不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    20

    【衝撃】マクドナルド『すまん、多様性廃止するわ…』

    dd938d42-s


    1: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 16:04:54 ID:Un5y

    2: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 16:05:24 ID:Un5y
    それに比べて日本は多様性とかアホなことまだ言い続けててええの?
    多様性
    多様性(たようせい、英: diversity)とは、ある集団の中に異なる特徴・特性を持つ人がともに存在すること。
    語の多様性"diversity"の語源は、ラテン語のdiverstiasに由来し、この言葉は、最初は「一致可能なものに反すること、矛盾、対立、不一致」といった消極的な意味を有したが、第二義的に「相違、多様、様々な形になる」という意味も併せ持っていた。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/多様性

    55: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 16:16:13 ID:pgPn
    >>2
    日本は米国の数年遅れをやるの昔からずっとやな

    58: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 16:17:52 ID:Un5y
    >>55
    コロナとかもそうやけど世界でもうマスクしてへんのに日本だけマスクバカみたいに言ってるヤツ多いのがほんまな…

    59: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 16:18:38 ID:pgPn
    >>58
    マスクは自分を守れるし迷惑かからんから良いだろー

    3: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 16:05:31 ID:sIow

    4: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 16:05:40 ID:ywms
    多様性がない所でしか騒がんのよ

    5: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 16:05:41 ID:UnkT
    サンキューマナル

    6: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 16:06:34 ID:OWQY
    具体的になにをどうするの?

    11: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 16:07:42 ID:lCQk
    目標にするもんじゃないからな

    13: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 16:08:20 ID:MrCS
    多様性とかいう極小数の人間を社会的に認めるバカ居るわけないやろ

    多様性を認めない多様性認めてくれ

    18: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 16:09:03 ID:e9QQ
    >>13
    多様性突き詰めたらそうなるよな
    「ワイは古来の文化や考え方以外は嫌いなんや」ってのも認めるべきやし

    22: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 16:10:02 ID:lCQk
    >>13
    >>18
    でもお前らは老害叩きするわけやから単に自分のつごうでしか物事考えてない馬鹿やからな

    26: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 16:10:32 ID:MrCS
    >>22
    多様性認めろ言うやつも自分の都合定期

    29: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 16:11:21 ID:lCQk
    >>26
    社会の未来の問題なだけやで単に未来に選択肢残してたら未来で役に立つかもってだけや
    むしろ全くそいつの都合とは関係ない

    19: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 16:09:21 ID:lCQk
    >>13
    多様性のパラドクスはもう論破されまくってる定期
    寛容のパラドックス
    寛容のパラドックス(英: paradox of tolerance)とは、カール・ポパーが1945年に発表したパラドックスである。このパラドックスは、「もし社会が無制限に寛容であるならば、その社会は最終的には不寛容な人々によって寛容性が奪われるか、寛容性は破壊される」と述べる。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/寛容のパラドックス

    21: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 16:09:24 ID:nNdF
    多様性を尊重しないのも多様性や
    多様性尊重してる()奴らはそういう奴らに文句は言えん

    15: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 16:08:41 ID:lCQk
    多様性って元々単に未来の選択肢をとっといたらなんか役立つかもくらいの保険でしか無いからな

    20: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 16:09:21 ID:FZKU
    多様性ってのはひけらかして他人に押し付けるもんじゃねぇ
    自己内面的な矜持として持つもんだ


    30: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 16:11:26 ID:Un5y
    マクナルは多様性やめ始めてるのに日本は土葬を受け入れようとしてんのほんまアホの集まりやろ…

    32: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 16:11:36 ID:YZRo
    マイノリティを認めるというリスク

    34: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 16:11:45 ID:FZKU
    マイノリティを自称して特別扱いを強要するツールに成り下がっとるよな多様性

    36: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 16:12:00 ID:Z34n
    こっちから積極的に差別するつもりなんかないからそっちも積極的に認めろって動きをしないでほしい
    お互い鬱陶しいやろ

    39: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 16:12:41 ID:YgdH
    日本もディベートの授業を導入すべきだと思う

    1.ディベートって何?
    ディベートとは「公の場で討論すること」です。

    ちょっと難しいようですが、法廷における裁判や、アメリカ大統領選の公開ディベートを思い浮かべるとわかりやすいでしょう。公の場で議論をしているため、 どちらも論理的に、わかりやすく自分の主張を伝えようとするようになります。
    https://www.coda.or.jp/debate/#chapter1

    47: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 16:14:16 ID:lCQk
    俺は馬鹿だからちゃんと議論しませーんってやつが議論に乗れるわけないってだけの話なんよ

    48: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 16:14:24 ID:MrCS
    んであれやろ?
    体は男だけど心女だから女子トイレ使わせろ!女湯はいらせろ!やろ?

