不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    37

    【愕然】ほうれん草のデメリットがヤバすぎるwwwwwwwwwww

    FCFS_hourensou_TP_V4


    1: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:00:47.71 ID:sDyofgedd.net
    欠陥食材やろ

    2: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:01:00.47 ID:7pY+R8sr0.net
    結石

    4: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:01:24.66 ID:Fr+aZOQw0.net
    美味しいのに

    5: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:01:28.14 ID:6jabkNGi0.net
    ゴマ和え大好

    7: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:02:01.45 ID:8s52XdX3a.net
    未だに小松菜との違いが分からん

    138: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:20:42.99 ID:fKXSPB0Jr.net
    >>7
    小松菜はそんなにクセが無いし生でも食える有能野菜やん

    41: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:09:16.70 ID:HU3WDYZ/p.net
    小松菜のがあっさりしてると思う
    家では家族が気を使って小松菜にしてくれてる🥺

    9: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:02:40.16 ID:VEYB0eB/0.net
    生ほうれん草なんてそんな食わんからええやろ

    10: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:02:42.09 ID:hPepD4Mz0.net
    栄養もあるけど毒も持ってるっていう

    12: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:03:59.36 ID:3neWu/iy0.net
    缶詰握り潰して食えば筋肉ムキムキになれるぞ

    15: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:04:33.56 ID:hPepD4Mz0.net
    >>12
    ほうれんそうマンになるかもしれんで

    13: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:04:10.10 ID:rKJlojG1p.net
    火を通せばいいんやろ?

    しっかり湯掻いたホウレン草は、蓚酸ナトリウムが溶出して含有量が少ないため、結石症をおこすことはないという意見があります。
    でも、湯がいて変化した無機シュウ酸の方が結石をつくるという考えがあります。
    https://www.yuiclinic.com/information/12205/

    16: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:04:49.34 ID:8IKeJv/H0.net
    アク抜きとかわからんけど
    食べて口キシキシすると失敗してるんこれ?

    21: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:05:35.12 ID:6zm1HqSfd.net
    >>16
    これは気になるわ
    茹でたあとめっちゃ洗ってる

    18: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:05:19.45 ID:rq4/b0GJ0.net
    アク抜けてなくて歯がキッシキシになるの嫌い

    22: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:05:43.35 ID:wGrnsh2Z0.net
    シュウ酸やっけ
    シュウ酸
    シュウ酸(蓚酸、英: oxalic acid)は、構造式 HOOC–COOH で表される、もっとも単純なジカルボン酸。二つのカルボキシ基を背中合わせに結合した分子である。

    カルシウムイオンと強く結合する性質(劇性)があり、体内に入るとアシドーシスに傾いた血液中でカルシウムと結合して結石などを生じる。このため、毒物及び劇物取締法によって劇物(毒物ではない)に指定されている。

    還元性があるため、滴定によく使われる。また、染料原料や漂白剤としても用いられる。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/シュウ酸

    28: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:07:12.99 ID:14v0d8iJ0.net
    いうほど栄養あるか?

    34: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:08:11.77 ID:5SUH9F3HM.net
    >>28
    鉄分とビタミンCが豊富やぞ
    なおほうれん草じゃなくてもとれる模様

    ほうれん草に含まれる栄養素と期待できる効果とは
    https://tokubai.co.jp/news/articles/5503

    105: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:16:40.34 ID:trhFZg9S0.net
    栄養最強ちゃうんか

    33: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:07:48.44 ID:aHEWGeVLM.net
    業務スーパーの冷凍ほうれん草わるくないけどけどエグミあるよな
    代わりに冷凍菜の花に移行したわ


    64: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:12:50.26 ID:TzTmLUUR0.net
    稀にすごい青臭い時あるよな

    42: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:09:22.98 ID:HWjgAn66d.net
    多分もう二度と食うことはないわ
    ちな結石歴有り

    44: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:09:32.52 ID:c6fQuJMEM.net
    安全に食いたいのに

    45: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:09:34.14 ID:aT+jlk1qa.net
    茹でればええねん
    生で食うからアカンねん

    46: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:09:39.20 ID:HU3WDYZ/p.net
    家系ラーメンの時だけは今でも食べてる🥺

    74: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:13:46.91 ID:avCPWk4Z0.net
    家系ラーメンのほうれん草は神

    48: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:10:26.97 ID:9agna6rx0.net
    給食のこれ好きだったやつwwwwww
    no title

    50: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:10:44.55 ID:tF5TMU3j0.net
    知らなくてそのままベーコンとバターで炒めて食ったんよ
    死にそうな下痢に襲われた

    63: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:12:36.95 ID:DLn4coO+a.net
    おひたしなら春菊とかモロヘイヤもいいぞ

    66: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:13:07.88 ID:5SUH9F3HM.net
    >>63
    正直ほうれん草である意味がないよな
    いや旨いけど

    206: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:30:37.92 ID:tqrxM+k80.net
    若干生に近いくらいの茹で加減を茹でたやつを
    カレーにトッピングしたらクソうまい
    飯、カレー、ほうれん草の比率一緒にして食ってるわ
    野菜の中で唯一うまいと思える

    80: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:14:08.58 ID:Tv4SaOBa0.net
    鉄分欲しいけど石が怖い
    どうすればええんや

    85: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:14:47.30 ID:14v0d8iJ0.net
    >>80
    プルーン食べよう

    112: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:18:04.01 ID:rq4/b0GJ0.net
    no title

    117: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:18:33.38 ID:qthWUHdq0.net
    >>112
    ミロ最強か?

