不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    67

    【画像】日本の中抜き、限界を超える・・・・

    3411937_s


    1: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/10/30(水) 08:04:21.58 ID:dLSdutG0M
    9次受けなどがザラにあるもよう
    no title

    4: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/10/30(水) 08:05:23.90 ID:6HNiUqxi0
    建設は3次までじゃなかったっけ
    それ以外は縛りないのか

    5: それでも動く名無し 警備員[Lv.32][苗] 2024/10/30(水) 08:05:38.59 ID:mDeDZ5TC0
    え、なにこれは・・・

    6: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/10/30(水) 08:05:41.88 ID:T5hClhmB0
    安定の電通

    7: それでも動く名無し 警備員[Lv.33] 2024/10/30(水) 08:05:49.92 ID:E7LNKZYj0
    ワイも途中で1億くらい抜きたい

    8: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 2024/10/30(水) 08:06:32.16 ID:34g/2hKd0
    公共事業の4次受けくらいからは日本固有の文化らしいな
    他の国では実現不可らしい

    12: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/10/30(水) 08:07:29.03 ID:f+6uMDgeM
    >>8
    意味のない文化だよ😡

    10: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/10/30(水) 08:07:15.00 ID:t9WKLyjv0
    何の罪にもならないのが悪い

    13: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/10/30(水) 08:07:58.44 ID:cR2lu18C0
    669億の仕事って何だ?オリンピック?

    14: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/10/30(水) 08:08:10.11 ID:aSeuhJ3n0
    ガチで労働階級辞めたいんだが

    15: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][苗] 2024/10/30(水) 08:08:32.07 ID:sPNy7EyT0
    間にこんないらんやろ

    16: それでも動く名無し 警備員[Lv.28] 2024/10/30(水) 08:08:36.34 ID:LWfrQII6r
    電通で4社稼いでるけどそれ抜きにしても5社あるんやな

    17: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/10/30(水) 08:09:10.77 ID:t6FfFb1L0
    バカすぎる

    18: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/10/30(水) 08:09:26.79 ID:Iy65kgiJ0
    中抜き規制するだけで日本経済再生できるやろこれ

    19: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/10/30(水) 08:10:03.86 ID:aBG8yvjz0
    現場やと4次受けとかはザラやけど9は凄いな

    20: それでも動く名無し 警備員[Lv.33] 2024/10/30(水) 08:10:07.56 ID:E7LNKZYj0
    結局末端にはいくらいくんや

    141: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/10/30(水) 09:36:23.64 ID:mbut8jycM
    >>20
    これがホントの末端価格

    な~んちゃって


    21: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/10/30(水) 08:10:35.28 ID:twdD1uXLH
    こんなんで競争力とかつくはずないんだよなあ

    22: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/10/30(水) 08:10:41.69 ID:v3Wo+8yp0
    これらの企業や団体って自民とズブなの?

    23: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/10/30(水) 08:10:59.37 ID:IMJD7Ey7d
    日本人って意外と無能なんか?

    31: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/10/30(水) 08:12:50.56 ID:T5hClhmB0
    >>23
    こういうのが需要ある時点で察せよ
    あえて丸投げしているのがほとんどだろうけど

    24: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新] 2024/10/30(水) 08:11:25.53 ID:0KJYyd28d
    再委託に制限つけろ

    30: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][警] 2024/10/30(水) 08:12:09.01 ID:dyuIPTpQ0
    >>24
    アメリカだと法律で規制されてるよな

    25: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽] 2024/10/30(水) 08:11:39.07 ID:89QiBWA80
    何一つ生み出してないのに金だけ抜かれてるという

    26: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/10/30(水) 08:11:41.06 ID:DgCNBVPE0
    金の流れとしては9階層だけど
    指揮系統としては4階層くらいやないの

    27: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/10/30(水) 08:11:53.86 ID:PVl5f/UC0
    都庁のライトアップもこれやってるやろ

    28: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽] 2024/10/30(水) 08:11:58.07 ID:4kQXjXBNp
    マジで寄生虫みたいな企業多過ぎるこの国

    29: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/10/30(水) 08:12:05.36 ID:jjUmXcKF0
    間がいらない

    34: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][SSR武][SSR防] 2024/10/30(水) 08:14:17.29 ID:iMy+Y4Wh0
    日本が誇る伝統文化や😤

