不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    39

    【画像】日本政府「ガチでオワコンな都道府県を発表します!!!」→

    f78e2797


    1: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 15:50:06.41 ID:HFYiF/9Kr1212
    no title

    169: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 16:07:55.37 ID:X9T9KL7M01212
    >>1
    北海道の男女比凄いな

    4: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 15:50:57.42 ID:gXDQ2aGrr1212
    広島は何があったんや?

    622: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 16:48:30.27
    >>4
    カープが弱体化したから

    6: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 15:51:12.98 ID:xOP4pr8Sr1212
    栃木と茨城はようやっとる

    261: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 16:15:31.56 ID:6LS4pbR9M1212
    >>6
    東京近いし地元愛強いヤンキー多いからか?

    335: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 16:22:05.75 ID:Urvlp2joa1212
    >>6
    ようやっとるのはこのランキングに入ってないやつらやろ

    181: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 16:08:58.72 ID:XUUZSVl901212
    土浦ってヤンキー多過ぎてアレなイメージやけど再開発ガチればポテンシャルすごいやろ
    つくばと直結しろ

    75: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 15:59:15.37 ID:XUUZSVl901212
    北関東ってマンパワー確保できれば伸び代めっちゃあると思うんよな
    大体の地域は人口ありゃゴリ押せるけど

    9: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 15:51:43.01 ID:1RLRMgNE01212
    福島3位か

    11: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 15:51:47.82 ID:xjwRQimr01212
    上位は出ていきたくなるようなとこしかねーな

    13: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 15:52:00.74 ID:WfQv/4iQr1212
    広島と愛知と福島やばすぎ

    25: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 15:53:33.61 ID:iIIfGPlI01212
    人口考慮しようよ

    28: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 15:53:57.98 ID:ZmberpLYp1212
    転入も入れたら変わるやろ

    227: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 16:12:39.93 ID:jZ/xBQfvd1212
    京都は案外持ちこたえてるんやな

    26: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 15:53:33.69 ID:57LQN83601212
    北海道女だけ減っとるのどういうことや

    44: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 15:55:16.06 ID:HlDzlxoOd1212
    >>26
    体冷えちゃうしね

    923: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 17:23:56.40 ID:kpznGTzQM1212
    >>26
    すすきの行くと関西から出稼ぎで来てる女多いから需要が無くなれば当然帰る

    926: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 17:25:15.78 ID:HTbCUVBW01212
    >>923
    そうなんかなんで関西からなんやろ
    単純に稼げるのか

    226: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 16:12:39.48 ID:2T6d03ey01212
    北海道は女どうしたってより男がどうしただろ

    34: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 15:54:13.56 ID:5Q4M5iBI01212
    ほとんど女が転出しとるんやな

    52: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 15:56:22.27 ID:rKscj72801212
    男が減ってるところはガチでやばそう

    37: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 15:54:38.13 ID:CDMKGOj101212
    やっぱみんな東京に出るんかな?

    38: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 15:54:42.75 ID:6aoyhgIq01212
    あれだけダサいくさい馬鹿にされてる埼玉県が転入の方が多いの草

    42: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 15:55:02.35 ID:AqYcAYwL01212
    広島はしゃーないって感もあるが愛知はアカンやろ

    45: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 15:55:18.08 ID:6+PAuk8J01212
    政令指定都市新潟😭

    46: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 15:55:19.86 ID:rsma5iXZr1212
    北関東やるやん

    61: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 15:57:23.19 ID:iUkx/Ns701212
    上位のところは逆に外人の流入率が高そう
    と思ったけどそれもカウントされてんのか

    62: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 15:57:34.48 ID:JUJAEJDLd1212
    宮城なし!ようやってる!


    63: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 15:57:37.17 ID:R7a0du7Ud1212
    我が茨城県最強の模様

    67: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 15:57:55.48 ID:sx1P/Iqj01212
    ワイ長野高みの見物

    68: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 15:57:56.91 ID:L/8bnP9801212
    東海地区終わりすぎやろ

    74: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 15:59:13.54 ID:He5kLyXTM1212
    広島なにがあったんや?
    広島って気候もよくて住みやすいやろ

    95: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 16:02:01.92 ID:7bL6JcvV01212
    >>74
    広島って中途半端に都会で愛着も湧かんしみんな都会コンプやねん

    124: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 16:04:32.31 ID:He5kLyXTM1212
    >>95
    そうなん?

