7: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 12:17:08.52 ID:llX7PC3f0Pi
8: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 12:17:19.38 ID:+E+uOSkd0Pi
>>7
すげえ
9: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 12:17:33.47 ID:+E+uOSkd0Pi
>>7
1億って聞いて想像するのはこれだよな
11: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 12:18:31.99 ID:g8KzPK5F0Pi
>>7
こんなどこにでもありそうな家で1億もするんか
もしかして金持ちってそこらじゅうにいるんか?
13: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 12:19:47.59 ID:vtqCRX+mdPi
>>11
20~30年前はほぼ半額で建てられて、年収中央値も今より上やったからな
12: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 12:19:27.81 ID:N6L5kADO0Pi
最底辺貧民ワイ
ボロハイツに住む
もう◯んでええか?
14: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 12:19:55.54 ID:fP09KHQr0Pi
人権のない家
16: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 12:20:16.20 ID:H2Jf8+Vg0Pi
なんかスゲー田舎の一億も頼む
17: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 12:20:51.18 ID:PxhXGA/00Pi
なぜ笑うんだい?
彼らの犬小屋は豪華だよ
20: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 12:21:20.39 ID:1nZ9kdb60Pi
どんないい家でも名古屋にあるんじゃ台無しやん
24: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 12:23:01.40 ID:+E+uOSkd0Pi
>>20
東京のウサギ小屋より100倍マシだと思うけど
そう思わない君ウサギ小屋に1億払いそうやな
27: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 12:24:20.22 ID:bYcnA7Yb0Pi
>>20
まぁ、そういう人に狭小1億円住宅の需要あるんだろうな
価値観はそれぞれや
48: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 12:30:08.50 ID:1nZ9kdb60Pi
>>27
わざわざ地獄みたいな田舎住まなくても都内中心外せば東京で生活しながらでいくらでもマシな物件あるからな
25: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 12:23:12.12 ID:fP09KHQr0Pi
東京で稼いで中規模の地方都市近郊に家買ってリタイアが良さそうやね
26: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 12:23:42.55 ID:JCnmtLTL0Pi
トイレが簡易で駐車場にあるのは不便
30: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 12:24:45.39 ID:j7s9LC7I0Pi
1億貯めて1億の家買うやつおらんやろ
普通は頭金にしてもっと上の家をローンで買う
まあエアプにはわからんやろうけど
36: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 12:27:41.09 ID:ggyKEeog0Pi
同じくらいの名古屋市内の~
いや東京遠いじゃん
名古屋なんかで賄えないじゃん
39: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 12:28:09.97 ID:+E+uOSkd0Pi
>>36
大都市でなんでもあるんだから東京なんかにいく必要がないだろ?
41: 警備員[Lv.11][新] 2025/03/14(金) 12:29:04.34 ID:hU/vU8//0Pi
>>39
芸術系のイベントはショボイで
44: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 12:29:28.46 ID:+E+uOSkd0Pi
>>41
芸術興味ないなら東京じゃなくていいってことね
51: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 12:31:16.56 ID:bYcnA7Yb0Pi
>>41
なんG民が絶対に不要なもの
まぁ、それでも毎週いくレベルじゃなければ新幹線で東京行くほうが安上がりになりそうではあるけど
107: 警備員[Lv.12][新] 2025/03/14(金) 12:45:44.33 ID:hU/vU8//0Pi
>>51
芸術にはアニメなどのポップカルチャーも入るやろ
38: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 12:28:04.86 ID:fpYhQp0G0Pi
のび太やサザエって上級だったのか
57: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 12:32:56.01 ID:wMIjBw3Y0Pi
今朝職場の新聞に挟まってた麻布十番の家は10億と書いてたわ
誰が買うねん……
63: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 12:34:08.58 ID:dxyj9Mq90Pi
都内はマンションが正解なんだよ
66: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 12:34:50.07 ID:rnnm2EE80Pi
なぜ一括でしか買わない前提なのか
69: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 12:35:57.16 ID:2pLNK4M+0Pi
土地代が99割かな
80: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 12:37:53.49 ID:fta7+cxk0Pi
バブルの時、土地は絶対に下がらない神話があったが
崩壊後に9割下がったところもあるらしいな
不動産屋の爺さんが言ってた
82: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 12:38:01.48 ID:VHcGE1z40Pi
荻窪駅徒歩12分の途中に商店街あるならまぁ
86: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 12:39:21.55 ID:JASl1Ske0Pi
家ってか土地買ってるようなもんやろ
今後の地価次第
100: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 12:43:31.91 ID:OVQPWCqg0Pi
これで隣人がガイジだったりしたらどうするんやろ
102: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 12:44:12.18 ID:Mpu/HNTN0Pi
上物に金かける方がアホやろ
どうせ30年もしたら価値0になるのに
103: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 12:44:32.70 ID:av40o4fZdPi
東京の強みは周囲の観光地への取り回しの良さでは
ちょっと車走らせたら箱根みたいな有名温泉地もあるし銚子みたいな漁港もあるし
106: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 12:45:38.06 ID:wRkPIORt0Pi
>>103
車がないんだが
114: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 12:49:23.77 ID:av40o4fZdPi
>>106
ないならレンタカー借りるなりタイムズカーシェアやるなりするしかないな
110: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 12:47:59.96 ID:BO1PCuZA0Pi
>>103
ちょっと車を走らせる
↓
のろのろのろのろ車で牛歩戦術のマネごとをする
108: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 12:46:21.11 ID:jubvjjNr0Pi
都民イライラw
111: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 12:48:31.97 ID:irYXyNUY0Pi
一億でウサギ小屋立ててるトンキン民イライラで草
112: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 12:48:41.77 ID:BO1PCuZA0Pi
うなぎとタコとウサギと煙しか絶賛しない街東京
118: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 12:50:27.99 ID:j4mH6oMj0Pi
お前ら東京に嫉妬しすぎやろ
2億円貰ったら狛江とか小金井に家建てるくせに
21: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 12:22:12.06 ID:g8KzPK5F0Pi
家に金使うのって馬鹿馬鹿しいんやな
一生こどおじでええわ
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741922135/