不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    22

    【悲報】スーパー「キャッシュレス決済辞めるわ。手数料高すぎで利益でない。今後は現金のみね」

    PAK56_okaikeicureka20140208_TP_V4


    1: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 12:27:42.20 ID:FENa/Va00

    2: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 12:29:57.42 ID:iHa0lVku0
    イオンみたいなチャージ式ポイントカード作ったらええやん

    675: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 16:35:22.20 ID:4HU3KrvU0
    >>2
    小さいスーパーはコレよな

    677: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 16:37:42.15 ID:3PssZITn0
    >>675
    ランニングコストがペイできないやろ
    イオンと提携してみる?

    76: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 12:50:09.17 ID:g1GxRrbg0
    財布無くても今はスマホだけで決済出来ちゃう店がほとんど

    4: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 12:30:23.55 ID:cVldlIGJ0
    現金取り扱う金額減ったら管理する手間減って楽やと思うんやけどな

    111: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 12:57:49.01 ID:rWuE4tuT0
    >>4
    確かにそう思う
    現金のやり取りはなるべくやめたほうがいい
    現金のやり取りが減ると釣り銭間違いが減少するし
    防犯対策にもなるし

    12: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 12:33:42.31 ID:QaaECJ1e0
    >>4
    完全に現金ゼロならその通りやけど少々減ったくらいじゃ何も手間かわらんよ

    28: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 12:38:41.18 ID:cVldlIGJ0
    >>12
    3、4割減ったらかなり違うでしょ
    金額減らしたらあとは売り上げはスーパーに置いてるATMに入れときゃ済む話やろし

    53: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 12:43:45.26 ID:QaaECJ1e0
    >>28
    何がかわるのか分からん
    完全に現金ゼロならレジの締めが不要になるから変わるけど
    現金使用によるレジ係の負担が少し減ったところで
    レジの回転が多少速くなるだけで経営側のコストにはなんら関係ないぞ

    75: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 12:50:03.84 ID:cVldlIGJ0
    >>53
    デカい金を置いとくだけでリスクやろ
    従業員に扱わせるにも気を遣うし
    釣り銭もそうやけど、なるべく現金触らせないならそれだけでもメリットやろ

    347: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 14:06:31.63 ID:UfP0c4m/0
    >>53
    レジ係は激務
    よく辞めるから
    採用コストが馬鹿にならん
    レジ係の負担が減るのはでかい
    レッドブル エナジードリンク 250ml×24本
    レッドブル・ジャパン
    2021-02-15


    5: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 12:30:46.50 ID:GSa264HH0
    薄利多売の業種で3パーはデカいだろうな

    9: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 12:32:45.46 ID:AMU9fOK90
    >>5
    厚利少売で3%と何が違うの?

    64: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 12:46:21.92 ID:DFM58oSD0
    >>9

    薄利多売は原価90円のものを100円で1万人に売って10円×1万で10万の利益
    厚利少売は原価10万のものを20万で売って10万の利益

    ここに3%手数料を取られると、
    薄利多売 (100-(90+3))×10000=7万の利益

    厚利少売 20万-10万-6000=9万4000円 の利益

    薄利多売の場合、原価というのは下げるのに限界があるからダメージが大きい

    6: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 12:31:47.64 ID:e3dFyogA0
    この前コスモスとかいうドラッグストア行ってクレジットカード出したら
    ウチは現金のみですって言われて今時こんな店があるのかとビビったわ

    13: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 12:34:00.46 ID:vxCi8PDs0
    >>6
    今は知らんがロピアも現金オンリーやったぞ

    38: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 12:39:55.47 ID:wXB4DWI/0
    >>6
    トライアルもいくらか以上じゃないと使えない
    チャージのカードはあるけど

    151: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 13:06:08.89 ID:js27LBtN0
    >>6
    コスモスは逆にそういうシステムに余計な金使ってないのウリにしてるからな
    そのぶん安くなってるって店内にデカデカと書いてる

