不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    34

    【衝撃】日本人「ハワイに行くと頭痛が治るんだが?」 医師「あっ・・・」→

    2478860_s


    1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2023/11/12(日) 14:08:53.92 ID:Io0sMm/60● BE:837857943-PLT(17930)
    なぜ「ハワイに行くと頭痛が治まる」という人がいるのか…日本人のハワイ好きは「気象病」のせいかもしれない

    なぜ日本人はハワイが好きなのか。医師で中部大学大学院の佐藤純教授は「日本の気候は、一年を通じて気圧、気温、
    湿度の変化が大きく、『気象病』を引き起こしやすい。一方、ハワイは変化が小さく、『頭痛が治まる』という人も少なくない」という――。

    天気が体調を左右する
    天気の変化が私たちの体や心に影響を与える「気象病」や「天気痛」の症状は、最近になってやっと少しずつ浸透してきました。しかし、
    まだまだ知らない人も多く、つらい痛みや不調を「心の問題」や「心の弱さ」として片付けられてしまうことが多いのが現状です。
    (以下略)

    ※全文、詳細はソース元で
    https://president.jp/articles/-/59732?page=1

    2: 柿の葉ずし(熊本県) [ニダ] 2023/11/12(日) 14:09:29.42 ID:jEY2OQL10
    ボクも!

    3: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2023/11/12(日) 14:11:11.41 ID:MJa9n4gM0
    天気が悪いと調子よくなる方が珍しいやろ
    癖毛やないねんから

    59: 名無しさん@涙目です。(東京都) [IT] 2023/11/12(日) 17:11:51.98 ID:NQVMkRv40
    なるほど気象病か
    なら仕方ないな
    気象病
    気象病(きしょうびょう、英: meteoropathy)は、気象・天候の変化によって症状が出現する、あるいは悪化する疾患の総称。

    症状は頭痛、食欲不振、気分の落ち込み、めまい、メニエール病、腰痛、肩こり、神経痛、関節炎、リウマチ、蕁麻疹、吐き気など様々であり、鬱や喘息などの持病が悪化したり、「気象関連痛(英語版)(日本初天気痛外来を愛知医科大学病院にて開設をした天気痛ドクター佐藤純医師が名付けた天気痛)」という「天気が悪いと古傷がうずく」などの痛みなども含む。心臓発作や脳卒中のきっかけになり、生命にかかわる場合もある。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/気象病

    4: 柿の葉ずし(熊本県) [ニダ] 2023/11/12(日) 14:12:03.73 ID:jEY2OQL10
    雨じゃなくて雨降る前のくもりが一番きついな
    頭痛というかだるくて眠い

    5: (庭) [US] 2023/11/12(日) 14:12:51.05 ID:mWHJC+iu0
    偏頭痛だから気象に左右されまくり
    雨の前後がなりやすいんだけど
    ならない時もあるからよーわからん

    6: 名無しさん@涙目です。(みかか) [KR] 2023/11/12(日) 14:13:15.12 ID:AxIVd/3s0
    寒くなると節々が痛くなる

    7: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ] 2023/11/12(日) 14:14:12.38 ID:S20zzXNI0
    ハワイに行くと治まるなんてそんなの恐らく気のせい
    別にハワイじゃなくても海外行けばハイになって気にならなくなるだけやろ

    9: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2023/11/12(日) 14:15:56.77 ID:q1DiTw+30
    40過ぎてから雨が降る少し前に鼻水とくしゃみが出るようになってきたな
    耳鼻科で医者に相談したら加齢で済まされた(´・ω・`)

    15: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] 2023/11/12(日) 14:38:34.02 ID:EzYNQYHa0
    >>9
    加齢やべえな

    23: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2023/11/12(日) 14:59:29.83 ID:6J88ZK1r0
    今日とか気圧下がってるときは頭痛ひどい
    若いときは何ともなかったのにオッサンになってから弱くなった

    27: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2023/11/12(日) 15:13:32.08 ID:Nqzpxnea0
    女子が「気圧がー」とか言ってるの見てなんのオカルトだよって思ってたら歳食ってすっかり気圧の変化に弱くなりました

    10: 名無しさん@涙目です。(茸) [CA] 2023/11/12(日) 14:16:25.44 ID:1UNLwZdH0
    気圧と違うのん

    12: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2023/11/12(日) 14:28:22.13 ID:etyipe7u0
    低気圧不調?

