不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    27

    上司「くっ、この復旧方法は俺くんしか知らん。休みの俺くんを至急呼び出せ!」同僚「誰も俺の電話もラインも知りません!」→結果

    919884_s


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/04(土) 12:26:37.292 ID:ML6rMLcGd.net
    なんで俺が1番悪いことになってて叱責されなくちゃならないの?
    今から考えたら理不尽極まりない

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/04(土) 12:30:46.512 ID:LXBKaCy+0.net
    スケープゴート

    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/04(土) 12:27:14.023 ID:qas0V6Q4M.net
    なんで電話番号くらい教えとかないの?

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/04(土) 12:27:51.274 ID:IpMNiWbHd.net
    緊急連絡先というか電話番号くらいは普通教えてあるだろ

    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/04(土) 12:33:45.697 ID:ML6rMLcGd.net
    >>3
    >>7
    社員名簿にはちゃんと書いてある
    総務課に頭下げて出勤して来て貰って名簿見れば連絡はつけられたはず

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/04(土) 12:28:07.638 ID:5cypSkD90.net
    それ、早く言ってよ~

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/04(土) 12:27:17.118 ID:MD5vrK2ed.net
    言い返せよスットコドッコイ

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/04(土) 12:27:47.813 ID:dTCZRpZBd.net
    お前だけで重要情報を抱え込んでるのが悪い
    情報は共有化しとけ

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/04(土) 12:28:04.300 ID:DF3xRmfy0.net
    普通は入社するとき履歴書に電話書くだろ

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/04(土) 12:28:32.073 ID:gzUPEuIMa.net
    一番は上司の管理責任だと思うが理解しながらバックアップ方法用意しなかったお前も悪い

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/04(土) 12:28:53.021 ID:NQss177T0.net
    把握してない会社がおかしい
    採用時に連絡先伝えるだろうし引越しして連絡先変わってもそのときに伝えるだろうし

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/04(土) 12:29:06.471 ID:hJyUyKIN0.net
    それ以前に社員の連絡先を誰も知らない会社とかダメ企業だろ

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/04(土) 12:29:58.189 ID:3FWsJcZpK.net
    (´;ω;`)職場辛くない?大丈夫?話す人居る?

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/04(土) 12:33:26.970 ID:xsYIv34Va.net
    普通同僚とLINE交換するよね

    37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/04(土) 12:38:40.353 ID:hJyUyKIN0.net
    管理職の人って普通部下と上司の緊急連絡先ちゃんと把握管理してるよね
    してないなんておかしな話だよね
    嘘なら仕方ないけどね

    43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/04(土) 12:43:22.201 ID:ML6rMLcGd.net
    >>20
    仕事は生活費を稼ぐところだから

    >>31
    しない

    >>37
    把握してない上司が悪いよな
    なんで皆に連絡先教えてない俺が悪いってことになるんだよ
    聞かれもしてないのにわざわざ言わないだろ

    78: 以下、VIPがお送りします 2017/11/04(土) 19:19:58.55 ID:Qd3D1LcU8
    >>43
    同じこと言ったわwww
    部長がきょとんとして、『あ、うん、そうじゃなくて...』って言うから
    『じゃ、なんなんですか?』って聞いたら
    『生きがいとかあるんじゃないか?』
    って言うから、『あるわけないじゃないですかwww』って笑いながら答えて
    今は課長やってます。


    60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/04(土) 12:52:30.899 ID:OJDSpoC0a.net
    同僚とラインってアホかよ
    電話番号把握してない上司の責任

    77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/04(土) 14:27:57.839 ID:CVWVHvA00.net
    そもそも休みの日に呼び出すな

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/04(土) 12:30:27.066 ID:PPSYt9yD0.net
    そんなもんだろ
    毎日たかがFAX一枚送るためだけに休めねえんだぞ
    送ったところで当たり前でまったく褒められもしないが、送り忘れた日にゃ下から上までクソ大騒ぎになるからな

    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/04(土) 12:32:12.434 ID:YM+UWkUY0.net
    >>23
    いや、それくらいなら代役頼んで普通に有給させるだろ……

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/04(土) 12:36:32.545 ID:PPSYt9yD0.net
    >>27
    いや、利益の少ない仕事だから俺に丸投げなんだ
    出荷数とか配車の関係の紙一枚なんだが誰も把握してない

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/04(土) 12:41:53.111 ID:YM+UWkUY0.net
    >>33
    まじで止めると大騒ぎになる仕事なら、普通は情報共有するぞ
    事故ったり急病で倒れたときに困る

    26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/04(土) 12:32:02.674 ID:PeNuQXRd0.net
    誰も電話もLINEも知らないような奴だからだろ

    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/04(土) 12:32:25.039 ID:xN7RdgtEd.net
    優秀なぼっち

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/04(土) 12:38:22.309 ID:NTCurE4Ad.net
    社内で対応できらぁな奴が一人しかいないってありえるの?

