不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    34

    【悲報】医者「娘さん、ダウン症です」キラキラ女さん「人生終わった」→絶望へ・・・・・・・・

    AXISakacyanashi_TP_V4


    1: おっさん友の会 ★ 2024/04/26(金) 11:10:41.87 ID:hh99vxP69
    「集中治療室にいる娘に泣きながら授乳していた」長谷部真奈見 出産翌日に娘がダウン症疑い「その時夫がとった行動」

    (前略)

    ── 2008年8月に娘さんを出産。その翌日に医師からダウン症の可能性があると言われ、出産から1か月後にダウン症と診断されました。まずダウン症の可能性があると言われてどんな心境でしたか?

    長谷部さん:当時はとっさに人生終わった…と思ってしまったんです。自分で言うのもなんですが、妊婦として結構な優等生だったと思うんです。適度に体を動かして睡眠も十分にとり、飲み物はカフェインが入っていないルイボスティーにしました。食事も体にいいと言われるものを積極的に口にして、できるだけ真面目に過ごしていたんです。それなのにどうしてだろうって。自分が思い描いていた人生とあまりに違いましたね。

    ── どんな人生を思い描いていましたか?

    長谷部さん:かわいいお洋服を着せてママ友たちとランチとかして。お受験を頑張って有名校に入って、習い事もピアノやバレエ、フィギュアスケートなどいろいろ習わせて。ちょっと大きくなってきたら娘と一緒にショッピングに行くとか、そうしたキラキラしたものを思い描いていました。

    私が勝手に願っていただけです。実際はダウン症があっても思い描いていた半分以上のことは出来ましたし、新たな人生が始まっていきましたが、当時はまったくそんな気持ちにはなれなかったですね。
    (以下略)

    ※全文、詳細はソース元で
    https://chanto.jp.net/articles/-/1005105?display=b

    3: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 11:13:43.48 ID:pNHqfyZ60
    検査しなかったんだ

    4: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 11:13:48.63 ID:UtkuiEUv0
    確かに悩んじゃうわな

    6: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 11:16:48.88 ID:w1CtIfc40
    転ばぬ先の杖
    検査はしたほうがいいよな

    8: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 11:22:21.75 ID:U6TmCxLE0
    30歳出産でか…

    134: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 17:00:59.68 ID:eDa88VKk0
    ダウン症ってよく聞くけど
    具体的にどういう症状なのか症名だけではピンとこないな

    150: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 18:36:27.08 ID:mwdYFyhR0
    >>134
    人によってまちまちだしな~
    遺伝子で引き起こされる様々な症状だから「症」というより21トリソミーって言った方がいいんだろうかね
    ダウン症候群
    ダウン症候群(ダウンしょうこうぐん、英: Down syndrome, Down's syndrome)またはダウン症は、体細胞の21番染色体が通常より1本多く存在し、計3本(トリソミー症)になることで発症する先天性疾患群である。

    多くは減数第一分裂時の不分離によって生じるほか、減数第二分裂に起こる。新生児に最も多い遺伝子疾患である。

    ダウン症は、ヒトにおいて最も一般的な遺伝子疾患であり、年間1,000出生あたり1人に現れる。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ダウン症候群

    172: 名無しさん@恐縮です 2024/04/27(土) 04:39:16.56 ID:Dn9JzfSo0
    >>134
    知的障害、発育不全などが重複してる感じかな

    身体の中心線の部分だけ成長が遅いので低身長、首の短いずんぐり体型、扁平に潰れたような独特の顔立ち、といった見た目の特徴が出るし
    心臓などに欠陥を持って生まれることも多く、ちょい昔は30年以上生きるのも難しいとされてた

    ちなみに白人でもみなアジア人のような扁平な顔立ちになることから、初期は「蒙古症」という呼び名だったりした

    11: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 11:24:15.93 ID:aNAWBP5n0
    金持ちだからまだいいわな低収入夫婦なら地獄だろ

    13: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 11:26:31.15 ID:arysSNsV0
    まあきついわな

    16: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 11:27:43.08 ID:jKOoP9q90
    自分らが死んだら、この子はどうなるんだろ?とか考えたら胸が張り裂けるわな

    17: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 11:27:45.33 ID:4400ap1X0
    ダウン症はわりとまともな分親よりも本人が辛い思い感じやすいよね

    19: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 11:31:06.66 ID:uWbY6O2t0
    本人がこの文章読んだらショックを受けそうだけど
    子供本人にはこの事を話してるのかね?