    36: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/10/30(水) 08:15:00.49 ID:nhFfGx5Y0
    完全な再委託と、下請けは切り離して考えないとあかん

    37: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/10/30(水) 08:15:05.49 ID:TuZhc2Lm0
    派遣会社って使う側からするとめちゃくちゃ便利だもんな
    下請けの下請けが下請けしばき倒してても元請けにはペナルティないし

    38: それでも動く名無し 警備員[Lv.29][苗] 2024/10/30(水) 08:15:27.54 ID:eiRUNOAa0
    中抜きは日本の文化らしいな
    外国人が日本にきたら驚くらしいで

    39: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/10/30(水) 08:15:52.48 ID:zoekLQ0qM
    監査に引っ掛からないのかよ
    会計検査院は何やっているんだ

    40: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/10/30(水) 08:16:32.93 ID:Gix/ZVuR0
    文化であり伝統芸能であり国技
    これにより日本はどんどん衰退するぜ

    41: それでも動く名無し 警備員[Lv.37] 2024/10/30(水) 08:17:05.60 ID:h4la7Pjw0
    生産性高そう

    42: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/10/30(水) 08:17:19.42 ID:PG2KH82ar
    安倍さん助けて…😭

    44: それでも動く名無し 警備員[Lv.33] 2024/10/30(水) 08:17:48.86 ID:A1hbPtvI0
    中抜きのせいで給料上がらんのよね

    45: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/10/30(水) 08:18:39.59 ID:+wkmyzGE0
    自民党 電通 パソナ 吉本興業 KADOKAWA 

    47: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/10/30(水) 08:18:54.73 ID:xDVTpoxU0
    マルクスは資本家の中抜き指摘した世界初の人間


    48: それでも動く名無し 警備員[Lv.38][苗] 2024/10/30(水) 08:22:55.49 ID:VnMmIDmM0
    最初から電通に丸投げでええやん

    49: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/10/30(水) 08:24:30.51 ID:sTeOkQoid
    終わりやね

    51: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/10/30(水) 08:25:58.66 ID:7jT+gJY30
    生活保護以下の存在やんこいつら

    52: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/10/30(水) 08:27:01.74 ID:d6o/ywMD0
    うちも間にかませてやみたいなのよくあるんやろ

    53: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][苗] 2024/10/30(水) 08:27:26.96 ID:xpU/fIrL0
    直接パソナに委託したらええんやないの?
    パソナ受注頑張れよ

    61: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/10/30(水) 08:30:43.80 ID:VbLIpHhPM
    >>53
    電通「もうお前んとこには委託しないぞ💢」
    ってなるから無理なんやない

    87: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][苗] 2024/10/30(水) 08:49:45.71 ID:FLLeIa3V0
    >>53
    たまに入札で空気読まない企業がやるけど
    いろんな企業や団体から報復されちゃう

    54: それでも動く名無し 警備員[Lv.18][苗] 2024/10/30(水) 08:27:48.75 ID:OfjHWYD50
    再委託って言われても先見えんからな
    元請けから見たら次の委託先しか見えないし、その委託先がどうしてるか見えん

    一次受けからみても、次の委託先しか見えんしその先どうするかなんてしりようがない

    55: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/10/30(水) 08:28:03.47 ID:bAGrficV0
    誰か公約に掲げろよ
    こんなん高度経済成長期以外通用せんやろ

    56: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/10/30(水) 08:29:38.17 ID:AgccVTm20
    すごいな
    9次まで行った時669億がいったい何億になるんだろうな

    57: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/10/30(水) 08:29:39.26 ID:ODdYb1Ae0
    よっしゃこのサービスデザインなんちゃらに就職するわ!

    58: それでも動く名無し 警備員[Lv.3] 2024/10/30(水) 08:29:44.77 ID:GzluYVZc0
    派遣会社潰したら経済復活しそう

    62: それでも動く名無し 警備員[Lv.18][苗] 2024/10/30(水) 08:31:19.36 ID:OfjHWYD50
    >>58
    経済というかGDP的には何次受けでもさせた方がいいんじゃねえの?
    極論言えば元請けと委託先しかなかったら委託金額分しか経済効果ないし

    108: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/10/30(水) 09:05:18.87 ID:t5Q4rUe/0
    >>62
    何もやってない特定のお仲間企業に税金ばら撒く経済効果に意味があるんかな?

