不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    68

    【朗報】弊社、産休育休とりまくりの女さんを無事隔離した結果・・・・・・

    TAKEBE_ohnoyacchimattta_TP_V4


    1: 風吹けば名無し 2023/02/23(木) 11:45:25.49 ID:LCordtahM
    新人のくせに入ってすぐ産休、
    んで流産
    社長から厳重注意入ったみたいなんやが、
    懲りずにまた1年後に産休
    社長ブチギレで隔離モードへ移行
    法律で直接辞めろとは言えないが、現在退職を促すありとあらゆる間接的な方法をとりまくってる模様wwwwww

    3: 風吹けば名無し 2023/02/23(木) 11:48:02.67 ID:LCordtahM
    ちなワイはその女からさまざまな連絡を受ける職場の同僚や

    4: 風吹けば名無し 2023/02/23(木) 11:49:04.64 ID:LCordtahM
    毎日毎日女から困った困ったどうしようと連絡を受けてる
    ワイはざまあみろと思ってるから、とりあえずそうだねー、つらいねーと返してる

    2: 風吹けば名無し 2023/02/23(木) 11:46:42.23 ID:S4iQUMZr0
    働いてからスレ立てろな

    8: 風吹けば名無し 2023/02/23(木) 11:50:37.26 ID:LCordtahM
    >>2
    簡潔な自己紹介ありがとう

    7: 風吹けば名無し 2023/02/23(木) 11:50:08.27 ID:IJy6qZbc0
    そんな会社があるんだとしたらさっさと割り増し退職金もらってやめた方がええやろ

    10: 風吹けば名無し 2023/02/23(木) 11:51:31.32 ID:LCordtahM
    >>7
    そんなもんあるわけねえだろw

    12: 風吹けば名無し 2023/02/23(木) 11:53:55.61 ID:LCordtahM
    まあ職場のベテランとかならわかるけどね
    入ってすぐの新人にこれやられた時は現場はたまらんよ
    コイツのせいでワイの仕事もなぜか増えることになったし

    88: 風吹けば名無し 2023/02/23(木) 12:42:22.28 ID:/YED5x/M0
    >>12
    入ってすぐの新人にこれやられて混乱する現場で働くイッチ…

    14: 風吹けば名無し 2023/02/23(木) 11:55:13.27 ID:b9zvyK2/d
    社名おしてえくれ、社労士ワイが指導しちゃるわ

    18: 風吹けば名無し 2023/02/23(木) 11:58:18.17 ID:LCordtahM
    >>14
    ほう、社労士さんが空いた席の穴埋め助けてくれるんか?
    助かるわぁ

    16: 風吹けば名無し 2023/02/23(木) 11:56:04.92 ID:Vdm87vzE0
    隔離モードも何も別に女さん的にはノーダメじゃね?

    21: 風吹けば名無し 2023/02/23(木) 12:00:41.24 ID:LCordtahM
    >>16
    いやめっちゃ効いてる
    嫌がらせされまくって、毎日泣きそうな声で、今別の職場探してるんです…って言ってくるよ
    もしあったら教えて欲しい、とも言われてるからうんあったら教えるねーwって言っといてる

    22: 風吹けば名無し 2023/02/23(木) 12:01:16.43 ID:Vdm87vzE0
    >>21
    最悪のクソ会社やな

    24: 風吹けば名無し 2023/02/23(木) 12:03:45.25 ID:LCordtahM
    >>22
    いや、これは女側が悪いやろwwwwww

    31: 風吹けば名無し 2023/02/23(木) 12:08:21.76 ID:Vdm87vzE0
    >>24
    もう令和だぞ
    溜まってる有休でも使って少し冷静になったら?

