不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    32

    【衝撃】外国人「10ドル持って日本のコンビニ行った、帰国したくなくなった……。」→

    4833630_s


    1: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 08:59:05.56 ID:BXXgzCBZa
    「東京の清潔さと物価の低さ、安全さ、公共交通機関の快適さを体験したあとで、一体どうやってニューヨークに帰れっていうの?」

    ■日本の「Konbini」は社会の小宇宙

    日本のコンビニ(Konbini)の研究者であるハーバード大エドウィン・O・ライシャワー日本研究所のエグゼクティブ・ディレクターで、
    国際基督教大学の日本研究メジャーコーディネーターでもあるホワイトロウ・ギャヴィン博士も「日本の「Konbini」はすでにコンビニエンス・ストアの域を脱している。
    それはすでに社会の小宇宙であり、現代日本のダイナミクスと世界における役割を理解する上で欠かせない要素である」と書いている。

    55: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 09:15:12.94 ID:HedqfBLS0
    NYの物価はほんとうにやべーからな

    137: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 09:33:05.01 ID:AmRB3ixG0
    便利っちゃ便利やな

    3: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 08:59:48.60 ID:VX5dQBNr0
    日本から見た東南アジアがアメリカから見た日本

    8: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 09:01:09.47 ID:CrvCwF4RM
    >>3
    東南アジア行ったことなさそう

    74: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 09:20:42.11 ID:mMQXIv0R0
    東南アジアって言っても広いから認識の齟齬はしゃーない
    ワイのよく行ってたラオスなんかは数年前の首都でも碌に舗装されてない道が多々あったし

    10: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 09:01:16.49 ID:QF7Vy+gK0
    セブイレってアメリカのコンビニ止ん

    12: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 09:02:17.45 ID:CrvCwF4RM
    >>10
    日本が買収したから今は日本が組織的に上やぞ

    11: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 09:01:21.56 ID:3gik90LDa
    アメリカが便乗値上げしまくってるだけ定期
    10年前とかならアメリカの物価は日本より圧倒的に安かった

    13: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 09:02:47.04 ID:YUtKjczG0
    アメリカ人じゃコンビニの飯は足りんやろ

    9: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 09:01:11.72 ID:N0cYoxNha
    日本人「コンビニ弁当は高い」

    17: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 09:04:09.37 ID:HPFcouP90
    コンビニでこれなら格安スーパーで悶絶しそう

    18: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 09:04:17.29 ID:/8+NmeyJ0
    日本凄い動画のネタになりそう

    19: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 09:05:12.85 ID:cCwQZsjRa
    NYじゃコンビニオニギリ10ドルあっても2個買えなかったはず

    23: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 09:05:55.16 ID:k0bGCpLv0
    アメリカだと10ドルでは安いパンと飲み物を買ったら終わりぐらいかね

    32: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 09:07:47.90 ID:5raYMPAb0
    10ドルじゃ全部買えねえだろ

    35: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 09:08:33.78 ID:CE4qP/QX0
    >たとえばフルーツや野菜のスムージー、米、サラダ、プロテイン飲料、調理済みの鶏のむね肉、豆腐、サーモン……。しかも全部買っても10ドルしない。

    いや10ドルは超えるやろ

    39: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 09:09:42.20 ID:3gik90LDa
    >>35
    1450円やでギリギリ買えるやろコンビニサイズの小容量のばっかなら

    46: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 09:12:25.85 ID:pFdai8Car
    10ドル = 1450円

    75: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 09:20:48.17 ID:v0dPg+CAa
    10ドルが1450円なのにビビるわ


    52: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 09:14:46.93 ID:FIzMc63Ed
    1500円じゃたいしたもん買えなくね?
    あっちのコンビニそんなひでえもんしか置いてないの?
    値段は置いといて

    60: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 09:16:13.22 ID:mMQXIv0R0
    >>52
    惣菜、ホットスナック系は食べるに値しないレベルやけど飲み物とかお菓子とかは普通やな

    116: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 09:27:48.63 ID:ttrs7hMhM
    値段以前にアメリカはそこらで食える飯が美味くない
    まずいと言うほどでもないが

    28: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 09:06:45.24 ID:eklPue+fM
    スーパーとドラッグストアがそこらじゅうに出来たしコンビニはもう10年近く行っとらんなぁ

    29: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 09:06:52.37 ID:BwK3yFO/r
    週に何回も行くけどタバコとコーヒーとパンと100円菓子しか買ってない

    54: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 09:15:12.91 ID:IHDZl0Kd0
    ペヤング超大盛にコーラにファミチキつけてもお釣り来るもんな

