不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    29

    クソ坊主「お経?60万ですね、それ以下なら辞退しまーす」俺「…」→結果・・・・・

    22233929_s


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 11:30:46.744 ID:BmQAqE9iM
    チャリーン

    クソ坊主「チーン」(30分)

    俺「うぐっうぐっ」(貯金マイナス50万)

    寺を潰す方法教えて下さい

    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 11:31:29.326 ID:/2yaar1z0
    嫌ならやらなきゃいいじゃん

    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 11:32:18.232 ID:BmQAqE9iM
    >>2
    墓があるからにげられん、たすけて

    119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 12:16:58.449 ID:qlMy8yNCd
    >>5
    もっと安いとこあるだろ

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 11:34:27.019 ID:Sx6KcdBx0
    60万はぼったくられてるな。どこの宗派?檀家とかか?

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 11:34:30.361 ID:EZAhjMcMM
    畳めよ
    部屋の隅に故人の写真でも置いといてたまに思い出す方が遥かに供養になるだろ

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 11:34:37.365 ID:OiyhmAvMa
    俺「抜けます」

    坊主「ほーん、なら100万な」

    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 11:36:38.534 ID:MyQ8qkdyM
    >>9
    日蓮
    檀家

    >>10
    やりかたわからんし

    >>11
    こわい、まじ

    172: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 13:41:11.272 ID:69r9MLEHa
    >>11
    こんなの払う必要ないよ 無視して墓壊して遺骨返してもらえば良い

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 11:40:31.877 ID:EZAhjMcMM
    >>19
    なんか知らんけど何かの宗派に従いたいの?
    お前が遺骨を要らんと思うなら置かなくていいじゃん
    どっかの宗派のやり方に従いたいなら60万払うなり何なりすればいいんじゃないかな

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 11:41:00.804 ID:XvCkAHaYM
    60万は読経料金なのか会場とか含むのか
    何人くらいの規模なのか
    遺産処分したらいくらになりそうか

    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 11:43:55.339 ID:MyQ8qkdyM
    あかん、親死んで泣きたいのに借金してしまって仕事やすんで怒鳴られてもうだめかも

    >>31
    草加じゃない、元の日蓮
    うちに仏壇あるタイプ

    >>33
    まあ、お経だけだと
    俺と弟だけ
    遺産はローンがあるみたい、貯金は
    わからないが30まんあるかどうか

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 11:33:00.908 ID:BmQAqE9iM
    ティアは10万と良心的だった
    https://www.tear.co.jp/

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 11:33:06.693 ID:egcjaMRj0
    お経ぐらい自分で唱えればいいじゃん

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 11:35:11.127 ID:MyQ8qkdyM
    >>7
    墓への繋ぎになってる
    つまりお経あげないと親を墓にいれられない

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 11:34:38.945 ID:f3VrWsNo0
    墓じまいしたら?


    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 11:36:02.749 ID:GY+CP2zW0
    後払いだし金額もお気持ちでとしか言われないだろ?

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 11:36:11.287 ID:LAuYTAFrd
    今はラジカセでお経ながしてたりするよ

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 11:37:36.258 ID:MyQ8qkdyM
    >>17
    こちらが15でなんとかならないか聞いたら
    最低60だと

    >>18
    おれもそうしたい

    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 11:39:26.303 ID:woIWfHo50
    離島出身だけど島に坊主が1人しかいなくてどうしても出れない時はラジカセで流してたわ

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 11:37:41.884 ID:DFhMvacU0
    葬儀屋じゃないんだから金額なんてあっちから提示してこないぞ

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 11:38:29.072 ID:8uEefCoW0
    うちが檀家やってたお寺は住職が亡くなって後継者がいなくて墓じまいしたわ
    住職の具合が悪くなった頃からもうお墓を引き上げてほしいって依頼があった

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 11:39:35.587 ID:MyQ8qkdyM
    >>23
    ティアからそう聞いてたから
    こちらから価格いったら怒りながら
    60万

    >>24
    うらやま

    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 11:38:44.140 ID:Z3yBYFao0
    坊主のソロライブとかいうの見てから以降笑いそうになる