    111: それでも動く名無し 警備員[Lv.3] 2024/10/30(水) 09:07:08.64 ID:e+s5pONm0
    >>108
    政治家へのキャッシュバック
    宗教でのマネロン

    66: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/10/30(水) 08:34:56.18 ID:TuZhc2Lm0
    >>58
    GDP的には多重下請け構造は神

    1億で発注

    5000万で丸投げ

    1000万で丸投げ

    500万で丸投げ

    50万で丸投げ

    10万円で作業

    69: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/10/30(水) 08:37:44.27 ID:IMJD7Ey7d
    >>66
    なにそれ…それじゃ
    日本がGDPを粉飾してるみたいやん

    145: それでも動く名無し 警備員[Lv.36] 2024/10/30(水) 09:51:40.78 ID:Wx9pprdRr
    >>66
    これ1億円が2億近くまでGDP増えるってこと?

    59: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/10/30(水) 08:30:23.34 ID:9xwYCYX60
    何もせずお金が入って
    責任も丸投げ出来て
    一石二鳥や!

    35: それでも動く名無し 警備員[Lv.17][苗] 2024/10/30(水) 08:14:53.89 ID:y0H+FN4R0
    こういうのが積もり積もってこの国終わったんやろ

    65: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/10/30(水) 08:34:52.33 ID:nmC/ADWn0
    まあテロでも起こらん限り変わらんのやろな

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1730243061/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2024年11月02日 10:34 ID:qnsmvqyJ0*
    人材不足もあるかもしれんが、仕事は自分の会社内だけで完結しろ
    ただでさえやる気ない社員が多いに加えて多重下儲けだから、納期に間に合わず他国より遅れを取ってるんや
    2  不思議な名無しさん :2024年11月02日 10:47 ID:5p2VBXVG0*
    色んな人が儲けてるってのはむしろ健全では?
    2、3社で仕事回したり、がっぽり囲ったりする方が遥かに厄介
    3  不思議な名無しさん :2024年11月02日 10:49 ID:qVm8bqDT0*
    支那ちょん国なんてすべて中抜きやでww
    4  不思議な名無しさん :2024年11月02日 10:55 ID:NY1DJsW30*
    伝統としか言いようがない
    終わり
    5  不思議な名無しさん :2024年11月02日 10:56 ID:NY1DJsW30*
    老人と国営組織に搾取されてるマルクスもびっくりの民が貧しい中身のない社会主義
    6  不思議な名無しさん :2024年11月02日 10:57 ID:va9dFOg30*
    そもそも細かい中小企業だらけだから中抜き無くなったら成り立たんよ
    7  不思議な名無しさん :2024年11月02日 10:58 ID:NY1DJsW30*
    東南アジアの貧しさやアメリカの格差や中国の経済崩壊の方が酷いよ
    8  不思議な名無しさん :2024年11月02日 11:00 ID:YWLjp4cq0*
    闇バイトは電通狙えば誰も文句言わないのに。
    9  不思議な名無しさん :2024年11月02日 11:00 ID:WY8aA9n30*
    うーん!効率が悪い社会よくわからない!
    ぼくたちはたらきたくない!ちゅーちゅましん!
    10  不思議な名無しさん :2024年11月02日 11:01 ID:NY1DJsW30*
    正直前は日本が民に対して日本はいいくにって嘘つくのがひどすぎて怒ってたけど、今はここまで酷い嘘だとついてて楽しいだろうなと思うようになったから自分も日本の上げの嘘をお前らにつくようにしようかなと思ってる

