1: 名無しさん@おーぷん 24/10/30(水) 05:57:59 ID:Q4Hc
本日のおすすめニュース
2: 名無しさん@おーぷん 24/10/30(水) 05:58:48 ID:Q4Hc
控除の中に寮費水道光熱費含まれてるで??
3: 名無しさん@おーぷん 24/10/30(水) 05:59:30 ID:O2Xn
ワイも非正規やが都内のタワマン85階にすんでるわ?
4: 名無しさん@おーぷん 24/10/30(水) 06:00:26 ID:Q4Hc
>>3
エリートやん?
エリートやん?
5: 名無しさん@おーぷん 24/10/30(水) 06:02:53 ID:r4Jr
これが非正規期間工の給与明細って証拠にならんやん
7: 名無しさん@おーぷん 24/10/30(水) 06:03:51 ID:Q4Hc
>>5
期間工じゃなくて無期限の派遣社員、な?
期間工じゃなくて無期限の派遣社員、な?
12: 名無しさん@おーぷん 24/10/30(水) 06:05:37 ID:r4Jr
>>7
その証明も出来んやん?
その証明も出来んやん?
15: 名無しさん@おーぷん 24/10/30(水) 06:08:12 ID:Q4Hc
>>12
「高収入 工場」でググると日研やらアウトソーシングの派遣会社しか出てきやんことは証明にならんし、お前さんの言う通りやな
「高収入 工場」でググると日研やらアウトソーシングの派遣会社しか出てきやんことは証明にならんし、お前さんの言う通りやな
18: 名無しさん@おーぷん 24/10/30(水) 06:09:15 ID:r4Jr
>>15
出てきやんってどこの方言?どゆ意味?
出てきやんってどこの方言?どゆ意味?
19: 名無しさん@おーぷん 24/10/30(水) 06:10:21 ID:Q4Hc
>>18
ワイは岐阜の田舎もんだから多分その辺の方言
できやんってのはできないって意味や
ワイは岐阜の田舎もんだから多分その辺の方言
できやんってのはできないって意味や
6: 名無しさん@おーぷん 24/10/30(水) 06:03:35 ID:Q4Hc
ボーナス無いけど43万×12ヶ月で年収516万なんですね
ワイみたいな無能はブルーカラーではない正社員で働けるけど低賃金な企業行くより工場派遣社員やった方がええよ絶対に
ワイみたいな無能はブルーカラーではない正社員で働けるけど低賃金な企業行くより工場派遣社員やった方がええよ絶対に
8: 名無しさん@おーぷん 24/10/30(水) 06:04:18 ID:Q4Hc
メーカー採用やなくてあくまで派遣会社の採用やねん
9: 名無しさん@おーぷん 24/10/30(水) 06:04:35 ID:D5Gy
自動車関係かな?
10: 名無しさん@おーぷん 24/10/30(水) 06:04:50 ID:Q4Hc
>>9
せやで
完成車工場や
せやで
完成車工場や
DesertFox
11: 名無しさん@おーぷん 24/10/30(水) 06:05:29 ID:xYDV
末端価格でこの賃金なら会社はいくら払ってるんやろなぁ
17: 名無しさん@おーぷん 24/10/30(水) 06:09:03 ID:D5Gy
>>11
正規よりも少し落ちるけどちゃんと払ってるだろうね
月50万から60万はメーカーが払ってそう
正規よりも少し落ちるけどちゃんと払ってるだろうね
月50万から60万はメーカーが払ってそう
13: 名無しさん@おーぷん 24/10/30(水) 06:05:40 ID:Q4Hc
ネタバレ?なるけど多くの派遣会社は部品工場のデンソーさんより時給上や
14: 名無しさん@おーぷん 24/10/30(水) 06:07:50 ID:kp90
何歳?
ボーナスなしでこの程度の額でこの後増える見込みあるんか?
ボーナスなしでこの程度の額でこの後増える見込みあるんか?