    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 11:39:39.631 ID:XvCkAHaYM
    日蓮宗導師って良心的なイメージだったけど
    貧民救済の宗派から生まれた宗派だし、お金はできる範囲でいいですみたいな感じかと思ってた

    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 11:40:37.676 ID:O0tfgMdJd
    日蓮宗って金持ち多いイメージある
    ちな浄土真宗大谷派僧侶

    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 11:42:08.616 ID:XvCkAHaYM
    >>32
    逆だろ
    浄土派とかから抜け落ちた貧民のイメージだが
    だから清貧をよしとしてボッタクリはしないイメージ

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 11:42:56.593 ID:O0tfgMdJd
    >>35
    浄土宗も金持ちのイメージ

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 11:43:25.217 ID:XvCkAHaYM
    >>39
    お前の宗教だからお前が一番知ってるやろ

    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 11:44:07.242 ID:O0tfgMdJd
    >>40
    浄土宗と浄土真宗って別系統なんよ…

    46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 11:45:15.753 ID:XvCkAHaYM
    >>42
    お、おうそうなんか
    無知ですまん

    81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 11:57:47.110 ID:TNxW6HEFd
    僧階上げる修行が結構勉強系でしんどそうだなって思った

    44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 11:44:53.019 ID:XvCkAHaYM
    貯金数十万で死ぬとかどんな親だよ
    煽り抜きで

    47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 11:45:52.428 ID:MyQ8qkdyM
    >>44
    ねんきんぐらしだし


    48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 11:46:02.912 ID:P+j1IReJ0
    いらなくなった遺骨ってどう処分したらいいだろう

    49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 11:46:52.462 ID:IvgtIIAy0
    >>48
    普通に廃棄じゃね?
    火葬場はそうしてる

    52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 11:47:54.568 ID:MyQ8qkdyM
    >>48
    知りた過ぎワロタ

    >>49
    個人は法律上できないからってティアが言ってた

    51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 11:47:46.250 ID:O0tfgMdJd
    >>48
    納骨して…

    55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 11:48:54.371 ID:TNxW6HEFd
    坊主だけど、お葬式だとしたら半分は葬儀屋が持ってってるから許してやってくれよ
    葬儀屋が儲けすぎてる
    法事だったら高すぎる

    60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 11:50:34.449 ID:MyQ8qkdyM
    >>55
    ティアは50万、後から請求
    完全に別

    59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 11:50:03.933 ID:F7oxxD6Fr
    6~10万の聞き間違え説

    61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 11:51:13.862 ID:MyQ8qkdyM
    >>59
    坊主の請求書にしっかりと60の文字

    65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 11:52:16.983 ID:O0tfgMdJd
    >>61
    日蓮宗は請求書とかあるのか

    66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 11:52:23.861 ID:TNxW6HEFd
    まあ、だとしても60は妥当
    俺一発100もあったし

    70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 11:54:15.925 ID:MyQ8qkdyM
    >>65
    あった、ドン引きした、坊主の位?が高いから
    当たり前料金らしい、今回死んだおやじも
    払ったらしい

    >>66
    死ぬわ

    67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 11:53:08.484 ID:DzpukmY0
    お盆になるたび60万払ってんの?

    72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 11:54:37.344 ID:MyQ8qkdyM
    >>67
    今回おやが、しんだんや

    78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 11:56:23.993 ID:jW7a2G0H0
    知らんけどそんなに高いもんなの?

    87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 11:59:24.752 ID:1+IsuwfS0
    うちの棚経は5000円だけど
    すげーな

    84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 11:58:39.728 ID:nRePPp/e0
    直葬にすればよかったのに

    91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 12:00:45.927 ID:MyQ8qkdyM
    いまから墓しまいの相談してくるわ
    みんなありがとう

    98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 12:04:07.081 ID:ijJWPwmgd
    浄土真宗本願寺派なら墓も仏壇もいらん
    御経だけ唱えとけば極楽浄土いけるからオススメ

    102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 12:05:07.040 ID:P+j1IReJ0
    >>98
    経も要らない宗派とかないの?

