不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    4

    【画像】4800万円で買った住宅がヤバすぎる…お前らの想像の10倍やばいぞwwwwwww

    3049558_s


    1: お断り ★ 2021/12/24(金) 22:26:53.83 ID:h9LEsSiB9
    286万元(4800万円)で購入しましたが、5ヶ月間入居できませんでした!この手の家は「危険」です

    画像
    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title


    今年6月、楊さんは深センの中心街、龍崗区にある抵当流れの家をネットオークションで落札することに成功しました。
    楊さんは記者団に対し、「この物件のスタート価格は223万元(3800万円)で、当時の市場価格は320万元(5400万円)ほどだった」と語る。

    100万元近い価格差も市場の注目を集め、30分、50回以上の入札を経て、市場価格が300万元台前半だったところ、楊さんが286万元(4800万円)の最高額で落札した。
    最終的な売却額は当初より63万元高くなったが、それでも楊さんは「深センで20年以上苦労して、ようやく自分名義の住める家が手に入った」と思うと、その時は価格に納得していたという。

    深センでは、もともと自宅を買えるということは、とても名誉なことでした。 しかし、深セン市民である楊さんは、
    自分の名前が書かれた不動産証明書を手にしていても、ちっとも嬉しくありません。

    裁判所の入札公告には、競売にかけられている家が隣の別のアパートとつながっていると記載されていた。しかし、手続きを終えて土地の所有権を取得した楊さんは、家の構造を元に戻すために壁を建てたいと考えたが、そのときになって初めて、問題は「壁を建てる」というほど単純なものではないことに気づいた。

    写真を撮って初めて、この中には所有者の親戚で、賃貸契約を結んでいない人が住んでいることが分かったという。交渉中、相手方は退去前に30万元を要求したこともあった。

    楊さんと住人の間で何度かやり取りをしたが無駄だった。彼女は住人が家にいないことを利用して、家の回収を手伝ってくれたチームと鍵屋会社を直接呼んで破壊した。

    ヤンさんは、自分でドアを壊さざるを得なくなったと語った。翌日、予想外に相手側が人々に壁を封鎖するよう求めたため、楊さんは警察に壁の破壊を求めたが、警察は権限がないと答えた。裁判所は強制立ち退きの通知を出したが、その通知は相手方によって破り捨てられていた。

    差し押さえ住宅が危険にさらされている 住宅価格の低迷の裏にある「罠」は雨漏りなのか、それとも巨大な穴なのか?

      実際、ヤンさんのようなケースは数多くありますが、差し押さえ住宅を購入する主な理由の一つは、住宅価格の安さであり、資金不足の購入者にとっては非常に魅力的ですが、住宅価格の低さの裏には多くの「罠」があります。 . 注意しないと簡単に「罠」にはまってしまいます。


    ※ソース(中国語サイト)
    https://k.sina.com.cn/article_1703371307_6587622b020027pe0.html

    4: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/24(金) 22:29:18.27 ID:S+32KlhT0
    競売物件ですか?

    6: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/24(金) 22:29:53.54 ID:n1EpGIwD0
    下見もせずに買ったの?

    129: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/24(金) 23:14:44.67 ID:SHSOev3a0
    >>6
    下見というか
    建てる前に買ってる

    216: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/24(金) 23:54:51.54 ID:jwp/BJuw0
    >>6
    ネットの落札だからな
    中国人にしては迂闊だね

    479: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/26(日) 11:24:36.55 ID:phk8JJzy0
    >>216
    たしかに

    7: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/24(金) 22:30:15.28 ID:sGs2NlO+0
    実物を見ないで4千万出せるのが凄い

    42: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/24(金) 22:41:47.56 ID:kzOHKLfu0
    >>7
    日本でもバブルの頃は数千万円で沼地とか買わされてた人も結構いたな
    転売で儲ける事しか考えてないから現地なんてどうでも良い感じだった