    何回か行ったことあるけど、適度に都会だし川や緑多いし街が綺麗だし住みたいと思ったけどなぁ

    153: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 16:06:28.77 ID:5F3l387V01212
    >>74
    呉市の大きな工場が2つなくなるんや
    それで全国に散らばったのも大きいな

    222: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 16:11:59.29 ID:He5kLyXTM1212
    >>153
    なるほどな
    製鉄とか造船とかの街はちょっと厳しいか

    240: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 16:13:36.53 ID:iUkx/Ns701212
    >>222
    その典型的な街の福岡は頑張ってんだよな

    420: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 16:28:55.71 ID:wAIRyt3f01212
    >>153
    呉市のアレは1万人以上影響あったんやっけ
    下請けや関連会社含めたら影響はそれ以上やろうし大和と自衛隊だけでやっていけるんかあの街

    202: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 16:10:30.16 ID:8GHolXbId1212
    広島は大学のせいじゃないの
    中堅地方都市あるあるかも知らんが国立はそこそこレベル高くてもそれ以外がカスしか無い

    242: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 16:14:01.19 ID:7bL6JcvV01212
    >>202
    これ
    広大と広島の早稲田こと修大くらいしかいい大学ない
    音大はエリザベト、美術は市大と芸術系は優秀なんやけどなあ

    84: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 16:00:40.64 ID:f3rA+0UV01212
    やっぱ大阪よ

    87: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 16:01:13.83 ID:SBuPzoZnr1212
    これが将来安泰な県や

    宮城県
    埼玉県
    東京都
    千葉県
    神奈川県
    山梨県
    大阪府
    滋賀県
    福岡県

    772: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 17:04:01.70 ID:OaTesf7c01212
    >>87
    山梨は何年か前に大雪で陸路断絶されてたのが思い出される
    増えてるのなんでなんや

    97: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 16:02:04.38 ID:xU2QaZeQr1212
    >>87
    こいつらが真の都会ってことでええよな

    278: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 16:17:49.79 ID:EHfJAlxeM1212
    >>97
    宮城山梨滋賀福岡のどれかに住んでそう

    531: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 16:40:18.77 ID:Jo3MtcMJ01212
    >>278
    市内で行われた全ての商品の取引高、つまり都市の商業規模のデータ

    経済センサス-活動調査(確報)結果 <卸売業,小売業>
    *1東京区 157,680,525    11埼玉市 **4,958,135
    *2大阪市 *40,969,504    12千葉市 **3,500,595
    *3名古屋 *25,113,770    13新潟市 **3,328,275
    *4福岡市 *11,794,425    14高崎市 **2,902,740
    *5横浜市 **9,650,740    15岡山市 **2,828,421
    *6札幌市 **9,328,052    16静岡市 **2,724,012
    *7仙台市 **7,636,949    17川崎市 **2,710,553
    *8広島市 **7,310,767    18浜松市 **2,578,812
    *9神戸市 **5,918,321    19北九州 **2,486,839
    10京都市 **5,517,846    20宇都宮 **2,462,958

    108: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 16:02:58.70 ID:rCPnsIPz01212
    >>87
    滋賀はなんでなんや


    113: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 16:03:48.75 ID:efewHdO1r1212
    >>108
    京都と大阪の家が高すぎて買えない人が引っ越してる

    125: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 16:04:33.61 ID:rCPnsIPz01212
    >>113
    なるほど
    そんで仕事は京都大阪へ通勤か
    さんがつ

    142: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 16:05:43.02 ID:x9hrLpeir1212
    >>87
    山梨県「東京の隣です。リニア開通します。富士山あります。ヨドバシあります」
    すまん、最強すぎるやろ

    585: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 16:44:29.34 ID:cmJsKYs5a1212
    >>142
    東京の隣(都心に出るのに2時間以上かかる)

    596: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 16:45:25.97 ID:HTbCUVBW01212
    >>585
    あっちはむしろ八王子に近いわな

    642: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 16:49:52.52 ID:dKr24urQ61212
    >>585
    甲府駅から新宿まで特急一時間半やぞ
    途中山の中過ぎで携帯圏外
    家、職場の近くにリニア駅出来るらしいから待ってるわ

    647: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 16:50:24.24 ID:lITOfBSNM1212
    >>585
    リニアで品川から甲府まで25分らしい
    富士山とか八ヶ岳とか観光地多いし甲府まで先行開業すればええと思う