    59: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 12:45:20.65 ID:WlPz6MbKM
    現金チャージできる会員カードをそれぞれのチェーンが作った方が結局は安上がりかもな

    17: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 12:35:02.37 ID:RJZIJjL1d

    26: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 12:38:30.66 ID:MXCJuAzr0
    仙台は駅前のイオンが潰れたしやばい


    18: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 12:36:31.15 ID:HajGYCdd0
    相手したくないタイプの客ほどセルフで買えない酒やタバコ買うから結局有人で捌くしかないし
    言うほど現場の負担軽減にはならない

    19: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 12:36:47.96 ID:ujUmagmM0
    キャッシュレスだとカネが入ってくるのが遅いってのもデカいやろな
    零細だとカツカツだから資金ショートの危険がある
    手数料取られた上でそれって割に合わん

    21: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 12:36:57.96 ID:YvhWdq/v0
    というか現金以外だとポイント付くのがおかしい
    消費者に二重に得させてるようなもん

    55: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 12:44:47.69 ID:GWMKYr/A0
    カードって消費者は作ることへのデメリットが一切無いもんな
    せめて年会費徴収するとかすればええやん

    33: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 12:39:16.65 ID:oy/iyb2hC
    この話よく聞くけど実際高いんかね
    キャッシュレス企業の利益次第だよな

    45: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 12:41:39.61 ID:Zw+QF9dy0
    >>33
    常に3%引きってチリツモでかなりキツイと思うで
    売上10億あったら3000万消えるんやもん

    42: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 12:41:15.91 ID:yDNSVzOJH
    大手以外はビッグデータとして活用してないみたいだから
    メリットないかもね

    52: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 12:43:34.59 ID:g1GxRrbg0
    大手でキャッシュレス不可はロピアぐらいだからどうでもいい

    297: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 13:50:29.29 ID:DO5KXpbca
    >>52
    西友を買ったトライアル
    正確には少額のクレジットカード決済お断り
    3000円からだったか
    西友も現金オンリーになったりしてな

    101: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 12:55:51.16 ID:Hy3Rr+R70
    オーケーみたいに現金だけ3/103値引きでいいと思うけどな

    オーケークラブにご入会いただくと、現金払いの場合、食料品(酒類を除く)が、本体価格×3/103(3%相当額)割引に。
    個人情報不要、サービスカウンターで郵便番号のみお伝えいただければすぐに発行いたします。
    入会金・年会費は無料。会員カード発行費用200円(税込)のみのご負担となります。
    https://ok-corporation.jp/feature/okclub.html

    58: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 12:45:19.60 ID:htimCLA70
    俺は財布持ち歩かないからこういうスーパーは利用しない

    68: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 12:46:45.02 ID:sZJd5MkX0
    >>58
    財布持ち歩かないて身分証やカードは持ち歩くんやろ?
    そしたらもう財布持ち歩いてもええやん

    74: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 12:50:01.21 ID:V6gAbSgu0
    >>68
    スマホと定期しか持ってない学生とか?

    60: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 12:45:57.24 ID:4k0t0h0dd
    否定的な意見があるのがわからん
    現金のみにして商品の値段で頑張りますって店があるのは普通にいいやん

    395: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 14:21:31.33 ID:UfP0c4m/0
    >>60
    現金払いに有人レジ利用の手数料取ればええだけやろ
    時代に逆行する必要はない

    61: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 12:46:03.53 ID:6XdzbZUW0
    手数料のかかるキャッシュレスと現金で同じ価格にするのが無理なのよね
    人件費等の削減コストよりも手数料が高くつくならそりゃやめるよね

    70: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 12:46:59.59 ID:hFtNtzJTM
    >>61
    現金特価で売りたいけどそれやるとカード会社からペナルティあるんよなぁ
    その当たりを国がちゃんとしろとは思う

    65: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 12:46:26.58 ID:yDNSVzOJH
    現金だと顔のカメラ画像しかないから万引き追跡しにくい
    カードだと一発で足がつく

    85: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 12:52:27.26 ID:PltQqS6r0
    現金だと値上げすれば解決じゃね?

