不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    9

    ワイくん、腸内環境を整えるだけで1ヶ月で4キロ痩せてしまう→…衝撃の手法wwwwww

    30811133_s


    1: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 15:09:43 ID:VEvs
    腸内環境を整えるためにワイがやったこと一覧

    ・1日もやし一袋ノルマ
     残業があっても飲み会があっても、もやし一袋以上の野菜の消費を死守(野菜ジュース禁止)

    ・ビオフェルミン&ビオスリーを毎日摂取
     1日の摂取量を両方飲む

    ・塩分控えめ
     1日1食は、塩分なしにする

    これだけで76kg→72kgになったンゴwww

    28: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 15:19:17 ID:es5r
    >>1
    ワイ学生やけどめっちゃ屁が出るしやるンゴ!

    29: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 15:19:59 ID:VEvs
    >>28
    ワイは、屁が激臭やったけど、1ヶ月で無臭(当社比)になったンゴ?

    2: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 15:10:08 ID:VEvs
    あと、お肌もツヤツヤになったンゴwww

    3: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 15:10:22 ID:Ry6T
    すごい

    4: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 15:10:24 ID:J2dw
    わいも今72やけどそれ以下にするのむずいンゴ

    5: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 15:10:37 ID:4FMX
    身長は?

    7: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 15:10:55 ID:VEvs
    >>5
    177cm

    6: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 15:10:46 ID:VEvs
    うん●が臭くなくなったンゴwww

    9: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 15:11:22 ID:CCDy
    そらすごい
    何食っても脂質が吸収されへん生活やなそこまでくると

    15: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 15:13:09 ID:VEvs
    >>9
    なるほど、そういうメカニズムがあるんか?

    18: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 15:16:19 ID:CCDy
    >>15
    食物繊維ドバドバやと、
    不溶性のやつならウン〇に絡んで出やすくなるし、
    水溶性のやつなら食い物を包み込んで脂質とか糖質の吸収を阻害する上ウン〇ヌルヌルにしてくれる
    その上腸内細菌にはエサになるので
    どっちにしろ痩せまくる

    10: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 15:11:33 ID:2e9n
    ええやん

    11: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 15:11:37 ID:HZtZ
    塩分なし飯は何食うてるんや

    13: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 15:12:10 ID:VEvs
    >>11
    ジャム&パンとか、シリアルとか?

    12: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 15:12:00 ID:CCDy
    うん●ドバドバドバイになってそう

    14: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 15:12:45 ID:VEvs
    >>12
    うん●の量は確実に増えた?
    あと排便時の爽快感も


    16: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 15:13:45 ID:VEvs
    あと、むくみも減った?

    17: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 15:16:15 ID:f0UJ
    もやしって腸内環境整うん?

    20: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 15:16:51 ID:VEvs
    >>17
    たぶん、野菜やと思う
    食物繊維?

    あと、全部じゃないけど、玄米とかもたまに食うようにした

    19: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 15:16:33 ID:f0UJ
    納豆とヨーグルトは?

    21: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 15:17:08 ID:VEvs
    >>19
    食べてたけど、たまに食ってたぐらいかな?

    24: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 15:17:53 ID:VEvs
    基本的に、食いたいものは食ってよし
    外食も行ってよしの精神やった?

    25: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 15:18:12 ID:f0UJ
    ごぼうも食え?

    26: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 15:18:48 ID:qkgg
    水溶性食物繊維も意識すると腸内環境もっと良くなるぞ

    34: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 15:21:21 ID:VEvs
    >>26
    水溶性って大麦とかなんやな?

    43: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 15:24:39 ID:qkgg
    >>34
    麦飯とキノコで簡単に美味しく沢山食べられるで
    ご飯に混ぜる時は押し麦よりもち麦が良いらしくタニタ職員の管理栄養士の人も玄米混ぜない麦飯食べてるてテレビで言ってた

    30: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 15:20:08 ID:es5r
    もやしだけでもええんか?

    40: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 15:23:16 ID:VEvs
    >>30
    全くの素人やけど、こんなイメージやった

    ・もやし→菌の家
    ・ビオフェルミンビオスリー→菌を増やす
    ・塩分制限→菌が育ちやすい環境

    47: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 15:26:19 ID:es5r
    >>40
    ほな親に頼んでやるか
    えいようなくね?

    49: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 15:27:17 ID:VEvs
    >>47
    もやし食ってさえいれば、それ以外は好きなもん食えばええで

    53: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 15:28:26 ID:es5r
    >>49
    わかった
    やってみるわ

    54: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 15:29:13 ID:VEvs
    >>53
    まぁ、好きなもん食っててええけど、大量に野菜を食うってイメージ?

    55: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 15:30:07 ID:es5r
    >>54
    草食動物

    33: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 15:21:09 ID:f0UJ
    ビオフェルミン&ビオスリーって処方箋不要?

    35: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 15:21:23 ID:Jmfo
    >>33
    市販薬やから不要や

    36: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 15:21:41 ID:icvJ
    麦飯1:白米1:玄米2の4合炊いて食べてるけど、体調はエエで

    38: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 15:21:50 ID:XBhO
    発酵もやしでええやん

    39: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 15:23:01 ID:Pcxt
    野菜不味いから野菜なしでやる方法教えてくれ

    41: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 15:23:51 ID:VEvs
    >>39
    アキラメロン?

