不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    30

    【画像】親に芸大に行くことを「許可させた」高校生の油絵wwwwww

    YAT4M3A9554_TP_V4


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 12:10:30.196 ID:hUAndE+WM
    すげえ

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 12:12:54.194 ID:uV8SPjhn0
    藝術大学って綺麗な絵を描くんじゃなくて独特な感性で表現されたモノを評価するんじゃないの?

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 12:13:54.388 ID:jX9K8EHT0
    >>7
    技術が高いやつ
    感性がすごいやつ
    とかそういう感じにとってゆくらしい

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 12:11:27.334 ID:wiAdiGTB0
    そこらの美術部にもいそうだけどこれがすごいんか

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 12:19:40.645 ID:+HAJqwMW0
    >>4
    そこらの美術部にいたら色んな賞を取りまくってるだろうな

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 12:12:35.431 ID:Yrj+whb20
    もう学ぶことないだろ

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 12:13:01.715 ID:X48RYwBn0
    絵全然わかんないけど
    黄色い花がちょっと雑に見える

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 12:13:55.435 ID:rWkLnq2/0
    学ぶだけの技量は十二分にあるってことじゃないのか

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 12:15:47.148 ID:Z1XFcQFv0
    上手いだけの人なら腐るほどいるだろ
    私にはわからないけど、そっからどうやって価値が決まるんだろうな

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 12:15:50.201 ID:amkK44N60
    写真AIで良くねって言われるくらいデッサン力があるってのはむしろ褒め言葉だよ
    ここからオリジナリティ出して崩していくのはどうとでもできるしな
    基本的なデッサン力がなければやりたいことに技術が追いつかないからね

    15: 警備員[Lv.1][新芽] 2025/01/30(木) 12:17:02.553 ID:wLLqtR88M
    写実的な絵ってそこそこ絵が上手い人なら誰でも出来るんじゃないの?

    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 14:15:36.092 ID:gksZfALN0
    >>15
    誰でも比較的簡単にできるし価値が全く無いと評価されてる
    スーパーリアリズムの評価が全く上がらないのもこれ
    ただ簡単な基礎だからこそ必須のスキルでもある
    美大芸大を目指すならば大事なことではある

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 12:17:30.941 ID:jX9K8EHT0
    そこそこじゃ無理

    22: 警備員[Lv.1][新芽] 2025/01/30(木) 12:18:20.357 ID:wLLqtR88M
    >>16
    でもSNSに割といるじゃん

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 12:18:08.176 ID:kP+OLKKir
    あとはどれくらいの時間で描けるかだよね


    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 12:23:57.018 ID:zOa35HH+M
    ここから絵を突き詰めていくとピカソみたいになるんだよな

    44: 晃 ◆HOKKEvxAGE 2025/01/30(木) 14:34:24.648 ID:DHiC1C200 BE:472329622-2BP(1000)
    ピカソの青の時代前みたいなもんか?

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 12:24:39.474 ID:iSxmzuti0
    絵的には日本画専行ならワンチャンありそうだけど油は合わないんじゃね
    ここから勉強するならいけるのかな
    藝大いくためにはまずお茶の水の予備校通わせてもらうとこからだよな

    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 12:27:16.049 ID:NBpgVOae0
    うまいな
    デザインとかいろんな方面をこういうことができる若者が将来担うべき

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 12:47:08.188 ID:tbIIyIsz0
    おまえなにを描いてるんだってポートレート批判されたの思い出す

    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 12:50:17.288 ID:GJxMSrold
    サムネだと写真にしか見えない

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 13:25:17.471 ID:tdi2ViUa0
    基礎が出来てないとゴミだからこういうのは大事

    37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 13:04:02.729 ID:c+vW18Ce0
    写実的な絵は評価されないんだよなぁ
    写真と間違うくらいのデッサン出来る人が8浪で藝大落ちてるという事実よ

    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 13:31:44.966 ID:iSxmzuti0
    藝大美大は大学や学部によって傾向と対策があるから上手いだけじゃ受からないというか
    理解してればヘタクソでも受かる

    43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 14:32:15.959 ID:v1auQWBH0
    絵じゃ…絵なの!?

