14: 名無しさん@おーぷん 24/11/16(土) 17:46:55 ID:NG29
結婚マウントなら子供いなくてもできるやん
15: 名無しさん@おーぷん 24/11/16(土) 17:46:55 ID:8mN6
ワイ専業主夫やりたいよ
25: 名無しさん@おーぷん 24/11/16(土) 17:48:14 ID:mScv
27: 名無しさん@おーぷん 24/11/16(土) 17:48:49 ID:8mN6
>>25
わからない、イッチはどうしてだと思う?
49: 名無しさん@おーぷん 24/11/16(土) 17:58:31 ID:mScv
30: 名無しさん@おーぷん 24/11/16(土) 17:49:47 ID:szYe
>>25
男のほうが仕事の待遇面で優遇されるからだぞ
35: 名無しさん@おーぷん 24/11/16(土) 17:50:45 ID:8mN6
>>30
そういうのもう全部撤廃してくれ、なんなら女性という理由で男性の3割ぐらい給料増やしてくれ
仕事なんかしたくないよ
41: 名無しさん@おーぷん 24/11/16(土) 17:52:56 ID:szYe
>>35
女からしても撤廃してほしいんじゃね
しかし、現実には明らかな格差があるんだから現状ではしょうがない
55: 名無しさん@おーぷん 24/11/16(土) 18:01:55 ID:mScv
57: 名無しさん@おーぷん 24/11/16(土) 18:03:15 ID:szYe
>>55
年収が高いあるいは高くなる見込みが高いほうが仕事をして、他方が主に家事を担当するというのは当たり前だし、現実の日本でも明らかに起きているが
62: 名無しさん@おーぷん 24/11/16(土) 18:07:50 ID:mScv
>>57
つまり年収の高い男と結婚したがる女さんの婚姻傾向に原因がある…ってコト!?
64: 名無しさん@おーぷん 24/11/16(土) 18:09:44 ID:szYe
>>62
男のほうが収入が高い
女が家事をするというのが旧来からの習慣
女は仕事を続けられなくなったり、少なくても軽めの仕事に変えることが想定されるんだから、子供の養育が可能な年収がある男を選ぶのは当然だろ
67: 名無しさん@おーぷん 24/11/16(土) 18:11:19 ID:mScv
>>64
>男のほうが収入が高い
結婚するまではそんなことないよって明らかにしたのがクラウディアゴールデン氏の論文やで
70: 名無しさん@おーぷん 24/11/16(土) 18:13:54 ID:szYe
>>67
同じ分野で、同じ学歴を持つ女性が男性よりも給料が低い主な理由は何であるのだろうか?
って格差があると明記されてんだろ
結婚後の役割分担の話なんだから結婚後の格差を考慮するに決まってんだろ
75: 名無しさん@おーぷん 24/11/16(土) 18:16:31 ID:mScv
正社員の20~29歳で、男女の年収における「中央値」を比べても、男性では「250~400万円」、女性で「240~350万円」と、20代では劇的な差はありません(’22年パーソルキャリア「正社員の年収中央値」)。20代は年収だけを見れば、着実に〝男女平等?の時代に近づいてはいるのです。
(中略)坂本氏は「女性の保守的な思想こそが、未婚率を上昇させている」とも言います。
なぜなら、彼の研究や同研究所の統計分析においても、女性は年収200万円台であろうが、500万円以上であろうが、自身の収入未満の男性とは、まったくと言っていいほど結婚していないからです。
https://shueisha.online/articles/-/163482?page=4
16: 名無しさん@おーぷん 24/11/16(土) 17:47:11 ID:8cY8
いや普通にお国のために
20: 名無しさん@おーぷん 24/11/16(土) 17:47:56 ID:7s0c
マウントのために生きてて草
32: 名無しさん@おーぷん 24/11/16(土) 17:49:51 ID:mScv
>>20
男がマウントのために結婚して妻子を養うのだとしたら逆にすごいと思う
22: 名無しさん@おーぷん 24/11/16(土) 17:48:06 ID:8mN6
仕事と育児同時にこなせるほど器用ではないので育児に専念したいよ
23: 名無しさん@おーぷん 24/11/16(土) 17:48:09 ID:gSSH
( ヽ´ん`) 「独身なのが恥ずかしいから、休みの日はベビーカー押して外出してる」
31: 名無しさん@おーぷん 24/11/16(土) 17:49:47 ID:2nNH
そもそも生物は種の保存の為に生きとるんやから子供欲しがるなんて当たり前のことやのになんで疑問に思うんやろ
56: 名無しさん@おーぷん 24/11/16(土) 18:02:34 ID:mScv
>>31
>種の保存の為に生きとる
これは自然主義的誤謬で生物は目的があって生きてるわけじゃない
進化はただの結果
119: 名無しさん@おーぷん 24/11/16(土) 18:45:29 ID:2nNH
>>56
いや本能として性欲があって自分の遺伝子と種を保存する為の行動をとるのはごく自然なことやろ
120: 名無しさん@おーぷん 24/11/16(土) 18:57:28 ID:mScv
>>119
ちゃうねん
進化とは結果的に遺伝子を残そうとした個体が生き残った結果であって本能が先立つわけやないねん
121: 名無しさん@おーぷん 24/11/16(土) 19:10:08 ID:2nNH