    127: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 12:24:12.943 ID:2Q7gJ1Op0
    親父の時は永代供養にしてそれから何にもやってない
    葬式も宗教者呼んでない

    99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 12:04:34.467 ID:TNxW6HEFd
    ちな、相場な

    お盆 1000~5000円
    月参り1000~5000円
    通夜葬儀 30~100万円
    塔婆 3000円
    法事 3~10万円
    加持祈祷祈願 (合格成就商売繁盛など)1~10万円
    加持祈祷お祓い (家祈、おばけなど) 5万~

    104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 12:06:46.806 ID:nBozYaqR0
    >>99
    たっか、下げろ

    106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 12:08:24.675 ID:TNxW6HEFd
    >>104
    資格持ちだしレア度は医者とかと変わらんから
    保険が効かないだけ

    111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 12:10:40.935 ID:nBozYaqR0
    >>106
    正直科学で根拠示されてる医者とそうじゃない神職だと
    払う気ないんだよなあ
    とは言え田舎だし都会の相場よりは安いから親の分は払うけど

    103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 12:06:16.366 ID:nBozYaqR0
    真宗は南無阿弥陀仏だけで良いけどな

    121: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 12:17:48.661 ID:JSkVXpIsa
    うちの地元の坊主なんて居酒屋メインで経営してしてるぞ

    165: ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM 2022/11/05(土) 13:03:30.856 ID:eP8/zXHIr
    >>121
    般若湯カフェだろ

    123: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 12:18:32.799 ID:uS4yWb7t0
    中高時代、同居の祖父母の法事で四十九日まで毎日家族でお経あげててかなり覚えたから、その後の伯父さん、叔父さんの法用もお坊さんポジションで読経させられたわ

    135: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 12:36:36.007 ID:e/VBiC0k0
    マジで冷静になって考えてみると1時間くらいの読経と10分くらいのありがたいお話だけで数十万円ってやばいよね
    相場8000円くらいが妥当で滅茶苦茶高くて2万くらいまでって感じしない?

    昔のメガネ屋みたいにZoffとかが価格破壊してくれたらとんでもなく値段下がりそう
    こういう商売してみようかな

    137: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 12:38:04.986 ID:ujGvzYgVM
    >>135
    宗教絡みだからどうかな
    「権威」的なもの引っ提げてるから新規が勝てるかどうか
    こういうのに金払う連中はそういうの気にするだろ

    146: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 12:47:18.897 ID:Nv7Ib7pv0
    >>135
    実際小さなお葬式は全部で14万円でネットで頼む密葬は寿司・酒付いて全部で12万8000円だからなぁ
    価格破壊はもう進んでる ちな焼くだけで6万5000円、無縁仏は救急車で運ばれて国費で0円

    147: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 12:48:30.819 ID:kzh4q/l50
    >>146
    健康保険から5万でるんじゃなかったっけ
    相続放棄する場合には連絡待ってるだけだろうが

    136: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 12:37:43.545 ID:MRKpe4Vu0
    死後の世界があったとしても、石の中に閉じ込めて呪文唱えるとか
    逆に地獄へ送る呪いの儀式にしか見えないんだよな
    自分が死んだら粉々にして自然に戻してほしいわ

    148: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 12:49:07.316 ID:MMriRGD+0
    >>136
    閉じ込められても数万年後には自然に帰るよ
    そもそも火葬の時点で大部分は帰ってる

    151: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 12:52:07.408 ID:ZaCh8VH7d
    葬式簡略化したら叔父や叔母が出てきて
    相続辞退しろと騒がれて大変だった

    ようはそういう口実にされるから
    宗教関係の費用はケチれない

    153: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 12:53:05.446 ID:kzh4q/l50
    >>151
    中途半端にするからいけないんだよ

    154: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 12:54:07.040 ID:ijJWPwmgd
    >>151
    親が生前から簡略化すると根回ししといてくれるといいんだけどな

    166: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 13:03:52.708 ID:nBozYaqR0
    >>154
    まあ終活自体は心理として難しいからしゃーなし

    156: ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM 2022/11/05(土) 12:56:21.467 ID:eP8/zXHIr
    お経読むのも上手い坊主とそうでもない坊主がいるからな
    色々チェック項目作って採点と論評した上で今回のはこのぐらいですねって感じで値段決めよう

    160: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 12:58:28.575 ID:ijJWPwmgd
    >>156
    御経読むの上手い人だと超音波というかホーミーみたいな音でて聴き応えあるんだけどな

    161: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 13:01:18.157 ID:nW+rz55o0
    葬式は死人の金でやるもんだろ?