    157: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 16:06:47.75 ID:MW/Sl14fa1212
    >>87
    千葉県は北西部だけやな、あとは廃墟まっしぐら

    577: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 16:43:40.57 ID:CKAVVXU/01212
    >>157
    アクアライン800円のおかげで木更津君津袖ヶ浦も人口増えてる

    175: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 16:08:30.44 ID:94oQvPj/01212
    >>87
    さすが福岡
    第3位の都市

    200: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 16:10:19.34 ID:pwAremHe01212
    >>87
    この面子やと静岡入ってそうなのに静岡は結構減っとるんやなあ
    やっぱ工場多いからやろか

    221: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 16:11:54.16 ID:iUkx/Ns701212
    >>200
    静岡は完全に津波ビビりや
    あとはまぁその通り

    235: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 16:13:03.13 ID:JJzMVv4F01212
    >>221
    マ?
    やっぱりどの企業も南海トラフの被害考えて動いてるんやな

    248: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 16:14:19.31 ID:iUkx/Ns701212
    >>235
    ぶっちゃけ南海で一番やべーのは名古屋の沿岸だからね
    愛知がやべーのもその影響あると思うよ

    南海トラフ地震臨時情報(巨大地震警戒)発表時に事前避難が必要な地域があります
    https://www.city.nagoya.jp/bosaikikikanri/page/0000142734.html

    223: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 16:12:23.94 ID:kjgQu9f+01212
    滋賀の地図見たら琵琶湖デカすぎてビビるわ
    琵琶湖
    琵琶湖(びわこ)は、滋賀県にある日本最大の面積と貯水量を持つ湖。一級水系「淀川水系」に属する一級河川である。国土交通大臣から委託を受けて滋賀県知事が管理を担う。湖沼水質保全特別措置法指定湖沼で、ラムサール条約登録湿地でもある。

    約440万年前に形成された古代湖であり、40-100万年ほど前に現在の位置に移動してきた。内湖ないこを含む多様な地形や多数の固有種を含む豊かな生態系をもっているが、近現代の開発により失われたり減少したりした地形や種もある。

    面積は669.26平方キロメートルで、滋賀県の面積の6分の1を占め、日本最大である。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/琵琶湖

    112: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 16:03:47.49 ID:Hz88TieGa1212
    宮城の田舎住みやけど結構小さなアパートたくさん立つようになったわ
    んでどれもすぐ埋まっとる
    こんなとこ来ても何もないのにって思ってるわ

    137: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 16:05:31.68 ID:J2E1h7wLM1212
    宮城は東北他県から吸い上げまくっとんやろなあ

    151: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 16:06:24.06 ID:PLxW/194d1212
    ワイ埼玉ニキやがなんで最近めっちゃ埼玉人気なんや?
    田舎だけじゃなくて大阪とか福岡みたいな地方都市からも埼玉にガンガン上京してきてるやん

    194: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 16:10:02.66 ID:j3PGWs2Xp1212
    >>151 東京通勤圏だからな

    230: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 16:12:43.92 ID:Un0fwhf001212
    >>151
    埼玉に上京とは?

    99: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 16:02:14.69 ID:EP5QQq14d1212
    栃木住みだけど仕事はマジで困らんからな
    工場しかないけど

    161: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 16:07:17.50 ID:o2MEXVky01212
    群馬は工場か?スバルとか

    172: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 16:08:16.24 ID:XkC/AFKz01212
    >>161
    最近群馬に本社機能移転する企業が増えてきてる言う話はあるな

    165: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 16:07:40.51 ID:XkC/AFKz01212
    四国は高知がようやっとるな
    まぁ出ていくものがもう残ってないだけかも知らんが

    176: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 16:08:32.66 ID:B0RGzrqHp1212
    こっちの方がわかりやすい
    no title

    196: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 16:10:12.16 ID:JJzMVv4F01212
    >>176
    なんか天気がいい所ほど緑(現象が穏やか)で天気悪い所ほど紺色(凄まじい)な気がする

    908: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 17:21:16.81 ID:uoGXX6jN01212
    >>196
    気象も影響してくるんやろね

    496: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 16:37:01.92 ID:E6KcKfr601212
    >>176
    新幹線って偉大やな

    849: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 17:12:27.80 ID:gD0ZuRiY01212
    >>176
    間違ってる気がする

    904: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 17:20:16.30 ID:Jo3MtcMJ01212
    >>176
    都道府県少子化ランキング
    no title

