不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    21

    夜子供「39度熱あるんご」ワイ「もしもし上司さん明日お休みしたいんご」上司「ファッキュ!(ええで、お大事にやで)」→結果wwww

    22021766_s


    1: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:06:59 ID:FzDc
    朝子供「熱下がったんご!元気モリモリんご!パッパ遊び連れてけやカス!」

    なんやこいつ?

    2: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:07:42 ID:ga2F
    休めてよかったね

    4: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:08:26 ID:FzDc
    >>2
    子供が熱出して今月だけで1週間近く有給使ってて肩身狭いんや

    29: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:22:57 ID:P1oR
    >>4
    有給認められてるんやろ?
    なんでそれで肩身せまなんねん

    33: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:23:58 ID:Sbkr
    >>29
    毎年20日間も有給付くけど1ヶ月も休まんやろ?
    そういう事や

    36: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:24:27 ID:FzDc
    >>33
    確かに?

    3: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:08:20 ID:27it
    よかったやんこういう思ひ出は大事やで?

    6: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:08:48 ID:4g2x
    子供何歳?

    7: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:09:14 ID:FzDc
    >>6
    3歳や

    9: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:09:56 ID:4g2x
    >>7
    それだったら熱でてもしゃーないな

    10: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:10:25 ID:SMAV
    熱あった方がよかったんか?

    11: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:11:33 ID:EDrT
    よかったやん
    夏休みやしどっか連れてってやれや

    14: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:12:44 ID:FzDc
    >>11
    7月入ってから動物園と花火大会行った
    今日は熱ぶり返さなければ夏祭りに行く予定

    16: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:13:21 ID:4g2x
    >>14
    いい父親で草s


    13: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:11:50 ID:fOxH
    まあ社会のために育ててくれてるのは偉いことや

    15: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:12:45 ID:4g2x
    会社に話してたら理解してくれるやろ

    17: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:14:00 ID:FzDc
    >>15
    上の子と下の子が交互で熱出して今月だけで1週間近く有給使っててマジで気まずいんやで…

    19: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:14:42 ID:fOxH
    ジジババを動員しろ

    21: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:17:57 ID:FzDc
    >>19
    国際結婚だから嫁のジジババは無理や
    同じ都内だけど実家2時間くらい離れとる上にジッジ忙しくてなかなか来るの厳しいんや

    20: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:16:35 ID:q6sw
    まあずっと熱続くよりええやん

    22: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:18:13 ID:FzDc
    >>20
    せやな?

    23: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:18:45 ID:1WAg
    まあ子供はそんなもん

    24: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:19:36 ID:Sbkr
    上司「今日事務員さん子供の体調不良で休みだから内勤やって」
    ワイ「はい」(死ねカス)
    こんなんばっかや

    25: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:19:56 ID:FzDc
    >>24
    内勤いやなんか?

    27: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:21:35 ID:Sbkr
    >>25
    嫌やろ
    女さんしかおらんから冷房弱いし
    昼休憩も45分くらいしかないし
    テレビ見たり寝たりできないからな

    26: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:20:11 ID:fOxH
    病院型の託児所あったら儲かるかもな
    熱出した子供を1日1万で預かる(治療付き)とかのやつ
    常用はできなくても今月はもうさすがに休めんみたいな親が利用しそう

    28: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:22:02 ID:Sbkr
    >>26
    保険適応3000円とかええかもな

    31: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:23:33 ID:fOxH
    >>28
    いうて病院機能付き特殊ホテルみたいになるから
    病院部分は保険としてもビジネスホテルが7000円として
    病気の子供預かるという特殊性考えたら10000円は割れんでしょ

    38: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:24:39 ID:Sbkr
    >>31
    1万の保険適応三割負担で3000円や

    42: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:25:26 ID:fOxH
    >>38
    健康保険制度を圧迫するなあ
    まあ少子化解決のためにはしゃーないか

    30: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:23:00 ID:FzDc
    >>26
    それあったらマジ助かるわ
    そこで働くのは大変そうやが

    35: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:24:16 ID:Drlw
    でもそういうところが可愛いんでしょ??