    34: 風吹けば名無し 2023/02/23(木) 12:10:07.85 ID:LCordtahM
    >>31
    バカ女のせいで有休取れませんwww

    17: 風吹けば名無し 2023/02/23(木) 11:58:08.40 ID:NFtxZyUB0
    雇った奴が悪いわw

    20: 風吹けば名無し 2023/02/23(木) 12:00:10.63 ID:HdHHksg9a
    よく分からんけどそんなリスクも考えてない社長が悪いんちゃう

    23: 風吹けば名無し 2023/02/23(木) 12:02:57.53 ID:LCordtahM
    >>20
    これはあるわ
    社長はもう女採らんで欲しい

    27: 風吹けば名無し 2023/02/23(木) 12:06:13.30 ID:LCordtahM
    さっさと辞めろ
    お前が居なくなりゃワイの仕事量もマシになる

    29: 風吹けば名無し 2023/02/23(木) 12:07:59.38 ID:Lj3fYJJb0
    産休育休取った人がいる部署の人間に
    なにか旨味がないと駄目よな。ただ負荷がかかるだけなんて。


    42: 風吹けば名無し 2023/02/23(木) 12:13:18.34 ID:LCordtahM
    >>29
    ほんまこれ
    資生堂の話と被るけど、産休育休とったやつのせいでこっちの人生圧迫されて壊されたら責任とってくれるんですか?って話

    37: 風吹けば名無し 2023/02/23(木) 12:12:07.80 ID:xUsUACPt0
    入ってすぐの新人が産休取るのはどうかと思うけど新人1人居ないだけで大変とかどんだけ無能揃いの会社よ

    43: 風吹けば名無し 2023/02/23(木) 12:15:10.44 ID:LCordtahM
    >>37
    日本には大企業しかないと思ってるヒキニートかな?

    45: 風吹けば名無し 2023/02/23(木) 12:16:01.75 ID:+Z+TORQQ0
    >>43
    ほなお前が大企業に転職したらいいだけの話やね😄

    38: 風吹けば名無し 2023/02/23(木) 12:12:24.21 ID:+Z+TORQQ0
    お前が文句言うのは女さんじゃない
    会社や

    44: 風吹けば名無し 2023/02/23(木) 12:15:41.46 ID:LCordtahM
    >>38
    これはもう人間性の問題なんよ

    41: 風吹けば名無し 2023/02/23(木) 12:13:07.68 ID:z7Pj2x4X0
    まあ重要な仕事は任せられんよな
    隔離というか抜けても問題ない仕事だけやらせるしかないよな

    50: 風吹けば名無し 2023/02/23(木) 12:17:57.58 ID:LCordtahM
    >>41
    そう
    社長も今後万が一戻ってくるならそういう方向にすると言ってる
    まあ辞めてくれるのが1番やが

    49: 風吹けば名無し 2023/02/23(木) 12:17:31.98 ID:Vdm87vzE0
    労働者なんだから不満があるとき文句を言う相手は経営者なんだよ
    同じ労働者からサンドバッグこさえてウキウキぶん殴ってるんだからマジおめでたいわ

    54: 風吹けば名無し 2023/02/23(木) 12:20:00.71 ID:LCordtahM
    >>49
    殺人が起きたら
    犯人はわるくない!悪いのは社会だ!
    とか言ってそう

    56: 風吹けば名無し 2023/02/23(木) 12:20:38.59 ID:dmiTwEDF0
    公務員になればいくらでも産休とれるのに

    57: 風吹けば名無し 2023/02/23(木) 12:21:24.59 ID:S+9PuaIQ0
    事務職の人とか毎年有休使い切ってるの羨ましい
    総合職は男女問わず全然有休とれてないのに、事務職が使いまくってるから統計上、有休消化率が上がってることになってて草

    60: 風吹けば名無し 2023/02/23(木) 12:23:45.31 ID:wtwiwJve0
    まあ制度使っただけで圧かけたり嫌がらせしたりも違法だし出るとこ出られたら会社負けるけどな

    64: 風吹けば名無し 2023/02/23(木) 12:25:27.84 ID:RVVI9yaAp
    うちの職場も育休とる男結構いる

    68: 風吹けば名無し 2023/02/23(木) 12:26:21.12 ID:S+9PuaIQ0
    男でも育休とれるのはホワイトで羨ましいな
    うちは男は絶対とれんわ