    45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 14:36:30.325 ID:JiuDPghn0
    完全に写真っぽいかといわれたらそうでもないし
    角度とか光の描き方とか感性も技術も相当高いレベルだよこの子は

    47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 15:12:15.218 ID:gksZfALN0
    写真ぽいかと言われたら多分これは写真の模写
    パースが強烈に歪んでるのはレンズによるものと思われる

    48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 15:54:42.182 ID:i++LOu1v0
    素人的にはセンス溢れる?独創的な絵より超リアルで写真見たいな絵の方がスゲーってなるわ

    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 12:18:08.091 ID:hmfbQToQ0
    アングル良いね

    引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1738206630/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2025年02月03日 13:14 ID:CCT8CYj00*
    植物を育てる光を色彩のコントラストで巧みに表現している
    水によって屈折した像がさらに光を感じさせる
    2  不思議な名無しさん :2025年02月03日 13:15 ID:Og.WueZk0*
    コレ写真と同じような正確な模写じゃ無くない?
    屈折とか微妙に強調してるように見える
    人間の視覚と記憶の認知の歪みを強調して、よりスムーズに認識できるように工夫してるならただ模写してるわけではないのでは
    3  不思議な名無しさん :2025年02月03日 13:15 ID:iSRDvvyC0*
    構図がすごいと思った。
    構図の中に技術を見せる工夫を考えて入れてるのがいい。
    4  不思議な名無しさん :2025年02月03日 13:27 ID:EGgnr5AC0*
    まとめのスレもコメ欄も知ったかが訳知り顔で語ってるの寒くて草
    5  不思議な名無しさん :2025年02月03日 13:29 ID:F.V8XaoT0*
    そら国立だし良いよ、言うでしょ
    6  不思議な名無しさん :2025年02月03日 13:31 ID:KPmw1QUY0*
    製作場面を動画にして上げたら海外からもめっちゃ見られるからそれだけで食っていけそう
    7  不思議な名無しさん :2025年02月03日 13:33 ID:cBwDy1l.0*
    画塾の先生に「デッサンてのは実物そっくりに描くんじゃないんやで。だってそれなら写真でええやん。モチーフをより魅力的に描くのがデッサンやで」と言われて目からウロコが落ちた。
    デッサンはほぼ満点で合格できたけど、先生に教えでもらわなかったら合格できなかったと思う。
    8  不思議な名無しさん :2025年02月03日 13:45 ID:MluiabXl0*
    かなりハイレベルに油絵を描く技術を持ってるの分かる
    これ見て藝大の受験と求められるものと違うってレスがあるが、そりゃそうだろうとしか
    学力の受験もそうだが、学力や技術が充分なレベルに達してる前提で学校個々に対策とるものでしょ
    9  不思議な名無しさん :2025年02月03日 14:05 ID:mIJllhQg0*
    >>7
    とりあえずその先生は頭が馬鹿だから先生やってるってことを記憶してくれ。笑
    お前なんかに本当のことを教える義理はねえけどさ。
    10  不思議な名無しさん :2025年02月03日 14:13 ID:nGKmRUrC0*
    「藝大に行きたい」って口先だけ言うんじゃなくて、実際に描いて今の自分のレベルを示した上で希望するのはとても大事なことよな
    ご両親も、絵は趣味でいいじゃないかと頭ごなしに否定せずに実力を見て背中押してくれてるのは素敵だわ
    11  不思議な名無しさん :2025年02月03日 14:14 ID:vj88.E0k0*
    画塾やってたころにデッサンだけは上手い生徒がいたから「デッサンてのは実物そっくりに描くんじゃないんやで。だってそれなら写真でええやん。モチーフをより魅力的に描くのがデッサンやで」みたいな適当な事言ったら目からウロコみたいな顔してて笑ったわ
    12  不思議な名無しさん :2025年02月03日 14:18 ID:Oyur6kOJ0*
    許可させたと許可されたじゃだいぶニュアンス違わない?
    13  不思議な名無しさん :2025年02月03日 14:18 ID:o9R.RA3i0*
    めっちゃくちゃすげぇ!!
    ただこれなら写真でいいじゃんって思ってしまうから芸術には興味が無い