    163: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 22:48:31.39 ID:rB0/1o/x0
    >>19
    思った 大変さの前に愛しさみたいな話をまずしてほしいわ

    164: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 22:54:09.70 ID:jvHla8Xh0
    >>163
    障害児を育てるならそういうふわふわしたものはなくなるよ


    193: 名無しさん@恐縮です 2024/04/27(土) 08:24:42.11 ID:W8/cRJAx0
    >>163
    かといって「デモこの子は神様が与えてくれた天使」みたいなこと言われても「そう思うしかねえわな」とそれはそれでモヤッとするのも確かで
    これはダウン症🧠子供を持った親の本音を隠さずに言っているということで同じ境遇の親たちからは共感はされるしこういうのもあっていいんじゃね
    まあこの後に「子供は愛しい」話もたぶん出てるんだろう

    205: 名無しさん@恐縮です 2024/04/28(日) 06:40:01.33 ID:k5mv6Lkx0
    だから当時、娘のことを「ダウンちゃん」と呼ぶ看護師さんが多くいらっしゃいましたが、とても嫌でした。悪気がないことは分かっていますが、そんな風に呼ばないで欲しいなと思っていました。

    今では特に気にすることもなくなりましたが、悪気なく「ダウンちゃん」と呼んでいる方がいらっしゃいましたら、どうか、私のように傷つく人もいるということを気に留めていただけるとありがたいです。
    https://gendai.media/articles/-/111139?page=4

    看護師ひでえw

    21: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 11:37:44.58 ID:kwOUejng0
    長谷部さん:夫は何事に対しても冷静な人というか、事実と事実ではないこと(感情や思いなど)を分けて考えるタイプなんです。だからダウン症の可能性があると聞いたときも、私とは全然、受け取り方が違いました。もし、ダウン症だった場合、感情はおいておいて、まずどういう風にどういう風に育てていけばいいか。10年後、20年後までの未来を見据えていましたね。

    私が「この先どうやって生きていけばいいんでしょうか…」といった状態だったときに、夫は子どもがダウン症かもしれない場合、どういう情報が必要なのか、日本と海外の違いなども含め、事例を調べて事実だけを集めていたと思います。

    頭のいい旦那で良かったな
    これが出来ない知恵遅れが大杉

    65: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 12:41:54.39 ID:NmwoqfuX0
    >>21
    すごく優秀で頼りになる旦那だったのが幸せだと思う

    71: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 12:56:53.67 ID:QUb2C09y0
    >>21
    この旦那さんはめちゃくちゃ頼りになる人でよかったけど
    世の中には障害児生まれたら逃げちゃう父親も結構いるらしいね…

    88: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 14:39:28.30 ID:5ZN0cSjr0
    たしか旦那超エリートだったよな
    やはりみるべきところが人とは違うのか

    152: 警備員[Lv.4][新][初] 2024/04/26(金) 19:36:56.58 ID:ljyNFv7b0
    いい旦那でいい家族でよかったな
    もっと酷い話いっぱいある

    31: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 11:54:32.42 ID:xV/HhvlV0
    これは身につまされる思い

    32: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 11:55:01.50 ID:Dbqcv//Q0
    とにかくすぐに役所に相談すること
    いろんな支援制度があるからな

    44: 警備員[Lv.6(前28)][苗][芽] 2024/04/26(金) 12:12:56.25 ID:kBphk8+70
    今は胎児の時で障害アリは分かるからな
    だから堕ろすのも多い

    45: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 12:13:44.12 ID:Moa9QP4O0
    出産はリスクよなあ

    一生が決まってしまう

    46: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 12:14:15.92 ID:Q0/N6OWo0
    どんな子でも愛せと言っても限度はあるよなぁ

    53: 警備員[Lv.2][新][苗][芽] 2024/04/26(金) 12:22:27.73 ID:3gRVa3Ow0
    生物的には10代の結婚出産が正しいのに社会的には認められないどころか悪とすらされてる
    これがあらゆる面での1番の問題点

    159: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 21:28:53.88 ID:cF8/hnqD0
    >>53
    出生前診断でいいじゃん

    66: 警備員[Lv.1(前10)][新][苗][警] 2024/04/26(金) 12:44:21.61 ID:rHe5v+Ud0
    出産前検査でわかるんでしょ

