不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    11

    【悲報】退職代行を『LINEをブロックする感覚』で使った男性の末路がこれ。。

    3948068_s


    1: nita ★ 2024/10/08(火) 17:06:13.79 ID:rZQiLEVT9

    2: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 17:10:32.98 ID:xD7AjSFS0
    これ実話なん?

    15: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 17:15:56.80 ID:4yh64mii0
    >>2
    ラノベ

    270: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 18:14:43.19 ID:IE+Od3Ui0
    >>15
    カムバックされると思って退職してももう遅い
    ─退職代行で無双する俺、なんかやっちゃいました?

    996: 名無しどんぶらこ 2024/10/09(水) 12:04:58.96 ID:5gXvAYLd0
    >>270
    逆だろ
    退職代行で勝手に辞めた部下がカムバック採用に応募してきたけどもう遅い
    ホワイト企業でパワハラ無双

    317: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 18:25:01.63 ID:AEmjIqUC0
    >>270
    退職したら無職だった件

    429: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 18:51:35.94 ID:6WYAErbj0
    >>317
    おもろいやないかw

    728: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 22:34:00.49 ID:mAznjvf30
    >>317
    シンプルイズ ザベスト

    134: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 17:45:30.08 ID:myNnxMpS0
    >>2
    うちはたまにカムバックあるけど大体ダメだな
    そもそも簡単に言うとわがままなやつだからね

    873: 警備員[Lv.11] 2024/10/09(水) 05:58:08.71 ID:Twvzyeb00
    >>134
    ある程度の実力と
    転職先での実績が無いと
    ちょっと無理

    せめて並以上の実力は欲しい

    中途で並以下だと要らない

    周りの示しもつかないし
    この程度でも戻ってこれるんだと
    思われるのもよくない

    良くて契約社員で様子見かな

    152: 警備員[Lv.13][芽] 2024/10/08(火) 17:49:25.36 ID:UzOab0y90
    >>2
    カムバック採用の募集で「お前、どの面下げて来たw」みたいなのは結構ある。

    477: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 19:05:35.08 ID:5uv+tPdX0
    >>2
    松臭い
    でもカムバック採用とかは本当だろうけど信じられん
    元の会社に戻りたいって奴は大抵が楽したいって事だから使えないぞ

    496: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 19:12:57.16 ID:vOBHBjT70
    >>477
    よそ行って戻ってきた人って相変わらずの人か、よそ見てきたことで文句言わなくなるかのどっちかだけど圧倒的に前者の方が多かった
    男女の復縁が結局うまくいかないのと一緒
    あと移り気な人は結局根本が隣の芝思考なんだよな

    714: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 22:10:33.69 ID:7VQDB+6J0
    >>2
    うちの会社は出戻り結構あるんだが、それでも代行サービス使ってバックレたような奴は即アウトだな

    764: 警備員[Lv.23] 2024/10/08(火) 23:08:01.63 ID:by9IyHoq0
    >>2
    会社辞めたとしても人事データを完全に消しはしないからね
    少なくとも5年以上は残す

    767: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 23:10:12.93 ID:xe6UgqHU0
    >>764
    差別だと騒ぐやつが増えたら、何年以内に消せ!とか法制化されそうな予感

    3: どんぐりー 2024/10/08(火) 17:11:19.87 ID:XAuOGPhk0
    退職後、どういう手続きとかしないといけないとか
    年金手帳ほか色々書類受け取ったりしないといけないだろう?
    宅配で送ってもらえるもんなん?