    39: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:24:58 ID:FzDc
    >>35
    可愛いよ?
    チュッチュしちゃう


    50: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:28:01 ID:sLpk
    夜子供「39度熱あるんご」
    ワイ「もしもし上司さん明日お休みしたいんご」
    上司「ファッ!(ええで、お大事にやで)」
    朝子供「熱下がらんご!元気尽きたんご!パッパいつかまた遊び連れていってね……ごめん……」
    嫁「さとるちゃん!!」

    こうなるより遥かにええやろ

    54: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:29:15 ID:FzDc
    >>50
    悲しいからやめろや

    57: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:30:07 ID:sLpk
    >>54
    子供「……スースー」ブッ

    51: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:28:13 ID:q2pc
    自治体によっては子供の医療費無料とかあるから悪用するやつ出るやろね

    52: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:28:20 ID:FzDc
    まあ子供向けのホテル病院みたいなのできても熱出した子供の親が駆け込んで毎朝通勤ラッシュ並みの混雑して受付2時間待ちとかなってそう

    53: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:29:10 ID:sLpk
    >>52
    そんなに近くにたくさんあるわけでもないやろし送迎だけで半日飛びそう

    55: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:29:33 ID:FzDc
    >>53
    もう有給でいいですわ

    56: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:29:57 ID:Po2l
    やっぱ子供作る奴ってバカなんよな
    制限されるだけやん

    58: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:30:36 ID:fOxH
    >>56
    老後に逆転するんや

    61: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:31:32 ID:Po2l
    >>58
    老後大事なのは貯金の有無だけやろ
    子供が介護してくれる確率なんて低いで

    59: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:30:50 ID:q2pc
    薬効いて熱下がった瞬間に暴れ回ってまた夜中に熱出るの無限ループや

    62: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:31:33 ID:udsJ
    >>59
    これ
    ガッキの体温調節機能なんてガバガバ

    60: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:31:26 ID:qYrV
    ワイ「陽性でした…」
    社長「私の判断だと陰性や」

    ワイ「えっ」
    社長「明日も出勤するんやで^ ^」


    うちの会社や

    66: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:34:25 ID:sLpk
    >>60
    社長は医者か神かなにか?

    63: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:33:16 ID:sLpk
    朝子供「スッキリ!」
    イッチ「やれやれ」
    スマホ「ペロリロペロリロ」
    保育園「あの…お子さんがお熱が…」

    69: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:34:44 ID:FzDc
    >>63
    仕事中に電話くるのが一番上司の機嫌損ねるからマジで嫌

    68: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:34:41 ID:udsJ
    まあでも夏祭りは連れて行ってやりたいな

    70: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:35:02 ID:Mo3L
    すごく分かる
    熱下がったかと思えば上がるし
    幼稚園行っても熱上がって呼び出されるかもだし
    嫁は嫁でなんで私が休まないあかんねん男女共同参画!!!ってキレるし

    実は子持ちとーちゃんって辛いわな

    73: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:36:33 ID:FzDc
    >>70
    嫁さんモダンウーマンやな
    うちの場合ワイが有給になると「ズルい!私が休みたい!!」ってなる

    74: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:36:46 ID:sLpk
    >>70
    今どきは共働きだからどちらもペース乱れるしな

    71: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:36:11 ID:sLpk
    死ぬまでに人生で何も起きないことをコスパいいと思ってる人おるけどその経験値と想像力の欠如は他人と生きる上で凄まじいコストだよな

    72: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:36:24 ID:fOxH
    ワイはこどおじやけど従兄が共働きの両方総合職やから綱渡りや
    出張とかでどうにもならんときは東京から四国の実母を召喚しているな
    あんな大変ならワイはようせんわ

    47: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:27:00 ID:5436
    お子さんお大事にな