    流石に民衆がここまで騙されてくれたら楽しそう
    11  不思議な名無しさん :2024年11月02日 11:05 ID:AfvLHDUi0*
    そりゃいくら増税しても足らんわな
    中間にいる全ての人間ブラックリストつくって政治家官僚の身内チェックしろよ
    12  不思議な名無しさん :2024年11月02日 11:10 ID:mVr6o1y40*
    これに加えて税金と社会保険料で半分持っていかれるからな
    国が率先して金欠増やしてたら闇バイトも流行るわ
    闇バイトはもはや国策やな
    13  不思議な名無しさん :2024年11月02日 11:12 ID:jEpegT8P0*
    東京五輪のときにパソナは1社で脅威の95%中抜きを達成したからな
    14  不思議な名無しさん :2024年11月02日 11:19 ID:xebZajv.0*
    >>2
    税金の無駄遣いだろ減税できる
    15  不思議な名無しさん :2024年11月02日 11:20 ID:xebZajv.0*
    >>7
    日本のこの現状を擁護するって頭おかしい
    16  不思議な名無しさん :2024年11月02日 11:23 ID:qP6EhoGS0*
    こちらも負けずに受けた仕事を技能実習生に格安で回そう
    17  不思議な名無しさん :2024年11月02日 11:31 ID:7epR0jDc0*
    みんなの住んでる自治体にも外郭団体という名で山ほどありまっせ
    それを維新は大阪で減らして首長が命狙われるまでになった。日本の隅々にまで行き渡ったカビみたいなもん
    18  不思議な名無しさん :2024年11月02日 11:34 ID:.cJe3qbF0*
    派遣やら中抜きを徹底的に規制すればだいぶマシになると思うけどね
    まあ美味しいからやめらんないんだろうけど
    19  不思議な名無しさん :2024年11月02日 11:34 ID:Lb4oXsq60*
    昔からあったよIT土方にいたけど給料手取り月10万円でサーバールーム待機とか当たり前だったしかも関東で
    10社くらい間に絡んでてこういう給料になったらしい日本の伝統芸だね
    20  不思議な名無しさん :2024年11月02日 11:35 ID:f.H4xiPr0*
    マジで丸投げだからな
    下請けが対処しきれなくても請負元は一切責任取らない
    このせいで日本のレベルは下がっていってる
    21  不思議な名無しさん :2024年11月02日 11:40 ID:4uu5x1UO0*
    こういう絵は逆なんだよな
    末端から「○○円かかります」を繰り返してトップに集約してるだけだ
    22  不思議な名無しさん :2024年11月02日 11:41 ID:NrH0jG2p0*
    カビたパンはこうして出来上がるのだ
    23  不思議な名無しさん :2024年11月02日 11:50 ID:gTQuXSp50*
    中抜きとか言う、正真正銘の無産階級
    こいつらさえいなければ日本の労働者は潤う
    24  不思議な名無しさん :2024年11月02日 11:56 ID:Idh0PYLQ0*
    よくある話だよ
    商品でも同じだからな大体店に並んでる商品の1/3が原価だからな
    委託の委託で3倍の値段になる
    25  不思議な名無しさん :2024年11月02日 11:58 ID:VABb9Bms0*
    >>2
    ほなキミんとこの給与か売上半分貰ってくでーキミの仕事は変わらんでー
    これが健全か?
    26  不思議な名無しさん :2024年11月02日 11:59 ID:LITfyicn0*
    >>2
    一般企業ならそうだけど、税金でそれをやると、ただ食い物にしているだけになるんだよ。しかもその金の中から献金したりとか、見返りに政治家の親族を雇わせたりしてるからな。ただの汚職。
    27  不思議な名無しさん :2024年11月02日 12:01 ID:esXuPwjy0*
    身近なとこで言うと仲介手数料とかいう間に割って入るだけで金もらえる謎システム
    しかも消費者からしたらその分無駄に金払わされるだけという
    28  不思議な名無しさん :2024年11月02日 12:03 ID:LITfyicn0*
    >>24
    それは原価以外の金がかかるんだから当たり前だろ。
    29  不思議な名無しさん :2024年11月02日 12:05 ID:lsJP.sFu0*
    腐っても日本を代表する企業が自分らの目先の利益だけしか考えず人の上前跳ねるようなことしかしてこなかったんだから
    コイツらが労働者の上の位置に存在する限り日本の経済の回復は永遠に来ない
    30  不思議な名無しさん :2024年11月02日 12:09 ID:kVWGJYVq0*
    こういう税金チューチューが無数にあるんだよなあ
    マジメに労働や納税をする気がしなくなる
    31  不思議な名無しさん :2024年11月02日 12:11 ID:s44hSeKs0*
    オリンピック「。。。。。?w」
    32  不思議な名無しさん :2024年11月02日 12:12 ID:oPCGZVZZ0*
    669億が末端に行く頃には「報酬ないけど名前売れて次に繋がる(笑)」になるんだろうな。

