不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    56

    国民「宝くじ一等10億円×1より、1000万×100にすれば?」国「絶対駄目ッッッ!!!」→

    26961342_s


    1: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:52:28.28 ID:67SejxT6M
    なんでかなぁ?🤔

    2: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:52:52.70 ID:67SejxT6M
    絶対その方が良いのになぁ?

    3: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:53:18.17 ID:nkpWrZTPa
    なんで駄目なんや?

    4: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:53:35.61 ID:67SejxT6M
    ところで、ここ最近は一等10億って当たってるのかな?🤔

    5: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:53:53.21 ID:d4nZTNoP0
    上級の席は1つでええから

    6: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:53:54.87 ID:1VMBvrZW0
    どうせ当たらんのやからええやん

    7: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:53:59.07 ID:SGEXbEn70
    1000万じゃ人生変わらんやろ

    9: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:54:37.50 ID:5EZ5BK0P0
    金持ち作る方がいいに決まってる
    大きな金を持ってるとそれだけで金が集まってくるからな
    ちまちま1000マンなんか配ったところでそいつがちょっと数年間豊かに暮らせるだけで何も変化がない

    10: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:54:38.32 ID:67SejxT6M
    本当にあたるのかな?

    11: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:54:39.54 ID:p8XDrbP20
    ジャンボミニ買えや

    153: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:18:34.73 ID:bLFv/J7u0
    ちなみに前後賞合わせて5000万のミニジャンボは一等60本入ってるけどなんでお前ら買わないの?

    172: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:19:55.60
    >>153
    1ユニット1000万枚×15ユニットで合計1億5000万枚の中に1等60本やぞ
    当たる自信あるか?

    17: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:56:59.64
    年末ジャンボは1ユニット2000万枚に1等1本
    年末ジャンボミニは1ユニット1000万枚に1等4本

    100万×1000本にしろ

    15: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:56:05.19 ID:g3oKkpdlr
    1等を安くすればするほど控除率が効いて競馬のほうがマシになる

    25: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:58:57.00 ID:8mHRE/OEp
    >>15
    宝くじの控除率って55%くらいやぞ
    競馬は20~27.5%やからな 年末ジャンボなんて買わないでその金有馬記念にぶち込むべきやぞ
    一番いいのは買わないことやけどな

    16: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:56:26.68 ID:DCy7gpSb0
    10億の当たりくじって12億くらいで売れそう

    20: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:57:41.72 ID:SKodQbAN0
    買う人減るからやろ

    21: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:57:42.33 ID:GLtaHLsc0
    貧民には当たらせないぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

    23: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:58:14.15 ID:3uB1hOvkp
    なんでこんなことが起こるんやろなあ...?


    令和元年度に確定した時効当せん金は、144億円ありました。これは平成30年度の宝くじ販売総額の8,046億円に対して、約1.78%にあたります。これらの時効当せん金の中には4億円以上の当せん金が3本あり、1億円以上の当せん金となると12本ありました。

    113: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:14:08.42 ID:U7lohRmXM
    >>23
    そら完売した場合やし
    余った奴に当選入ってたら時効にまわる


    24: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:58:44.82 ID:9pGIlvjO0
    1億×10がええわ
    1億あれば一生働かずに年200万程度の生活ができる

    59: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:05:03.21 ID:oFYhRI03a
    >>24
    その中から家賃とか払うんやったら嫌やわ

    131: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:16:38.36 ID:QPI6qUFq0
    >>24
    家賃分バイトしたいな

    185: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:21:10.20 ID:BuZzgDsr0
    >>24
    中学生か?

    一生ワープワ未満とか嫌すぎるわ

    201: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:23:39.02 ID:MCTE/zr10
    >>185
    人それぞれやろ
    そいつが幸せだったらええやんけ

    26: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:58:59.96 ID:w5TxFR+x0
    そもそも宝くじが未だに許されている理由って何

    33: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:00:15.31 ID:8mHRE/OEp
    >>26
    夢と税収のため

    44: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:02:21.13 ID:w5TxFR+x0
    >>33
    その割には使用用途が不明では…?

