不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    20

    【衝撃】1年前の羽田空港JAL機炎上事故、『とんでもない事実』判明→

    haneda160218040I9A9185_TP_V4


    1: 煮卵 ★ 2025/01/02(木) 19:13:21.42 ID:qqMmXNAR9
    奇跡の脱出は衝突18分後ではなく11分後に完了していた…羽田・日航機と海保機衝突事故から1年 間一髪の脱出劇明らかに
    https://www.fnn.jp/articles/-/809461


    4: 名無しどんぶらこ 2025/01/02(木) 19:14:35.96 ID:x5Csli9y0
    優秀すぎる

    6: 名無しどんぶらこ 2025/01/02(木) 19:15:10.54 ID:XVAVJogQ0
    あれも紙一重だったよな
    ほんの少しでも当たりが深ければ全滅だったかも

    10: 名無しどんぶらこ 2025/01/02(木) 19:18:34.94 ID:ram2lv5+0
    何も事故を起こさないのが本当の奇跡なのだよ

    19: 名無しどんぶらこ 2025/01/02(木) 19:21:12.82 ID:Bccwsxwi0
    誇らしいね

    21: 名無しどんぶらこ 2025/01/02(木) 19:21:26.04 ID:hKf4hGw90
    これって三十路過ぎの独身男を対象に独身税と子無し税を徴収してれば起きなかった事故だよね
    今すぐ独身税と子無し税を導入すべきだわ

    23: 名無しどんぶらこ 2025/01/02(木) 19:22:13.89 ID:sHYvH79B0
    >>21
    子供手当が事実上の独身税

    22: 名無しどんぶらこ 2025/01/02(木) 19:21:54.26 ID:x6O7wT2q0
    人為的ミスなのに美談にすんなよw

    25: 名無しどんぶらこ 2025/01/02(木) 19:22:52.70 ID:nI14jgEB0
    今にして思うがすげえ人数だな

    27: 名無しどんぶらこ 2025/01/02(木) 19:23:40.87 ID:WZ0D2bn00
    CAの多くが新人だったから逆にスムーズに誘導できたんだよな
    基本に忠実だから

    29: 名無しどんぶらこ 2025/01/02(木) 19:24:19.96 ID:h4aw7PuH0
    そもそも事故じゃなくて人災や

    30: 名無しどんぶらこ 2025/01/02(木) 19:24:24.42 ID:e8JOZjzO0
    いや何分とかいいからこういう事故起こすなよ


    32: 名無しどんぶらこ 2025/01/02(木) 19:25:10.99 ID:wyuoZY5J0
    そういや、去年の今頃飛行機が燃えてたんだっけな。
    本当に酷い正月だった。

    34: 名無しどんぶらこ 2025/01/02(木) 19:26:20.90 ID:XM5ziyhO0
    奇跡もなにも停止して機内が煙ってるのに5分以上扉を開けてないよな
    さっさと脱出させてればギリでもなかったんじゃないか
    生存者しかいないから内情はバレてるんだよ

    35: 警備員[Lv.7][新芽] 2025/01/02(木) 19:27:45.91 ID:Ql748b4p0
    なぜ今更

    37: 名無しどんぶらこ 2025/01/02(木) 19:29:22.60 ID:h+dd+bIv0
    どうでもいいですよ

    43: 名無しどんぶらこ 2025/01/02(木) 19:33:30.15 ID:CtOmZkBQ0
    去年の今頃は羽田で映画真っ青の実写スペクタルが生中継されてて盛り上がってたよね!

    44: 名無しどんぶらこ 2025/01/02(木) 19:33:58.44 ID:h+dd+bIv0
    ご安全に

    55: 名無しどんぶらこ 2025/01/02(木) 19:45:29.01 ID:ffsYZBry0
    クリアでない滑降路に突っ込まなければよかったのにな

    58: 名無しどんぶらこ 2025/01/02(木) 19:46:25.49 ID:w9WiJfWO0
    パソコンとか手荷物を持ち出せないのは痛いな

    66: 名無しどんぶらこ 2025/01/02(木) 19:53:23.18 ID:MHo9xFVC0
    去年は年明けと暮れに事故だったんだな


    72: 名無しどんぶらこ 2025/01/02(木) 20:00:24.39 ID:SP0IAFFj0
    この件でJALのCAがいかに優秀でちゃんと訓練しているか良く分かった

    93: 名無しどんぶらこ 2025/01/02(木) 20:22:04.01 ID:QjYKL1j70
    >>72
    スチュワーデス物語でも描かれてたな

    120: 名無しどんぶらこ 2025/01/02(木) 20:52:50.85 ID:eW4bDz5h0
    >>72
    ほんそれ
    しかもスピーカーとか壊れた非常事態で凄いと思う