    69: 風吹けば名無し 2023/02/23(木) 12:27:10.03 ID:d1bOhC920
    ベテランになってから抜けられるより新人のうちに子供作ってぬけといてもらった方がダメージ少ないんちゃうの

    80: 風吹けば名無し 2023/02/23(木) 12:35:21.03 ID:C7A38/RP0
    >>69
    入社→一人目の産休育休、→二人目の産休育休→三人目の産休育休→退社
    仕事せず金だけ貰ってこういう事しやがるからな

    70: 風吹けば名無し 2023/02/23(木) 12:27:36.91 ID:7Mn8guvsr
    産休育休は取らざるを得ないし少子化を考えたらええことやけどその皺寄せを国やなくて会社、下手したらその部署の人間だけにのし掛かるのが悪いわ

    71: 風吹けば名無し 2023/02/23(木) 12:28:56.12 ID:Vdm87vzE0
    >>70
    結果産休とった女さんいじめて辞めさせます!ってセンスがヤバい

    75: 風吹けば名無し 2023/02/23(木) 12:32:22.04 ID:7Mn8guvsr
    >>71
    産休社員と会社側に国からの手当でもでりゃいいんやけどな

    78: 風吹けば名無し 2023/02/23(木) 12:33:35.52 ID:Vdm87vzE0
    >>75
    それって女さんいじめてたら改善されるってもんでもないよね

    73: 風吹けば名無し 2023/02/23(木) 12:30:08.18 ID:PAJmkAZj0
    新人で産休は草 度胸あるな

    72: 風吹けば名無し 2023/02/23(木) 12:29:50.91 ID:HXByOe6U0
    正直制度や権利を使ってやりたい放題しようと思えばできる
    でもそれをしないのが大人なんや、自分の行動に責任が伴うのを理解している

    92: 風吹けば名無し 2023/02/23(木) 12:45:06.15 ID:7nlhKEPv0
    育休推進されてるけど抜けられるのまじでキツイわ
    それでも回るようにするのがとか言うけど平時からそんな余剰人員抱えるわけにもいかんし

    83: 風吹けば名無し 2023/02/23(木) 12:38:19.84 ID:huUo9Kc5p
    まあそんな奴今後も何するか分からんから経営者としては辞めさせたいだろうな
    一人雇うのに何千万かかっとると思ってるんや

    84: 風吹けば名無し 2023/02/23(木) 12:40:08.34 ID:C7A38/RP0
    内定決まって一度も出社することなく、育休取りまくって辞めていった女のニュースも見たな
    育休とるなら復職とセットじゃないとアカンやろ…

    52: 風吹けば名無し 2023/02/23(木) 12:18:14.28 ID:icnxLT+Ip
    入社してすぐ育休を許されたいのなら見限られるのもまた許されるべきやろ
    結局覚悟の問題や

    77: 風吹けば名無し 2023/02/23(木) 12:32:50.48 ID:HXByOe6U0
    権利を振りかざすのなら責任を取らなきゃな
    新人で2年連続産休とったらそりゃその分巻き返さなあかんで