    101: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 09:22:33.94 ID:QA5JQvcya
    コンビニ使うなんて日本人の感覚じゃ貧乏まっしぐらなんだがな
    色々高すぎや

    56: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 09:15:29.55 ID:8bxhLvY90
    コンビニで定価180円のジュースとかスーパーで150円
    ドンキなら100円投げ売りなら58円
    コンビニは上級国民しか行けないよな

    30: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 09:07:09.70 ID:cCwQZsjRa
    何がkonbiniが小宇宙だよ?
    円安なだけだろ

    36: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 09:08:42.57 ID:CrvCwF4RM
    コロナ直前にアメリカ旅行行けて良かったわ
    レストランは東京のちょっといいレストランとあまり値段変わらないくらいやったし、スーパーやコンビニなら日本とほぼ同じくらいの感覚で買えた

    37: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 09:08:56.07 ID:pbWF6HK70
    流石に日本とアメリカの差より日本と東南アジア(シンガポール以外)の差の方が大きい
    物価は1.5~2倍差位で合っとるかも知れん

    59: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 09:16:12.77 ID:jHHLV1aHd
    昔中国行った時は安いなとは思ったが
    でも品質とかはもちろん日本がよかったし清潔感もなかった

    そう考えるとアメリカから見た日本はコスパよすぎるわ

    6: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 09:00:50.04 ID:n7hPGqv3M
    ドルで買えるんだっけ?

    72: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 09:20:09.48 ID:7jlPQn3Aa
    ドルで貰った方がうれしい時代が近づいてんのかなあ


    70: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 09:19:49.15 ID:bhK+AEDO0
    少なくとも都心のコンビニに清潔感なんて感じたことないけど
    ワイらが恵まれてるだけなんかな

    45: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 09:12:04.61 ID:lIkDucRN0
    今の先進国の物価考えると異常なサービス水準なのは確かやと思う

    66: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 09:18:43.44 ID:PaUWSRAv0
    そりゃ1ドル150円でコンビニ行ったら楽しいだろうな
    無双じゃねぇか