    122: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:19:09.64 ID:wSHvWgwq0.net
    >>112
    バナナマジかよ
    もう二度と食わねえ


    134: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:20:09.80 ID:hTUuw3po0.net
    >>112
    なんの量や

    145: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:22:02.56 ID:rq4/b0GJ0.net
    >>122
    青バナナじゃなきゃ平気やろ

    >>134
    シュウ酸の量や

    118: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:18:44.72 ID:HBjrzDif0.net
    何に使うにも一回茹でてそのお湯捨ててから使うんだぞ

    引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1647165647/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2024年10月14日 14:35 ID:BRQqxKQ.0*
    ラーメンとかも一緒だと思うけど、こういうのの健康被害って頻度が重要ちゃうの
    一回食って即影響が出るわけでもなし、普通に生活してたら普通に口にするものなんだから、「危ないよ」だけじゃなくて、ある程度具体的な基準まで示してくれると助かるのにな
    2  不思議な名無しさん :2024年10月14日 14:53 ID:1CZLs9H00*
    周さん
    3  不思議な名無しさん :2024年10月14日 14:56 ID:mxnl0fQj0*
    そういやミロブーム一瞬で終わったな
    4  不思議な名無しさん :2024年10月14日 14:57 ID:KU0X6Xav0*
    ビタミンもミネラルもすぐに吸収されるものじゃないし、適切な量を目処に食事を楽しみましょう!ってのが大前提やね
    健康に良いからドバドバ食べようってのはアカンですわ
    良薬過ぎれば毒になるですよ
    腹八分目に病なしとか昔の人が言っていたように、量とか食う時間とかコントロールせんと。
    美味いものを毎日食う必要なんて無いのだから。。。でもストレスも大きく関係してるんやろうな
    5  不思議な名無しさん :2024年10月14日 14:57 ID:N9IYxKb70*
    まぁ一回食ってどうこうではないのは確かだけどシュウ酸がダントツで含まれてるのも確かだしな
    ほうれん草の胡麻和え好きだったけど小松菜で代替しとるわ
    6  不思議な名無しさん :2024年10月14日 15:00 ID:KU0X6Xav0*
    ほうれん草とベーコン、それとエリンギなりシメジを入れた炒め物。
    美味いんだよな〜
    ほうれん草のおひたし⋯
    かつお節と醤油だけのコラボなのに絶品になる。
    たまらんですわ
    7  不思議な名無しさん :2024年10月14日 15:00 ID:IUsHZzS10*
    シュウ酸はカルシウムと結合させておくと結石リスク下がるから胡麻やミルク系の料理にするとええで
    8  不思議な名無しさん :2024年10月14日 15:02 ID:KU0X6Xav0*
    しまった!
    ほうれん草、ベーコン、シメジ!それとバターで炒めたヤツね!ソテーって言うんだっけか!?
    塩コショウか醤油で味付けやね!
    9  不思議な名無しさん :2024年10月14日 15:05 ID:6RemOmcL0*
    栄養的には小松菜のが総合的に上だけど味はほうれん草のが遥かに美味い
    10  不思議な名無しさん :2024年10月14日 15:10 ID:KU0X6Xav0*
    モロヘイヤ、オクラ、ほうれん草。
    それとかつお節に小口の長ネギ。
    それに醤油かポン酢で食べる。
    どうよ?今晩のオカズに
    11  不思議な名無しさん :2024年10月14日 15:10 ID:BwgPixwT0*
    この被害にあうの男さんだけやん
    12  不思議な名無しさん :2024年10月14日 15:11 ID:V0vK9jWb0*
    もしかして冷凍食品の野菜がほうれん草ばっかなのって結石患者を増やす為の罠?
    13  不思議な名無しさん :2024年10月14日 15:11 ID:QVEjtIni0*
    ほうれん草いっぱい食べてて
    尿路結石になったこと有るよ。
    血のしょんべんがでて死ぬかと思った。