    28: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:59:04.78 ID:MmJl5U/k0
    あのダーツが胡散臭過ぎて全く買う気にならない
    あのやり方なら任意の番号に当てるなんて造作もないし

    29: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:59:05.64 ID:9qHGVIlV0
    ふむ…では住民税10円増やして毎月国民の誰かに10億当たるようにすればどうだろう?

    158: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:18:47.93 ID:B3rIOa7ga
    >>29
    これでいい

    167: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:19:38.56 ID:qTnM3R3k0
    >>29
    これは有能主人公

    173: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:20:11.52 ID:nNW4JAdb0
    >>29
    大赤字じゃん

    34: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:00:17.91 ID:ksINZG8J0
    買ったくじの中から当選出せよ

    68: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:06:19.91 ID:rnHFL1300
    売れ残りを当選から除外するかキャリーオーバーにしないと信用できない

    41: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:01:42.73 ID:IFSVcShXM
    いっそ1等9999999億とかにしてほひい

    43: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:02:06.39 ID:c+EhokBtd
    未だに宝くじ買ってる人って何を考えてるんやろな
    夢を買ってる~とかよく言うけど夢見れるほどの可能性を本気で感じてるのか?

    75: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:08:15.55 ID:imAfYoFmM
    >>43
    当選発表まで金持ちになれる妄想に浸れる代や
    宝くじ買わずに金持ちになる妄想してても根拠が無いからイマイチ盛り上がらんねん
    三千円分でも買えば毎晩寝る前に7億当たった妄想で楽しめるから良いぞ

    76: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:08:16.27 ID:vXU3BlRJd
    >>43
    たぶんやけど宝くじに夢見れる人ならそのお金で晩御飯のおかずちょっと豪華にでもした方がよっぽど幸せ感じられるよな

    83: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:09:39.60 ID:sfGAkGmA0
    >>76
    晩飯ちょっと安くして夢見るかどっちかの話やろ

    169: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:19:44.71 ID:QVZW+imX0
    >>43
    ジジババ
    わいのバッバなんか毎月惰性で買い続けてる
    番号の確認なんかしないから当たってても気づかないやろな

    56: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:03:57.38 ID:IFSVcShXM
    有馬でクロノジェネシス突っ込む方が期待値高いで

    60: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:05:06.06 ID:ERD1cdvE0
    スロットなら還元率113%だぞ

    57: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:04:13.78 ID:Y7bUonkr0
    何でみんなtoto買わんのや
    不正の手を加える余地ないやん


    70: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:06:35.95 ID:B87rkHyR0
    ロトやBIG当てたやつは見るけどジャンボ当てたやつは見た事ねえわ

    72: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:07:53.17 ID:vwzUw3N20
    ロトの方が確率としてはジャンボより当たる確率高いもんな

    80: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:08:56.94 ID:mdfUwORNM
    当選者毎年100人くらい億当たる人がおるんやろ?
    宝くじでバカやった人間でてこんのなんでや?

    84: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:09:57.17
    ロトとか含めると毎週億万長者が出てるはずなんよ
    どうして国民は幸せになれないんや…

    178: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:20:45.52 ID:E7a/uDyO0
    2010年以降の宝くじの一千万以上の高額当選者は何万人も居て
    100万から1000万までの幅なら何十万人も居る
    承認欲求ガンギマリ時代に皆よく我慢出来てんな

    188: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:21:28.24 ID:1R5Ik8yr0
    >>178
    これはほんま思うわ

    204: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:23:59.23 ID:qTnM3R3k0
    >>178
    世の中の人間はそれほどSNSとかやらない
    宝くじは大人しか購入できないし尚更

    228: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:27:50.68 ID:E7a/uDyO0
    >>204
    ツイッターだけでも日本の月間アクティブは3300万人や
    総アカウント数は4500万人
    爺婆除いてアクティブな層は大体利用してそうなもんだがな

    234: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:28:55.94 ID:qTnM3R3k0
    >>228
    複垢もあるし皆個人やないし鍵掛けてる奴ばっかやろ

    85: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:10:00.44 ID:0RznmLxt0
    ジャンボ当選者がSNSで一切出てこない闇