    ふざけんな

    49: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 16:15:21 ID:FZKU
    >>48
    身体は男だけど心は女だから
    女と同じ競技で無双させろ!も追加で

    50: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 16:15:24 ID:MrCS
    今はまだ言ってないが
    今後間違いなく里親にさせろとかも平気で言いそうやしな

    54: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 16:16:08 ID:1Ltm
    多様性廃止ちゃうがな、目標廃止するだけで多様性への取り組み自体は継続

    マクドナルドが発表した変更には、供給業者に「多様性・公平性・包括性(DEI)」に関する特定の目標を求めないこと、企業の多様性を評価する外部調査からの撤退、多様性委員会から「グローバルインクルージョンチーム」への名称変更などが含まれている。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/3a6e4af2d0e727ec718481f7dc8d1802bed4abd8

    89: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 16:27:43 ID:1Ltm
    目標廃止しただけで同じ方向性での努力は継続するという報道だよ

    63: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 16:20:00 ID:KbD5
    マックは賢いな

    64: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 16:20:09 ID:RM4z
    アメリカって思った以上に政府の言いなりなんやな
    自由の国じゃなかったのかよ
    選挙がある社会主義国家みたいだな

    67: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 16:21:24 ID:Pert
    多様性は自然形成されるべきであって外圧によって無理やり多様性を押し付けるものではないってやっと気付いたのか人類

    ほんま愚かやな失敗からしか学ばない

    72: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 16:22:53 ID:pTcP

    75: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 16:23:13 ID:pTcP

    79: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 16:24:12 ID:Un5y
    >>72
    これでええんよ
    >>75

    82: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 16:25:04 ID:pTcP
    トランプ当選=ポリコレにstop
    って民意が示されたからこれ幸いと動き始めたな

    85: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 16:25:18 ID:KbD5
    >>82
    ずっとやめたかったやろな

    102: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 16:33:09 ID:pTcP
    トランプが指パッチンして世界のLGBT消滅させたってマ?

    107: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 16:36:02 ID:e6tQ
    価値観のアップデートってよく言われてるけど、これって厳密には削除新規なんだよな
    自分にとって変えたい部分だけの追加や更新を許さない
    多様性と言いつつ同一の価値観に染め上げようとしてる大矛盾

    111: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 16:36:51 ID:KbD5
    >>107
    押し付け酷かったもんな
    よう多様性なんて言えてたわ

    114: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 16:37:50 ID:e6tQ
    >>111
    旧来の価値観を持つ奴も認めるのが真の多様性だよな

    88: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 16:27:27 ID:9udD
    いうほど日本って一周回ってるか?

    93: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 16:29:06 ID:e6tQ
    日本はスタート地点から牛歩してたら大会が終わったみたいな感じだろ

    97: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 16:31:01 ID:9udD
    >>93
    ほーんこれ
    なんなら参加してすらいない

    110: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 16:36:34 ID:Un5y
    とりま今日の夜マクナル行くわ

    引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1736319894/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2025年01月10日 15:08 ID:7efh8FXQ0*
    外国がどこもかしこも多様性多様性ってうるさい中
    むしろ日本は周りに流されず馬鹿な文化を拒否出来てて賢いんだがな・・・

    と言いたいんだがある小学校ではトイレ男女同じにしたとか
    自称男が女風呂入ったりとか(それを咎めたら差別らしい)ゲームでも男女がルックスABになったりとか
    ちょっとずつ狂ってきてるなって思う
    2  不思議な名無しさん :2025年01月10日 15:19 ID:f5RJBR.f0*
    マスクはしててもいいよ!
    コロナ時に当然みんなマスクしてたけど、インフルエンザに罹った人がかなり減ったという実績が出たそうだから。
    悪くないでしょ?
    3  不思議な名無しさん :2025年01月10日 15:20 ID:wOSx.0Nd0*
    紙ストローも廃止してね
    4  不思議な名無しさん :2025年01月10日 15:24 ID:f5RJBR.f0*
    多様性と言ってそれを悪用する人が多かったんだろ。
    それにオリンピックの開会式に片玉を出してる男がいたけど、あれを多様性として認めていいのか?
    あとNHKで多様性としてSE◯!SE◯!と叫んでた人を放送してたな。
    いくらなんでも多様性という言葉の拡大解釈でやりたい放題は認める事が出来ないわ。
    5  不思議な名無しさん :2025年01月10日 15:25 ID:93IwbpfA0*
    >>2
    まあ公衆衛生としてメリットあるからな
    「推奨」するのは良いことだと思う