    431: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/25(土) 11:51:19.09 ID:uo/S5bPW0
    >>42
    そういえばうちの父親も手賀沼の南側の何もないようなところを買わされそうになってたわ

    10: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/24(金) 22:31:31.92 ID:HfhIMZgQ0
    部屋数はあるし、フルリフォームすりゃ十分だろ

    222: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/24(金) 23:56:39.36 ID:ULfuH/fS0
    >>10
    従来だとマンションはコンクリート打ちっぱなし内装も水回りも無しが普通だけどな。住む人が自由に作れるし、
    専門の内装品販売をするモールも多いよ

    11: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/24(金) 22:31:39.51 ID:2EnarOSQ0
    投資目的で買ったら大損こいたって話なんじゃね?

    13: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/24(金) 22:31:41.92 ID:KlyEdffa0
    金儲けに使われてただけやから実態に伴ってないよな

    15: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/24(金) 22:32:24.72 ID:ZJ0o4hPJ0
    金余り中国だからな

    489: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/26(日) 19:11:18.88 ID:+uYw3nzD0
    >>15
    ものすごい速度で無くなってる

    18: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/24(金) 22:33:09.96 ID:ZUMj04ae0
    借地やろ、高いわ


    26: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/24(金) 22:34:35.94 ID:Q/NNLRZN0
    一国一城の主やら終の住まいなどと思って買うとババを掴む

    82: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/24(金) 22:57:59.26 ID:yk2ZS+s70
    凄い無駄で変な間取りだな

    29: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/24(金) 22:37:18.16 ID:z8dz3YoL0
    なにこれ建築資材置きっぱなしやん
    完成してねぇw

    19: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/24(金) 22:33:15.77 ID:33cxhheL0
    完成前に元請けが破産したのかな
    内装が施工途中なだけだったら自力で仕上げろ

    30: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/24(金) 22:38:12.85 ID:odNj4i7R0
    半ば完成してるプラモデル買って最後の部分は自分で作って完成させるみたいな

    86: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/24(金) 23:00:56.72 ID:FQ0jJws/0
    内装だけが中途半端ならまだマシだろうな
    上下水道とかもヤバそうだ

    34: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/24(金) 22:40:01.80 ID:h2KhJVwt0
    意味わからん
    完成前のを買ったら作業放棄されたってことか?

    32: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/24(金) 22:38:59.99 ID:d8gXh2F10
    普通完成してから買わない?

    48: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/24(金) 22:42:54.74 ID:GwPNcjXo0
    >>32
    日本もそうだけど完成前に不動産購入するパターンもあるよ
    日本のバブル期は特に着工前購入に抽選会とかあった
    今は余裕あるから内覧してから購入出来るようになってるけど

    49: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/24(金) 22:43:06.98 ID:YlsFE9Wi0
    まぁ多少内部荒れてても、それなりに良い立地なら
    躯体がちゃんとしていればリフォームでなんとかなるんじゃね?
    躯体がちゃんとしてればな。


    36: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/24(金) 22:40:54.87 ID:X8MPyzxJ0
    シンセンって工業地帯ってイメージがあるシリコンバレーってかんじのイメージ
    住んでる人とかいるんだな

    299: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/25(土) 01:41:56.27 ID:swrxWSk80
    >>36
    タワマンだらけだぞ

    83: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/24(金) 23:00:12.63 ID:Vn2pbvRm0
    深センは、既に人口で東京抜いたみたいだしな
    年収も1000万円以上は当たり前のハイテク都市
    リアルブレードランナーみたいな都市だな

    【第15回】 深センの驚異的な発展ぶりに触れて
    40年前の1979年に鄧小平(とうしょうへい)氏の改革開放政策で経済特区となった。当時の深センの人口は3万人であったが、現在1,500万人に急成長した。

    深センは莫大な外国投資を誘致し工場を建設した結果、多くの出稼ぎ労働者が深セン市に集まり製造業が急速に発展。
    https://www.nttdata-luweave.com/csr/lits-cafe/sato/shenzhen.html