    引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1690582019/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2024年12月09日 10:32 ID:bZLo5tZ40*
    各市町村に病児保育はあるぞ
    ただ親心として調子悪い子どもを預けるのはよっぽどの場合じゃないと無理や
    2  不思議な名無しさん :2024年12月09日 10:38 ID:.2GJNpde0*
    ガキを産んでない氷河期がジジババになったときが一番キツイ
    3  不思議な名無しさん :2024年12月09日 11:01 ID:gHYOQfhU0*
    ガキを産んでたら気にすんな、ガキはそんなもんだ
    ただしそれを当然みたいに扱ってると反感買う
    (有給は社会人の当然の権利という話ではない)
    4  不思議な名無しさん :2024年12月09日 11:06 ID:9wNK6yXE0*
    まぁだいたいはパートの嫁がこれの代わりをするんやけどな。だから普段から他の職場の同僚と仲良くしとく必要があるし相手が休みたい時は断ってはいかん。
    5  不思議な名無しさん :2024年12月09日 11:16 ID:m3XOfsx80*
    仕事が本格化してくる20代後半〜30代半ばより、そもそもまだ重要な仕事を与えられてない代用のきく20代前半のうちに子ども産むのが理想だと思うわ。年齢的にも適齢期だし、無理してもなんとかなるし、多少成長して子どもが落ち着いてからキャリアを築ける。しかも子どもが巣立ってもまだ40代。
    6  不思議な名無しさん :2024年12月09日 11:28 ID:joDUcwip0*
    子供ってこういうところあるからねー
    学校から迎えにきてくださーいって電話きたりさ
    7  不思議な名無しさん :2024年12月09日 11:40 ID:F4LnOpsd0*
    これから子育て経験ないジジババが量産されて子持ち世帯にブーブー言う時代が来ると思うと嫌気がさすな
    国をあげて手厚くしないと普通に滅びるやろこの国
    周りにも彼女すら作れん30代めっちゃ増えてるし
    8  不思議な名無しさん :2024年12月09日 11:45 ID:aAa5atVO0*
    >>3
    気にしないでいいのか、そうでないのかどっちなんだい
    9  不思議な名無しさん :2024年12月09日 11:50 ID:aAa5atVO0*
    >>7
    子育て経験ない世代に対してブーブー言うのはありなんですね
    10  不思議な名無しさん :2024年12月09日 12:19 ID:xLpgH4e80*
    >>8
    急に休むのは仕方ないけど、フォローしてくれる周りへの感謝は忘れないようにってことだぞ
    11  不思議な名無しさん :2024年12月09日 12:20 ID:.kaLsBYo0*
    >>10
    つまり気にしなくていいけど、気にしろって事か
    12  不思議な名無しさん :2024年12月09日 13:00 ID:7NZaRRx00*
    病児保育って地味に使えんからな

    枠が少ないし予約なんて状況的に不可能やからそれありきで仕事の計画なんて立てられん
    しかも開くのも下手すりゃ9時とかで預ける前に診察とかも必要で場所も遠かったりするから、会社に出れるのは10時はざらに過ぎる
    もちろん残業なんて不可能で下手すりゃ早引けが必要

    ぶっちゃけほとんど使えない
    13  不思議な名無しさん :2024年12月09日 14:11 ID:BqfnStHG0*
    >>2
    キツイのは若年性老害のお前じゃん
    彼女すら作れないのも確定してるんだし
    14  不思議な名無しさん :2024年12月09日 15:05 ID:s2JgPZa10*
    結局は男ががっつり稼いで、女が家で子供を見るってのが一番少子化対策になるんかね?
    1みたいな感じやとフルタイムの共働きやと年子とかかなりきつそうやん
    15  不思議な名無しさん :2024年12月09日 15:10 ID:dcDTn15U0*
    >>11
    何事も当たり前になると感謝が無くなってよくないものね
    16  不思議な名無しさん :2024年12月09日 15:12 ID:dcDTn15U0*
    >>14
    伊藤忠商事の出生率だけみると1.86%なんだからお察し
    旦那が有能で金もあって余裕があれば子供は増える

    ただ、それでも2%には達さない
    17  不思議な名無しさん :2024年12月09日 16:12 ID:SUBxxjAa0*
    若い時はいつかは自分がお世話になるからって頑張って看病パパさんママさんの穴埋めをやっていた、だが自分には子どもは授からなかった
    それでも歳経るごとに他人の頑張りを愛おしく思う気持ちが育ってきて今でも穴埋めやらはすすんでやっている
    子育ての苦労を陰ながら支えている自負、多分、自分がその苦労をしたかった、そのエネルギーが余っちゃってるんだと思う
    18  不思議な名無しさん :2024年12月09日 17:46 ID:SOWPpTTi0*
    普通、子供熱あるので今日はテレにします、だよね。
    19  不思議な名無しさん :2024年12月09日 18:54 ID:8VaZFMsQ0*
    めんどくさ
    一生独りでええわ
    20  不思議な名無しさん :2024年12月09日 20:21 ID:BrZimzIT0*
    >>19
    その気になれば何時でも結婚できるみたいな言い草は止めようぜ
    21  不思議な名無しさん :2024年12月09日 21:37 ID:lojVB3qA0*
    病み上がりだろ、1日安静にしてろ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事