    158: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 21:16:32.74 ID:XgP0VTet0
    >>66
    検査を受けたことあるけど、ダウン症の確率は
    0%と断定してくれるわけではなく、
    500分の1の確率でダウン症の可能性があります
    みたいな曖昧なものだった

    産まれた赤ん坊はダウンではなかったけど、
    気が気ではなかった

    77: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 13:06:45.73 ID:81Z15a3I0
    うちは普通に出生前診断したわ
    やらない意味が分からんな

    81: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 13:17:26.35 ID:9StFfBZq0
    >>77
    障害があることわかった時に
    中絶する覚悟がないと、なかなか出生前診断は受けれんね

    83: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 13:21:16.68 ID:P0QoXmPy0
    >>77
    費用が高いからしないって人はいるだろうね

    85: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 13:52:06.99 ID:4NZeczWG0
    4. 染色体異常はどこで起こるの?
    https://www.flsc.jp/contents/category/abort/

    女性の年齢の上昇に伴って異常をもつ卵子の頻度が急激に高くなります。(一方、男性の年齢上昇に伴う染色体異常の増加はほとんどないと言われています)

    らしい
    推移は横ばいみたいだから
    一定確率で生まれてくる

    189: 名無しさん@恐縮です 2024/04/27(土) 08:09:49.36 ID:TSTzxo2G0
    >>85
    父親の年齢が高いと比例して増えるのが自閉症

    加齢により変化した精子の「マイクロRNA」には、受精卵へ移行し、自閉症スペクトラム障害に関わる遺伝子の働きに変化をもたらすと報告されているものが含まれているという。つまり、子どもの成長に影響を与え、神経発達障害のリスクとなる可能性があると、大隅教授は話す。
    https://scienceportal.jst.go.jp/newsflash/20231208_n01/

    90: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 14:46:21.03 ID:spfuPJxA0
    でも検査してわかったらおろす人が大半なのかな
    次の妊娠あるかわからんしできなくなるかもしれんし悩むよなあ


    91: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 14:49:11.95 ID:0LeNyUfz0
    ダウン症は周辺の人間の一体感を強めるって研究結果あるよな

    106: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 15:19:11.78 ID:qp1YD/520
    一芸に秀でてる金を生み出すダウン症もいるにはいるけど、
    ほんの一握りだろうな。

    95: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 15:00:11.34 ID:GKDTetXt0
    世界的には10人に7人が中絶を支持

    中絶を受ける女性の権利はヨーロッパで最も広く認められており、
    80%が認めるべきだと回答しています。トップはスウェーデンで88%、
    以下ベルギー87%、フランス84%、イギリス、オランダ、スペイン(3か国とも83%)の順となっています。
    ヨーロッパ以外で人工妊娠中絶が最も広く受け入れられている国は、韓国 (79%) 、オーストラリア (78%) 、カナダ (77%) です。

    https://www.ipsos.com/ja-jp/globally-seven-ten-adults-favor-allowing-abortion

    人権先進国ほど中絶が受け入れられててもう訳わからん

    136: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 17:03:58.84 ID:U144xakF0
    ダウンは検査で分かるけど
    発達は生まれてみないと分からんのよね

    167: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 23:19:21.32 ID:J21ZTIwn0
    そんなもん健常者で生まれても事故や病気で後天的に障害者になる可能性だってあるし

    140: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 17:24:29.27 ID:vxE2f5j30
    生まれるまでわからないって大変だな
    全妊婦に受診義務付けるのはリスクの面で無理なのだろうか

    153: 警備員[Lv.4][新][初] 2024/04/26(金) 19:47:12.52 ID:ljyNFv7b0
    >>140
    母体の血液から比較的安全に胎児のDNA検査できるようになってるらしいから将来的にはそうなるのかもね

    176: 名無しさん@恐縮です 2024/04/27(土) 05:11:14.70 ID:4Skiw2n/0
    出生前診断とかケチらずやったほうがいい
    1%でも可能性があるなら十分価値はある
    ただでさえ出生数少ない上に
    晩婚化してるんだから将来の医療費、社会負担考えたら
    高齢出産には補助金出してでもやるべき

    178: 名無しさん@恐縮です 2024/04/27(土) 06:25:31.79 ID:lGA4ZWT90
    >>176
    1%なら6~7割は堕ろす感じになるかとw
    未だ体内での判定は困難なのが現状です