    177: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 16:08:38.44 ID:TVpyk23m01212
    広島はマイクロンの工場来たから勝ち組やろなぁ
    https://jp.micron.com/in-japan

    160: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 16:07:16.52 ID:y/vmWLBb01212
    ・愛知県
    仕事あります
    東京にも大阪にも行きやすいです
    遊ぶところあります
    名古屋から少し離れると田舎だから家賃安いです

    102: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 16:02:28.63 ID:ioMMIXOSa1212
    トヨタ県さん…
    下請け元気なくなってきてるから

    158: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 16:06:48.52 ID:rcboqqmJ01212
    自動車産業の愛知はもうあかん
    半導体の福岡へ人は流れる

    162: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 16:07:31.59 ID:G+N+pfAur1212
    >>158
    時代は半導体やね
    九州の時代来るで👍

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670827806/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2024年12月13日 12:35 ID:3ps5HU5L0*
    下の方はそもそも県外に出る人口すらいない鳥取県がある
    2  不思議な名無しさん :2024年12月13日 12:52 ID:UuQvfgXn0*
    大津駅から京都駅とかだと10分かかんないし滋賀は実質第二の京都市だよ
    3  不思議な名無しさん :2024年12月13日 12:55 ID:XB9SObMZ0*
    率で見ないとどうしょうもないやろ
    4  不思議な名無しさん :2024年12月13日 12:58 ID:Qj3oMw0t0*
    北海道女減少はゾッとする
    自殺
    5  不思議な名無しさん :2024年12月13日 13:04 ID:yP3w9Idf0*
    こうゆうデーターはちゃんと把握する必要がある。鉄道、上下水道、橋等公共物の維持管理には金がいる。北海島、四国、東北、山陰の鉄道廃線もやむなし
    6  不思議な名無しさん :2024年12月13日 13:12 ID:tVMdbRPE0*
    >>2
    滋賀県民のプライド
    7  不思議な名無しさん :2024年12月13日 13:26 ID:5QPPjkxY0*
    広島はな、ま、しゃーないけど街が暗いんよ。祭りにしても、とうかさんも、フェスも、太田川花火もなんか暗いのよ。田舎の暴が集まるしね。ウザいんだわ。
    8  不思議な名無しさん :2024年12月13日 13:28 ID:JG.o8dH60*
    県民の知性や民度という点だと兵庫が一番終わってるよな
    日本一バカな県はスゲーよ
    9  不思議な名無しさん :2024年12月13日 13:29 ID:W18Uy4Mo0*
    自民党 政府みたいに統一教会 宗教依存から離れられない糞みたいな自治体が、まず潰れんじゃね
    10  不思議な名無しさん :2024年12月13日 13:43 ID:MP0Vdttm0*
    愛知…どうして‥
    名古屋って大都会のはずなのに自然が少なくてパッとしないのよな。。
    惜しい!(-人-;)
    11  不思議な名無しさん :2024年12月13日 13:44 ID:gdajYrgs0*
    あれだけ揶揄される北関東強いよな。
    12  不思議な名無しさん :2024年12月13日 13:47 ID:nJrErKoQ0*
    この手の統計は「数」より「率」の方が大事だろ
    13  不思議な名無しさん :2024年12月13日 13:49 ID:Bo4D7KYA0*
    37都道府県しか表に入ってないんだが転入超過は除外か?
    14  不思議な名無しさん :2024年12月13日 13:50 ID:NhTYE1GX0*
    日本人だけのデータも知りたいところ
    15  不思議な名無しさん :2024年12月13日 13:53 ID:zlb4aosZ0*
    >>11
    茨城ですら京都より人口もGDPも大きいなんだよな
    そもそも関東圏だけで日本の三分の一の人口がある
    16  不思議な名無しさん :2024年12月13日 14:09 ID:hINOd6zw0*
    大学まで出たのに地方ではパートしかないからや。あっても地方の企業の給料の男女比は昭和のまま
    17  不思議な名無しさん :2024年12月13日 14:09 ID:R3H8kt.l0*
    誹謗中傷サイト
    法的措置取られろ
    18  不思議な名無しさん :2024年12月13日 14:11 ID:Vaelx2XZ0*
    首都圏とごく一部の地方都市以外は、もう全部終わってるんよ
    19  不思議な名無しさん :2024年12月13日 14:24 ID:csvl.A150*
    >>12
    対人口率で言うと長崎がワースト1位だね
    まぁ広島は同4位だから同じようなもの
    20  不思議な名無しさん :2024年12月13日 14:50 ID:YyxgPlz70*
    転出超過って言うと転出にばかり目がいくが、転入が少ないことが原因
    転出数だけで言えば東京都が一番多い
    広島には誰も入って(帰って)いかない、これが問題なんだよ
    21  不思議な名無しさん :2024年12月13日 15:05 ID:EP8N8vBP0*
    茨城県の県南は建設会社がめっちゃ伸びてるからな
    22  不思議な名無しさん :2024年12月13日 15:06 ID:NpuVkiOf0*
    女性のみ減少ってホモが増えてるってこと!?
    23  不思議な名無しさん :2024年12月13日 15:08 ID:MHhbomSI0*
    ほぼ全部で草
    日本がオワコンじゃねえか
    24  不思議な名無しさん :2024年12月13日 15:10 ID:7xKEbPV90*
    >>2
    東京都って感じ
    25  不思議な名無しさん :2024年12月13日 15:10 ID:F02CSrZD0*
    北海道は札幌とゆかいな仲間たちくらいの場所だからなあ
    女は特に東京やら札幌行かんと仕事もままならん
    26  不思議な名無しさん :2024年12月13日 15:34 ID:T.Yeed890*
    まぁ、広島は 某メーカーM のせいで くっそ住みづらい

