不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    52

    【悲報】医者「娘さん、ダウン症です」キラキラ女さん「人生終わった」→絶望へ・・・・・・・・・・

    AXISakacyanashi_TP_V4


    1: おっさん友の会 ★ 2024/04/26(金) 11:10:41.87 ID:hh99vxP69
    「集中治療室にいる娘に泣きながら授乳していた」長谷部真奈見 出産翌日に娘がダウン症疑い「その時夫がとった行動」

    (前略)

    ── 2008年8月に娘さんを出産。その翌日に医師からダウン症の可能性があると言われ、出産から1か月後にダウン症と診断されました。まずダウン症の可能性があると言われてどんな心境でしたか?

    長谷部さん:当時はとっさに人生終わった…と思ってしまったんです。自分で言うのもなんですが、妊婦として結構な優等生だったと思うんです。適度に体を動かして睡眠も十分にとり、飲み物はカフェインが入っていないルイボスティーにしました。食事も体にいいと言われるものを積極的に口にして、できるだけ真面目に過ごしていたんです。それなのにどうしてだろうって。自分が思い描いていた人生とあまりに違いましたね。

    ── どんな人生を思い描いていましたか?

    長谷部さん:かわいいお洋服を着せてママ友たちとランチとかして。お受験を頑張って有名校に入って、習い事もピアノやバレエ、フィギュアスケートなどいろいろ習わせて。ちょっと大きくなってきたら娘と一緒にショッピングに行くとか、そうしたキラキラしたものを思い描いていました。

    私が勝手に願っていただけです。実際はダウン症があっても思い描いていた半分以上のことは出来ましたし、新たな人生が始まっていきましたが、当時はまったくそんな気持ちにはなれなかったですね。
    (以下略)

    ※全文、詳細はソース元で
    https://chanto.jp.net/articles/-/1005105?display=b

    3: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 11:13:43.48 ID:pNHqfyZ60
    検査しなかったんだ

    4: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 11:13:48.63 ID:UtkuiEUv0
    確かに悩んじゃうわな

    6: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 11:16:48.88 ID:w1CtIfc40
    転ばぬ先の杖
    検査はしたほうがいいよな

    8: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 11:22:21.75 ID:U6TmCxLE0
    30歳出産でか…

    134: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 17:00:59.68 ID:eDa88VKk0
    ダウン症ってよく聞くけど
    具体的にどういう症状なのか症名だけではピンとこないな

    150: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 18:36:27.08 ID:mwdYFyhR0
    >>134
    人によってまちまちだしな~
    遺伝子で引き起こされる様々な症状だから「症」というより21トリソミーって言った方がいいんだろうかね
    ダウン症候群
    ダウン症候群(ダウンしょうこうぐん、英: Down syndrome, Down's syndrome)またはダウン症は、体細胞の21番染色体が通常より1本多く存在し、計3本(トリソミー症)になることで発症する先天性疾患群である。

    多くは減数第一分裂時の不分離によって生じるほか、減数第二分裂に起こる。新生児に最も多い遺伝子疾患である。

    ダウン症は、ヒトにおいて最も一般的な遺伝子疾患であり、年間1,000出生あたり1人に現れる。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ダウン症候群

    172: 名無しさん@恐縮です 2024/04/27(土) 04:39:16.56 ID:Dn9JzfSo0
    >>134
    知的障害、発育不全などが重複してる感じかな

    身体の中心線の部分だけ成長が遅いので低身長、首の短いずんぐり体型、扁平に潰れたような独特の顔立ち、といった見た目の特徴が出るし
    心臓などに欠陥を持って生まれることも多く、ちょい昔は30年以上生きるのも難しいとされてた

    ちなみに白人でもみなアジア人のような扁平な顔立ちになることから、初期は「蒙古症」という呼び名だったりした

    11: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 11:24:15.93 ID:aNAWBP5n0
    金持ちだからまだいいわな低収入夫婦なら地獄だろ

    13: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 11:26:31.15 ID:arysSNsV0
    まあきついわな

    16: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 11:27:43.08 ID:jKOoP9q90
    自分らが死んだら、この子はどうなるんだろ?とか考えたら胸が張り裂けるわな

    17: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 11:27:45.33 ID:4400ap1X0
    ダウン症はわりとまともな分親よりも本人が辛い思い感じやすいよね

    19: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 11:31:06.66 ID:uWbY6O2t0
    本人がこの文章読んだらショックを受けそうだけど
    子供本人にはこの事を話してるのかね?