    14  不思議な名無しさん :2025年02月03日 14:37 ID:pzMYxRay0*
    これ写実的に描いてるわけじゃないでしょ
    どちらかといえば構成に重きを置いてるから、発想力で評価されてると思うよ
    15  不思議な名無しさん :2025年02月03日 14:38 ID:pQ2zM9tA0*
    >>13
    そこから如何に主題を抽象化するかが勝負だ
    16  不思議な名無しさん :2025年02月03日 15:02 ID:adt3U0ke0*
    何の賞を取ったのか知らないけど、芸大を目指す高2にしては少し雑に見える
    中央左の黄色い花弁と影の真っ黒な部分とか、ガラス花瓶内の黒い部分、反対側の水の淵とか、右上の謎に浮いて見える白い蕾。
    曲面ガラスの反射や光のコントラストって素人目には上手く見えがちなんだけど、実際には一番表現しやすいんだよね。この構図も描きやすいアングルなだけ。
    17  不思議な名無しさん :2025年02月03日 15:04 ID:B.H1e9330*
    こうゆうのにも対してすごいと思わないだの
    専門家でもねぇのにイチャモンつけれる奴って
    どんだけ実生活で虐げられてるんだ?w
    18  不思議な名無しさん :2025年02月03日 15:14 ID:mpCeFEWG0*
    藝大は下手な絵描けば逆に受かるんやろ?
    審査する側コネだらけの連中やから才能を見抜く力なんて無いわな
    19  不思議な名無しさん :2025年02月03日 15:16 ID:1e84BQVL0*
    この程度のレベルじゃ厳しいな
    20  不思議な名無しさん :2025年02月03日 15:39 ID:adt3U0ke0*
    >>17
    専門家にだけ評価してもらいたいのなら学校やコンクールにだけ見せてればいいのでは?わざわざ慢心という名前でSNSに出してんだから、素人に酷評されても仕方ないかと。
    褒めてほしいだけで同調意見しか受け付けません。というのなら芸術なんてやめてしまえ。招待制の日記帳でお絵描きでもしてなさいよ
    どんな芸術分野の職種でも将来的には素人相手に評価されるんだよ
    専門家だけが絵や音楽を嗜むわけじゃないだろ?
    21  不思議な名無しさん :2025年02月03日 15:49 ID:fkqvOgdp0*
    しっかりした技量があるってことじゃないのかな
    その勢いで成長出来たら周囲に迷惑をかけずに稼げるようになり、そこでとりあえずの普通の社会人、だよ
    22  不思議な名無しさん :2025年02月03日 15:51 ID:41PnCdx20*
    デッサンとかはどんな審査員が見ても変わらないけど
    デザインセンスの良し悪しはその年の審査員の好き嫌いが反映されるから
    審査員と相性が悪いと上手くても落ちることがある
    23  不思議な名無しさん :2025年02月03日 16:01 ID:qM29.pdO0*
    芸大なんてコネを作りに行く所でしょ
    あとは生活の心配せずに創作活動に没頭できる環境目当てか
    技術なんて別に大学じゃなくても学べるからな
    24  不思議な名無しさん :2025年02月03日 16:37 ID:seIM9GxK0*
    >>9
    コンプレックスが凄そう
    25  不思議な名無しさん :2025年02月03日 16:38 ID:seIM9GxK0*
    >>13
    ピカソだってデッサンがめちゃめちゃ上手かったの知らんの?
    個性を出すにはまず基礎から学ぶのは何でも同じ
    26  不思議な名無しさん :2025年02月03日 16:54 ID:Dbj5Fy1f0*
    >>17
    素人なら好きか嫌いかだけだろうし勉強してないんだから凄さも分からんのだろうし文句しかでなくてもしょうがなくね?
    絵だけじゃなくてどんな事でもそうもんじゃない
    27  不思議な名無しさん :2025年02月03日 19:19 ID:q3503PYP0*
    これは、スポーツに例えると、
    「基礎体力がある」って評価は得た、という話だよね。

    28  不思議な名無しさん :2025年02月03日 21:04 ID:oXjSWxkk0*
    絵描きの木っ端共の嫉妬が見苦しいwww
    29  不思議な名無しさん :2025年02月03日 22:34 ID:pOSFqBJl0*
    芸大に行って元カノ曰く、通っている(絵画)塾によって学校が決まると言っていたな
    特に私立大学だと塾と大学の繋がりと教授陣の好みがモロに出るらしいから一定レベルなら上手い下手ではなく好みで決まると塾で言われて模様
    30  不思議な名無しさん :2025年02月03日 22:49 ID:0X3nKNK70*
    東京芸大令和五年度
    卒業者数217人
    就職者数47人

    厳しすぎるだろ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事