    下請けは、給料クソ安なのに 物価はクソ高いという クソ県や
    野球民もウザいだけだしな


    住み続けてるワイが言うんだから間違いはない
    27  不思議な名無しさん :2024年12月13日 15:39 ID:H2Dy0kSj0*
    製鉄所潰したのがデカいわ広島は
    USスチールなんか買うのならそっち助けりゃええのにな大和とか作った製鉄所なのに
    28  不思議な名無しさん :2024年12月13日 15:47 ID:y.89WD8T0*
    やっていけそうなのは東京圏、愛知圏、大阪圏ぐらいか。
    九州は熊本が経済熱あるからこれから盛り上がると思うけど。
    関東から北と四国、中国は駄目ね。
    29  不思議な名無しさん :2024年12月13日 16:29 ID:uo4Rqkyh0*
    このデータ信用できんのか??
    TXできて茨城激変!大人気!と不動産が推してる気がするんだが
    30  不思議な名無しさん :2024年12月13日 16:40 ID:Eqji7O980*
    愛知はブルーカラーしか求人がないから

    しゃーない


    31  不思議な名無しさん :2024年12月13日 16:44 ID:D5.0.06o0*
    広島は台湾有事で中国の最初の殲滅目標呉があるからだよ。
    32  不思議な名無しさん :2024年12月13日 17:00 ID:Ja.h7DrU0*
    ・愛知県


    ブルーカラーなら仕事あります
    東京にも大阪にも新幹線で行きやすいです
    隣県に遊ぶところたくさんあります
    名古屋から少し離れると田舎だから家賃安いです

    33  不思議な名無しさん :2024年12月13日 17:02 ID:Ja.h7DrU0*
    自動車産業の愛知はもうあかん
    半導体の熊本へ人は流れる
    34  不思議な名無しさん :2024年12月13日 17:05 ID:N.MCp5w40*
    やっぱり九州の女はみんな福岡市に引っ越すんやね。
    35  不思議な名無しさん :2024年12月13日 17:14 ID:vkEAzaQL0*
    太平洋側は新幹線付近は大丈夫そうだな
    36  不思議な名無しさん :2024年12月13日 17:40 ID:ggTTGKTJ0*
    東京行きたい病にかかっちゃうんだよ 田舎の女性は特にね
    素敵な人見つけたい病とか、こんな田舎は嫌だ病になって
    で、東京に来るけど 違う病気になっちゃうのな
    37  不思議な名無しさん :2024年12月13日 18:34 ID:fRJf306U0*
    大阪とかも減ってたと思ったけどあれは人口やからか
    死んでいく人が多いだけで人自体は入ってるんやな
    38  不思議な名無しさん :2024年12月13日 18:56 ID:PNLSl2300*
    愛知はもうアカンやろ
    愛知で作ってるもんなんて
    中国か東南アジアの工場でもっと安く作れるし
    39  不思議な名無しさん :2024年12月13日 19:57 ID:YWWh8sPc0*
    茨城は住みやすいからむしろ魅力度なんて余計な順位上がって人来ないで欲しいまである

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事