    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1677120325/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2025年01月10日 11:41 ID:AAGLlaB00*
    政府は子供増やせと言うが、
    会社は子供作るなと言う空気。
    2  不思議な名無しさん :2025年01月10日 11:46 ID:376BSaYd0*
    大企業やなくても入ってすぐなんて新人教育期間やろ
    そいつがいないから仕事増えるとか働いたことないニートのお人形ごっこ丸わかりやぞ
    3  不思議な名無しさん :2025年01月10日 11:46 ID:Z0Uyk4hx0*
    産休取っていいんだから会社が悪いだろ
    新人でも1か月超えたら産休産休産休で5人産んで辞めた女おったぞ
    4  不思議な名無しさん :2025年01月10日 11:46 ID:VG3i0tk30*
    なんか昔国会議員が自分が経営してる保育所で人手が足りないから採用したのに1ヶ月で産休くださいって言い出したとかでブチ切れてた
    5  不思議な名無しさん :2025年01月10日 11:47 ID:MXCzcaUV0*
    どうせ産休中も会社から給与出てると思ってる男さんだろ
    6  不思議な名無しさん :2025年01月10日 11:48 ID:1dKL5l2.0*
    育休制度推進するのもいいけど「居ても居なくてもどっちでもいいmob」扱いされる奴が九割九分占めるの解ってんのかと
    7  不思議な名無しさん :2025年01月10日 11:48 ID:HlpElXGw0*
    てか、育休中の給料は、会社じゃなくて国からでてるし、会社はその期間のボーナスも払わなくていいんだから何も痛くはないんだけどね。
    その辺わかって言ってんのかな?
    8  不思議な名無しさん :2025年01月10日 11:51 ID:sMCJWLTx0*
    産休って予定日の6週間前からだろ
    産休取ったけど流産しましたってあり得るんか?
    9  不思議な名無しさん :2025年01月10日 11:53 ID:pOT.bLw.0*
    元々士業正社員で、国家資格取りまくって産休育休から復帰して、自分で居場所を見つけてる。
    入社してすぐに、何月に産休とったら社会保障料一番多くもらえますか とか平然と聞いてくる女がいてイラッとする。福利厚生 整ってるけど それは今まで頑張った女性がいたから。女の敵は女って多分こういうことなんだろうなと。
    10  不思議な名無しさん :2025年01月10日 11:53 ID:cSHkew6Z0*
    気兼ねなく法律のとおりに産休育休取れる会社なんて超大手とその子会社と一部の社団位やからな。休んでいる間に埋め合わせするコスト分を減税でもしてくれないと中小にそんな余裕無いのが現実
    11  不思議な名無しさん :2025年01月10日 11:56 ID:k1vulRxV0*
    妄想を垂れ流す前にちゃんと働きましょう
    12  不思議な名無しさん :2025年01月10日 11:58 ID:7WDRfSu80*
    産休育休は取ればいいけど戻った時に席があるかは能力次第だわな
    またいなくなるかもしれんなら尚更能力がないとな
    13  不思議な名無しさん :2025年01月10日 12:00 ID:5KttbVHP0*
    大学の医局で起こってるのがこれ
    働き出しても当直、夜勤やらないから男に負担が集中してる
    14  不思議な名無しさん :2025年01月10日 12:16 ID:a4lh1uoe0*
    気持ちはわかるけどね~
    15  不思議な名無しさん :2025年01月10日 12:17 ID:WhHkcAP90*
    重要な仕事振らないのも辞めて欲しいのもまあ分かるが
    流産した女に厳重注意の上嫌がらせとか社長も含めて頭おかしいよ
    16  不思議な名無しさん :2025年01月10日 12:22 ID:h7xlnWoR0*
    また頭障害児の妄想
    17  不思議な名無しさん :2025年01月10日 12:27 ID:DUEZuf1w0*
    >>2
    入ってすぐの新人にろくな教育をしないで仕事させないと回らないクソな会社ってことやろ?
    18  不思議な名無しさん :2025年01月10日 12:27 ID:quanOAYy0*