    119: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 17:42:03.35 ID:S69bVhOQ0
    >>3
    3年目、R4.4月以降入社だと年金手帳は無い
    https://www.nenkin.go.jp/service/seidozenpan/20131107.html

    130: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 17:44:42.34 ID:S69bVhOQ0
    >>119
    就職前に20歳で国民年金には入ってたか
    R4 4月以降に年金加入すると年金手帳はないだな

    5: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 17:11:32.04 ID:tPn9qaat0
    基本裏切り者なんか雇わんやろ

    491: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 19:10:09.85 ID:v6p22KdC0
    >>5
    そんな基本的な事もわからんのだろうね
    あくまで惜しまれつつ辞めていった人専用の雇用だろうに

    6: 警備員[Lv.8] 2024/10/08(火) 17:12:04.24 ID:NcykSMir0
    自分が人事だったら雇うか考えてみろって話

    606: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 20:09:36.28 ID:DR2pnE7m0
    >>6
    ほんとこれ
    共感性に欠けてるから平然と他人とか会社の心を踏みにじれるんだろうなって思う


    7: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 17:12:13.52 ID:RgoBn48v0
    そんな辞め方までした職場によく戻ろうと思ったな?wwwwwwwwwwww

    38: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 17:21:58.09 ID:ErnSPjP80
    >>7
    そんな辞め方とは本人は思ってないから

    16: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 17:15:58.30 ID:gyv7RpU60
    >>7
    もし会社が雇ってくれたとしても
    普通に居心地悪そうだよね…

    334: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 18:29:22.44 ID:b0qaC+Ca0
    >>16
    そしてまた退職代行…

    12: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 17:15:06.98 ID:VPoxHRdm0
    その戻ろうと思えるメンタルあるなら何処でもやっていけるだろ、頑張れw

    13: 警備員[Lv.11][新芽] 2024/10/08(火) 17:15:11.27 ID:7dgY7so70
    2年間そりが合わない上司の下で働けたのに何で退職手続き如きを手抜きしたんだよw

    18: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 17:16:17.79 ID:BDsfa0ZC0
    カムバック採用なんて寿かその他のっぴきならない事情でやむなく辞めた人専用でしょ
    ただの自己都合で辞めた人は何かしらその会社に不満があって辞めたわけだから戻れるわけがない

    222: 警備員[Lv.6] 2024/10/08(火) 18:04:46.25 ID:nRvykpdj0
    >>18
    職場で評価されていたら雇うんじゃないの
    外行ってこっちのほうが良いとなったら長く勤めてくれそうだし

    855: 名無しどんぶらこ 2024/10/09(水) 03:52:30.71 ID:CWGetc8t0
    >>222
    2回目のカムバックがおったわw
    ソイツも会社もなに考えとんやろ

    19: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 17:16:35.97 ID:K8KWF2jP0
    退職代行を使ったらカムバックできない
    というのを明文化しないと理解できないんだろうなw

    247: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 18:09:45.81 ID:1mQcFlnG0
    >>19
    明文化の必要もないけどな
    書類選考で落とすことに相手が理解してもらうような説明なんて要らないし

    20: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 17:16:56.84 ID:2kSJRfvQ0
    上司嫌い→退職代行で即切り→
    転職先むっちゃ待遇悪い→前の職場戻るか!→お断り→代行サービス使ったからか~!後悔


    …いや、全部お前個人のせいでは

    952: 名無しどんぶらこ 2024/10/09(水) 09:31:30.61 ID:ruLV8DRy0
    >>20
    だよな 全てが場当たりで短絡思考だからな
    カムバックなんとか使う気あるなら円満退社するっていう当たり前のことすら考えられない無能
    退職代行のせいではないw

    22: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 17:17:01.80 ID:QioSsBkS0
    カムバック採用ねぇ
    リストラとか会社都合の退職者とかが優先だったりするんだろうか
    まぁ必要なら元上司とか会社のほうから連絡くるよな


    46: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 17:24:30.30 ID:cqV2YjM30
    カムバックしたく成るような会社なら普通は辞めない

    475: 警備員[Lv.6][芽] 2024/10/08(火) 19:04:52.65 ID:F8rb/VCn0
    >>46
    その会社でしか働いた事ない人とかは他行ってみて、あー前の会社は良かったんだな。って気づいて戻らしてくださいってのもたまにいるよ。