    162: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 13:02:38.383 ID:kzh4q/l50
    >>161
    普通はね
    相続の時にも葬儀費用カウントするし
    故人も遺族も金持ってないのに無理するのは意味不明

    79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 11:57:09.937 ID:nBozYaqR0
    60とか高すぎんだろ
    うちの10万でも高いと思ってんのに

    107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 12:08:43.390 ID:KXB5yw7ed
    俺がやったときは一万包んだわ、特に何も言われんかった

    132: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 12:33:56.204 ID:Q1F6MwqC0
    うちの菩提寺60万も払ったら住職と副住職と若い坊主の3人来るわ

    引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1667615446/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2024年10月09日 22:43 ID:BKDNgmLC0*
    葬式関係をネガりたい無職の立てたスレやろ。
    本当は両親健在の家で引きこもってニチャつきながらスレ立てしてそう。
    2  不思議な名無しさん :2024年10月09日 22:46 ID:VV0BsbCA0*
    俺に頼めば代わりに祝詞あげてやるのに
    3  不思議な名無しさん :2024年10月09日 22:47 ID:nO3FeHFe0*
    なんでそんな金ないんだ学生か?亡くなった親も金ないてどうなっとんや
    4  不思議な名無しさん :2024年10月09日 23:05 ID:9RWx8IBL0*
    いくらかなんか事前に交渉するか?
    葬式終わってから封筒渡すやん
    5  不思議な名無しさん :2024年10月09日 23:09 ID:7dcEGBK.0*
    墓は売ろう
    仏教は辞めよう
    共同墓地に入れよう
    今後のためにも
    6  不思議な名無しさん :2024年10月09日 23:35 ID:.ydVsi0S0*
    50万あったら墓じまい出来るだろ
    7  不思議な名無しさん :2024年10月09日 23:40 ID:6aHVRAQk0*
    墓が先祖からのお荷物になってるならその60万で墓じまいした方がいいな
    自分は死後にあんな暗くてジメジメした所に閉じ込められるとか気持ち悪くて恐怖でしか無いからやめてほしい
    8  不思議な名無しさん :2024年10月09日 23:40 ID:0Gf0Bu9W0*
    23区内住まいだが、葬式の有無は問わず
    10万円で合同墓地に入れてくれる寺が近所にあるぞ
    葬式をやらないとうるさい親族とかは縁を切れ
    9  不思議な名無しさん :2024年10月09日 23:41 ID:Vokz2FHN0*
    人間どんな生き方しようが自由だが、自分の葬儀代くらい残して逝けと思うようになったこの頃
    10  不思議な名無しさん :2024年10月09日 23:58 ID:i6hzXLpy0*
    お経より生前好きだった曲とか流してあげた方が気持ちよく成仏できそう
    11  不思議な名無しさん :2024年10月10日 00:17 ID:KUAEg4zP0*
    お経なんてyoutubeで流しとけば十分やろ
    葬式も家の客間か貸会議室でいい
    焼いたら骨なんだし腐らないから時間空いてもええやん
    家でできる葬式飾りセットをレンタルするようなところがあれば絶対にうまくいくと思うわ