    はやくハロワ行けって言わないスレ優しいな
    19  不思議な名無しさん :2025年01月10日 12:27 ID:qcR7hgcx0*
    >>15
    流産したことは気の毒だけど、
    産休とれるってことは出産予定日の1,2か月間とかなはずだから、内定の時点で妊娠を本人は自覚しとるやろ。少なくとも入社日の数か月前に分かっているのに通知せずにいきなり産休とか入ったらなそりゃ注意するやろ。
    会社だってそうなることが事前に分かってたら新人の採用の枠を増やす、期間を延ばすとかできたのだから。
    20  不思議な名無しさん :2025年01月10日 12:31 ID:5RvC6iEL0*
    >>5
    その分、国から貰える金の事を隠しているクソメスさん
    21  不思議な名無しさん :2025年01月10日 12:35 ID:fPOn.mBL0*
    >>8
    ありえない。
    そのレベルは流産じゃなくて死産だし、育休に入らないから、死産して少ししたら普通は戻って来る
    こいつは妄想でスレ立てしてるだけのニート
    22  不思議な名無しさん :2025年01月10日 12:36 ID:RZ.lsLz80*
    新人女1人が入ってすぐ産休取った程度で増える仕事量なんてたかが知れてるけどな
    23  不思議な名無しさん :2025年01月10日 12:39 ID:oh1DIreL0*
    俺はわかるな
    産休に限らずしょっちゅう会社休む奴は辞めてしまえって思うもん
    24  不思議な名無しさん :2025年01月10日 12:43 ID:si.3M7uc0*
    >>7
    産休中は良いけど、キツいのは終わった後の話なんだよ。
    産休中だけの代替で賄えればマシだけど、年単位で従事する業務だと厳しい。
    25  不思議な名無しさん :2025年01月10日 12:46 ID:qcR7hgcx0*
    >>7
    何も痛くないはエアプすぎるよ
    育休で抜けた業務の穴を誰かが塞がないといけないし、場合によっては増員も含めて人員編成かえなきゃいけなくもなる。
    人は部品じゃないんだから、戻ってきたらハイ元通りなんて簡単にはならんよ。
    26  不思議な名無しさん :2025年01月10日 12:47 ID:1hNrYqyT0*
    >>22
    そりゃそうなんだが、入ってすぐに産前休暇とすれば妊娠してることを十分わかったうえで入社してる
    制度の悪用でしかない 国保でやれよカスが
    27  不思議な名無しさん :2025年01月10日 12:52 ID:jVz3psJa0*
    少子化の原因
    流産後の人にこれは会社がやばすぎる
    28  不思議な名無しさん :2025年01月10日 12:53 ID:jVz3psJa0*
    >>10
    もう中小は潰れたらいいよ
    全部M&Aしよ
    29  不思議な名無しさん :2025年01月10日 13:02 ID:hYTnEaqW0*
    >>25
    言うてもこの子は新人だろ?
    何も痛くないは言い過ぎだけどたいしたダメージでもないだろうに。厳重注意って何だよ。今度は妊娠するなってか?
    30  不思議な名無しさん :2025年01月10日 13:02 ID:Ooz.4fdH0*
    だから女は結婚出産してから働き始めれば良いんだって。
    31  不思議な名無しさん :2025年01月10日 13:07 ID:hYTnEaqW0*
    >>19
    そこまでわかってたら嘘まつだとわかるだろ。産休に入ってるならその時期は流産ではなく死産だし、そんな人間に厳重注意なんてしようものなら今の時代マタハラで突き上げられる。
    32  不思議な名無しさん :2025年01月10日 13:10 ID:hYTnEaqW0*
    >>30
    子供はどうするの?熱が出たら保育園からしょっちゅう連絡くるけど誰が迎えに行くの?頻繁に遅刻早退したり、休んだらそれはそれで文句言うんでしょ?そもそも小さい子供がいたらまず正社員では雇ってくれないよ?
    33  不思議な名無しさん :2025年01月10日 13:11 ID:qcR7hgcx0*
    >>29
    その会社がどういう人員編成でどう組織を作ってるかなんてわからんでしょ。
    少なくとも何のダメージがないなんてことはありえないよ。採用にだって金掛けてるんだから。