    486: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 19:08:47.00 ID:5uv+tPdX0
    >>475
    そうだと思う
    そういう奴は使えない
    私が愚かでしたすみませんならわかるが、経験上顔見知りだから戻っていいよね?ってノリで来る

    31: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 17:20:04.91 ID:rzuW/73N0
    ちゃんと退職したらカムバック出来るかも会社の対応で感覚で分かるな

    33: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 17:20:36.83 ID:1qep4X2f0
    他の職種も体験したいとか家族の都合とか理由並べて自分で退職すればよかったのに

    45: 警備員[Lv.9][新芽] 2024/10/08(火) 17:23:39.17 ID:mC5D6Wnx0
    カムバック代行の会社を立ち上げよう

    引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1728374773/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2025年02月06日 15:00 ID:uvC.DpGw0*
    >カムバック代行の会社を立ち上げよう


    代行の会社使うようなヘタレを雇いたい企業はないだろw
    2  不思議な名無しさん :2025年02月06日 15:14 ID:fXXCJweg0*
    なんらかの理由で代行使ってまで辞めたんやから戻ろうとするのがどうかと思うわ
    やることも人間も9割以上は変わってないやろうし、しかも出戻り良いよって言うぐらいやから十中八九、人は少ないし自社での経験がある人を欲してる状態なんやからその会社自体良い状況ではなさそうやし
    3  不思議な名無しさん :2025年02月06日 15:42 ID:MFj.MGZY0*
    300人規模の中小で採用やってるけど、
    まぁ、雇用なんて単たる労働契約だよ。
    裏切りとか忠誠心とか口に出すやつのほうが会社に依存するタイプで警戒する。

    やってもらう業務量をこなせて、対価として提示した給料で良いっていうんなら
    出戻りでも何でもいいよ。
    4  不思議な名無しさん :2025年02月06日 16:10 ID:UM95Vfpa0*
    たにんのことになるとあーだこーだというけどおまえらもおなじようなしっぱいをしそう


    5  不思議な名無しさん :2025年02月06日 16:41 ID:bZereyO00*
    夢見てベンチャーとかいった奴はカムバックできない率が高かったな

    逆に業界最大手の外資とかいった人は普通に戻ってこれてる
    6  不思議な名無しさん :2025年02月06日 17:47 ID:NEL8aPbG0*
    上司と反りが合わないだけでホワイトだったんだろ?
    こいつが悪いわ
    7  不思議な名無しさん :2025年02月06日 18:45 ID:Ieb3jgMQ0*
    キツイ時逃げるような裏切り者とは一緒に仕事したくないな
    またきつくなったら逃げるに決まってるじゃん
    そもそもジョブホッパーなんて信用しないわ
    せめて一回までやな
    8  不思議な名無しさん :2025年02月06日 18:51 ID:L9BU7u050*
    まずは代行より弁護士を探したほうがいい、なるべく自分で解決できるようにレクチャーしてくれるとこもあるから、それでダメならの最終手段
    9  不思議な名無しさん :2025年02月06日 20:17 ID:ouCZrIsa0*
    そもそもLINEのブロックですら気軽にしないだろ
    どうしても耐えられない理由があってのブロックが一般的じゃないの?
    「こいつイヤだなー」くらいの相手ならあっちも俺の事キライだろうからブロックする必要も無いし
    10  不思議な名無しさん :2025年02月06日 21:26 ID:zxKBTbJr0*
    普通に退職手続きできないやつを雇いたいと思うわけないだろ
    「退職代行使った○○がカムバック採用に応募してきたんだけどwww」って会社中でネタになってそう
    11  不思議な名無しさん :2025年02月06日 21:31 ID:IvQnPpur0*
    こんな無能なら退職代行の件がなくても普通に拒否られそう笑

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事