    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/04(土) 12:42:58.670 ID:qdfZdZQ3p.net
    >>36
    (早急に)対応できるやつがいないって事はある
    障害場所がどうなってるか読み込めば分かるけど分かるやつに聞いた方が早いって場合な

    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/04(土) 12:41:24.695 ID:5GezKh950.net
    総務の社員名簿とかとは別に
    部署ごとに自己申告の連絡先管理してるでしょ普通は
    個人個人の連絡先の交換だけで成り立ってるとかウチの会社じゃ考えられない

    45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/04(土) 12:44:00.778 ID:bZej2bZZ0.net
    ちゃんと引き継ぎ用の手順書作ってないのが悪い
    解雇されても文句言えない

    54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/04(土) 12:47:18.227 ID:ML6rMLcGd.net
    >>45
    引き継ぎって別に転勤する訳でも辞める訳でもない
    単に1日休むだけでそこまでしなくちゃならないんだ

    56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/04(土) 12:48:53.765 ID:YM+UWkUY0.net
    >>54
    一度作ると休むときに毎回使えるので長期的に見るとオトクよ

    52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/04(土) 12:45:26.950 ID:H/sCALAB0.net
    仕事をブラックボックス化するのは、経営側から見たら悪だけど
    労働者の生存戦略としては正しい

    72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/04(土) 13:22:28.191 ID:weqZ3QXM0.net
    >>52
    経営側がアホすぎてブラックボックスをスキル扱いするのがウチです


    59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/04(土) 12:51:38.608 ID:ML6rMLcGd.net
    奴らは今頃他の職場連中に俺の悪口回しているんだろうな
    週明けに出勤するのが憂鬱だ
    ああ、もうどうでもよくなってきた

    51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/04(土) 12:45:12.410 ID:5GezKh950.net
    緊急時の連絡網とかのコンディションシープランすらないのかよ

    50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/04(土) 12:45:11.940 ID:bm3HDFcZ0.net
    でも同じ職場でも他人の仕事に興味無い人多いよね

    62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/04(土) 12:55:25.593 ID:6LLDkKcnd.net
    こういうのって日頃の積み重ねだから
    いかに他人との関わりを疎かにしていたかがわかる

    47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/04(土) 12:44:20.137 ID:H/sCALAB0.net
    別に悪くない
    休みの日に連絡取りたかったら
    会社の携帯を支給するべき

    66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/04(土) 13:08:48.915 ID:H/sCALAB0.net
    社用携帯あると、個人の連絡先なんて交換しないけど
    普通だよな?

    71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/04(土) 13:19:22.247 .net
    >>66
    総務課がある規模の会社なのに社用携帯も渡されてない矛盾に気づくべき

    73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/04(土) 13:22:49.904 ID:uc7J08Iv0.net
    >>71
    むしろ普段社用携帯使ってるから個人携帯番号知らないんだろ
    社用携帯は乱用防止で自宅持ち帰り禁止のところも多いし

    76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/04(土) 14:03:40.359 ID:KmVZtqkVd.net
    上司同僚と全ての仕事が共有出来てる会社なんてまず存在しないけど
    その比率が高いほどホワイト企業だと思うわ

    68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/04(土) 13:11:33.783 ID:e6wmnNFF0.net
    なんで連絡の部分でみんな怒ってんの?
    悪いのは復旧方法知らない同僚たちだろ

    70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/04(土) 13:13:20.867 ID:5GezKh950.net
    >>68
    復旧方法を自分しか知らないのにそれを放置してるコイツも会社も悪い

    69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/04(土) 13:12:50.708 ID:Mie8q5PV0.net
    中小だと割とよくある光景

    引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1509765997/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2025年02月07日 06:29 ID:.ZPQg02Y0*
    俺も今度会社辞めるつもりだけど今自分しか把握してない仕事があるからどうなるかなと思ってる。マニュアルは残していくけどたまにしか来ない仕事で次来る頃には連絡は繋がらないだろうから、その時担当になった人はご愁傷様。
    2  不思議な名無しさん :2025年02月07日 06:57 ID:GA3eP4Oy0*
    今回のお人形遊びは設定がいまいち
    3  不思議な名無しさん :2025年02月07日 07:19 ID:ZLGXNQZ20*
    普通は入社時に緊急連絡先等は聞かれるからなあ
    4  不思議な名無しさん :2025年02月07日 07:26 ID:fOM0aMhH0*
    大企業でも一人しか知らんとかザラよ
    5  不思議な名無しさん :2025年02月07日 07:41 ID:84pXgn500*
    上司が悪いだろ
    他の人も出来るように引き継ぎ、手順書を作るべき
    緊急連絡先を聞いとくべき
    6  不思議な名無しさん :2025年02月07日 07:45 ID:aCJ1ar.80*
    俺は仕返しに毎日午前3時とかに上司と上司実家に鬼電しまくってあげたら一家心中してくれたぜw
    7  不思議な名無しさん :2025年02月07日 07:48 ID:ZyhfMnK.0*
    こいつも悪いが上司がダントツで悪い
    8  不思議な名無しさん :2025年02月07日 07:53 ID:V.itqpmV0*
    自分が休む時どうしてんだこいつ
    わざわざインフルの中公衆電話とかまで這っていって電話してんの?
    9  不思議な名無しさん :2025年02月07日 08:13 ID:0pPFMe4L0*
    こういうリスク管理系は8年前のまとめだと無理があるぞ
    10  不思議な名無しさん :2025年02月07日 08:44 ID:vEK729T10*
    ラインとかツイッターとかは聞かれても
    やってませんというのが普通だろ
    プライベートを会社なんかに侵されるな