    163: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 22:48:31.39 ID:rB0/1o/x0
    >>19
    思った 大変さの前に愛しさみたいな話をまずしてほしいわ

    164: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 22:54:09.70 ID:jvHla8Xh0
    >>163
    障害児を育てるならそういうふわふわしたものはなくなるよ


    193: 名無しさん@恐縮です 2024/04/27(土) 08:24:42.11 ID:W8/cRJAx0
    >>163
    かといって「デモこの子は神様が与えてくれた天使」みたいなこと言われても「そう思うしかねえわな」とそれはそれでモヤッとするのも確かで
    これはダウン症🧠子供を持った親の本音を隠さずに言っているということで同じ境遇の親たちからは共感はされるしこういうのもあっていいんじゃね
    まあこの後に「子供は愛しい」話もたぶん出てるんだろう

    205: 名無しさん@恐縮です 2024/04/28(日) 06:40:01.33 ID:k5mv6Lkx0
    だから当時、娘のことを「ダウンちゃん」と呼ぶ看護師さんが多くいらっしゃいましたが、とても嫌でした。悪気がないことは分かっていますが、そんな風に呼ばないで欲しいなと思っていました。

    今では特に気にすることもなくなりましたが、悪気なく「ダウンちゃん」と呼んでいる方がいらっしゃいましたら、どうか、私のように傷つく人もいるということを気に留めていただけるとありがたいです。
    https://gendai.media/articles/-/111139?page=4

    看護師ひでえw

    21: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 11:37:44.58 ID:kwOUejng0
    長谷部さん:夫は何事に対しても冷静な人というか、事実と事実ではないこと(感情や思いなど)を分けて考えるタイプなんです。だからダウン症の可能性があると聞いたときも、私とは全然、受け取り方が違いました。もし、ダウン症だった場合、感情はおいておいて、まずどういう風にどういう風に育てていけばいいか。10年後、20年後までの未来を見据えていましたね。

    私が「この先どうやって生きていけばいいんでしょうか…」といった状態だったときに、夫は子どもがダウン症かもしれない場合、どういう情報が必要なのか、日本と海外の違いなども含め、事例を調べて事実だけを集めていたと思います。

    頭のいい旦那で良かったな
    これが出来ない知恵遅れが大杉

    65: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 12:41:54.39 ID:NmwoqfuX0
    >>21
    すごく優秀で頼りになる旦那だったのが幸せだと思う

    71: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 12:56:53.67 ID:QUb2C09y0
    >>21
    この旦那さんはめちゃくちゃ頼りになる人でよかったけど
    世の中には障害児生まれたら逃げちゃう父親も結構いるらしいね…

    88: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 14:39:28.30 ID:5ZN0cSjr0
    たしか旦那超エリートだったよな
    やはりみるべきところが人とは違うのか

    152: 警備員[Lv.4][新][初] 2024/04/26(金) 19:36:56.58 ID:ljyNFv7b0
    いい旦那でいい家族でよかったな
    もっと酷い話いっぱいある

    31: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 11:54:32.42 ID:xV/HhvlV0
    これは身につまされる思い

    32: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 11:55:01.50 ID:Dbqcv//Q0
    とにかくすぐに役所に相談すること
    いろんな支援制度があるからな

    44: 警備員[Lv.6(前28)][苗][芽] 2024/04/26(金) 12:12:56.25 ID:kBphk8+70
    今は胎児の時で障害アリは分かるからな
    だから堕ろすのも多い

    45: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 12:13:44.12 ID:Moa9QP4O0
    出産はリスクよなあ

    一生が決まってしまう

    46: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 12:14:15.92 ID:Q0/N6OWo0
    どんな子でも愛せと言っても限度はあるよなぁ

    53: 警備員[Lv.2][新][苗][芽] 2024/04/26(金) 12:22:27.73 ID:3gRVa3Ow0
    生物的には10代の結婚出産が正しいのに社会的には認められないどころか悪とすらされてる
    これがあらゆる面での1番の問題点

    159: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 21:28:53.88 ID:cF8/hnqD0
    >>53
    出生前診断でいいじゃん

    66: 警備員[Lv.1(前10)][新][苗][警] 2024/04/26(金) 12:44:21.61 ID:rHe5v+Ud0
    出産前検査でわかるんでしょ