    125: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 16:13:33.41 ID:saa/6sK90
    なかなか難しい問題だけど乗り越えるしかない

    111: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 15:29:27.94 ID:PatO/tjv0
    立派な親やと思うよ

    引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1714097441/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2025年02月03日 12:37 ID:uATUg78K0*
    二人目なら大丈夫かもしれない → 結果は一緒でしたの地獄
    2  不思議な名無しさん :2025年02月03日 12:39 ID:VfX.2POb0*
    検査しないの?妹も危うく害生むところだった言ってたわ
    3  不思議な名無しさん :2025年02月03日 12:55 ID:3VHh2TiU0*
    旧優生保護法を復活させようや
    4  不思議な名無しさん :2025年02月03日 12:55 ID:QiC9bTxe0*
    ガイジ産んだら殺処分にすると思うわ
    5  不思議な名無しさん :2025年02月03日 12:55 ID:.Bra.BOT0*
    健常者の半分程度しか出来ないとか普通に地獄やろ
    6  不思議な名無しさん :2025年02月03日 12:56 ID:CAcRZKJH0*
    あれは人間じゃない
    7  不思議な名無しさん :2025年02月03日 13:00 ID:Gf376v.k0*
    ダウン症なら読み書きも怪しいからいいのかもしれんが
    「私の息子は発達障害(多動性障害)」みたいな発信をしとる親は頭がおかしいと思う
    8  不思議な名無しさん :2025年02月03日 13:16 ID:fWgXdPJS0*
    カトリックと一部のプロテスタントは中絶禁止だっけ
    9  不思議な名無しさん :2025年02月03日 13:21 ID:TCJVtz.50*
    妊婦として優等生だったとかほぼ意味ねぇからな
    年齢や、30歳は既にリスク有り
    10  不思議な名無しさん :2025年02月03日 13:34 ID:Vsc81bku0*
    総白髪の爺さんが如何にもダウンな顔面で大人サイズの小学生みたいな恰好したのを連れてスーパーで買い物してるの見かけて言葉も無かった

    ちな将来ワイは重度池沼ジジイ(兄)を連れたジジイになる予定
    健康的でない暮らし(老母の介護もあるのよこれが)をしてる自覚はあるので
    或いはジジイにもなれないかもしれんがまぁ別に良いわ
    11  不思議な名無しさん :2025年02月03日 13:59 ID:32TOS8sU0*
    なんで検査しなかったんだろ?
    母親というか父親も認識不足だよな
    とりあえずうちは検査受けてもらったよ
    障害あるようならおろしてくれ言うつもりで、女親がそういう判断くだすの難しいというか無理だろ
    12  不思議な名無しさん :2025年02月03日 14:02 ID:lpBUVhAg0*
    >>10
    良くねえだろ
    自分の健康に気を付けて看取り終える義務がお前にはある
    簡単に楽な道選ぶな
    13  不思議な名無しさん :2025年02月03日 14:06 ID:FybRYJ980*
    ダウン症なんか障害者業界じゃ楽々のラクだよ
    かわいいし