    89: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 12:53:12.05 ID:V6gAbSgu0
    >>85
    それやっていいんだっけ?

    94: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 12:54:48.18 ID:cVldlIGJ0
    >>89
    クレカ使用で値上げだと規約違反やろうけど
    現金で値上げは聞いたことがない
    というかそもそもクレカはポイントで還元してるだけ現金のほうが高く払ってる

    137: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 13:03:10.11 ID:wVXC2tV40
    >>85
    現金がほしいのに本末転倒
    クレカ民みたいについで買いしないから
    ビジネスモデル破綻まっしぐら

    54: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 12:43:50.41 ID:yDNSVzOJH
    近所のスーパーでは、セルフレジ20台に監視の店員1人まで減ってきた
    こういう工夫の方が重要なのでは

    78: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 12:50:54.88 ID:GWMKYr/A0
    現金のみにしたらレジの回転率悪くなって逆に売り上げ落ちそう

    674: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 16:34:56.07 ID:BoYuvzqU0
    安くしろといいつつ手数料取られる電子決済サービスも導入しろと喚く 小売りも大変やな

    678: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 16:37:43.73 ID:eGlMQsIr0
    近隣の他店と比べて安くなるなら電子決済サービスとかいらんで

    679: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 16:39:22.00 ID:elFUJth30
    >>678
    そう考える消費者が多いから
    トライアルやコスモスがガンガン新規出店して規模拡大してるわけやしな

    86: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 12:52:43.17 ID:ihjlkxiB0
    スーパーみたいな所やと現金のみだろうと
    節約志向のやつが1円でもやすい所にってくるから
    意外と残る
    現金のみの激安ドラッグストアうちの所拡大してるンゴ

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741490862/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2025年03月11日 17:17 ID:soOvWDHH0*
    完全キャッシュレスでやれる商品や経営ならいいんだがスーパー他小売はほぼ無理でキャッシュ併存になる
    併存となると効率化は客の支払いが20%早くなるとか程度しかメリットがない上、無限行列でもない限り最終的な客捌きは変わらなくなる
    しかもキャッシュ管理は準備釣り銭が一番大きいので、キャッシュ専門でも併存でもたいして変わらない

    ぶっちゃけうちもキャッシュレス辞めたいのが本音
    キャッシュ持たないのは一部の若年層と外国人がほとんどかつ客単価低いから、キャッシュ客からの利益にキャッシュレス客の手数料を乗せてるような状態なんよ
    2  不思議な名無しさん :2025年03月11日 17:29 ID:C8m1hayw0*
    面倒かもだけど、キャッシュレス価格と現金払いなら3%オフとかで分けられれば一番良い気がするな。「現金オンリーになりますがその分商品の値段に還元します」とか言われてもいまいちピンと来ないだろ
    3  不思議な名無しさん :2025年03月11日 17:30 ID:fMbWsm8a0*
    手数料取られる上に入金が1カ月遅れだからだろ
    薄利多売である以上は個数を並べて売り切らないと利益にならない。とにかく手元に金がないと補充が出来ない。1円単位でしのぎを削る店舗とは絶望的に相性が悪い。
    4  不思議な名無しさん :2025年03月11日 17:30 ID:w8sb8Sdw0*
    零細はどのみちついていけずに淘汰されるだけなんやから、ぐちゃぐちゃいわんと現金のみで底辺客層相手に小銭稼いでコソコソやるしかないやろ。
    5  不思議な名無しさん :2025年03月11日 17:32 ID:fMbWsm8a0*
    >>2
    それやるとカード会社が不公平だからと違約金取りに来ます
    6  不思議な名無しさん :2025年03月11日 17:37 ID:FZTX7V.I0*
    現金のみでも少しでも安ければそこ行くよ
    近所のスーパーが5パーoffで激混みしてて世知辛いなあと思った
    7  不思議な名無しさん :2025年03月11日 17:38 ID:vjOU63GD0*
    今時クレカも使えない店なんかあるのかってどんだけ外出てねえんだよ
    いくらでも出くわすだろ 旅館やホテルですらダメなとこあるわ
    8  不思議な名無しさん :2025年03月11日 17:45 ID:ZOEPC2z.0*
    >>1
    スーパーは普通の小売店と違って薄利多売な上に手数料は利益の3%じゃなく販売価格の3%だから薄利の3%はかなり痛い
    レジに関しては店員がレジで金を数えないディスペンサー機能のあるレジが主流だから今の時代それほど負担がない
    キャッシュレス決済ができない事によって一時的に客足は落ちるだろうが逆に3%浮いた分販売価格に反映させることもできるので特売もやりやすくなる
    9  不思議な名無しさん :2025年03月11日 17:49 ID:ZOEPC2z.0*
    >>2
    それはできない
    現金とカードで価格が違うとカード会社から是正を求められる
    その是正を店が受け入れないと店とカード会社の契約が破棄される
    10  不思議な名無しさん :2025年03月11日 18:07 ID:q.PjjuBm0*
    ネットスーパーでクレカ決済でええやん
    高かろうと利便性取るわ
    11  不思議な名無しさん :2025年03月11日 18:12 ID:C8m1hayw0*
    >>5
    >>9