    11: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ] 2023/11/12(日) 14:20:21.48 ID:xunsLPHk0
    ハワイ旅行を保険適用しろ

    13: 名無しさん@涙目です。(宮崎県) [JP] 2023/11/12(日) 14:35:14.84 ID:ANjiKQXl0
    ハワイに行って調子よくなるのは温かいからだろ
    風呂で温まるのと同じ
    体温めれば大概調子よくなる


    47: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ZA] 2023/11/12(日) 16:12:31.13 ID:JZJtyWhp0
    海外旅行で肩こり感じたことない

    19: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2023/11/12(日) 14:49:54.52 ID:33SxYL1E0
    気象病の薬として漢方の五苓散が売られてるけど効果は微妙だった
    https://kamposhop.kracie.co.jp/shop/g/gD01226N/

    21: 名無しさん@涙目です。(庭) [IT] 2023/11/12(日) 14:54:51.90 ID:kwMgFyyz0
    自律神経

    22: 名無しさん@涙目です。(庭) [NL] 2023/11/12(日) 14:57:35.08 ID:j4RgC17w0
    曇り大好き曇りがベストコンディション

    24: もも(ジパング) [FR] 2023/11/12(日) 15:06:10.58 ID:GTIEVgZi0
    また病気作り出してる

    28: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2023/11/12(日) 15:20:31.88 ID:kc6O2ej50
    曇ると視力が落ちる
    晴れてると1.2 1.2だけど
    曇ってると0.4 0.6とかになって人間ドックで眼鏡を勧められる

    327: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2023/11/14(火) 14:04:23.88 ID:x7jZKeAY0
    >>28
    マジレスすると周囲の明るさで瞳孔の大きさが変わるから
    瞳孔が開いてるとボケが大きくなり瞳孔が狭まるとボケが小さくなる
    これはカメラの絞りの原理と全く一緒
    そしてメガネが必要というのも正しい

    29: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2023/11/12(日) 15:24:52.30 ID:x7Xcs3Ul0
    クッ…古傷が疼くぜ

    36: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2023/11/12(日) 15:46:50.13 ID:fP08yNbT0
    古傷が痛む、雨になるな。

    30: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2023/11/12(日) 15:30:03.79 ID:miQTX/1x0
    気圧1010hPa前後を行ったり来たりされると頭痛発動する。一気に突き抜けると何ともないから不思議なもんだ。

    35: 名無しさん@涙目です。(茸) [MX] 2023/11/12(日) 15:39:05.02 ID:HAxnf4pf0
    ひどい低気圧だとイライラしてくるな

    38: たくわんです(東京都) [ニダ] 2023/11/12(日) 15:47:48.01 ID:KAR8Qn6d0
    気圧が変わると片頭痛
    頭の中をヘビがのたうち回るような痛さ

    41: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2023/11/12(日) 16:00:52.88 ID:WS8GTdCu0
    頭痛とかあるね。もともと偏頭痛持ちだし。

    39: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2023/11/12(日) 15:48:40.74 ID:Rf7M+K/w0
    低気圧っても980hPaくらいでしょ
    東京タワー登ったくらいで体調悪くなるもんか?
    長野なんて920hPaくらいしかないんじゃないの、そういう体質の人は旅行行ったら体調悪くなるんか?

    40: 名無しさん@涙目です。(新日本) [US] 2023/11/12(日) 16:00:21.34 ID:1M3u+WFS0
    低気圧不調が知られるようになってからスマホにそれ系のアプリ入れてわざとらしく
    「あー明日は低気圧だわーまた頭痛だわー」
    って毎回ミサワみたいにアピールする奴がいてマジでぶん殴りたい


    34: 名無しさん@涙目です。(秋田県) [US] 2023/11/12(日) 15:37:48.61 ID:7H9qlWus0
    雨降ると頭痛が痛いわ
    その上昔骨折した骨も痛い

    51: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2023/11/12(日) 16:47:26.26 ID:mcStCE7U0
    膝が痛くなる

    60: 名無しさん@涙目です。(新日本) [SE] 2023/11/12(日) 17:19:08.51 ID:jWWiGWCj0
    歯痛になるわ😟

    63: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2023/11/12(日) 17:49:29.31 ID:Cz1Ez+PS0
    酒に弱い人ほど低気圧の時に体調が悪くなるって説はマジなんだろうか

    42: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2023/11/12(日) 16:03:27.46 ID:RZnp6NDx0
    低気圧が来ると毎回頭痛!って程でもないのが苛つく
    しかし今日なんかは灰一色な空を見て気が滅入って出かけるのをやめてしまった…

    43: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2023/11/12(日) 16:05:17.16 ID:6ewRmHvn0
    青空が広がると気分が良くなって出かけたくなるわ
    今日みたいなどんより低気圧はずっとしんでる

    45: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2023/11/12(日) 16:07:00.26 ID:4u5jQJPe0
    >>43
    自分販売業長いが天気は購買意欲に差が出るよ
    晴れの日は客も財布の紐が緩くなる
    地上の生物は皆雨より晴れのが好きだよな

    49: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2023/11/12(日) 16:23:10.04 ID:tHXATolq0
    セロトニンの量にも左右される

