7: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 23:13:59 ID:c211
常に女性の方が我慢させられて育つ国なので
追い詰められて安易に犯罪に走るのは男性の方が多い、という説を提唱します
10: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 23:14:41 ID:CnAf
>>7
文章おかしない?女が我慢を強いられる国だから男が犯罪に走るってどういうこと?
13: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 23:15:30 ID:c211
>>10
男性の方が我慢しないで良い環境に慣れてるので
何かあるとすぐキレちゃうというダメな話ですね
9: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 23:14:36 ID:Va9e
テストステロン
15: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 23:15:56 ID:b418
男は闘争を求めてるんや
16: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 23:16:15 ID:R8W6
血が騒ぐんや
32: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 23:19:10 ID:idR3
草
36: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 23:19:56 ID:lvXk
>>32
男性ホルモンと女性ホルモンの違いやろ普通に考えて
44: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 23:20:45 ID:CnAf
>>36これがベストアンサーやな
医学的に高いテストステロン(男性ホルモン)と犯罪率の相関性は確認されとる
テストステロン攻撃性・犯罪性
ほとんどの研究は、成人の犯罪性とテストステロンの関連性を支持している。少年の非行とテストステロンに関するほとんどすべての研究は有意ではない。また、ほとんどの研究では、テストステロンが反社会的行動やアルコール依存症などの犯罪性に結びつく行動や性格特性と関連していることが判っている。
テストステロンは、攻撃性や競争行動との関連で大きく議論されている。テストステロンが攻撃性や競争に果たす役割については、2つの説がある。1つ目は挑戦仮説で、テストステロンは思春期に増加し、その結果、攻撃性を含む生殖行動や競争行動が促進されるというものである。
従って、攻撃性や暴力を助長するのは、種のオス同士の競争という課題である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/テストステロン
17: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 23:16:22 ID:g0bE
力が無ければそれを振るうことすら出来ない
良い方向にも悪い方向にも
21: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 23:17:20 ID:xJwt
男性って欲求に脆そうですよね、女性より。
24: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 23:17:36 ID:4isq
社会的に追い詰められてるからね
30: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 23:18:53 ID:8QUt
まぁ女は犯罪に走るほど追い詰められることが少ないからやな
どっかで男に拾われれば済む人生
31: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 23:19:01 ID:ltjm
>>30
これ
239: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 23:41:27 ID:JDAQ
犯罪率が少ないのは女さんの方が人生イージーモードだからでは??
245: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 23:41:59 ID:EFlZ
>>239
この差が生きやすさの差だよな
37: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 23:19:57 ID:mDVF
煽り運転も男がはるかに多い
煽り運転のどこら辺がセーフティネットとか関係あんの?
46: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 23:21:10 ID:8QUt
>>37
社会的地位のある人間はその地位をなくすような事を安易にしないんだわ
49: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 23:21:50 ID:PabY
でも男性と同じ待遇やと泣き出すやん
280: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 23:43:54 ID:FoPG
煽りとかじゃなくて、
この差はなんなんだろう。
どういう理由がこの差を作ってるんだろう。
306: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 23:45:43 ID:63p8
>>280
社会的なストレスの差やと思うで
20歳でぐんと男女に違いが出てるのは男は社会人として働くからやね
55: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 23:22:45 ID:idR3
まあこれ攻撃性の発露の性差やろなと思う
男は直接的に相手を攻撃する
女は被害者アピールして間接的に相手を攻撃する
結果として直接的な犯罪に及ぶのは男のほうが多くなるみたいな
あとは社会的なセーフティの性差もあるんかな
63: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 23:23:29 ID:ggxy
女は社会体を気にするからやろ
犯罪を犯した後人にどう見られるかを重視するけど男は論理的やから別に人からどう思われても自身の利益を優先するんや
67: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 23:23:44 ID:PabY
自衛隊やけど女は
荷物持てません
夜勤起きてきません
すぐに泣きます
使い物にならん
今の時代こんなこと言えんけど
82: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 23:26:56 ID:b418
>>67
これだから使いづらくてほっとくとそれはそれで今度は同期の男が一人だけ楽してるってモチベーション下がるんよね
98: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 23:28:17 ID:PabY
>>82
士長同士でバチバチしとるで
70: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 23:24:19 ID:mDVF
男は使い捨て
これが現実
77: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 23:26:07 ID:PabY
>>70
だから他の男に舐められたらあかんのよ