    102: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:12:20.85 ID:cTmMJY7G0
    >>85
    ヒカキンあたりに検証して欲しいな
    10億分宝くじ買ってみたとかいう動画で

    109: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:13:07.35 ID:oFYhRI03a
    >>102
    10億円程度で当たるわけないやろ
    あとそれヒカルがやっとる

    146: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:18:01.18 ID:cTmMJY7G0
    >>109
    1000万じゃ流石に少なすぎるやろ
    60億あれば期待値1になるから10億あればワンチャンあるけど

    155: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:18:38.47 ID:Umx7TXm0d
    >>146
    それもうパチンコのほうが勝てそう

    87: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:10:19.10 ID:sVwZMiI+0
    国民「10億当選した奴は公表しろ」

    国「狙われて殺されたりするリスクがあるから駄目ッ!!!」

    確かに…それじゃあしょうがないね😥

    92: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:11:06.37 ID:sfGAkGmA0
    >>87
    昔人死んでるしな
    でもあれは公表とかじゃないんだっけ

    98: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:11:46.16 ID:IVO4yJO9d
    還元率は50%
    当たり券の売れ残りも多数あるから、下手したら40%切るんちゃう

    90: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:10:32.90 ID:xsZkMhtB0
    還元率50%の勝負に挑むアホ

    94: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:11:25.65 ID:DEs2CFS+a
    >>90
    宝くじで勝負してるやつなんかいるか?

    77: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:08:36.51 ID:Wi9rF0Fm0
    300円とかいらねーよなー?🤔

    101: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:12:17.11 ID:W0VO+ZIQ0
    300円とかいうカス当たりが無くならないのは換金面倒くさがる人が多くて支払わなくて済むから
    というケチな話なんだよな

    106: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:12:52.32 ID:mdfUwORNM
    >>101
    悪知恵だけは立派なもんやなぁ

    95: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:11:25.99 ID:ukwYK1On0
    宝くじシミュレータとかいう闇

    99: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:11:54.84 ID:+8U0pYv1d
    昔友達の母親が100万円なら宝くじで当ててたなぁ
    寿司連れていってもらったの覚えてるわ

    136: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:16:54.43 ID:qOLltwz00
    10億なら人生上がれるけど1000万だと上がれない

    1億でも無理

    100: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:12:02.46 ID:zh0p+BJDp
    実際1億でもあれば8000万くらい株に突っ込んでほぼ不労所得だけで生活できるわ

    108: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:13:02.19 ID:cGJIFsAi0
    宝くじサークル4年くらい入ってたけど聞いたら7年間で最高当選額が数万とかだからバカバカしくなって辞めたわ

    107: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:12:53.45 ID:X4hffMs20
    宝くじは当てようと思って買うもんや無いわ
    国へのお布施でたまに還元せれたらええなくらいの気持ちで買った方が当たる

    67: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:06:18.08 ID:DCy7gpSb0
    宝くじは1枚だけ買うのが1番楽しめるわ

    159: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:18:52.34 ID:n3aOELVj0
    1等は流石に当たらんやろと思っとるけど1回だけ10万当てちまったからついつい当たるかもと思って買っちゃうわ

    引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639187548/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2025年01月01日 12:50 ID:ZE0PCCMW0*
    あの速度で回る円盤と発射する矢を同期して狙った番号に当てるなんて100発100中でできるしな
    2  不思議な名無しさん :2025年01月01日 12:52 ID:APMno4u00*
    宝くじって
    売れ残った番号が当たるように仕組まれたイカサマって知ってる?
    3  不思議な名無しさん :2025年01月01日 12:55 ID:tAIPyDgl0*
    無申告で無課税の1000万以上引き換えチケットだからなw
    政治家先生が気楽に受け渡しして、愛人にわたすにゃちょうどええんやろなーw
    4  不思議な名無しさん :2025年01月01日 12:57 ID:Uu7qr.wo0*
    昔からともかくSNSで手軽に発信できる現代でただの1つも高額当選がバズらないのがまずおかしいんだよなぁ...
    5  不思議な名無しさん :2025年01月01日 13:02 ID:roeMsmoN0*
    しょちゅうこういうこと言ってる馬鹿がいるけど
    ロトのキャリーオーバー見れば普通に当選額が高い方が売れるのがわかるだろ
    6  不思議な名無しさん :2025年01月01日 13:15 ID:D3EOXfSI0*
    そういうくじも売ってるけど買わんだけよ
    7  不思議な名無しさん :2025年01月01日 13:23 ID:d4vMshXW0*
    1等はお歳暮で上級国民にくば
    8  不思議な名無しさん :2025年01月01日 13:24 ID:uyToQ4Lk0*
    宝くじ買うならまだ有馬記念に突っ込んだ方が返ってきそう感あるけど馬当てるの面倒だしなぁ…で結局両方せずに終わる。
    9  不思議な名無しさん :2025年01月01日 13:28 ID:2BjZZ1Lu0*
    1000万にして増やした方が嬉しいってのはわかるけど、やっぱ目玉商品が弱くなると売上減るんじゃない?
    もちろん当たりは操作されてって身内でっていう、裏の意味もあるだろうけどw

