5: 名無しさん 2024/06/22(土) 10:02:28.77 ID:OeJnX
これでこそ夢の国だわな。気軽な料金で行けるようでは価値が下がる
7: 名無しさん 2024/06/22(土) 10:04:30.04 ID:lrKRz
お土産のディズニーグッズも値上がりしてる
8: 名無しさん 2024/06/22(土) 10:05:17.77 ID:0An1t
下級ディズニーファンは来るなって事だな
夢は金がないと買えないという現実
11: 名無しさん 2024/06/22(土) 10:06:04.34 ID:wYCaL
富裕層の楽園へようこそ!
12: 名無しさん 2024/06/22(土) 10:08:13.23 ID:qlBkt
多分大都市もこうなっていくんじゃないかな
14: 名無しさん 2024/06/22(土) 10:08:35.27 ID:L1ZMD
この間行ったけどみんなスマホの画面見てる状態
有料のファストパスで中国人がバンバン通っていくのを行列に並ぶ日本人が横眼で眺めてるという世界の縮図が繰り広げられている
16: 名無しさん 2024/06/22(土) 10:13:06.40 ID:9xkiY
>>14
ユニバも一緒。タイムイズマネー
15: 名無しさん 2024/06/22(土) 10:10:53.67 ID:GLonc
選ばれた客だけに絞れば
混雑も無くなって、従業員の負担も減るな
18: 名無しさん 2024/06/22(土) 10:14:58.03 ID:6WPYT
中坊の頃、パスポートが3900円だったワン
(о´∀`о)
21: 名無しさん 2024/06/22(土) 10:19:56.99 ID:USzrW
23: 名無しさん 2024/06/22(土) 10:23:40.02 ID:tRKmd
この内容でその額とは思うがそれでも行くならいいのでは
国内良いところ多いし国内旅行すればとは思うけど
地方だと東京旅行兼ねて行きたい人多いのかな
24: 名無しさん 2024/06/22(土) 10:24:04.01 ID:yV06p
嫌なら行くな
行かなくても生きられる
35: 名無しさん 2024/06/22(土) 11:05:45.17 ID:7XCS9
むしろ行きたくないから良い
付き合いたてでディズニーとかただの苦痛
26: sage 2024/06/22(土) 10:33:30.15 ID:TUQQY
年パス廃止は良かった
27: 名無しさん 2024/06/22(土) 10:34:48.99 ID:Ii3LS
為替相場も1.5倍くらいになってるんだから当然だな
上がらないのは給料だけ
30: 名無しさん 2024/06/22(土) 10:41:22.09 ID:WIFfG
32: 名無しさん 2024/06/22(土) 10:52:07.11 ID:WqmXr
夢の国ではマナーより金が優先される
33: 名無しさん 2024/06/22(土) 10:54:44.28 ID:Kj5l0
>>32
地獄の沙汰も金次第、夢の国もまたしかり。
36: 名無しさん 2024/06/22(土) 11:10:52.07 ID:uRx4k
値上げして決算も客層も良くなったんだろ
もっと上げろどんどん上げろ1人30万くらい取っていけ
46: 名無しさん 2024/06/22(土) 12:16:20.67 ID:WqmXr
>>36
なぜ客層が良くなったと思った?
金払ったんだからもっと自由にさせろとやりたい放題だよ
63: 名無しさん 2024/06/22(土) 14:30:07.90 ID:uRx4k
>>46
上でそんな感じの話あったから
不満なら行かないなり何かしら行動にしなよ
ここでぐちっててもデズニー変わらへんで
38: 名無しさん 2024/06/22(土) 11:22:54.00 ID:G1MTs
今の料金で混んでるのなら、これでも適正以下の料金なんだろ
39: 名無しさん 2024/06/22(土) 11:22:57.84 ID:G4WE1
まあ当たり前
日本人は経済成長しなさすぎて感覚バグってる
41: 名無しさん 2024/06/22(土) 11:40:25.52 ID:iTMgR
ディズニーって放送権も高そうだよな。地上波で中々流れなくなった。金ローとかもだが、朝の登校前時間にやってるから子供達は好きになった。今は月額980円ディズニープラス独占ばかりで、子供に夢与えるのやめたからな
44: 名無しさん 2024/06/22(土) 11:56:08.37 ID:Ye2Tn
やはりナガシマスパーランドしか勝たん
45: 名無しさん 2024/06/22(土) 11:58:33.08 ID:ZpTBV
今は外人の方が多いんじゃない?
家族4人で行くとかすっげぇ出費
47: 名無しさん 2024/06/22(土) 12:16:55.25 ID:lrKRz
>>45
そんな家族は枚方パークに行って帰りは はま寿司でOK
49: 名無しさん 2024/06/22(土) 12:19:50.82 ID:1QgjU
愛知県「ではジブリパークに…」
48: 名無しさん 2024/06/22(土) 12:18:30.66 ID:ggojq
しまむらでコーディネートした服で、おっさんひとりで行ってみようかな?
