7: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:02:01.45 ID:8s52XdX3a.net
未だに小松菜との違いが分からん
138: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:20:42.99 ID:fKXSPB0Jr.net
>>7
小松菜はそんなにクセが無いし生でも食える有能野菜やん
41: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:09:16.70 ID:HU3WDYZ/p.net
小松菜のがあっさりしてると思う
家では家族が気を使って小松菜にしてくれてる🥺
9: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:02:40.16 ID:VEYB0eB/0.net
生ほうれん草なんてそんな食わんからええやろ
10: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:02:42.09 ID:hPepD4Mz0.net
栄養もあるけど毒も持ってるっていう
12: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:03:59.36 ID:3neWu/iy0.net
缶詰握り潰して食えば筋肉ムキムキになれるぞ
15: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:04:33.56 ID:hPepD4Mz0.net
>>12
ほうれんそうマンになるかもしれんで
13: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:04:10.10 ID:rKJlojG1p.net
16: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:04:49.34 ID:8IKeJv/H0.net
アク抜きとかわからんけど
食べて口キシキシすると失敗してるんこれ?
21: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:05:35.12 ID:6zm1HqSfd.net
>>16
これは気になるわ
茹でたあとめっちゃ洗ってる
18: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:05:19.45 ID:rq4/b0GJ0.net
アク抜けてなくて歯がキッシキシになるの嫌い
22: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:05:43.35 ID:wGrnsh2Z0.net
シュウ酸やっけ
シュウ酸シュウ酸(蓚酸、英: oxalic acid)は、構造式 HOOC–COOH で表される、もっとも単純なジカルボン酸。二つのカルボキシ基を背中合わせに結合した分子である。
カルシウムイオンと強く結合する性質(劇性)があり、体内に入るとアシドーシスに傾いた血液中でカルシウムと結合して結石などを生じる。このため、毒物及び劇物取締法によって劇物(毒物ではない)に指定されている。
還元性があるため、滴定によく使われる。また、染料原料や漂白剤としても用いられる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/シュウ酸
28: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:07:12.99 ID:14v0d8iJ0.net
いうほど栄養あるか?
34: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:08:11.77 ID:5SUH9F3HM.net
105: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:16:40.34 ID:trhFZg9S0.net
栄養最強ちゃうんか
33: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:07:48.44 ID:aHEWGeVLM.net
業務スーパーの冷凍ほうれん草わるくないけどけどエグミあるよな
代わりに冷凍菜の花に移行したわ
64: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:12:50.26 ID:TzTmLUUR0.net
稀にすごい青臭い時あるよな
42: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:09:22.98 ID:HWjgAn66d.net
多分もう二度と食うことはないわ
ちな結石歴有り
44: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:09:32.52 ID:c6fQuJMEM.net
安全に食いたいのに
45: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:09:34.14 ID:aT+jlk1qa.net
茹でればええねん
生で食うからアカンねん
46: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:09:39.20 ID:HU3WDYZ/p.net
家系ラーメンの時だけは今でも食べてる🥺
74: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:13:46.91 ID:avCPWk4Z0.net
家系ラーメンのほうれん草は神
48: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:10:26.97 ID:9agna6rx0.net
給食のこれ好きだったやつwwwwww
50: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:10:44.55 ID:tF5TMU3j0.net
知らなくてそのままベーコンとバターで炒めて食ったんよ
死にそうな下痢に襲われた
63: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:12:36.95 ID:DLn4coO+a.net
おひたしなら春菊とかモロヘイヤもいいぞ
66: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:13:07.88 ID:5SUH9F3HM.net
>>63
正直ほうれん草である意味がないよな
いや旨いけど
206: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:30:37.92 ID:tqrxM+k80.net
若干生に近いくらいの茹で加減を茹でたやつを
カレーにトッピングしたらクソうまい
飯、カレー、ほうれん草の比率一緒にして食ってるわ
野菜の中で唯一うまいと思える
80: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:14:08.58 ID:Tv4SaOBa0.net
鉄分欲しいけど石が怖い
どうすればええんや
85: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:14:47.30 ID:14v0d8iJ0.net
>>80
プルーン食べよう
112: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:18:04.01 ID:rq4/b0GJ0.net
117: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:18:33.38 ID:qthWUHdq0.net
>>112
ミロ最強か?
122: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:19:09.64 ID:wSHvWgwq0.net
>>112
バナナマジかよ
もう二度と食わねえ
134: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:20:09.80 ID:hTUuw3po0.net
>>112
なんの量や
145: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:22:02.56 ID:rq4/b0GJ0.net
>>122
青バナナじゃなきゃ平気やろ
>>134
シュウ酸の量や
118: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:18:44.72 ID:HBjrzDif0.net
何に使うにも一回茹でてそのお湯捨ててから使うんだぞ
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1647165647/