    45: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 15:24:55 ID:LPY1
    フルーツ抜きのフルグラとかでもええんやないか
    オートミールがカリカリして美味い

    46: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 15:26:02 ID:VEvs
    >>45
    オートミールは塩分ないからたまに食ってた?


    48: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 15:26:31 ID:VEvs
    ちなみに、夜は好きなもん食ってた
    ガンガン外食行って酒も飲んでた?

    51: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 15:27:36 ID:ODce
    ビオフェルミンとビオスリーの併用ってだいじょうぶなん?

    52: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 15:27:56 ID:VEvs
    >>51
    しらん?
    腸内で戦争しとるかもしれん

    57: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 15:30:15 ID:qkgg
    この間ワイも初めてフルグラ買ってきた
    防災用兼ねてだからまだ食べてないけど日持ち長いしええな

    58: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 15:30:45 ID:iT6n
    キャベツとか食ったんか?

    61: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 15:32:09 ID:VEvs
    >>58
    めっちゃ食った?
    ランチで基本一袋食うような感じ?

    59: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 15:31:31 ID:VEvs
    あと、塩分を気持ち控えめにする?

    減塩料理とか嫌いなんで、ワイは3食のうち1食は無塩にした。それだけで、1日の塩分摂取量が2/3になる

    60: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 15:31:59 ID:qkgg
    メンタリストDaiGoもLIVE配信中暖炉で薪火料理しながら山の様に野菜食べてる
    兎に角タンパク質より野菜を沢山食べた方が良いらしい

    62: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 15:33:04 ID:qkgg
    飽きない様に色々選択肢用意するのがええやろね

    63: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 15:33:46 ID:VEvs
    >>62
    普通のもやしだけじゃなく、スーパーに売ってる豆もやしとか食ってたわ
    60円ぐらいやったし?

    64: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 15:37:15 ID:qkgg
    モヤシでもキャベツでもブロッコリーでもレンチンしてオリーブオイルと塩だけで美味しいよな
    飽きにくいしオリーブオイルは油の中で一番優秀らしい
    エゴマオイルとかは酸化しやすく体に良くない説が最近出てきたみたいだから買わなくなった

    65: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 15:44:04 ID:qkgg
    ワンタッチで自動温めしてくれるレンジめっちゃ楽でええな
    蒸気を感知して加減してくれるんだけどかなり良い温め具合
    汁物でも麻婆豆腐とか炒め物とか野菜もいい感じでギリギリの火通りになる

    66: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 16:01:35 ID:VEvs
    >>65
    最近やとレンジで袋のままチンできるもやしとかあるから重宝しとるわ?

    67: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 16:52:46 ID:qkgg
    >>66
    そんなんあるんや?知らんかった

    42: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 15:23:59 ID:yYQG
    笑ってやろうと思ってきたら思ったよりちゃんとやってた

    引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1730786983/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2025年03月13日 11:03 ID:YATT3PwY0*
    ばあちゃんが食物繊維が体に良いと聞いて買ったイヌリンとかいう水溶性の食物繊維を大量にもらったから、とりあえず飲み物全部にぶち込んでがぶ飲みしてたら飲んでる間は痩せたな
    俺もやべーんじゃねえかってくらいおならが出たけどそのうち無臭(当社比)になったし、なんなだろうな
    2  不思議な名無しさん :2025年03月13日 11:13 ID:4cMs9lSb0*
    >>1
    イヌリンはゴボウとかタマネギに入っとる繊維や
    サプリや粉末だとコレか難消化性デキストリンのどっちかがメジャーだけど、イヌリンの方が腸内環境に対して摂取効率は高いっぽい
    腸内環境が整って善玉菌優位になると屁が無臭〜漬物みたいな匂いに変わる
    3  不思議な名無しさん :2025年03月13日 11:25 ID:DohHsimF0*
    毎日納豆とめかぶ、飲むヨーグルトやってたら腸内環境はよくなった気がするけど辛いもの食うとお腹痛くなるようになった。
    4  不思議な名無しさん :2025年03月13日 11:44 ID:mqDFhYOL0*
    えごま油ってω3の必須脂肪酸やから取った方がええんちゃうん?
    5  不思議な名無しさん :2025年03月13日 12:16 ID:W.IMKn7R0*
    パンもジャムもシリアルも塩分入ってるだろ・・・
    6  不思議な名無しさん :2025年03月13日 12:24 ID:5lD5WhnX0*
    色々試したが
    大麦とミックスナッツ、ヤクルト(自分に合う乳酸菌)
    は効果あったな
    全部いい値段するしナッツは太るので摂取バランスが難しいところ
    7  不思議な名無しさん :2025年03月13日 13:17 ID:HGeE3BhY0*
    いや、塩分はダイエットと本質的には関係ないだろ。
    8  不思議な名無しさん :2025年03月13日 22:24 ID:MYoBLF690*
    モヤシは、水溶性と不溶性の2種類も食物繊維入ってて、腸内フローラの餌と便通良くする繊維が入っている。
    9  不思議な名無しさん :2025年03月14日 18:09 ID:2O8UtfEO0*
    風ひいたりで抗生物質処方されたら、腸内の善玉菌も死滅して真菌類(カビ)が繁殖しまくるらしいから風邪治ったら必ず腸内細菌を復活させるんやで?

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事