    どっちにしろ、わいは買わないよ。株で毎年倍以上に出来てるからね
    10  不思議な名無しさん :2025年01月01日 13:29 ID:KUgtv4PG0*
    多空くじなんよ
    11  不思議な名無しさん :2025年01月01日 13:31 ID:xXXMy3uZ0*
    不正防止の為に売れた番号と在庫の番号管理できるのに
    売れた番号が出るまで振り直さない時点でインチキだよ
    12  不思議な名無しさん :2025年01月01日 13:32 ID:bURjeWi20*
    あかんあかん1等は上級の年末パーティーのビンゴ大会の景品や
    13  不思議な名無しさん :2025年01月01日 13:36 ID:wX89ZYB.0*
    あくまでも確率の低いという障壁が前提である以上、天井知らずを見てみたい!
    14  不思議な名無しさん :2025年01月01日 13:37 ID:vseJg4E.0*
    当選者は非公開、税の使い道を不透明、公民も隠し事多すぎ国民性かねえ
    15  不思議な名無しさん :2025年01月01日 13:50 ID:NrT8jApR0*
    いや、1000万円手に入れても大して人生変わらんやろ。そんな宝くじ意味がない。10億円なら変わる。だからこそ期待値低くても買う意味がある。
    16  不思議な名無しさん :2025年01月01日 13:55 ID:nz.uNXyw0*
    そら宝くじ利権を奴隷階級に渡すわけないやろ

    非課税の1億の裏金やぞ
    17  不思議な名無しさん :2025年01月01日 13:57 ID:1Ot0B4si0*
    毎年日本在住の人達から1円募って
    日本人限定で当たるくじ作ろう
    18  不思議な名無しさん :2025年01月01日 13:57 ID:ykcTPVTn0*
    政治家は国民の手取りが増えると困るんだってさ
    自分たちだけがいい思いをして国民は外国に売り飛ばそうと思ってるみたい
    だから国民のためになることは一切やらないんだよね
    19  不思議な名無しさん :2025年01月01日 14:11 ID:V6gH0QfK0*
    >>3
    仮に上級優待券として機能しててもそんな使い方は絶対出来ない
    その愛人がぽろっと漏らしただけで他の上級含め宝くじってシステム毎破綻する
    都市伝説レベルの日本を牛耳る闇の組織が存在して外部に漏らしたらファブルが消しに来るくらいでやっとそれが出来るし
    そこまでするなら現金で億あげた方がコスパ良い
    20  不思議な名無しさん :2025年01月01日 14:15 ID:V6gH0QfK0*
    >>4
    youtube検索してみ
    顔出し証拠ありで1千万当てた奴と億当てた奴が開運コンサルやってるし
    顔出し無しなら軽く検索しただけで3人居る
    そしてこいつらは別にバズってない
    宝くじ当てたぐらいでバズるっていうのがそもそも間違い
    21  不思議な名無しさん :2025年01月01日 14:20 ID:dv5f1kbE0*
    「一般に届きそうにない高額の当選金」っていうのが倫理的には許容範囲内でありながら、ダメ人間の射幸性や購買意欲を煽るのでは?