    158: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 21:16:32.74 ID:XgP0VTet0
    >>66
    検査を受けたことあるけど、ダウン症の確率は
    0%と断定してくれるわけではなく、
    500分の1の確率でダウン症の可能性があります
    みたいな曖昧なものだった

    産まれた赤ん坊はダウンではなかったけど、
    気が気ではなかった

    77: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 13:06:45.73 ID:81Z15a3I0
    うちは普通に出生前診断したわ
    やらない意味が分からんな

    81: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 13:17:26.35 ID:9StFfBZq0
    >>77
    障害があることわかった時に
    中絶する覚悟がないと、なかなか出生前診断は受けれんね

    83: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 13:21:16.68 ID:P0QoXmPy0
    >>77
    費用が高いからしないって人はいるだろうね

    85: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 13:52:06.99 ID:4NZeczWG0
    4. 染色体異常はどこで起こるの?
    https://www.flsc.jp/contents/category/abort/

    女性の年齢の上昇に伴って異常をもつ卵子の頻度が急激に高くなります。(一方、男性の年齢上昇に伴う染色体異常の増加はほとんどないと言われています)

    らしい
    推移は横ばいみたいだから
    一定確率で生まれてくる

    189: 名無しさん@恐縮です 2024/04/27(土) 08:09:49.36 ID:TSTzxo2G0
    >>85
    父親の年齢が高いと比例して増えるのが自閉症

    加齢により変化した精子の「マイクロRNA」には、受精卵へ移行し、自閉症スペクトラム障害に関わる遺伝子の働きに変化をもたらすと報告されているものが含まれているという。つまり、子どもの成長に影響を与え、神経発達障害のリスクとなる可能性があると、大隅教授は話す。
    https://scienceportal.jst.go.jp/newsflash/20231208_n01/

    90: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 14:46:21.03 ID:spfuPJxA0
    でも検査してわかったらおろす人が大半なのかな
    次の妊娠あるかわからんしできなくなるかもしれんし悩むよなあ


    91: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 14:49:11.95 ID:0LeNyUfz0
    ダウン症は周辺の人間の一体感を強めるって研究結果あるよな

    106: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 15:19:11.78 ID:qp1YD/520
    一芸に秀でてる金を生み出すダウン症もいるにはいるけど、
    ほんの一握りだろうな。

    95: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 15:00:11.34 ID:GKDTetXt0
    世界的には10人に7人が中絶を支持

    中絶を受ける女性の権利はヨーロッパで最も広く認められており、
    80%が認めるべきだと回答しています。トップはスウェーデンで88%、
    以下ベルギー87%、フランス84%、イギリス、オランダ、スペイン(3か国とも83%)の順となっています。
    ヨーロッパ以外で人工妊娠中絶が最も広く受け入れられている国は、韓国 (79%) 、オーストラリア (78%) 、カナダ (77%) です。

    https://www.ipsos.com/ja-jp/globally-seven-ten-adults-favor-allowing-abortion

    人権先進国ほど中絶が受け入れられててもう訳わからん

    136: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 17:03:58.84 ID:U144xakF0
    ダウンは検査で分かるけど
    発達は生まれてみないと分からんのよね

    167: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 23:19:21.32 ID:J21ZTIwn0
    そんなもん健常者で生まれても事故や病気で後天的に障害者になる可能性だってあるし

    140: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 17:24:29.27 ID:vxE2f5j30
    生まれるまでわからないって大変だな
    全妊婦に受診義務付けるのはリスクの面で無理なのだろうか

    153: 警備員[Lv.4][新][初] 2024/04/26(金) 19:47:12.52 ID:ljyNFv7b0
    >>140
    母体の血液から比較的安全に胎児のDNA検査できるようになってるらしいから将来的にはそうなるのかもね

    176: 名無しさん@恐縮です 2024/04/27(土) 05:11:14.70 ID:4Skiw2n/0
    出生前診断とかケチらずやったほうがいい
    1%でも可能性があるなら十分価値はある
    ただでさえ出生数少ない上に
    晩婚化してるんだから将来の医療費、社会負担考えたら
    高齢出産には補助金出してでもやるべき

    178: 名無しさん@恐縮です 2024/04/27(土) 06:25:31.79 ID:lGA4ZWT90
    >>176
    1%なら6~7割は堕ろす感じになるかとw
    未だ体内での判定は困難なのが現状です

    125: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 16:13:33.41 ID:saa/6sK90
    なかなか難しい問題だけど乗り越えるしかない