    妊娠するなとか、どう考えたらそんな浅い理解になるの?
    産休取るって事は入社日よりはるか前に本人は妊娠を把握してるわけで、それを会社に報告もせずに入社すぐに産休取ったらそりゃ無責任にもほどがあるだろ。
    会社だって事前に把握してれば人員配置や採用含め手は打てるんだから。
    34  不思議な名無しさん :2025年01月10日 13:20 ID:6mzo9UqU0*
    社労士のワイがーとか言ってるけど
    閉鎖空間に露骨に隔離でもしてなきゃいくらでも抜け道ありますよ
    35  不思議な名無しさん :2025年01月10日 13:20 ID:yF6zCzGo0*
    別の話だけど、七原君が追い出し部屋に隔離されて延々ファイル分解の仕事させられたのウケたわ
    36  不思議な名無しさん :2025年01月10日 13:20 ID:R4lj15Dl0*
    正に今現在、産休取られて困ってる。
    うちは10人も居ない零細なのに2度目の産休。
    雇用したときはもう40も近いから大丈夫だと思ったら産休、もう40過ぎてるからもう大丈夫だと思ったらまた産休。
    現代の不妊治療はスゴいね……
    37  不思議な名無しさん :2025年01月10日 13:36 ID:DfqbZo7.0*
    産休育休を使うのは良いが一回で2年ほど離れるんだよな
    複数人産む予定であれば自分の居場所を確保するために頑張らないとな
    38  不思議な名無しさん :2025年01月10日 14:05 ID:bG7WzNkq0*
    流産して厳重注意受けるのかわいそすぎないか?
    39  不思議な名無しさん :2025年01月10日 14:15 ID:UnKVt13d0*
    産休からの流産…
    本当なら相当後期の流産だしなかなか立ち直れないと思う。本当ならな…
    40  不思議な名無しさん :2025年01月10日 14:24 ID:XZMCB6rO0*
    うちの会社は男も育休取れ、女は生理休暇も取れってスタンスだわ
    結局会社の強さはそこの寛容さで決まってくると思う
    41  不思議な名無しさん :2025年01月10日 14:30 ID:GMqkUlr20*
    >>1
    ちゃんと読んだか?新人で二年続いたからやぞ。スレにもそこ忘れて難癖つけとるアホおるけど。
    じゃあお前経営者で2年間顔見てないやつに給与払い続けて許すんやな?
    42  不思議な名無しさん :2025年01月10日 14:32 ID:GMqkUlr20*
    >>2
    そもそも人が足らんから雇ったんやで?で、その新人が採用枠埋めてるからもう新人雇わないんやで?
    じゃあそもそも足らんで不足してる人足を誰が補ってるか考えて言ってる?そんなことも考えられないニート?
    43  不思議な名無しさん :2025年01月10日 14:34 ID:GMqkUlr20*
    >>3
    で、それが良いことだと思うの?お前が金払う立場やったらそれで許せるん?年間幾ら?それを5年?2年でも許せるんやな?
    44  不思議な名無しさん :2025年01月10日 14:35 ID:GMqkUlr20*
    >>5
    むしろ出ないとこあんの?減額はされてもうちは出るぞ
    45  不思議な名無しさん :2025年01月10日 14:42 ID:MP63tGL30*
    >>33
    それで?死産明けの社員に何を厳重注意するの?
    46  不思議な名無しさん :2025年01月10日 14:50 ID:BvzPAD0C0*
    >>13
    女は上昇婚しかしないから女医の旦那は医者かそれ以上に激務な高給取りばかり
    旦那の育児参加など期待できるはずもなくしわ寄せを食らうのはこっちなんだよな
    47  不思議な名無しさん :2025年01月10日 14:56 ID:myoAxi720*
    >>44
    普通は出ない
    出るとこなんか稀中の稀
    48  不思議な名無しさん :2025年01月10日 15:08 ID:myoAxi720*
    >>21
    普通にありえる
    産休(制度)を使えるのが六週間前なだけ
    切迫早産になりそうやと半年前ぐらいから医者からドクターストップくらって欠勤or休職扱いになる
    49  不思議な名無しさん :2025年01月10日 15:19 ID:..1XQWuW0*
    ここで女叩いてる奴って嫁も子供もおらんの?
    それか嫁は産休もとれないような弱小企業で働いてる底辺2馬力???????
    うちは産休育休嫁も取ったし自分も育休取ったわ
    ほんま弱者中小企業って全部潰して大企業に統合してもらった方がええんちゃう?
    こんなギスギス働いてる自分らも悲しくならんのか?笑
    50  不思議な名無しさん :2025年01月10日 15:36 ID:qcR7hgcx0*
    >>45
    理解できないってすごくないか?
    妊娠をしていることを産休を申請する遥か前に自覚しているにもかかわらず、
    会社にその件を報告せずに突然入社直後に申請を出した事を注意されたんだろ。
    会社勤めの経験があれば、事前に分かる休みは事前に報告するのが当たり前だと思うが。
    51  不思議な名無しさん :2025年01月10日 15:39 ID:1ZHkm4uH0*
    >>48
    それは産休ではない
    52  不思議な名無しさん :2025年01月10日 15:50 ID:TzPLWLJj0*
    >>45
    厳重注意って所謂懲戒処分だろ。ってことは1ヶ月前申請を守らなかったとしか考えられん。会社だって明確な規定に違反してない限り懲戒処分はありえんからな。
    つーかそれくらい想像働かせろよ笑
    死産とか言えば事前の過失が無かったことにされるとでも思ってんのかよ、御涙頂戴はキモいわ
    53  不思議な名無しさん :2025年01月10日 16:05 ID:MP63tGL30*
    >>50
    会社勤めの経験があれば嘘まつだとわかると思うが。それで何を注意したって?
    54  不思議な名無しさん :2025年01月10日 16:06 ID:TzPLWLJj0*
    >>49
    会社から懲戒処分受けるような休み方してる人が叩かれたらそれを「女叩き」って。
    むしろそんな素行の人間を女という主語で括る方が余程女を見下してると思うけど。
    55  不思議な名無しさん :2025年01月10日 16:07 ID:MP63tGL30*
    >>52
    どういう事だよ。
    産休に入る直前に言ったって事?
    さすがに気付くだろw
    56  不思議な名無しさん :2025年01月10日 16:10 ID:TzPLWLJj0*
    >>55
    気付くってなに?会社側がってこと?
    何言ってるの?
    57  不思議な名無しさん :2025年01月10日 16:23 ID:MP63tGL30*
    >>56
    逆に聞きたいんだけど、産休一ヶ月切ってから申請とか可能なの?それまでに確認されるだろ?
    58  不思議な名無しさん :2025年01月10日 18:45 ID:VbN1IvO.0*
    >>47
    働いてからコメントしようね
    ニート
    59  不思議な名無しさん :2025年01月10日 18:46 ID:VbN1IvO.0*
    >>13
    クソオスザマァ
    60  不思議な名無しさん :2025年01月10日 18:47 ID:VbN1IvO.0*
    >>54
    言ってる意味がわからん
    そもそも、懲戒処分を受けるような働き方でもないだろ
    やっぱクソオスって頭わるいな