    ちなみに最近は栄養価が高く、しゅうさんの無い春菊を鍋でたべるのがすき
    14  不思議な名無しさん :2024年10月14日 15:11 ID:KU0X6Xav0*
    シンプルに茹でて
    ワサビ醤油で食べてみようか
    15  不思議な名無しさん :2024年10月14日 15:12 ID:KU0X6Xav0*
    >>13
    大変やったね
    春菊も美味いよね〜笑
    16  不思議な名無しさん :2024年10月14日 15:14 ID:CIEnOUu10*
    柿もそうだろ。レモン以上のビタミンCを含有しながらも、毎日2個以上だか食べると結石でる
    17  不思議な名無しさん :2024年10月14日 15:15 ID:CIEnOUu10*
    >>12
    値段が通年で安定して安いからしゃーない
    18  不思議な名無しさん :2024年10月14日 15:16 ID:N9IYxKb70*
    カルシウムと一緒に摂ればシュウ酸カルシウムになるから大丈夫って話もあるけどカルシウムの吸収を阻害してるってことだしなんか無駄なことしてる感あるんよな
    ほうれん草とベーコンで発がん性が~みたいに言われてたこともあったな
    こっちは事実かどうか知らんけども
    19  不思議な名無しさん :2024年10月14日 15:20 ID:CIEnOUu10*
    食材単位→超神経質
    外食→誰が作ってどこの食材使うかお構いなし「うめー」
    意味が分からん。健康語るなら運動位しろと思う
    20  不思議な名無しさん :2024年10月14日 15:22 ID:KU0X6Xav0*
    ベーコン自体があまり良くないと言われているしね
    加工肉全般に言われてることだとは思う
    でも美味いぜ〜
    ご飯、味噌汁、魚にほうれん草のおひたし。
    これに何をプラスするかね。。。ステーキでも追加する?笑
    とりま食べ過ぎには注意やね笑
    21  不思議な名無しさん :2024年10月14日 15:33 ID:gYf3Q8HR0*
    >>11
    女さんの方が確率低いってだけで尿結石になる女もいるで
    22  不思議な名無しさん :2024年10月14日 15:58 ID:quvzjw5s0*
    使い勝手は悪くないんだけど結石が怖くてねぇ・・・
    23  不思議な名無しさん :2024年10月14日 16:39 ID:pmEvPP7F0*
    おしっこしたあと尿道がツーンと痛くなる現象が結石によるものだと知ってから怖くて仕方ない
    24  不思議な名無しさん :2024年10月14日 16:59 ID:jgw7irPq0*
    茹でた後水分絞ればまぁ、まぁね…
    25  不思議な名無しさん :2024年10月14日 17:53 ID:BHPtrJhR0*
    >>1
    何も知らずに毎日食いまくってた老人世代が長寿なので気にする必要はない
    26  不思議な名無しさん :2024年10月14日 17:56 ID:3mKICl1u0*
    ほうれん草はビタミンA、ビタミンC、ビタミンE、葉酸、鉄が豊富と
    栄養的には最強レベルの野菜なんだが
    小松菜も若干弱いだけで大体同じなんだよな
    あと小松菜はカルシウム多い
    27  不思議な名無しさん :2024年10月14日 18:00 ID:rLAih17s0*
    母が結石なってから怖くてほうれん草食べてないな(母は遺伝性?の石出来やすい体質らしい)
    スーパーの弁当のおかずとかについてたら食べるけど、積極的には食べないし我が家でも出なくなった
    代わりに小松菜とかにしてる
    28  不思議な名無しさん :2024年10月14日 18:58 ID:.OKiHM.D0*
    意外と何にでも入ってるから
    毎日大量に食うとかじゃなければ意識しなくてもいいぞ
    29  不思議な名無しさん :2024年10月14日 19:17 ID:DlvTBhJH0*
    いや茹でれば大丈夫な量になると言っても、そこまでして食うメリットないやろw
    30  不思議な名無しさん :2024年10月14日 19:18 ID:DlvTBhJH0*
    >>26
    ほんまに茹でて絞った後にそんな豊富な栄養素が残るのか?
    31  不思議な名無しさん :2024年10月14日 20:12 ID:vaex.gqu0*
    温暖化のせいで作るのが年々難しくなってるらしいな
    32  不思議な名無しさん :2024年10月14日 20:24 ID:GniB3KGT0*
    はたしてワイのママンに正しい知識はあるんやろか
    ママンが知らなくて適当に炒めて出された時点でもう詰みなんよな?
    33  不思議な名無しさん :2024年10月14日 20:30 ID:WVt40UP40*
    一人だけ下痢になってるのは何?
    34  不思議な名無しさん :2024年10月15日 01:38 ID:2FjyU2mU0*
    ほうれん草を生で食うアホおるんか
    35  不思議な名無しさん :2024年10月15日 03:56 ID:WyA2JbmL0*
    晩生菜 白菜 小松菜 小松菜菜々
    36  不思議な名無しさん :2024年10月15日 03:59 ID:WyA2JbmL0*
    チンゲン菜とチン毛ン菜
    37  不思議な名無しさん :2024年10月15日 09:23 ID:A16JOymp0*
    普段からこまめに水分取っていれば結石は対策できるぞ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事