    80: 名無しどんぶらこ 2025/01/02(木) 20:09:04.10 ID:E+LZPKve0
    残念だったよな

    86: 名無しどんぶらこ 2025/01/02(木) 20:16:06.17 ID:DPwqAY9S0
    ガキが叫んでたな はやく開けて下さい~ってよ

    91: 名無しどんぶらこ 2025/01/02(木) 20:20:28.10 ID:M6ohMurq0
    能登半島の支援の関連だったよな、混乱の最中の事故にしてはよくやった

    92: なるほど!それもそうだよね 2025/01/02(木) 20:21:39.75 ID:maQjPnRM0
    >>1
    なるほど!それもそうだよね

    99: 名無しどんぶらこ 2025/01/02(木) 20:27:06.96 ID:ltnILQIM0
    この時期に言わんでも
    人の心は無いんか

    105: 名無しどんぶらこ 2025/01/02(木) 20:33:27.14 ID:g9TXP+dY0
    CFRPだったから燃え尽きるまで時間稼げたけど、従来の素材だったらヤバかったかもね。

    107: 名無しどんぶらこ 2025/01/02(木) 20:34:44.82 ID:LeM6G9MZ0
    逃げれたのはよかったけど、海保、JAL、管制の誰か一人でも気づけば
    事故回避できたと思うけど誰も気づかなかったってなかなかアレよな

    108: 名無しどんぶらこ 2025/01/02(木) 20:36:33.93 ID:osA5wCi20
    山手線より頻繁に発着してるので
    想定外のレアケースが起こりやすい羽田空港です

    113: 名無しどんぶらこ 2025/01/02(木) 20:42:37.12 ID:osA5wCi20
    あなたは大丈夫だから安心安全の羽田空港を今年もよろしく

    122: 名無しどんぶらこ 2025/01/02(木) 20:53:35.48 ID:osA5wCi20
    優秀なので羽田空港は安心安全

    127: 名無しどんぶらこ 2025/01/02(木) 21:01:11.99 ID:r/nf5LVF0
    これもだけど滑走路でごっつんことか
    宮崎空港だっけ、誘導路がいきなり爆発とか
    こんな国ねえだろ

    134: 名無しどんぶらこ 2025/01/02(木) 21:14:29.14 ID:osA5wCi20
    民度が高いし安心安全の羽田空港です

    138: 名無しどんぶらこ 2025/01/02(木) 21:24:08.58 ID:0WGqMWg40
    子どもが「早く出してください」って言わなかったら大変な事になってたね

    151: 名無しどんぶらこ 2025/01/02(木) 21:56:10.04 ID:fRl/Mxhw0
    美談にしちゃ駄目
    本来はそもそもぶつかってないはずなんだから

    153: 名無しどんぶらこ 2025/01/02(木) 22:07:27.10 ID:uMoiBg1B0
    キャプテン!なにやってるんですか?
    機長!なにをするんだ!

    157: 名無しどんぶらこ 2025/01/02(木) 22:32:48.05 ID:ztwUCuu00
    なんか、さっきのニュースだかなんかで
    参集のレベルを決めるのにずいぶんかかったとか
    駆けつけた参集されるべきお医者さんが、全然中に入れなかったとかそんな話あったみたいだけど

    160: 名無しどんぶらこ 2025/01/02(木) 22:37:58.75 ID:AQsTRhOl0
    そもそも人助けの為に動いてる機体がバカンスから返ってくる機体の着陸を待ってる地点でおかしいんだよ

    169: 名無しどんぶらこ 2025/01/02(木) 22:52:15.62 ID:Rv+UIlei0
    脱出云々より事故が起こったことが問題
    美談にするなよ無能

    176: 名無しどんぶらこ 2025/01/02(木) 23:18:30.55 ID:FHBvg5Mc0
    教訓にしないといけないんだが心が痛む事故だわ

    178: 名無しどんぶらこ 2025/01/02(木) 23:43:34.12 ID:Y3NyMV8p0
    もう1年かあ
    早いねえ

    181: 名無しどんぶらこ 2025/01/02(木) 23:48:08.83 ID:1bFpkwKN0
    誘導した乗務員が素晴らしいだけじゃ成し得なかった奇跡
    滑り台で遊んだ経験は無駄じゃなかった!!