    他のえぐいのとかいくらでもいる
    自分がそれになるかもしれない
    14  不思議な名無しさん :2025年02月03日 14:14 ID:RWp8Tkhn0*
    赤ちゃんポストあるやん
    国に面倒見てもらえ、個人では無理だ
    15  不思議な名無しさん :2025年02月03日 15:07 ID:QLN3Zhgv0*
    早いとこベランダの手すりに活躍してもらうしかないな
    16  不思議な名無しさん :2025年02月03日 15:18 ID:cIVxP3gu0*
    なんで高齢出産に補助金出すんだよw
    高齢で補助金が必要な経済力なら産まないべきだろどう考えても
    17  不思議な名無しさん :2025年02月03日 15:24 ID:GlLLJCP40*
    これがあるから子供は産まないほうがいい
    18  不思議な名無しさん :2025年02月03日 15:24 ID:R36FIZ5g0*
    検査は義務
    ソレと分かったら強制堕胎
    生まれちまったら安楽死
    悲しみや苦しみを少なくしたい
    19  不思議な名無しさん :2025年02月03日 15:53 ID:0ZGguEsy0*
    >>11
    なんでや、うちは女側が調べ尽くしてちゃんと受けたぞ
    自分の人生左右する重大事象なのに夫が決めるとか意味わからんわ
    20  不思議な名無しさん :2025年02月03日 16:24 ID:32TOS8sU0*
    >>19
    そりゃ夫婦それぞれだけど
    ただどんなに小さくてもお腹に宿った自分の子供を殺すって判断を母親がするのは難しいし酷だって話だよ
    障害とか検査はともかく、今現在お腹にいる我が子の殺し方まで調べないとダメとか、俺は女親の精神的な負担が大きすぎると思ったから
    もし障害やら病気、母体の健康等の理由で堕胎しないと行けないなら、その時は父親として俺に判断させてくれって頼んだ
    21  不思議な名無しさん :2025年02月03日 16:34 ID:FU8N6yIb0*
    その思い描いてた人生、子供がダウン症でも遅れるじゃん
    結局人にどう見られるかしか考えてないんだよな、子供をアクセサリーとしか見てないから
    22  不思議な名無しさん :2025年02月03日 17:34 ID:MY.4FwsJ0*
    ダウン症で生まれたって、明るくニコニコいつも笑ってて家族といい関係を築ける人もいれば、健常で生まれても引きこもりニートになったり、統失とかの精神障害で家族から疎まれる人もいるから、「健常者で生まれなければ不幸」と決めつけるのは間違いなんだよね
    23  不思議な名無しさん :2025年02月03日 18:13 ID:osznkU9w0*
    白人やユダヤ人は今でも「アジア人は全員ダウン症」だと思ってる人がいるって知ったときビビったわ
    24  不思議な名無しさん :2025年02月03日 20:19 ID:Iv3PY.oZ0*
    わいもと施設職員、検査しよな。
    25  不思議な名無しさん :2025年02月03日 21:00 ID:NBXp5Hie0*
    なんかもう語り口の全てが自分主体だよな
    子供を自分のアクセサリーとしか捉えていない典型的な頭お花畑のクズ親

    こういうクソ馬鹿親に育てられた身としては子供作るのは免許制にした方がいいと思うわ
    少子化つったって増やせばいいってもんじゃねーだろ
    26  不思議な名無しさん :2025年02月03日 22:41 ID:0X3nKNK70*
    検査が怖いのは障害が出るかもって言われて産んだ子が全く健康のことがある
    もし堕胎してたらと思うと恐ろしい
    27  不思議な名無しさん :2025年02月04日 00:02 ID:G5vq4yan0*
    卵子の老化
    28  不思議な名無しさん :2025年02月04日 03:33 ID:8NWxQQD.0*
    30歳な時点でリスクある妊婦なんですが・・・
    妊娠してから健康気にしてもダウン症生まれるのは防げんことくらい分かるだろ?
    29  不思議な名無しさん :2025年02月04日 05:27 ID:KnEgn.Xu0*
    ワイの娘はダウンでは無いが500グラムで大変だった、低学年は支援学級で高学年から通常学級になったが勉強がてんで出来ん。
     偏差値25をもらってきた時は乾いた笑い出た。
    兄は中受成功してそれ以上に勉強みてやってなんとか50点位取れるようになったわ。
    30  不思議な名無しさん :2025年02月04日 06:00 ID:NdOD.wyk0*
    >>22
    それはそうなんだけど
    普通に障害がない子を育てるだけでも大変だからね
    それにプラスして障害があると、本文に書いてるように仕事辞めたり転職したり、ライフスタイルを更に変えないと行けなくなる
    他人事なら親の自覚とか責任とか言えるけど
    親言うても所詮人間で、子育ての経験もない素人だよ
    新しい職場環境でそれなくともいっぱいいっぱいなのに
    普通の子でも病気や定期的な通院が割とあるのに、それプラス支援センターやら別件で通院もしなくちゃいけない
    何人の親が耐えられるよ?って話だ
    31  不思議な名無しさん :2025年02月04日 12:37 ID:SLMeE5FC0*
    500分の1は大きいだろ
    2万とかそんな単位だったぞ
    32  不思議な名無しさん :2025年02月04日 14:39 ID:NM2VmQoZ0*
    ベムラー
    33  不思議な名無しさん :2025年02月04日 14:56 ID:.DtN8c0y0*
    自閉は顔だけは美形が多いけどな
    34  不思議な名無しさん :2025年02月05日 00:27 ID:uwYESEoS0*
    検査するとして、簡単におろすの?検査する意味もしっかり考えてと言われたことがある。
    どないせいっちゅーねん。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事