    61  不思議な名無しさん :2025年01月10日 20:17 ID:9FCgKxEX0*
    >>46
    時短育休取って病児のお迎えも行ってくれて家事育児をメインでやってくれる夫がもっと増えたらいいんだけどね
    62  不思議な名無しさん :2025年01月10日 20:24 ID:9FCgKxEX0*
    >>56
    さすがに予定日1ヶ月前はお腹見たら分かるやろ
    63  不思議な名無しさん :2025年01月10日 21:32 ID:gfU2ZZdE0*
    >>5
    やっぱりみんな知らんで噛みついてるよな
    これにも勘違いコメいっぱいついてるが雇用保険で給料の7割の額が支給される
    逆に会社が給料支給するとそれは減額される
    だからわざわざ自社から支給する会社なんてほとんどないよ
    64  不思議な名無しさん :2025年01月10日 21:52 ID:qE.AD8vx0*
    >>58
    健康保険、雇用保険から出るから会社からは出ないぞニートくん
    65  不思議な名無しさん :2025年01月10日 22:39 ID:gfU2ZZdE0*
    >>43
    雇用保険さんがぶち切れてて草
    66  不思議な名無しさん :2025年01月10日 23:31 ID:gIje46mw0*
    >>29
    よくわかっているね
    まさしく、厳重注意=もう妊娠するな。という事だよ
    67  不思議な名無しさん :2025年01月11日 03:37 ID:aa5nspTx0*
    >>46
    年収400万でも男が簡単に仕事休めるわけないだろ、やっぱり育児は母親がしないとって言ってるうちは下方婚は無理だろな
    68  不思議な名無しさん :2025年01月11日 16:05 ID:8avsUAUe0*
    出生率が上がったら困る奴らがいるんだろうな

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事