2: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 15:10:57 ID:FFaK
はよこんな星滅びろ
3: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 15:11:18 ID:IBei
めちゃ高くて草
4: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 15:12:03 ID:ovqQ
甘デジより当たるやん
5: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 15:12:52 ID:mu94
こわい
6: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 15:13:31 ID:26Je
ブルースウィリス呼びにいかな
7: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 15:13:38 ID:03DE
1908年に発生したツングースカ大爆発のように1都市程度のエリアを吹き飛ばす被害が考えられます。
8: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 15:13:50 ID:1TyE
77/100くらいじゃないと実質0パーみたいなもんや
9: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 15:13:52 ID:mu94
最も可能性が高いのは岩石のかたまりで、その場合は大気圏で爆発して衝撃波が地球を襲うため、1908年に発生したツングースカ大爆発のように1都市程度のエリアを吹き飛ばす被害が考えられます。可能性は低いもの
の否定されないパターンとしては金属でできた小惑星があり、その場合は大気圏をほとんど無傷で通過するため、もし陸地に衝突すると直径1km以上、深さ数百mのクレーターが形成されます。
10: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 15:15:05 ID:AVUr
はよ当たれや
11: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 15:15:36 ID:p0JG
90して12か35
12: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 15:16:12 ID:dfHb
落ちた国によっては致命的なことになるかもしれんけど
その国だけで片付く規模の被害やろ
他の場所からすると対岸の火事にすぎない
13: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 15:16:38 ID:1TyE
ちょっと派手なダーツみたいなもんか
14: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 15:17:05 ID:jiRb
イエ〇ーストーン「ワイの所来たらどうなるんやろなぁ」
15: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 15:17:07 ID:dfHb
人類滅亡規模だと昔ユカタン半島に落ちた10km超えくらいのやつが必要
16: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 15:17:39 ID:ZUVq
当たるとしたらどこの国に当たるの?
17: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 15:18:06 ID:t95S
ワイ低確率ほどよく引くし死んだわこれ
18: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 15:18:14 ID:PH4z
27%の確率で人類滅亡
19: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 15:19:34 ID:SOSd
パチンカスワイ「300ハマるぞ」
20: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 15:21:13 ID:J1hW
これヤバいやん……
21: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 15:23:12 ID:60e0
日本さん津波でやられちゃうんか
23: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 15:29:37 ID:says
24: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 15:29:51 ID:SOSd
>>23
ルパンやろなあ
25: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 15:30:57 ID:WRrv
どうせぶつからんでしょ
26: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 15:31:01 ID:JsIg
ドゥワナクローズユアアーイズ
27: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 15:41:55 ID:rRAl
LT引かなきゃ意味ないし大したことないやろ
28: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 15:42:42 ID:dmrV
まだ先じゃん
その頃にはピンポイントで落下地点も予想できるそうやし大丈夫や
29: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 15:43:02 ID:J1hW
2024 YR4の正体はさとるの怒り
30: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 15:43:35 ID:3ELN
もし落ちたらみんなの祈りの力が足りなかったからやで
32: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 15:47:32 ID:JkPR
言うてこれぶつかったところでツングースカ大爆発程度の規模やぞ?
33: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 15:48:39 ID:0VLd
あの~2032年やったかにぃ~
34: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 15:49:09 ID:NioI
100m越えなきゃ爆弾送り込んで爆破させれば殆ど問題ない
35: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 15:49:45 ID:3ELN
ツングースカはロシアのなんもないような森に落ちたから派手さの割に被害は少なかったけど
これが東京とかに落ちたら大違いやぞ
37: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 15:53:32 ID:JkPR
>>35
地球のほとんどは人類の住んでない土地や
36: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 15:50:59 ID:3ELN
関東地方壊滅あり得る
38: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 15:53:32 ID:8Chk
墜落しても都市一つ消すだけやん
39: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 16:02:28 ID:jem0
2以下なら人類滅亡
29
22: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 15:25:28 ID:SbyR
パチンコ当たるより高いレベルの確率で草
31: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 15:47:05 ID:w48n
何とかして人類の1/77が死ぬってことに変えてくれんか
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1738735806/