16: 名無しさん@おーぷん 24/10/30(水) 06:08:35 ID:Q4Hc
>>14
21歳や
派遣会社次第やね
21歳や
派遣会社次第やね
20: 名無しさん@おーぷん 24/10/30(水) 06:10:29 ID:kp90
>>16
この程度の額で一生やってくのきついと思うけどがんばれよ
この程度の額で一生やってくのきついと思うけどがんばれよ
24: 名無しさん@おーぷん 24/10/30(水) 06:11:04 ID:Q4Hc
>>20
お金貯めたら辞めて大学行く予定やねん
勉強?頑張ります…
お金貯めたら辞めて大学行く予定やねん
勉強?頑張ります…
26: 名無しさん@おーぷん 24/10/30(水) 06:11:55 ID:PMQj
>>14
めっちゃイライラしてて草
めっちゃイライラしてて草
30: 名無しさん@おーぷん 24/10/30(水) 06:13:30 ID:kp90
>>26
派遣は見下してるわ
一生同じ額貰い続けるのむりやからな
派遣は見下してるわ
一生同じ額貰い続けるのむりやからな
31: 名無しさん@おーぷん 24/10/30(水) 06:14:30 ID:AdXI
>>30
最低賃金あがる一方だから一生お賃金あがるもんな派遣は
最低賃金あがる一方だから一生お賃金あがるもんな派遣は
21: 名無しさん@おーぷん 24/10/30(水) 06:10:38 ID:D5Gy
特定派遣ってやつやな
派遣会社が正規雇用して自動車メーカーの工場に派遣するってやつ
派遣会社が正規雇用して自動車メーカーの工場に派遣するってやつ
25: 名無しさん@おーぷん 24/10/30(水) 06:11:52 ID:Q4Hc
>>21
派遣会社でも非正規雇用やったような
ただ、無期雇用って形
派遣会社でも非正規雇用やったような
ただ、無期雇用って形
22: 名無しさん@おーぷん 24/10/30(水) 06:10:43 ID:xYDV
やっぱ面接とか緩いんか?
ワイ日雇い派遣行ったことあるけど聞かれたことに対して「はいはい」って答えるだけだったわ
ワイ日雇い派遣行ったことあるけど聞かれたことに対して「はいはい」って答えるだけだったわ
27: 名無しさん@おーぷん 24/10/30(水) 06:12:20 ID:uNpJ
>>22
特定派遣もそうは変わらん
特に正社員から転職しようとするといらっしゃいませようこそレベルるの歓迎
特定派遣もそうは変わらん
特に正社員から転職しようとするといらっしゃいませようこそレベルるの歓迎
28: 名無しさん@おーぷん 24/10/30(水) 06:12:22 ID:Q4Hc
>>22
一応体力テストあるけど普通に受かるレベルやで
一応体力テストあるけど普通に受かるレベルやで
23: 名無しさん@おーぷん 24/10/30(水) 06:10:52 ID:PMQj
頭ええ奴の仕事やな
29: 名無しさん@おーぷん 24/10/30(水) 06:13:16 ID:Q4Hc
>>23
頭ええ人って自分で稼ぐ方法確立して、軌道乗ったら法人化するイメージやわ
頭ええ人って自分で稼ぐ方法確立して、軌道乗ったら法人化するイメージやわ
32: 名無しさん@おーぷん 24/10/30(水) 06:16:53 ID:jkZB
仕事内容にもよるやろけど公務員より全然高いなやっぱ
34: 名無しさん@おーぷん 24/10/30(水) 06:18:03 ID:Q4Hc
>>32
絶対公務員より楽やろ
急に土日ボランティア入ること無いし2年経ったら異動とか無いし
絶対公務員より楽やろ
急に土日ボランティア入ること無いし2年経ったら異動とか無いし
35: 名無しさん@おーぷん 24/10/30(水) 06:18:40 ID:jkZB
>>34
うらやましい
うらやましい
38: 名無しさん@おーぷん 24/10/30(水) 06:20:40 ID:Q4Hc
>>35
公務員は昇級頑張れば増えるじゃん
派遣社員は昇級なんか無いからな
公務員は昇級頑張れば増えるじゃん
派遣社員は昇級なんか無いからな
52: 名無しさん@おーぷん 24/10/30(水) 06:27:32 ID:jkZB
>>38
ワイは退職まで10年切ったが年収計算するとイッチ+αぐらいやわ
中盤以降ほとんど昇給なかった
もう慣れちゃったからこのままアガる
ワイは退職まで10年切ったが年収計算するとイッチ+αぐらいやわ
中盤以降ほとんど昇給なかった
もう慣れちゃったからこのままアガる