    54: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/24(金) 22:45:23.17 ID:+d5OUav00
    アジア一般人の平均年収比較(2020)

    シンガポール 1400万
    マカオ 1200万
    香港 1000万
    深圳 900万
    上海 800万
    北京 750万
    ソウル 700万
    台北 650万
    クアラルンプール 650万
    東京 550万
    バンコク 500万
    名古屋 500万
    大阪 450万
    ジャカルタ 400万
    マニラ 350万
    ホーチミン 200万
    プノンペン 150万
    ヤンゴン 150万

    181: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/24(金) 23:39:13.54 ID:9+v3pqPW0
    >>54
    物価で考えたらそんなもんじゃん?

    182: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/24(金) 23:39:14.76 ID:mc6UcWKQ0
    >>54
    北京あたりに出稼ぎいきたい

    495: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 13:59:16.98 ID:vrg9E4jL0
    >>54
    シンガポール駐在長いけど、平均年収400~500万円くらいだよ
    金持ち多いのは事実だけど、物価も高いし庶民は
    かなり大変だよ

    90: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/24(金) 23:02:28.26 ID:Bwid7ulh0
    サイバラの旦那がタイでマンション買ったら、担当の華僑がのらりくらりでいつまでも建ててくれず、インド人ぶつけたら華僑に勝った話思い出した。

    520: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 22:39:27.88 ID:WPJ9eROl0
    >>90
    マンションなら外国人も所有できるんだね。

    73: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/24(金) 22:54:10.17 ID:YqFMgbU20
    安かろう悪かろうから 高かろう悪かろうへ

    67: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/24(金) 22:51:27.71 ID:4TBc/Scl0
    中国って、中は自分でするんじゃなかったっけ?
    逆に、日本でもそういうので売ってほしいと思う。
    自分で好きな間取り、好きな什器を入れたいじゃない。

    93: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/24(金) 23:03:23.59 ID:wTZ5CDhR0
    あっちはバブルで建物が完成するまでの間に値上がりしてるから建設前の段階から売りに出されてるのを借金してでも安く買うのが普通らしいな。

    住む予定の人も投機目的で完成したらそのまま売る予定の人も皆やられたのが今の中国土地バブル崩壊ってYouTubeで見たわ

    99: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/24(金) 23:04:38.50 ID:653Pjglr0
    中国って住宅完成させないらしいよ
    完成した瞬間に中古になって価値がドンドン下がり出すけど
    完成していなければいつまでも中古にならないとかでw

    123: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/24(金) 23:12:18.31 ID:VbsFRtha0
    >>99
    なるほど

    136: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/24(金) 23:16:17.78 ID:SexYljvN0
    >>99
    頭いいな

    21: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/24(金) 22:33:17.79 ID:zJNL7qGm0
    知らん人が住んでなかっただけ当たりだろ

    77: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/24(金) 22:55:30.17 ID:3IRxf1sI0
    こういうのがあるから
    実際人が住んでた実績のある中古が人気(で高くなる)という話はあるな

    引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640352413/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2024年11月11日 17:47 ID:4Oaj6mHs0*
    中国の話名乗り日本円で書くな
    2  不思議な名無しさん :2024年11月11日 18:38 ID:5QVC3ziP0*
    日本でも人気のある土地は建つまで待ってたら買えなくなるからな
    家買ったこと無い人はわからないだろうけど「あの土地の売り物件見つけた!」←もう遅いくらいだぞ
    3  不思議な名無しさん :2024年11月11日 20:40 ID:yQZHhb6E0*
    ※2
    俺は区画整理された普通の住宅地が気持ち悪くて、田舎なのに土地探しで5年位かかった。
    あと娘の為に優良立地の新築販売マンションの空き部屋聞いたら、完成前で当然のようにほぼ無し。

    中国とは関係ないけどな。
    4  不思議な名無しさん :2024年11月12日 12:55 ID:4ELJ81nW0*
    こうやって絶望した中国人が日本に来て犯罪するんだろ?

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事