    111: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 15:29:27.94 ID:PatO/tjv0
    立派な親やと思うよ

    引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1714097441/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2024年10月07日 12:29 ID:MsEawy660*
    因果やろなぁ
    2  不思議な名無しさん :2024年10月07日 12:30 ID:37XOUS8E0*
    ダウンちゃんなんて呼んだら訴えるレベルだろ。梅毒ちゃんエイズちゃんて呼ぶんかその病院は。
    3  不思議な名無しさん :2024年10月07日 12:32 ID:z2YIUIkt0*
    子供をアクセサリ扱いするのが願望なのか
    4  不思議な名無しさん :2024年10月07日 12:41 ID:lHYuJ3S80*
    妊娠報告は少なくとも安定期に入ってからって言うけど出生前診断を終えた事も前提にした方がいい
    周りが反応に困る
    5  不思議な名無しさん :2024年10月07日 12:48 ID:MsEawy660*
    >>2
    ダウンは人名だからセーフ
    6  不思議な名無しさん :2024年10月07日 12:57 ID:k6de9WJl0*
    染色体異常は出生前にわかるけど、発達障害は生まれるまで分からんロシアンルーレットなんやろ?
    パワー系とか生まれる可能性あると考えたら不安になるわな
    7  不思議な名無しさん :2024年10月07日 13:03 ID:Vk3Jqh.C0*
    幼稚園前なら水子OKとかの法律が必要だな。
    8  不思議な名無しさん :2024年10月07日 13:04 ID:.zpaF0of0*
    出征前診断義務化+異常確認時は堕胎義務化とかでいいと思うんだけどなぁ
    9  不思議な名無しさん :2024年10月07日 13:06 ID:t3O7I1uI0*
    >>7
    その法律があったほうが親も行政も助かる。なんなら使えそうなパーツは医療に回せばさらに世の中の役に立つ
    10  不思議な名無しさん :2024年10月07日 13:11 ID:tFk.l06m0*
    だからババアになる前にさっさと結婚しようね
    18歳でええよ
    11  不思議な名無しさん :2024年10月07日 13:12 ID:3q7wF2rO0*
    外から、特に男は出生前診断受けたらいいやんって言うだけやからなんで受けないのとか好き放題いうけど
    母親側からしたら精神的にも体力的にもしんどいことはわかって欲しい
    もちろん将来のこと考えたらおろしたほうがいいかもしれんけどこればっかりはねえ
    12  不思議な名無しさん :2024年10月07日 13:14 ID:mu7n1BJX0*
    >>91
    ダウン症は周辺の人間の一体感を強めるって研究結果あるよな

    こんな研究結果あてにならねーだろ
    バカかこいつわ
    13  不思議な名無しさん :2024年10月07日 13:17 ID:PrbyOHzD0*
    少子高齢化だからとこういう奴まで親として特別扱いは疑問が残るな
    14  不思議な名無しさん :2024年10月07日 13:22 ID:xqAev4y90*
    屁穢っド枯チよン枯の盗京バカッちヨん屁穢っド枯ンドリアリンチコンクリ殺人鬼部落串豚犬民芸はオノレの報いを喰らえやWWWWWWWW
    15  不思議な名無しさん :2024年10月07日 13:32 ID:igQ0QwIY0*
    >>11
    いや受けろよ
    16  不思議な名無しさん :2024年10月07日 13:38 ID:GH.y.A.t0*
    親がしんどい思いするのは当然なんだが、健常の兄弟も地獄見ることになるからな
    1番上の子がダウンで次の子作る親は「健常児育てたい」気持ちは理解できるけどなかなかの鬼畜だと思う
    17  不思議な名無しさん :2024年10月07日 13:38 ID:r.wER6f.0*
    ルイボスティーなんて飲むからだよ
    18  不思議な名無しさん :2024年10月07日 13:39 ID:r.wER6f.0*
    >>1
    人に迷惑ばかりかけ、いじめていた側だったんだろうな
    ま、”おつかれ”さまってことで
    19  不思議な名無しさん :2024年10月07日 13:43 ID:mY7fbOym0*
    障害児生んだら人生変わるし(親だけじゃなく兄弟も)綺麗事では済まされん
    結局逃げる父親が多いから母子家庭になる確率も高い
    一族の家庭状況にもよるけど、事前に判るなら中絶も已む無しだよ
    20  不思議な名無しさん :2024年10月07日 13:46 ID:z2bW.XLB0*
    親戚に姉健常 弟発達からの池沼認定がいるけど弟は小学高学年だが3歳児の知能しかない
    家族は手のかかる弟の面倒ばっか見て姉は弟の事をいない人として扱ってて結構ヤバ目の印象あるわ
    21  不思議な名無しさん :2024年10月07日 13:49 ID:GH.y.A.t0*
    >>11
    マジで受けるべき
    知り合いに20代で診断受けずに産んだらその日のうちに医者から「この子はほぼダウンです」判定された母親おるけど親族が会う前に言われたもんだから、知らされた親族はおめでとうなんてとても言えないわ、「こんなんなるなら流れた方がよかった」とか両親とも思っちゃうとかほんと地獄だったみたいやで
    22  不思議な名無しさん :2024年10月07日 13:51 ID:mY7fbOym0*
    >>16
    「健常児育てたい」ならまだ解らなくもないが「健常児が産める事を証明したかった」とか「将来上の子を世話してくれる子が欲しかった」みたいな親もいるからな…
    それで2人目も障害児だったら目も当てられんわ
    23  不思議な名無しさん :2024年10月07日 13:52 ID:pxwC4pag0*
    >>20
    姉は友達や周りの両方健常な兄弟見たり話聞いたりして落ち込むだろうな
    2人目がそれだった場合の兄弟は不運すぎていたたまれんわ
    24  不思議な名無しさん :2024年10月07日 13:58 ID:N9A4KbVM0*
    たまに連れている方を見かけるが、やはり大変そうだな、と思ってしまう