33: 名無しさん@おーぷん 24/10/30(水) 06:18:00 ID:oehb
中小企業の工場に関しては正社員より派遣のが給料多いってのはよくあることらしいな
36: 名無しさん@おーぷん 24/10/30(水) 06:19:24 ID:Q4Hc
>>33
大企業だと(トヨタ本社とか)結局ボーナス年5.5ヶ月とかあるから月収で勝ってても年収で負けるって聞いた
大企業だと(トヨタ本社とか)結局ボーナス年5.5ヶ月とかあるから月収で勝ってても年収で負けるって聞いた
37: 名無しさん@おーぷん 24/10/30(水) 06:20:33 ID:GsNA
何が怖いって伸びしろが無いことよな
39: 名無しさん@おーぷん 24/10/30(水) 06:21:31 ID:Q4Hc
>>37
なー
コロナで人が辞めまくったから時給高くなって飛びついたけど、当時より時給150円しか上がってないの闇やわ
なー
コロナで人が辞めまくったから時給高くなって飛びついたけど、当時より時給150円しか上がってないの闇やわ
41: 名無しさん@おーぷん 24/10/30(水) 06:22:20 ID:GsNA
>>39
40.50にもなって同じ給料で同じ仕事できますかってことよな
40.50にもなって同じ給料で同じ仕事できますかってことよな
Prime Camp
44: 名無しさん@おーぷん 24/10/30(水) 06:24:23 ID:Q4Hc
>>41
無理よなぁ
役職無し正社員53歳の明細見せて貰ったけど時給換算3000円近かったし派遣なんて若いうちに抜けるべきやわ
無理よなぁ
役職無し正社員53歳の明細見せて貰ったけど時給換算3000円近かったし派遣なんて若いうちに抜けるべきやわ
40: 名無しさん@おーぷん 24/10/30(水) 06:21:36 ID:oehb
>>37
溶接とかならまだしも、ただのライン工とかだと何のスキルも身につかないしなぁ
溶接とかならまだしも、ただのライン工とかだと何のスキルも身につかないしなぁ
43: 名無しさん@おーぷん 24/10/30(水) 06:23:17 ID:GsNA
>>40
体力はつくけど
じゃぁ次なんの仕事しますかって感じやな
タクシードライバーとかええんちゃうか
体力はつくけど
じゃぁ次なんの仕事しますかって感じやな
タクシードライバーとかええんちゃうか
46: 名無しさん@おーぷん 24/10/30(水) 06:24:59 ID:oehb
>>43
体力なんて年齢と共に落ちてくのにそれしか身につかないのは…
体力を身につけたとして、体力あるおっさんは体力ある若者には絶対に勝てないんよ
体力なんて年齢と共に落ちてくのにそれしか身につかないのは…
体力を身につけたとして、体力あるおっさんは体力ある若者には絶対に勝てないんよ
42: 名無しさん@おーぷん 24/10/30(水) 06:23:01 ID:Q4Hc
スキルの方か
そんなん仕事外にやるやろ普通
資格勉強をスキルと捉えてるけどこれでええんか?感はあるっちゃある
そんなん仕事外にやるやろ普通
資格勉強をスキルと捉えてるけどこれでええんか?感はあるっちゃある
45: 名無しさん@おーぷん 24/10/30(水) 06:24:29 ID:GsNA
>>42
スキルってよっぽどの資格じゃない限り、資格よりも実務経験やで
スキルってよっぽどの資格じゃない限り、資格よりも実務経験やで
47: 名無しさん@おーぷん 24/10/30(水) 06:25:13 ID:Q4Hc
>>45
そうなんよね
ワイ一応高校時代ガソスタバイトしてたから乙4持ってるけど結局使ってないし…
そうなんよね
ワイ一応高校時代ガソスタバイトしてたから乙4持ってるけど結局使ってないし…
48: 名無しさん@おーぷん 24/10/30(水) 06:25:44 ID:GsNA
>>47
ガソスタぐらいなら実務経験いらんやろ
ガソスタぐらいなら実務経験いらんやろ
50: 名無しさん@おーぷん 24/10/30(水) 06:26:18 ID:oehb
>>42
賢いやん
殆どの頭の悪い人間は仕事するだけして、休日は無駄に遊んで浪費したり時間を無駄にしてるのが大半や
賢いやん
殆どの頭の悪い人間は仕事するだけして、休日は無駄に遊んで浪費したり時間を無駄にしてるのが大半や
49: 名無しさん@おーぷん 24/10/30(水) 06:25:55 ID:Q4Hc
とか言ってたらそろそろ出勤や
今日も一日ご安全に!??