    教えてくれてありがとう。これじゃキャッシュオンリーでも、とはなるわね
    12  不思議な名無しさん :2025年03月11日 18:20 ID:kTSTuJxg0*
    最近はカード会社の分際で表現規制に口出ししたりして調子乗りすぎだしこういう店が流行ってちょっと痛い目見た方がいいんちゃう
    13  不思議な名無しさん :2025年03月11日 18:36 ID:W1Fj1IcZ0*
    >>4
    キャッシュレスについていく必要がなく、安売りで客を引っ張れてるから淘汰されないんだろ…
    14  不思議な名無しさん :2025年03月11日 18:37 ID:W1Fj1IcZ0*
    >>10
    多くの人からしたら利便性高くないから流行ってないんだぞ
    15  不思議な名無しさん :2025年03月11日 19:05 ID:mD6r5q2r0*
    でも現金のみのところはやっぱり不便なんだよね。だから行かなくなったわ
    16  不思議な名無しさん :2025年03月11日 19:16 ID:0if.swGM0*
    普通に現金で問題ないよな。ドイツ人も現金主義で似ている。店舗ごとにクレカなんか作るかよ。挑戦系のクレカなんか作るかよ
    17  不思議な名無しさん :2025年03月11日 19:19 ID:FMaHZDk50*
    お前らがどう言おうと実際しんどいスーパーがあるのは事実なんだろ
    18  不思議な名無しさん :2025年03月11日 19:49 ID:6km1BMxX0*
    管理費用出るだろって意見絶対でるけど
    絶対どうやったって売上の3%ペイできるわけねえだろとしか思えんのだが
    頭の中でどういう計算してんだろうか
    19  不思議な名無しさん :2025年03月11日 20:54 ID:9znsCbV70*
    Okストアはマジでうまくやったと思う
    ペイぺイを現金と同額で受けちゃったスーパーは失敗した
    20  不思議な名無しさん :2025年03月11日 23:27 ID:jUOX4Hlf0*
    実際コスモスは安い
    近隣のカード使える某ドラッグストアの1割引きくらいのイメージ
    21  不思議な名無しさん :2025年03月12日 01:19 ID:A0ppKiAs0*
    ラ・ムー「うちみたいな激安でやってるとこがキャッシュレス手数料なんて払ったら儲け無くなる」
    ラ・ムー「せや、自前でキャッシュレス始めりゃ手数料なんて払わんでええやん」

    大黒天ペイの誕生である
    22  不思議な名無しさん :2025年03月12日 17:26 ID:zdM.h8UP0*
    売上の3%がどんだけしんどいかわからない人いるんやな

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事