    慣れれば意外といけるのか本人は幸せなのかは知らんが、自分の能力では飲み込み切れない
    25  不思議な名無しさん :2024年10月07日 13:59 ID:Z9MEQu520*
    いや、検査高すぎるんよ。もうちょっと安くするか補助金だしてくれないと貧困より庶民はホイホイできないよ。検査したいからお金ちょうだい
    26  不思議な名無しさん :2024年10月07日 14:16 ID:qD9LTHmG0*
    多分、親の方からも何かしらの欠陥遺伝があるのではないかと思う
    27  不思議な名無しさん :2024年10月07日 14:21 ID:q4qgAEmh0*
    俺が女なら100パー検査するけどな
    若いとか関係ないねん
    何歳から危ないとかそんな情報関係あるかいな
    28  不思議な名無しさん :2024年10月07日 14:25 ID:hPNq1aU40*
    >>27
    高齢であればリスクが高くなるだけで、20代で出産だろうと0%じゃない
    29  不思議な名無しさん :2024年10月07日 14:31 ID:kunciQ5g0*
    出生前検査では結局全てはわからんからね
    生まれて数年後に自閉症って診断される子もいるし
    それはあらかじめ産む前に分かるものじゃない
    30  不思議な名無しさん :2024年10月07日 14:42 ID:xyhnak5t0*
    20代でも流産率2割とも聞くし、検査はしといたほうがいいと思うよ
    失礼な言い方をすれば健全な子育てができるかどうか、今後一生の話になる
    31  不思議な名無しさん :2024年10月07日 14:52 ID:RmhBY6.f0*
    >>3
    掲載されてる写真、母親と子どもが写ってるやつは全部着飾った母親がど真ん中の構図でワロタw

    美人なお母さんで羨ましおすわぁ
    32  不思議な名無しさん :2024年10月07日 14:55 ID:RmhBY6.f0*
    外見至上主義の女性にとっては、美学から一番遠い存在だわな
    外見に特性の出る障害児なんて
    33  不思議な名無しさん :2024年10月07日 15:01 ID:qJ1bDXvW0*
    ダウン症って高齢だからって思われがちだけど違うよ
    なんでもそうだけど卵子や精子の劣化より、遺伝が一番だから