今日も一日ご安全に!??
51: 名無しさん@おーぷん 24/10/30(水) 06:27:19 ID:GsNA
でも期間工でお金貯めてある程度の大学行きましたっていうのは
かなり人間的部分を評価されるしそこそこの会社入れると思うで
かなり人間的部分を評価されるしそこそこの会社入れると思うで
54: 名無しさん@おーぷん 24/10/30(水) 06:35:06 ID:vkFc
リーマンショックの時にクルマの工場の期間工入ったけど一気に生活楽なったわ
それまでが手取り10とかのフリーターだっただけに
それまでが手取り10とかのフリーターだっただけに
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1730235479/
こんな記事も読まれています!
本日のおすすめニュース1
本日のおすすめニュース2
コメント一覧
派遣だと家賃とかでもぼったくるから定時だらけだと手取り8万でバイトかよって給料なったりするけど期間工だと寮費も安いし結構もらえるぞ
>>1
正に「期間工」って感じの構文やな
正に「期間工」って感じの構文やな
21ならええけどま3040超えて派遣しか職歴ないやつは大手の職場環境に慣れすぎて中小企業の正社員じゃプライド耐えられなくて詰むんだよな
派遣や期間工は切られやすい分ちょい高いお給金なんだけどな。
今しか見えて無ければそうなるだろうし、膣土方と同じ思考やろ。
今しか見えて無ければそうなるだろうし、膣土方と同じ思考やろ。
「派遣さん」って扱いが無い会社なら、休みも決まってて条件は良い。
それでも嫌になる社内身分制度。
それでも嫌になる社内身分制度。
年収500万で一生暮らすのかとか言ってる奴
そこまで行くのにどんだけ頑張らなあかん思ってるねん
福祉関係ならそれこそ理学療法士や社会福祉士等の資格持ちでさえ定年までいっても達しないぐらいやぞ
そこまで行くのにどんだけ頑張らなあかん思ってるねん
福祉関係ならそれこそ理学療法士や社会福祉士等の資格持ちでさえ定年までいっても達しないぐらいやぞ
年収500万で一生暮らすのかとか言ってる奴
そこまで行くのにどんだけ頑張らなあかん思ってるねん
福祉関係ならそれこそ理学療法士や社会福祉士等の資格持ちでさえ定年までいっても達しないぐらいやぞ
そこまで行くのにどんだけ頑張らなあかん思ってるねん
福祉関係ならそれこそ理学療法士や社会福祉士等の資格持ちでさえ定年までいっても達しないぐらいやぞ
やっぱボーナスないと年収低くなるな
でも家賃きついしどっこいどっこいになるか
でも家賃きついしどっこいどっこいになるか
20年以上前だけどワイがフリーターやってた時は正社員より非正規の方が月給良い工場とか結構あったな
雇用流動化のために正規減らして非正規を増やすみたいな政策が推してたのはあの給与体系だったんだろうけど今はあまり見ない
雇用流動化のために正規減らして非正規を増やすみたいな政策が推してたのはあの給与体系だったんだろうけど今はあまり見ない
将来どうするんだ
派遣は簡単に切られるから賃金高めなんやぞ
公務員と比べるなんてどうかしてる
公務員と比べるなんてどうかしてる
年越し派遣村とかもう忘れてんだろうな
目先の賃金だけは悪くないけど、ほんと簡単にクビになる
目先の賃金だけは悪くないけど、ほんと簡単にクビになる
2交代とか3交代勤務で残業多め休日出勤ありとかなんやろうな。若い内なら体力もあるし目先の金を求めていいと思うけど、早めに抜け出さないと割に合わなくなりそう。
特定派遣でも似たようなもんと書かれてるがこんな貰えんな
派遣会社に正社員という形で雇われてるがマージンを4割くらい取られてるから給料もこの4割減くらいや
派遣会社に正社員という形で雇われてるがマージンを4割くらい取られてるから給料もこの4割減くらいや
地方だと正社員年収200万前後もザラだからまぁアリっちゃアリなんよな
ただ長期でやるには不安要素もあるしその金で次の事もしっかり考えて行動出来る奴ならかなり良い選択肢だと思うけどなー
ただ長期でやるには不安要素もあるしその金で次の事もしっかり考えて行動出来る奴ならかなり良い選択肢だと思うけどなー