    墓も骨壷引き上げて⚪︎⚪︎家の部分撤去して区分所有で売ればいい
    骨も山奥に埋めるか、海に撒くか、ダイヤモンドにしないと、いずれ日本中が骨で埋め尽くされてしまう
    子孫が誰も来なくて草ぼーぼーの墓にぶち込まれるより、気持ち良く海に撒かれるか、宝石になって大事にされる(子孫が金に困った時は売ればいい)方が本望かな
    将来AIに取り込まれて、子孫にはいつでも会えるだろうし
    12  不思議な名無しさん :2024年10月10日 00:17 ID:ncOHWPVS0*
    葬式だけは草加いいぞ
    地域の偉いさんが坊さんポジションになるから比較的安い
    13  不思議な名無しさん :2024年10月10日 01:05 ID:XIhazjiY0*
    もうChatGPTを置いてお経読ませるわ
    その方が本当の宗教に近い
    14  不思議な名無しさん :2024年10月10日 01:19 ID:PQIERZTQ0*
    死んだら火葬だけして骨は燃えないゴミで出してくれたらいいわ
    15  不思議な名無しさん :2024年10月10日 02:14 ID:9B4g.WF00*
    二十年後のは格安坊主で溢れかえってるぞ
    今の賃金で払えるわけないからな
    16  不思議な名無しさん :2024年10月10日 02:25 ID:Ko0BnSHM0*
    両親と縁を切ったワイ、高みの見物
    介護も墓参りもない人生って悪くないわ
    自分の妻子は大切にする。
    17  不思議な名無しさん :2024年10月10日 03:03 ID:Pm1uqMcm0*
    週間文春に頼め
    18  不思議な名無しさん :2024年10月10日 04:23 ID:uU8M6Quo0*
    うちは墓しまいした。
    新聞とNHKも解約したし、古い文化からは足を洗わないとな
    19  不思議な名無しさん :2024年10月10日 06:04 ID:iNTXVYTY0*
    令和でもこんな人いるんだな・・・
    いい加減坊主の詐欺商売に金払うのやめろよ

    そもそも仏教に葬式だの死後の世界だのの教えはないのよ
    悪徳霊感商法以外の何物でもない
    20  不思議な名無しさん :2024年10月10日 07:16 ID:.M9bNmVy0*
    ぼったくり宗派とか改宗すればいい 真宗は貧民の為の宗教だったから お金とらねぇぞ 戒名もどんなに偉くても2字までだからな
    21  不思議な名無しさん :2024年10月10日 07:32 ID:o.W3ewFT0*
    死人が出て悲しんでるタイミングで、大金請求してくる金の亡者やぞ?
    神仏は信じてないが居るとしたら真っ先にこいつらに罰当たるんじゃねーのか?
    22  不思議な名無しさん :2024年10月10日 08:38 ID:WThmdZ9Q0*
    まぁ今の宗教は金とりまくってる段階で宗教じゃなく
    ビジネスだよ
    税金絶対とるべきだし自由金額設定も国でとりしまるべき
    そもそも煩悩を~だの言ってる坊主が煩悩まみれな時点で
    御利益なんて100%ゼロだよ
    23  不思議な名無しさん :2024年10月10日 10:41 ID:peM7X39o0*
    >>4
    寺に直接交渉なんてしない
    相場とかは全部葬儀屋が教えてくれる
    24  不思議な名無しさん :2024年10月10日 10:43 ID:peM7X39o0*
    持て余すのなら合葬墓に入れれば良い
    費用も安いし定期的にお経もあげてくれる
    25  不思議な名無しさん :2024年10月10日 10:48 ID:peM7X39o0*
    >>17
    人の不幸を追及して飯の種にする文春に金払うのやめなー
    26  不思議な名無しさん :2024年10月10日 10:51 ID:peM7X39o0*
    >>15
    寺リフォームにかかる金額の高騰や人手不足、客側も最低賃金上がるからそれを口実に相場も1.5倍くらいになってそうですね
    27  不思議な名無しさん :2024年10月10日 11:25 ID:TpUEAmYb0*
    >>23
    寺に墓があるタイプだから直接聞いたんだろ。
    そこで葬儀が60からと言われたなら流れで払えないから他所でやっていいかとか納骨だけとか言えば良かったのにと思うけど。
    28  不思議な名無しさん :2024年10月10日 11:28 ID:TpUEAmYb0*
    >>20
    仏教に縛られてて草
    葬式仏教なのにな
    29  不思議な名無しさん :2024年10月10日 12:53 ID:Kp.7H4bt0*
    実家の田舎はけっこう過疎が進んで檀家が少なくなったから
    近隣の寺が徒党組んで、葬式があったら担当外の寺も呼んでお布施わたせって強制してきた
    祖母の葬儀で4人の住職来て60万
    銭ゲバが過ぎるわ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事