    11  不思議な名無しさん :2025年02月07日 09:11 ID:0jPElxf20*
    そんな属人化してる会社今どきあるんか
    12  不思議な名無しさん :2025年02月07日 09:16 ID:mZJ5XdW.0*
    無能集団だからだよ 論理や理屈ではなく
    政治的に誰を犯人・悪者にした方が都合が良いかで決めるんよ
    他責思考になりやすいという集団心理も働いている
    13  不思議な名無しさん :2025年02月07日 09:30 ID:TBnHFWR.0*
    上が悪い
    普通は緊急時の運用フロー用意するしどうしても属人化解消できないならその人の連絡先も把握する
    もちろんこいつが用意してないのがあれだが無いなら上が作成の指示出さないと話にならんし当人に文句言うとかありえんわ
    そいつ追い込んだところで他のやつに作業回るだけなのに
    14  不思議な名無しさん :2025年02月07日 09:37 ID:9O3FDwOE0*
    コミュ能力ないからクビかな
    15  不思議な名無しさん :2025年02月07日 09:38 ID:9O3FDwOE0*
    自分の存在価値あげようと資料も何も作って無いからこうなる
    ハッキリ言って無能
    16  不思議な名無しさん :2025年02月07日 09:58 ID:4hIWYsqo0*
    >毎日たかがFAX一枚送るためだけに休めねえんだぞ
    どんな業務かわからんけど、そこは業務内容改善しないオマエも悪いのでは
    ・先方にFAXではなくメール(PDF添付)での連絡を承諾してもらう
                  ↓
    PCやスマホでの操作がわからないという理由で拒否されそうな場合、こちらの立場が上ならその上司呼んでゴリ押し、こちらが下の立場なら自宅にFAX導入し自宅から送る
    17  不思議な名無しさん :2025年02月07日 10:07 ID:RroBgLSM0*
    ニートの社会人ごっこはもう飽きたでしわよ
    18  不思議な名無しさん :2025年02月07日 10:08 ID:RroBgLSM0*
    >>6
    (・д・。)はぇー・・・
    (`✧∀✧´)カッケェー‼️
    19  不思議な名無しさん :2025年02月07日 10:10 ID:RroBgLSM0*
    >>16
    いかにも職歴無しのドーテーが考えそうな内容
    20  不思議な名無しさん :2025年02月07日 10:12 ID:pK15dQh70*
    上司の責任逃れじゃん。
    人様に罪擦り付けようとするサイテーのクズだね。
    21  不思議な名無しさん :2025年02月07日 10:41 ID:ytNVnZ7.0*
    上司が部下の連絡先知らないは中小でも大企業でもありえん
    勝手に電話番号変えて報告がないなら別だが
    22  不思議な名無しさん :2025年02月07日 13:17 ID:0pPFMe4L0*
    復旧云々書いてるからIT屋なんだろうが、だとするとTeamsなりSlackなり何らかのチャットツールを使ってない事は考えられない
    通知切ってて怒られたとかならまだ分かるが、そういう事は書いてない
    8年前ならギリ使ってない事もありえるが、いくらネタが無いからって時代が変わって通じないネタまとめるんじゃないよ
    まとめサイトなんてタイムリーさだけが命綱だろうに
    23  不思議な名無しさん :2025年02月07日 13:33 ID:uj.tUhDT0*
    特定の人間しか知らない環境にするのが悪い
    24  不思議な名無しさん :2025年02月07日 15:37 ID:ekQUW1UD0*
    >>11
    開発部門の部署だと天才とか職人とかみたいな人がいたりする。
    天才が作ったノートは凡人には解説ないと理解できないし、職人だと他人がさわると全てが崩壊するような繊細な事をしてたりする。
    でも、その人達がいないと開発が足踏みしたりもする。
    25  不思議な名無しさん :2025年02月07日 20:02 ID:ekQUW1UD0*
    >>14
    復旧法を知ってるのをクビにしたら復旧できなくならない?
    26  不思議な名無しさん :2025年02月08日 08:51 ID:7hN17gEO0*
    属人化って今時ありえないぞ? 連絡先すら共有されてない? ありえないぞ。
    まるで幼稚園児の会社ごっこだな。
    27  不思議な名無しさん :2025年02月08日 14:28 ID:dWK.hJv70*
    そもそもダメな上司や同僚はリスク考えて共有したいって言っても面倒くさがってスルーしたり、ドキュメント残したって探そうともしないから、、

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事