    家系にそういう人が一人でもいると、若く産んでもそうなることは多い
    逆に高齢出産でも家系にゼロなら、子供がダウン症になる確率は低い
    34  不思議な名無しさん :2024年10月07日 15:06 ID:UaStWJ.c0*
    親ガチャ
    子ガチャ
    35  不思議な名無しさん :2024年10月07日 15:13 ID:vZ41PWGz0*
    昔は志村がコントの中で「ダウ〜ン!」って顔芸と一緒にやってたけど、それ全然やらなくなったなと思ってたんだが、多分ダウン症の事とか知って気遣ってそのギャグを封印したのかな〜って、俺の勝手な想像だけどそう思ってる
    36  不思議な名無しさん :2024年10月07日 15:36 ID:GKJJO7D40*
    親ガチャ当たりであうあうあーに生まれるか、親ガチャハズレで健常者に生まれるか、、、
    どっちの方が幸せ何だろ?
    37  不思議な名無しさん :2024年10月07日 16:19 ID:eLi0l43x0*
    申し訳ないけどダウン症に限らず障害持ちは家族どころか親戚にもいてほしくないな。
    38  不思議な名無しさん :2024年10月07日 17:11 ID:FLGCSdcZ0*
    1人目の時は出生前検査なんて考えられなかったけど (結果的に健常児) 、2人目は絶対に検査するつもり
    自分だけではなく、身内全員が不幸になるからな
    39  不思議な名無しさん :2024年10月07日 17:12 ID:xrrVkwBW0*
    >>37
    もういるかもしれないのに?
    40  不思議な名無しさん :2024年10月07日 17:39 ID:yE0WNcDP0*
    10代もお前らが大嫌いなババアと同じかそれ以上の高リスクだっつうの
    願望で事実をねじ曲げんな
    41  不思議な名無しさん :2024年10月07日 18:33 ID:NaO.Eahu0*
    >>25
    数十万するからな。保険適用してくれりゃいいけど、病気じゃないからな…
    42  不思議な名無しさん :2024年10月07日 18:53 ID:OOd6WZEv0*
    >>11
    わかる。
    「数%の可能性ですがダウン症の可能性があります」って答えが出たらどうするか。
    ウチは検査しなかった。
    43  不思議な名無しさん :2024年10月07日 19:27 ID:WtGBKlef0*
    羊水検査、出産は保険適用にできんものかねぇ
    44  不思議な名無しさん :2024年10月07日 21:16 ID:AfO1aLAi0*
    >>25
    これ
    しかもはっきり分からん場合もある
    受けろ受けろって言うやつはまず調べろ
    45  不思議な名無しさん :2024年10月08日 01:14 ID:f5gXuBqX0*
    検査はまじで高すぎよ
    2.3.万で出来るならみんなやってる
    46  不思議な名無しさん :2024年10月08日 05:19 ID:TznlqznP0*
    出生前診断が万能と思ってるやつ多いな
    基本、あくまでも確率でしかないから100%ダウンではないとかはないで
    47  不思議な名無しさん :2024年10月08日 10:56 ID:E.aAdLyJ0*
    >>40
    ダウン症のリスクは高齢出産で上昇します。
    願望どころか根拠のない妄言を撒き散らすのは便所の落書きといえど不快なのでやめるように
    48  不思議な名無しさん :2024年10月08日 10:58 ID:E.aAdLyJ0*
    >>1
    まあ自分で優等生とかいうやつほど周りへかけてる迷惑とか度外視してるよね
    49  不思議な名無しさん :2024年10月10日 22:32 ID:B8BkzlAg0*
    出生前診断しろよて簡単にいうけど、費用20万円だからね
    結婚して一緒に住んで〜だからそれまでにかなりお金使ってるし、妊娠中から妻は働けなくなるし、妊婦健診以降はどんどんお金かかる。
    それこそ世帯年収1500万円以上はないとポンとだせる金額ではない
    50  不思議な名無しさん :2024年10月10日 22:36 ID:B8BkzlAg0*
    >>25
    受けろ受けろ言ってる奴は総じて結婚もできないネットでイキってる頭ネット民しかいないから聞く意味無し。

    独身のおまえが出生前診断含む出産費用をだせ
    51  不思議な名無しさん :2024年10月15日 13:38 ID:xyqUO.dt0*
    女だけど子宮に注射ぶっさす検査13万円のころに受けたよ
    フィギュア習わす余裕があるのに、今どきの血液検査も受けないのは愚か
    こんな親の知能指数は超えるんじゃないかダウンでも
    52  不思議な名無しさん :2024年10月19日 11:58 ID:HSeEmLdu0*
    検査を受ける人を否定したくないけど、受けて望まないものが見つかったら、次の選択をどうするか迫られるのは必然なわけで…。なんで受けなかったのと気軽に言えないな。
    それにしても日本って障がいのある人に厳しい人が多いよね。幼児性のあらわれ。
    いつ当事者や関係者になるかもわからないのに。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事