    日本の労働環境はすんばらしいよ。

    会社でさえたちの悪い転売屋みたいなもんだもんな
    33  不思議な名無しさん :2024年11月02日 12:13 ID:s44hSeKs0*
    万博「。。。。。?w」

    34  不思議な名無しさん :2024年11月02日 12:14 ID:ZLlVUQJE0*
    税金系だけでなく物流とか他の物も全て中間業者が多すぎるから
    物は無駄に高くなるし給料は上がらないんだよな
    35  不思議な名無しさん :2024年11月02日 12:15 ID:y8UMmC9O0*
    パソナも電通よりは格下
    36  不思議な名無しさん :2024年11月02日 12:19 ID:5jdBngAg0*
    丸投げして仕事した気になってるニートがいるから人材不足なんやろ
    37  不思議な名無しさん :2024年11月02日 12:32 ID:4TruP1XZ0*
    協議会が電通に仕事振るのがクソ
    まともな所を選別して仕事分けるのが仕事ちゃうんか
    38  不思議な名無しさん :2024年11月02日 12:39 ID:VVqCC2Js0*
    結局、「自分が、自分たちさえ良ければいい」って考えが争いを呼ぶし、回り回ってこの国を滅ぼすことになるだろうね
    39  不思議な名無しさん :2024年11月02日 12:47 ID:ey1gw0tO0*
    増税で日本経済を壊した自民党、日本人を助けない自民党は、日本に必要無い。
    40  不思議な名無しさん :2024年11月02日 12:52 ID:4S.z.89d0*
    ピンハネって言えよ・・・
    41  不思議な名無しさん :2024年11月02日 13:04 ID:z5wBjVXD0*
    wikiにも載ってるが日本財団 笹川財団法人 統一教会 電通 この辺りは岸(安倍)とその周りの元華族が作ったシステムだから江戸時代と同じく貴族層が庶民から税金を吸い上げるためのシステムよ。
    あとこれらの共通点は公益性や宗教を隠れ蓑に税金払わなくていいという特権がある。
    自分たちは税金払わなくていいし庶民から吸い上げた税を好き勝手に使えるとか江戸時代のお殿様と同じよ。
    42  不思議な名無しさん :2024年11月02日 13:05 ID:LsHCf0eY0*
    能力が無いのに良い暮らしがしたいって連中が中抜きするから時間が経てば経つほど無能が増え続けるのほんと気持ち悪いわ
    43  不思議な名無しさん :2024年11月02日 13:08 ID:HSzB.3PH0*
    サービスデザインなんちゃらってはじめて見たわ。政治家の誰がかかわってるのか闇を暴いてほしい。
    44  不思議な名無しさん :2024年11月02日 13:13 ID:BWUIMfb20*
    社会への貢献度的にはニートと変わらんだろこれ
    むしろニートより税金浪費してるか
    45  不思議な名無しさん :2024年11月02日 13:18 ID:jdyn3DqN0*
    元請けと下請け一社ずつに制限しろ
    その他は全部廃業させろ電通はNHKと共に解体
    46  不思議な名無しさん :2024年11月02日 13:21 ID:t2LcpKg20*
    これ発注するのにまともに積算してるなら、下請けにだした時点で割に合わなくなるはずなんだよな
    47  不思議な名無しさん :2024年11月02日 13:23 ID:KXtWXN.j0*
    テロ起こすつもりで誰にするの?政府にしたところでやってるの
    お前らと同じ日本人の一般人ですよ?
    自分に自分でテロでも起こすの?
    48  不思議な名無しさん :2024年11月02日 13:28 ID:AbDJ.XVv0*
    昔はおこぼれ前提で最初の値段なんだよな
    今は末端からもチューチューという地獄
    49  不思議な名無しさん :2024年11月02日 13:35 ID:lteLoFsF0*
    元受けが自前で作業員探せば問題無いのだが
    それが面倒だからどこか他の企業に探してもらおうとなるのがいけない。
    その結果が4次下受けとかワケワカランものに。
    50  不思議な名無しさん :2024年11月02日 13:40 ID:Xgkx.hSc0*
    儲けようと思うと自分とこで社員囲うよりも下請けに発注した方が儲かるねん。自社のリソースも限られてるしな
    ほんでフリーランスとか流行って独立するヤツ増えたけど、そんな保証のないところに大手は発注出来ないんだわ
    なのでこの辺の孫請けひ孫受けのシステム否定すると日本しぬ
    51  不思議な名無しさん :2024年11月02日 13:54 ID:KBg1swcu0*
    役人がつくりあげた中抜きシステム。
    全く生産性のない日本社会。
    52  不思議な名無しさん :2024年11月02日 14:20 ID:8IfNS6bR0*
    >>27
    数多にいる大家と個別に交渉する手間を考えてみろよ
    53  不思議な名無しさん :2024年11月02日 15:01 ID:x9Inct.y0*
    税金の無駄遣いの極み
    54  不思議な名無しさん :2024年11月02日 15:41 ID:SEAAMKCM0*
    次やる時は100億削れ
    55  不思議な名無しさん :2024年11月02日 15:52 ID:tNMo2QSU0*
    そらこんなの見たら、子どもも産まんし働かんよな
    56  不思議な名無しさん :2024年11月02日 17:01 ID:5Vo2J1kw0*
    この構造のおかげで一人当たりのGDPが低いし労働生産性が低い
    実務者たちの個々の能力はめっちゃ高い、何もせずにピンハネだけしてる奴らが多いから結果労働生産性が低くなる
    57  不思議な名無しさん :2024年11月02日 17:06 ID:zEJp.67M0*
    全ての金を中央官庁に集める社会主義だからこうならざるを得ない
    厄介なのは江戸時代から続く社会主義制度しか知らん+これが自由経済だという思い込みで、それ以外の選択肢が想像さえ出来ない事