    当選金を分割して行ったら、最終的には「300円払って150円受け取るだけの作業」だってバレちゃうからね笑
    22  不思議な名無しさん :2025年01月01日 14:23 ID:nz.uNXyw0*
    これ当たり番号が完全ランダムだと思ってる人って意外と多いんやな、いくらでも操作出来るのに
    23  不思議な名無しさん :2025年01月01日 14:27 ID:x55gCToS0*
    100-300当たりを1当に回して1当増やせば良くね。前後もいらない。1当を一億又は5千万に。
    24  不思議な名無しさん :2025年01月01日 14:29 ID:HFmHWiO.0*
    億と千万を隔回でやったらどうか。
    「じゃあ買ってみるか」という層の掘り起こしになると思うけど。
    っつーか、胴元の取り分は決まっているんだから、当せん額内訳とか抽選方法とかは本来どうでもいいはず。そこは購入者の要望を聞けよ。
    25  不思議な名無しさん :2025年01月01日 14:29 ID:rjSokyRG0*
    ロトだっけ?宇宙の法則ねじ曲げる勢いの確立出したやつ
    2回連続で同じ当選番号

    3大陰謀論チック上級マジック
    宝くじロンダリング 税収ロンダリング ODAロンダリング
    26  不思議な名無しさん :2025年01月01日 14:52 ID:kv9qUE7C0*
    >>20
    それしかいないのか(絶望)
    27  不思議な名無しさん :2025年01月01日 14:58 ID:kv9qUE7C0*
    >>15
    宝くじ買うのは老人と貧乏人くらいなんだから意味あるし100万でもいいから当てたいと思ってるよ
    28  不思議な名無しさん :2025年01月01日 15:06 ID:i3hioFKI0*
    >>27
    お前の感想でしょそれは…
    29  不思議な名無しさん :2025年01月01日 15:09 ID:PUqtpLzs0*
    SNSで犯罪自慢すら珍しくない時代に高額当選自慢が極端に少ないのが全てを物語ってるよな
    抽選方法も操作の余地がありまくると指摘されてるのに何故か人力弓ではなく機械弓方式を変えないし
    なんなら同じシステムで任意の番号を当選させるかの検証で出来ると実証されてるからな
    30  不思議な名無しさん :2025年01月01日 15:31 ID:Zd0us2630*
    ちょろまかしてるよ
    31  不思議な名無しさん :2025年01月01日 15:47 ID:M5aemWuN0*
    みんな名前持っているのに誰一人晒さないやん
    じゃあ名前は有名人や上級国民のもので、底辺にとっては架空のものということになるよね
    32  不思議な名無しさん :2025年01月01日 16:20 ID:ftgOrljh0*
    >>26
    33  不思議な名無しさん :2025年01月01日 16:22 ID:ftgOrljh0*
    >>31
    いや、普通にいるよ。
    テレビ出てる人もいるし。
    34  不思議な名無しさん :2025年01月01日 16:22 ID:QBhUf8UT0*
    取り分が減るし
    複数当選や当選配りの頭数を増やすのは国民に漏洩するリスクが上げる
    公然の秘密でもあくまで隠しておくことはとても大事なんだ
    国民にそれを確かなものと認識されるのは困る
    35  不思議な名無しさん :2025年01月01日 16:29 ID:6UjNVxf.0*
    どうせ当たらないんだから買うなよ
    そんなのに釣られるから宝くじは貧者の税金って言われるんだよ
    無くしたいなら買わないのが一番
    36  不思議な名無しさん :2025年01月01日 16:34 ID:Yx4ZQVb20*
    当たった奴なんて本当に居るのか怪しいが、当たったら闇バイトに襲われる
    恐怖に怯えるだけや
    当たった情報なんぞ 闇に流れてるぞ
    底辺は幸運掴んだ奴を妬んでるからな
    格好の的や 金奪われて命も奪われる恐怖に震えろ
    37  不思議な名無しさん :2025年01月01日 17:04 ID:CL5MFqMV0*
    あのダーツ手で投げてやらないから操作してるの分かりきってるよな
    38  不思議な名無しさん :2025年01月01日 17:11 ID:.J5eK8yF0*
    宝くじはちゃんと当たる