50: 名無しさん 2024/06/22(土) 12:20:52.41 ID:BbZNe
家族連れが減って外人とお一人様が増えたんだろうな
51: 名無しさん 2024/06/22(土) 12:22:14.03 ID:7up7M
そこまでして行きたいか?
53: 名無しさん 2024/06/22(土) 12:27:37.68 ID:iTMgR
大人は値上げするの仕方ないとしても、子供はそのまま上げずにいたらよかったのにな。子供がいるだけでポップコーン売れるだろ。十年後には大人の顧客として戻って来る。
やっとオムツ取れ、園内少し散歩して楽しめるくらいの4歳でもう4,700 ~5,600円。幼児連れ家族はアトラクションとか乗らんくても食費グッズで落としてくれるだろうに
78: 名無しさん 2024/06/22(土) 18:02:22.09 ID:syj0Z
>>53
子供がいるとアトラクション乗れないんだよなァ
むしろ安くしてほしいわ
82: 名無しさん 2024/06/22(土) 20:26:32.42 ID:iTMgR
>>78
小学校は一律わかるが、4歳~6歳もう少し安めにしてやれよと思う。そんなアトラクション乗らず雰囲気楽しみにきてる程度なんだから。一人っ子はいいが兄弟いる家庭だったら、入場料から無理すぎるね
86: 名無しさん 2024/06/22(土) 21:17:02.77 ID:wRQka
>>82
大人と同じスペースとって安全対策とかコストは大人より更にかかるから仕方ないだろ
重量による機械の負担なんて微々たるものだろうし
87: 名無しさん 2024/06/22(土) 21:27:11.09 ID:iTMgR
>>86
アトラクションに関しては重量でなく、稼働率伝えたかったんだが。幼児は身長制限あるし、絶叫系とか乗るのも極僅かだろ。それに赤子か大人かで安全対策のコストは対して変わらない。子供いるからって特別に人員配置してもらうわけじゃないし
88: 名無しさん 2024/06/22(土) 21:30:28.52 ID:wRQka
>>87
ランニングじゃなく初期コストだろ
大人じゃないからと安い値段にするのは意味がない
子供だけで来店するわけじゃないんだから
90: 名無しさん 2024/06/22(土) 23:24:04.80 ID:wRQka
というか地方からでてきて小さな子も連れてるなら激混みなんてのは不満足要因でしかないからね
混んでるから人気アトラクション避けるとか悲惨
57: 名無しさん 2024/06/22(土) 13:02:54.78 ID:8Gtz7
オリエンタルランドはIP(著作権)買ってる立場だから、円安いだし当たり前やな
58: 名無しさん 2024/06/22(土) 13:05:29.84 ID:FaLDD
大株主の京成ウハウハ
66: 名無しさん 2024/06/22(土) 14:50:59.41 ID:Rv8G6
今日だって2時間待ちあるんだからまだまだ安いだろ
68: 名無しさん 2024/06/22(土) 15:35:27.06 ID:M7u5Z
いろんな人が楽しめる様に
行く回数毎に料金上げるとか
Anheuser-Busch InBev Japan
2024-01-01
71: 名無しさん 2024/06/22(土) 15:52:30.58 ID:pKXMl
値上して売上も民度も上がる・・・
客商売してる経営者にとって 夢の話やね
77: 名無しさん 2024/06/22(土) 17:32:47.90 ID:3kSMa
貧しさに、負けた
96: 名無しさん 2024/06/23(日) 12:09:04.02 ID:eWyf1
情報なく行っても楽しめないらしいからな。初めてで地図必須とかの人じゃ大変そう。Dオタクなら、家族連れや初心者向けに園内おすすめルートとか解説付きガイドするバイトとかできそうだな。オタクってキャストみたいな感じのノリだし
81: 名無しさん 2024/06/22(土) 18:14:27.83 ID:yFSJx
今までの混雑が異常過ぎた
59: 名無しさん 2024/06/22(土) 13:42:05.20 ID:C9WBh
連休でも以前ほど混まないからな
多少高くても今の方が快適
89: 名無しさん 2024/06/22(土) 22:15:39.64 ID:IqqVK
金持ちに気持ちよく金を出させてるよな
65: 彼女いない歴41年 2024/06/22(土) 14:41:44.50 ID:0jr5W
ワイは関係ないけど
家庭があって子に連れてってと言われたら面倒そうだな
67: 名無しさん 2024/06/22(土) 15:25:52.98 ID:uRx4k
>>65
人はそれを幸せと呼ぶそうな
おれも知らんけど
引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1719017700