    つまる所、官僚公務員の終身雇用制度と司法の独占がこれを生んでる
    米のように司法公選制+官僚公務員の人事権を国民の間接代表者たる議員首長の裁量とさせて、政権交代時に相当数の公務員が失職するようにすれば自由経済化はほっといても行われる
    それが幸せな社会になるかと言えば別な話ではあるけど
    58  不思議な名無しさん :2024年11月02日 17:08 ID:vtZy.e7P0*
    システム開発の仕事で
    某田舎県➝NTT=12億円で受注(単独受注)
    NTT➝コンサルand管理で10億取って残り2億をSIer3社に発注
    そのうちの1社、3000万で受けて開発中に県職員から「このシステム3億も出したんだから」と言われて焦る。だって定価4千万円だったから。
    59  不思議な名無しさん :2024年11月02日 17:46 ID:Ig.3vInM0*
    これもう法規制で3次までって決めないとダメだろ
    生産性が減ってるのはこれが原因だろ
    60  不思議な名無しさん :2024年11月02日 20:32 ID:1v2gUs7y0*
    ここまでやってもGDPダダ下がりって。
    61  不思議な名無しさん :2024年11月02日 20:52 ID:.AqGN0rd0*
    テロでもなんでも起きて破壊してほしいと思ってる
    62  不思議な名無しさん :2024年11月03日 03:18 ID:rC4UIUAp0*
    >>4
    労働組合の歴史とか調べると、海外でも産業革命期の労働組合ができて間もない頃は多重下請けが問題だったみたい

    海外で伝統になってないのに日本で伝統になってるのはぶっちゃけ日本の労働組合が機能してないからだよ
    63  不思議な名無しさん :2024年11月03日 14:12 ID:hQYTGTwU0*
    共産党という労働組合がちゃんとしている中国や北朝鮮うらやましいですね。
    64  不思議な名無しさん :2024年11月03日 14:53 ID:VzgRMoNl0*
    こうなったのは竹中平蔵と、それを呼んだ小泉純一郎の責任だね
    小泉政権は日本を本格的に腐敗させる取り組みをどんどん進めていったからね
    65  不思議な名無しさん :2024年11月03日 15:02 ID:LiyL3iSX0*
    知らんだけで俺らの大半がこのシステムに組み込まれてんだけどな
    66  不思議な名無しさん :2024年12月09日 06:26 ID:jEPx.rmc0*
    平蔵のパソナで既に5時かよ
    67  不思議な名無しさん :2024年12月09日 09:58 ID:gRa5Vy7s0*
    >>1
    「代わりはいくらでもいる」
    の時代から何も変わっていない構造ですよ。

    人手不足とか一切関係なし。


     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事