    55: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2023/11/12(日) 16:59:55.24 ID:6bOMN2Hh0
    天気が悪いと喘息の発作が酷くなるから困る

    58: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2023/11/12(日) 17:08:06.20 ID:AXfXPW8H0
    偏頭痛は意識してお菓子やパンを摂取しないようにするとかなり良くなる
    要は輸入小麦を避ける
    パスタもあまり宜しくない

    片頭痛やPMS(月経前症候群)、自己免疫疾患のリウマチや橋本病もグルテンによるダメージが一因になっているという。
    https://www.businessinsider.jp/post-164187

    67: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CA] 2023/11/12(日) 17:54:59.69 ID:sQgB4sFT0
    天気が悪い日は副交感神経が優位になる
    普段から交感神経が過剰に優位になる生活をしていて、その変化が大き過ぎるからしんどくなるって医者に言われたことある

    仕事の頑張り過ぎ、ストレス溜め過ぎ、酒飲み過ぎとかそんなんが原因らしい
    なので天気の悪い日は体のサインに従ってしっかり休むようにした方がいいのだとか

    48: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2023/11/12(日) 16:18:22.64 ID:TdGiCtV70
    頭痛薬は前もって飲まないとなかなか収まらん

    56: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2023/11/12(日) 17:02:49.77 ID:uJq3Z4ao0
    なんかスマホの調子も悪くならない?

    引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1699765733/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2024年10月12日 21:37 ID:d7fJEzGh0*
    中華が大気汚染してるからやろ
    ハワイまでいけば薄まってる説
    2  不思議な名無しさん :2024年10月12日 21:49 ID:7H4hlR5M0*
    気のせいだ
    体動かして飯食って寝ろ
    3  不思議な名無しさん :2024年10月12日 21:49 ID:KlDQ5Dj20*
    >>1
    なんか知識が古代平成で止まってない?
    中華は規制すごくて今はPM2.5とかあの手のもんは全然出てない
    日本に来てるのは北朝鮮産
    4  不思議な名無しさん :2024年10月12日 21:51 ID:KlDQ5Dj20*
    昔は気圧の話まったく信じてなかったけど歳とったらモロ食らうようになってようやく実感
    35こえたら雨の日の頭痛とか気のせいレベルで終わらなくなったわ
    5  不思議な名無しさん :2024年10月12日 21:59 ID:FlNMzcM80*
    おれはそんなにバリケードじゃないから
    6  不思議な名無しさん :2024年10月12日 22:00 ID:yY8cAnza0*
    あ、俺もそれだからなんかあの割引よろ
    7  不思議な名無しさん :2024年10月12日 22:00 ID:OwsK5TuR0*
    人間の由来はアフリカの猿だしそりゃそうだろ。他の地域で繁栄したのは家畜に適した動物がいたのと穀物に適した土壌のお陰で、農耕牧畜が無ければアフリカが人類の楽園だったろうよ
    8  不思議な名無しさん :2024年10月12日 22:00 ID:bzIQrydU0*
    天気の気圧変化なんて比じゃないくらい気圧低くなる飛行機とか登山はどうなるの?
    9  不思議な名無しさん :2024年10月12日 22:03 ID:ZCBlKfM10*
    気候じゃなくて精神的なストレスじゃない?
    10  不思議な名無しさん :2024年10月12日 22:07 ID:OwsK5TuR0*
    >>8
    低気圧の比じゃないくらいめっちゃ気分悪くならね?高山病や航空性中耳炎って言葉もあるし
    11  不思議な名無しさん :2024年10月12日 22:08 ID:Zc3efAop0*
    >>3
    中国基準で改善されたって言われても…
    北京とか空気中の有害物質が60%減少したというが、元々の量が違うからな
    PM2.5の日本基準は9.6µg/㎥に対して、中国は32.5µg/㎥。国連の目標の6倍以上ある
    中国の大気汚染は他国基準だと全然改善されてないよ
    12  不思議な名無しさん :2024年10月12日 22:08 ID:PeofDywD0*
    子供の頃は雨の日が好きで梅雨も好きだったんだけどねぇ。
    大人になったら雨の日前の頭痛が怖くて嫌いになったわ。
    13  不思議な名無しさん :2024年10月12日 22:09 ID:a.cwvf3i0*
    >3天安門
    14  不思議な名無しさん :2024年10月12日 22:12 ID:SdHybHRh0*
    アドレナリンどばどば出てるだけやろ?
    下手すると骨折してるのに歩いてる観光客とかいる
    15  不思議な名無しさん :2024年10月12日 22:17 ID:Zc3efAop0*
    >>8
    登山は高山病になるだろ
    飛行機の機内は機械で気圧を一定に保ってる
    それでも上昇下降の時は装置の調整が間に合わないから、敏感な人は気分が悪くなったりする
    16  不思議な名無しさん :2024年10月12日 22:18 ID:HX51MdZv0*
    >>3
    米国大使館観測のリアルタイムデータ。
    184 AQI Unhealthy だってさw(50までが良好100までが普通150からは健康に良くない)
    17  名無し :2024年10月12日 22:20 ID:R9.GE2b70*
    >>3
    どんな未来から来てんのか知らんが、2024年現在でも充分汚いぞ中国の大気
    昔に比べればマシになってはいるのは事実だが
    18  不思議な名無しさん :2024年10月12日 22:20 ID:z.5fMyLu0*
    全ては血流
    気圧の変化も当然血流に影響を与え体調不良を引き起こす
    加齢と共に心臓も弱るからポンプの勢いが衰えているのも原因あると思う
    19  不思議な名無しさん :2024年10月12日 22:23 ID:nTgSCvbE0*
    心理的なもんじゃね?
    実家帰るとうんこめっちゃ出るのと同じや
    20  不思議な名無しさん :2024年10月12日 22:27 ID:dR1iT3nz0*
    自律神経が気候変化に身体を対応させてくれるからね。
    加齢やストレスで自律神経が弱くなると、これは発症するよね。
    21  不思議な名無しさん :2024年10月12日 22:35 ID:ID62Z.0i0*
    最近でこそ落ち着てきたけど気圧が落ちてくると古傷が痛かった
    22  不思議な名無しさん :2024年10月12日 22:36 ID:MMBLdwJn0*
    昔から天気が悪いと古傷が痛んだりとか言うしなあ
    23  不思議な名無しさん :2024年10月12日 22:39 ID:KS5YDY7m0*
    交通事故にあった知人が曇りの日に頭痛に苦しんでたわ。むちうちの人で痛みで翌日の天気がわかると言う人もいたし。
    24  不思議な名無しさん :2024年10月12日 22:51 ID:g8.QrU7h0*
    >>9
    そうやってなんでもかんでも「メンタルへ!」ってやるのは「お前の心が弱いからだ!この弱虫!」って虐待する理由づけのためだったりするんですよ…!