    ソースは元銀行員の友達
    39  不思議な名無しさん :2025年01月01日 17:31 ID:YPuMgq3P0*
    かなり前だけど宝くじ当てたショボイ定食屋の夫婦が店を立て替えたら放火されて全焼したってのがあった
    ニュースにもなったはず
    40  不思議な名無しさん :2025年01月01日 17:32 ID:YPuMgq3P0*
    >>2
    こういうこと言うくせにパチの遠隔操作は頑なに否定するよね
    41  不思議な名無しさん :2025年01月01日 18:37 ID:D.JyWaHy0*
    ワクワク感を買うってよりも、妄想した後に現実に引き戻される絶望感を買ってるよね
    42  不思議な名無しさん :2025年01月01日 20:04 ID:veoqQO1p0*
    まさしくそのものなジャンボミニって売ってますがな
    43  不思議な名無しさん :2025年01月01日 21:32 ID:gM2DjV7w0*
    >ジャンボ当選者がSNSで一切出てこない闇
    当たったーって騒いだら親戚演者が急増するからに決まってんだろ
    44  不思議な名無しさん :2025年01月01日 22:37 ID:F1RlmiWo0*
    経済のこと考えたら確かに1000万×100本でやったほうが消費増えて経済回るのにな
    45  不思議な名無しさん :2025年01月02日 00:32 ID:Yy8zCabd0*
    宝くじはバカが買うもの
    SNSはバカ発見器
    相性がいいはずなのに高額当選を自慢するバカがSNSで出てこないのは、高額当選だけはバカ以外になるからだろう
    バカは買うだけ
    46  不思議な名無しさん :2025年01月02日 06:53 ID:g6bPJT8g0*
    1等は官僚への忖度って何かのスレで見た
    47  不思議な名無しさん :2025年01月02日 09:14 ID:rSee56Eu0*
    逆に子供産んだ全員に出産祝い金10万円配るより毎年出産した人から抽選で50名に10億円当たるってした方が子供増えそう
    48  不思議な名無しさん :2025年01月02日 13:13 ID:C..NHTcw0*
    今のご時世当たった自慢なんてしてたら闇バイトの襲撃に遭うだろ
    49  不思議な名無しさん :2025年01月02日 14:10 ID:wNlH42KU0*
    1~100万くらいならSNSでたまに当たった報告あるだろ
    近所とか仕事関係で宝くじ関連の話したら100万当たったことあるって話聞かないか?田舎でも何件かは聞くけど
    50  不思議な名無しさん :2025年01月02日 14:52 ID:I.IB90bg0*
    宝くじごとに1等金額給付リストみたいなのが作られてて
    該当する市町村の役所に勤務する人が1等当てたって体で
    国から補助金が給付されてるんだよ
    51  不思議な名無しさん :2025年01月02日 17:41 ID:SexJsMUR0*
    100万当てたきゃナンバーズでもなんでもジャンボより高確率なんがあるだろ
    それですら万分の1で当たりゃせんからやるだけ無駄なんだがな
    52  不思議な名無しさん :2025年01月02日 18:19 ID:VKcqIO240*
    とりあえず7等300円は廃止して、その分のお金を他に振り分けてほしいわ。特に1等組違い賞やな。なんでたったの10万円やねん。ふざけてるとしか思えん。1等組違い賞は200〜300万円ぐらいあってもええやろ。
    53  不思議な名無しさん :2025年01月02日 19:44 ID:.qJgX.8m0*
    >>48
    思ったわ、昔は知らん親戚や宗教だったけど今は強盗の時代なんだな
    54  不思議な名無しさん :2025年01月02日 20:46 ID:ZiHxJ.4v0*
    ケチな事言ってる場合かよ?
    その方が景気回るだろ
    55  不思議な名無しさん :2025年01月03日 22:56 ID:nRPCMCR50*
    ダメなの!ぎゃおおん!するぞ!

    なんか腐った女さんみたいww
    56  不思議な名無しさん :2025年01月21日 18:54 ID:WjIy3PPK0*
    なんでかなぁ?なんでかなぁ?
    誤魔化すの面倒になるからね

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事