    191: 名無しどんぶらこ 2025/01/03(金) 00:01:23.52 ID:u91oI79z0
    「奇跡」はキリスト教の用語なので使わない方が良いですよ

    195: 名無しどんぶらこ 2025/01/03(金) 00:04:08.14 ID:XFxqEGIB0
    ポケットが多い上着を着て飛行機に乗るべきと感じたな。
    免許や鍵もポケット入れるべきだな。

    142: 名無しどんぶらこ 2025/01/02(木) 21:36:42.55 ID:mdKX90V+0
    誇らしい

    引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1735812801/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2025年01月05日 17:39 ID:1GirYSgC0*
    肛門かゆい😡
    2  不思議な名無しさん :2025年01月05日 17:41 ID:HPb5kCB20*
    ペット亡くなったことが辛い事故だったな
    3  不思議な名無しさん :2025年01月05日 17:47 ID:V2CfFfk60*
    美談にすんなってーのは分かるけどやっぱ凄い話だって思う
    4  不思議な名無しさん :2025年01月05日 17:51 ID:PmfcLE4b0*
    今さらネタの小出しなのね
    5  不思議な名無しさん :2025年01月05日 18:00 ID:A47PGor80*
    JALパイロットがマンネリ着陸でなく滑走路を注視していれば、何か異変に気付いたと思うのだが。
    6  不思議な名無しさん :2025年01月05日 18:16 ID:VnA7igQ70*
    事故当時は「自動着陸だったので見ていませんでした」かと思った
    7  不思議な名無しさん :2025年01月05日 18:18 ID:uHWvvZQc0*
    ※5
    着陸前は機首上げだから直前は見えんぞ
    翼端灯は横と前方からしか見えんぞ
    ストロボくらいしか見えんがあまり明るくないから羽田みたいなあちこちでストロボ発光してたら紛れて見えんぞ

    自分は海保機が羽田みたいな超過密空港で生きてる滑走路に進入してホールドして40秒間もそのまま指示が出ないことに異常を気づくべきだったと思うよ
    普通は10秒過ぎて離陸許可出なきゃ居場所と状態を管制官に連絡するもんだ
    後ろなんか見えないんだし
    8  不思議な名無しさん :2025年01月05日 19:02 ID:f955AMnK0*
    >>5
    着陸寸前ではギリギリ低速のため機首を上げて揚力をなんとか維持しているから、パイロットから滑走路は目視できない。
    9  不思議な名無しさん :2025年01月05日 20:03 ID:ukBfiCJU0*
    これあんまり知られていないことなんですけど、あの事故って能登の地震がなければ起きなかったんですよ。
    10  不思議な名無しさん :2025年01月05日 20:18 ID:tTs7Dzid0*
    「子どもが「早く出してください」って言わなかったら大変な事になってたね」
    これってどういう意味?
    11  不思議な名無しさん :2025年01月05日 20:30 ID:2Wa5UU.Z0*
    >>5
    日没で視界が暗かったから無理。誘導灯の光しか見えない状態
    12  不思議な名無しさん :2025年01月05日 20:31 ID:TA7Z0nZ.0*
    あの機内映像のガキが「早く出してくださーい」って言うのすげーイラっとする
    CAさんはちゃんと状況見て判断してんだから黙っとけよ
    13  不思議な名無しさん :2025年01月05日 20:33 ID:2Wa5UU.Z0*
    細かいことは忘れたけどすぐに脱出口開けなかったのもちゃんとした安全上の理由があったと報道で見たな。「何か自分が考えおよばない事情や理由があるのかもしれない」という想像力は大事だ
    14  不思議な名無しさん :2025年01月05日 20:54 ID:HGNuckYd0*
    >>5
    JAL機が海保機を上から押し潰したのではなく追突した感じだから、滑走路を注視してたらわかったはずなんだよな
    美談にしてるけど、JAL機の機長昇格訓練してたパイロットのミスも多分にある
    15  不思議な名無しさん :2025年01月05日 21:51 ID:yT1P8nk30*
    犠牲になった5人は能登地震の災害関連死とかにカウントされてるんかね?
    16  不思議な名無しさん :2025年01月06日 00:32 ID:J.xkGmrW0*
    事故調査委員会がまだ中間報告までしか出してないのに
    知った顔してあーだーこーだ言うのが多いな
    17  不思議な名無しさん :2025年01月06日 02:04 ID:kz9P2BT00*
    着陸したあとでガソリン減ってたから
    マックスで燃えなかったのは少しよかったんかもね。
    海保機は飛ぶ前でガソリン満タンだったから
    マックスで燃えちゃったんだろね
    18  不思議な名無しさん :2025年01月06日 10:24 ID:N.mquJpi0*
    これを批判する奴はゼロリスク思考でやばいぞ
    事故が無いほうが良いのは当然だが、それは0にはできない
    である以上起きた際の対応が適切であったのならそれは称賛されてしかるべき
    原発で事故は起きないのだから事故対策は考える必要ない
    といっているようなもん
    19  不思議な名無しさん :2025年01月06日 12:11 ID:4i7rlJRJ0*
    >>18
    もちろん安全管理にどれだけ力を入れても「絶対の安全」なんて不可能だが
    今回のは「対策をしても起きてしまう仕方のない事故」
    とは見なされていないということかと。
    20  不思議な名無しさん :2025年01月06日 16:51 ID:gBBI0qeA0*
    増税メガネが支援に行かせたから発生した事故やんけ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事