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1692748745/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2024年12月11日 14:42 ID:r6p.Q6Ej0*
    コンビニは割高ってイメージでメシ飲み物くらいしか買わないけど、スーパーよりコンビニの方が安いものって何かあるのか
    2  不思議な名無しさん :2024年12月11日 14:46 ID:cPXCB10H0*
    >>1
    あるわけない。定価で売ることで利益を得る商法だからか
    3  不思議な名無しさん :2024年12月11日 15:12 ID:nUaXCxcc0*
    1ドル150円超えてんだわ
    4  不思議な名無しさん :2024年12月11日 15:20 ID:fxnYNRz00*
    アメリカはめっちゃ物価が高いイメージあがるが、ピザはなんであんなに安いの?
    5  不思議な名無しさん :2024年12月11日 15:28 ID:CtVUcfp20*
    外人共は日本がイイ!とか言って搾取しには来るけど自国のレベルを日本並に上げる努力も日本人のように他人に配慮することもしないから嫌い
    傍若無人に振る舞いに来るなら来んな
    6  不思議な名無しさん :2024年12月11日 15:43 ID:pf1T0yT.0*
    外人のせいで治安とか衛生は悪くなってるけどな
    7  不思議な名無しさん :2024年12月11日 15:51 ID:YBLIel6G0*
    日本のコンビニは商品が豊富でどれも旨いらしい
    海外だと専門店レベルの商品が何処にでもあるコンビニで売ってるところがスゴイんだってよ
    8  不思議な名無しさん :2024年12月11日 15:54 ID:fXHuj5h50*
    お願いだから国に帰ってください、そして二度と来ないでください御願いします。
    9  不思議な名無しさん :2024年12月11日 15:57 ID:fXHuj5h50*
    日本人は給料が安いから大変なのよね、アナタ達は日本人の3倍も給料貰ってるから安いと感じるだろうけど。
    10  不思議な名無しさん :2024年12月11日 16:01 ID:TwyAtGWc0*
    >>4
    今は日本の人件費が安いけど、事業が始まった当初の交通事情と諸経費の差
    だから日本では単価の方を上げる方向で事業スタートしてる
    日本では薄利多売にしようとしたらデリバリーが回らない
    11  不思議な名無しさん :2024年12月11日 16:09 ID:0iaOz7pk0*
    ちょっと前までは「日本の食べ物は美味しい」「日本の製品すてき」「日本の観光地が人気」とかって記事を見て悪い気しなかったけど
    最近は腹立つわ
    12  不思議な名無しさん :2024年12月11日 16:24 ID:zPL6HnTq0*
    ドラッグストア行ったら卒倒するんじゃねえかw
    13  不思議な名無しさん :2024年12月11日 17:33 ID:O3WnjNYj0*
    >>9
    アメリカの平均年収2500万から3000万
    14  不思議な名無しさん :2024年12月11日 17:39 ID:QorerKVW0*
    >>10
    アメリカが安いのはデリバリーの料金がチップ前提ってのもあったような
    15  不思議な名無しさん :2024年12月11日 17:40 ID:0tkj8Zg60*
    10ドル持ってても何も買えんだろ
    16  不思議な名無しさん :2024年12月11日 17:44 ID:QorerKVW0*
    >>9
    物価高への対応で底辺切り捨てずにギリギリ物価上げて給料上げない日本と、給料も上げてきっちり物価に転嫁するアメリカの違い
    追いつかなくて苦しくなってる州もあるみたいだけど
    17  不思議な名無しさん :2024年12月11日 18:00 ID:wi9ATI9d0*
    向こうは銃持って万引きしに来るからな
    そら帰りたくはないだろう
    18  不思議な名無しさん :2024年12月11日 18:07 ID:NLyixax00*
    自民党は円の価値無くすのに必死だったからなぁ
    もう途上国入りだよ
    19  不思議な名無しさん :2024年12月11日 18:20 ID:Stli.OCV0*
    都市部やと10ドルじゃ水2本しか買えないんだがw
    日本は物価安すぎてホンマにビビる。
    20  不思議な名無しさん :2024年12月11日 18:40 ID:mNOyj6LW0*
    >>13
    ワイの持ってるデータだと今年の4月時点でアメリカ合衆国労働省労働統計局が発表した全米平均年収は980万、中央値720万なんだけど。1ドル150円の計算でね
    21  不思議な名無しさん :2024年12月11日 19:20 ID:725V8lfE0*
    日本人が低賃金で働いてるからだ
    勝手に来て住み付くな
    22  不思議な名無しさん :2024年12月11日 19:42 ID:efBR12320*
    日本のサツマイモで作ったアイスがニューヨークで大人気wwって言ってたな。価格が2000円こえててワロタ
    23  不思議な名無しさん :2024年12月11日 19:58 ID:fcIwVcOq0*
    >>9
    わいらが韓国中国行って無双するのと同じ感覚やろ
    行った事ないから知らんけど
    24  不思議な名無しさん :2024年12月11日 20:13 ID:mrph.6IC0*
    >>14
    出前でチップ払うのなら
    アメリカでの実質的な値段は結構割高ってこと?
    25  不思議な名無しさん :2024年12月11日 20:14 ID:3wGZAo7.0*
    もう10近く年前だけださ、アメリカの都会も田舎も縦横断した旅してたけど、飯食うならここ、酒飲むならBAR、朝食は早朝からオープンしてるコーヒー店、髭剃りとか買う雑貨買うならグロッサリーだったな。いちいち用途で分かれるのは面倒だったわ。24時間どこでもやってて何でも手に入るコンビニなんて世界で日本くらいじゃね
    26  不思議な名無しさん :2024年12月11日 20:15 ID:mrph.6IC0*
    >>22
    その国の庶民食が外国に行くと値段が何倍にもなるのはよくある事では?
    27  不思議な名無しさん :2024年12月11日 21:08 ID:MeuhJwmq0*
    あー、これこれ。アベ政権前の円高時にカオサンロードで1000円で何が買えるっていう企画と一緒だわ。
    28  不思議な名無しさん :2024年12月11日 21:10 ID:MeuhJwmq0*
    通常は、諸外国が物価上昇している時に為替がそのままでも円安なのに、コロナ後から140%も円安になったからね。相乗効果で倍ぐらい安くなっている。
    29  不思議な名無しさん :2024年12月11日 23:32 ID:yHVwiDI20*
    コンビニってなんか昔からずっとアルバイト初心者の定番みたいな立ち位置にいるけど、覚えること多すぎて全然簡単じゃなくなってる気がする。
    30  不思議な名無しさん :2024年12月12日 01:02 ID:C2WlLpMC0*
    NYは庶民が生活苦に耐えかねて別の土地へ逃げ出す人口流出が始まってるというしな
    31  不思議な名無しさん :2024年12月12日 05:05 ID:DFMbNwfA0*
    創価公明党が政権与党についてから
    日本は何から何までオカシクなってしまった。

    創価公明党は日本を無血でブッ潰そうと思う奴らの刺客。
    32  不思議な名無しさん :2024年12月12日 05:49 ID:iMUcaYC70*
    おにぎり
    サラダ
    スムージー
    プロテイン飲料
    豆腐
    チキン
    サーモン

    10ダルむりすぎやろ適当な記事だ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事