    あと原因不明の肉体の不調や未発見の病気なんて実際にあるものなのに、「現代の病院でわからない病気なんかあるわけない!こいつの言ってんのは仮病だ!」って決め付けるやつとかいる。
    25  不思議な名無しさん :2024年10月12日 22:58 ID:GoKnDQgD0*
    わかります、ジメジメした夏の夜は外で脱ぎたくなります♡
    26  不思議な名無しさん :2024年10月12日 23:05 ID:8dAE1qX.0*
    5階以上のフロアに行くとめまいが起きる
    27  不思議な名無しさん :2024年10月12日 23:40 ID:uns8iLXj0*
    >「気象病」や「天気痛」の症状は、最近になってやっと少しずつ
    >浸透してきました。しかし、・・
    「気圧が下がってくると頭痛がある。気象系頭痛だね」は昔から
    いくらでもあったが? 遅れてるな、日本の医学は。
    28  不思議な名無しさん :2024年10月12日 23:56 ID:aB03ymBq0*
    気圧はガチであるよな
    これ関係ない人はまったく気にならないんだけど、昔の同僚で気圧が変動すると気持ち悪くなったり眠くなるやつおって大変そうだなって思ってた
    上がっても下がっても変化がきついらしい
    29  不思議な名無しさん :2024年10月13日 00:29 ID:FGOgwPdh0*
    別に気圧が一定なら高くても低くても気にならない
    雨が降る一日前とか気圧の下がり始めぐらいで頭痛なるな
    頭痛いから明日雨降るんじゃねって思ってると実際降るとかあるわ
    30  不思議な名無しさん :2024年10月13日 08:06 ID:9YBf1D1Q0*
    なら、竹槍もって戦争してハワイをまた分捕って、

    竹で橋を造るなり大国主命を使って三河湾あたりに引っ張ってくればと、

    愛国者は企てたりしていたりするのかな。
    31  不思議な名無しさん :2024年10月13日 08:49 ID:agHdmgVL0*
    塩っけの効いた揚げ煎食べると口に中に血豆が出来ることはある。
    32  不思議な名無しさん :2024年10月13日 09:20 ID:.sFOmPu00*
    晴れと比べたらそりゃパフォーマンスに影響するわな
    病気ではない
    33  不思議な名無しさん :2024年10月13日 11:32 ID:xjpZmAfI0*
    2021以降、増えた超過死亡者数のごまかしやろ
    34  不思議な名無しさん :2024年10月16日 09:59 ID:HslO6R.g0*
    頭痛ってことは血管に問題あるんだろ
    トリガーが気圧だとしても精神的なものにしろ
    根本原因は血管なんだから食事睡眠運動 あと筋肉量と体脂肪率に問題あるなら筋トレとダイエットしろ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事