    政治的な思想の話とはきっちり分けて話せんとな
    6  不思議な名無しさん :2025年01月10日 15:29 ID:73t3hcj.0*
    議論の余地も無いくらいビジネスの道具だったろ
    道具が上使えないから捨てただけ
    何を信じて何が正しいなんて議論する意味もない
    7  不思議な名無しさん :2025年01月10日 15:29 ID:93IwbpfA0*
    >>4
    公序良俗、公共の利益に反しない限り、という大前提が抜け落ちてるよねそういう奴ら
    そういう輩に毅然とNoを言えず差別主義者扱いされるこれまでの風潮は異常だ
    8  不思議な名無しさん :2025年01月10日 15:43 ID:RbjpBKOv0*
    ・スレタイ、頭悪そう。「多様性廃止」って…
    ・本スレ54が読めない人たち…
    ・フィフィさんは、日本が多様性を認めない国になったら自分が困ることに気づかないのだろうか。そのときは笑顔で日本から去るのかな。
    9  不思議な名無しさん :2025年01月10日 15:47 ID:DfqbZo7.0*
    アメリカで廃止にしたら裁判になって高額な慰謝料を払う可能性がある
    その前に人種の壁を本当になくしたらいいのに
    この事が未だに問題になっていること自体がな
    10  不思議な名無しさん :2025年01月10日 15:56 ID:BvPBOzSm0*
    逆に日本はLGBTとか移民とか初期は拒否してたはずが外圧に負けただけだろ主に増税クソメガネが
    そして外国がやっぱりダメやん日本が正しかったんやーとなった頃に日本では導入しはじめる
    てかマスクはコロナ以前から日本では普通だったが海外じゃよほどの重病患者以外しないからコロナまったく関係ないわ
    11  不思議な名無しさん :2025年01月10日 16:31 ID:IyzXjlvG0*
    フェミとかポリコレに傾倒している政党は政権取れないよね
    12  不思議な名無しさん :2025年01月10日 16:53 ID:rsa6s.H00*
    だってお金をもらってる人の味方をしてるだけだからね
    日本の政治家官僚が終わりすぎてるだけ
    パーティー券を買ってるだけで内側から破壊工作できるんだからイージーすぎるわ
    13  不思議な名無しさん :2025年01月10日 17:55 ID:w6uInOB00*
    明確なゴールがあるもんちゃうから目標決めるのやめただけだろ
    少数者をイジメる方向に反転したわけではない
    14  不思議な名無しさん :2025年01月10日 19:24 ID:OsKGbbFW0*
    >目標廃止しただけで同じ方向性での努力は継続するという報道だよ

    今後はやってるポーズだけします、ということじゃん
    政府の「検討する(=何もしない)」と同じ
    そんなことも分からないのか
    15  不思議な名無しさん :2025年01月10日 19:30 ID:OsKGbbFW0*
    >8
    実質的には「多様性」以前に戻すってことだろ
    数値目標を撤廃し評価される立場からも降りるということは
    これからは何か言われても「努力をしています(ニッコリ)」で済む
    スレタイは間違っていない
    16  不思議な名無しさん :2025年01月10日 19:41 ID:dYHmDK1s0*
    鹿馬ドナルドw
    17  不思議な名無しさん :2025年01月10日 23:15 ID:uo3Zk5Ha0*
    >>2
    マスク、コロナの頃はずっとしてたから感じなくなってたけど、一時期外してて最近のインフル流行でまたするようになった。こんな鬱陶しかったんやね
    18  不思議な名無しさん :2025年01月10日 23:22 ID:2I74iT.R0*
    >>2
    インフルエンザにかかっていいものだと思うよ。流行性感冒を含めて人間の体ってウィルスに晒されていくようにできてるから免疫不使用って体が弱っていくかもね。
    19  不思議な名無しさん :2025年01月10日 23:24 ID:2I74iT.R0*
    >>9
    人種の壁なんて絶対に消えないわ。日本はほぼ単一民族の世界的にもレアな国。もし移民が選挙権持って子供増やしまくって7:3くらいの比率になったら日本人も移民とバチバチにやり合うと思うよ。
    20  不思議な名無しさん :2025年01月11日 10:06 ID:OV3y0g8i0*
    多様性保つには隔離以外ないんだわ
    混雑して画一化するから
    謳い文句と全く逆の事やってた訳だから当然の事

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事