73: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 23:25:22 ID:9Gvv
>>1
反論するとすればこうやな
女の6割が無職
残り4割のうち、たったの19%がフルタイム勤務という現実
残り21%が派遣やパート労働、フリーターのバイトレベルの労働
女が男並みに無理に働いて結果を出す事を要求されれば
おそらく女の犯罪率や自殺率も上がる
74: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 23:25:34 ID:t4hj
生物の専門誌に「オスは生存力の弱い個体を淘汰する、遺伝子のゴミ箱としての役割がある」みたいなこと客観的に書かれてたのは草生えた
そういうことなんやろな
76: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 23:26:03 ID:idR3
>>74
オスは遺伝子の多様性をプールするための性別やからなあ
80: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 23:26:53 ID:t4hj
>>76
こっちだけY染色体ある理由説明にもなっててなるほどな~と
79: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 23:26:47 ID:idR3
ぶっちゃけ男と女で攻撃性の性差みたいなものは確実にあると思う
それがホルモン由来のものなのかは知らんけど
124: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 23:32:11 ID:CnAf
>>79
ホルモン由来やで、アメリカで実験もされてて例えば女性刑務所での調査なんやが
血中テストステロン値が高い女囚ほど、殺人や暴力犯罪に走りやすく所内での問題行動も目立ったという結論がある
126: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 23:32:21 ID:idR3
>>124
はえ~
136: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 23:33:23 ID:CnAf
83: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 23:27:01 ID:TLAP
ただ攻撃性強すぎる固体が淘汰されて文明が生まれたのもある
ニュートラルくらいが一番、創造性が強い
男の野蛮も女の情緒不安定もない
87: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 23:27:21 ID:idR3
>>83自己家畜化ってやつな
自己家畜化自己家畜化(self domestication)とは、野生生物が人間との共同生活に適応する過程のことであり、とくに人間が直接家畜に適した形質を選抜して繁殖させること(人為選択)なしに、それが達成されていることを指す。
犬や猫は部分的にはそのように進化した、あるいは進化していると考えられている。一方でヒト科の動物が、協調的で従順な行動を進化させたことも自己家畜化とする場合がある。リチャード・ランガムによれば、同種間あるいは異種間のあいだで攻撃性の低下が有益な環境下で進むとされる。
自己家畜化には進化の副産物として、脱色、性的二型の縮小、幼形化が含まれることがある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/自己家畜化
131: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 23:32:39 ID:TLAP
芸術家に中性的な人が多いけど人類全体も攻撃性などが抑制された中で哲学や文化のイノベーション起きてる
122: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 23:31:50 ID:4lCT
逆に去勢したら大人しくなる
95: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 23:28:08 ID:b0JF
女の攻撃性は精神
男の攻撃性は物理
それだけの話
96: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 23:28:10 ID:t4hj
女が比較的放火とか窃盗とか多いのなんか体感どおりやな
102: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 23:29:05 ID:idR3
ざっくりすぎるけど「男は攻撃的」で「女は感情的」ってのが悪しき男らしさ女らしさって感じがするな
103: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 23:29:06 ID:TLAP
男のが意識低いの多い
でもガチ貴族みたいなのや偉いお坊さんも男しかいない
110: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 23:30:44 ID:EFlZ
これ女が「自分は男と同じ環境で育ってる」と勘違いしてるからこんな疑問が湧くんだよ
178: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 23:36:41 ID:idR3
とりあえず男が攻撃的ってことくらいは認めたらどうや
間違いすら認められないのはそれこそワイらの嫌う「女さん」と同じやないか
189: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 23:37:44 ID:63p8
>>178
物理的な攻撃性は男が上やと思う
ただ精神的部分は女の攻撃力滅茶苦茶高い
194: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 23:38:00 ID:4lCT
>>189
わかる
364: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 23:49:17 ID:Fngg
女は感情的というか理性と感情が入り混じりやすいみたいな研究はあったよな
233: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 23:41:05 ID:lvXk
ワイは女大好きだわ
人生には女は絶対必要なんだから嫌わず好きになろうや
ネットの女像みたいな女はリアルではほとんど見たことないぞ
235: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 23:41:13 ID:idR3
まあなんか男は低知能も高知能も多くて女は中間層が多いみたいな話に通ずるものがあるな
ほんまもんのガイジは男のほうが多いってのは否定できんわ
495: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 00:05:22 ID:ZMWK
人間やし何かしらに敵意や攻撃してないとやってられんのや
しょうがない
498: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 00:05:53 ID:XFAU
>>495
敵意や攻撃する必要があるほど満たされてないのはなんでやろ
502: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 00:06:26 ID:ZMWK
>>498
満たされないからこそずっと敵意や攻撃してるんやろ
堂々巡りや、行き場はないで
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1716041561/