>>120
どっちが先かなんて話はしてないんやけどな
シンプルに女さんの「なんで男は子供欲しがるの?」って疑問に対して「本能として種の保存の為に行動するのは自然やろ」って答えを出しとるだけやで
122: 名無しさん@おーぷん 24/11/16(土) 19:45:34 ID:mScv
>>121
>生物は種の保存のために生きてる
これが決定的に誤った認識ということなんよ
揚げ足取りに思えるかもしれんが滅茶苦茶大事なことや
生物はたまたま遺伝子を残せた個体が生き残ってきただけでその結果として遺伝子を残すために最適化されてるだけ
別に種の保存を目的として生きてるわけやないんよ
種の保存は誤りなんよ
123: 名無しさん@おーぷん 24/11/16(土) 20:04:38 ID:2nNH
>>122
種の保存の為に生きてないんなら何の為に三大欲求があんねん
>その結果として遺伝子を残すために最適化されてるだけ
仮にイッチの言うことが真やったとして、結局今生きとる男は遺伝子を残す為の行動をとるのはごく自然やん
ダラダラ言っとるけど結局ワイの言うことを何も否定できてないけど大丈夫か
124: 名無しさん@おーぷん 24/11/16(土) 20:11:53 ID:mScv
>>123
>何の為に三大欲求があんねん
ワイらのご先祖サマが己の遺伝子を残した結果
生存と生殖に最適化した結果としてある
ただそれは結果論であって「~するため」という目的ではないんよな
>遺伝子を残す為の行動をとるのはごく自然
これはそう
ただワイらはあくまで己の遺伝子の複製に成功した個体の末裔やから
種という大枠ではなく自己の遺伝子を残すことに特化してる
他人より自分の遺伝子が最優先やからそっちの意味でも種の保存は誤り
「種の保存 誤り」で検索してくるとええよ
125: 名無しさん@おーぷん 24/11/16(土) 20:14:07 ID:2nNH
>>124
ほな「本能に従って子供残そうとしとるだけやから男が子供望むのはごく自然」ってワイの主張は間違ってないやん
何がしたいねんお前
126: 名無しさん@おーぷん 24/11/16(土) 20:15:35 ID:mScv
>>125
「生物は種の保存を目的として生きてる」という誤りを正したかっただけや
ワイは最初から徹頭徹尾そう言ってる
34: 名無しさん@おーぷん 24/11/16(土) 17:50:30 ID:GX3q
だって独身のやつに対する社会の扱いが酷すぎるんやもん
そりゃそうなるで
61: 名無しさん@おーぷん 24/11/16(土) 18:05:04 ID:mScv
42: 名無しさん@おーぷん 24/11/16(土) 17:53:57 ID:Mbax
女ってマジでずっとマウント取り合戦してるガキ思考のやつ多いよな
46: 名無しさん@おーぷん 24/11/16(土) 17:56:24 ID:szYe
>>42
社内の出世争い見てると男も醜いだろ
男は今後の年収に直結するから女よりひどいかもな
43: 名無しさん@おーぷん 24/11/16(土) 17:54:06 ID:8mN6
逆に女さん目線で
「うちのパートナーは専業主夫です」って友達に言えるのかな
その辺ちょっと知りたい
44: 名無しさん@おーぷん 24/11/16(土) 17:54:47 ID:tySX
はいはい女の子に優しくしようね
47: 名無しさん@おーぷん 24/11/16(土) 17:57:20 ID:8mN6
女性は労働
男性は家事育児
そういう社会になってくれないかなマジで
48: 名無しさん@おーぷん 24/11/16(土) 17:58:31 ID:j2Ru
>>47
精神までチー牛になるな!
63: 名無しさん@おーぷん 24/11/16(土) 18:08:39 ID:mScv
ホモソーシャルな男社会でマウントを取り合うために結婚したがる男たち…許せないぜ…
嫁や子どもで結婚カードバトルするのやめてもろて…
※ホモソーシャル(homosocial)とは、同性同士の社会的なつながりや関係性を意味する社会学用語です。
65: 名無しさん@おーぷん 24/11/16(土) 18:10:49 ID:4gjU
「子供欲しいよー頑張って!」って女さんもいるしなあ
68: 名無しさん@おーぷん 24/11/16(土) 18:12:53 ID:4gjU
なんかなあ…男ばかりが子供を勝手に欲しがってるわけではないし
71: 名無しさん@おーぷん 24/11/16(土) 18:13:57 ID:mScv
>>68
まあ
生涯未婚者は男のほうが多いからなあ…なんでだろうなあ…
90: 名無しさん@おーぷん 24/11/16(土) 18:25:12 ID:mScv
フェミニストによると
ホモソーシャルな男社会では嫁のスペックで男の格が決まるらしい
だから男同士でマウントを取り合うのだとか
悪しきホモソーシャルの文化を変えていかなければいけない
94: 名無しさん@おーぷん 24/11/16(土) 18:27:05 ID:szYe
>>90
かわいい女を連れてると格上になった気分を味わえるのは事実じゃね
69: 名無しさん@おーぷん 24/11/16(土) 18:13:19 ID:zZfm
種は残したいけど子育てはしたくないってそんなに矛盾してないよな
もちろんワイはちゃんと育てますよ
81: 名無しさん@おーぷん 24/11/16(土) 18:19:18 ID:UEpq
男は金を稼ぐ専門なのでね
83: 名無しさん@おーぷん 24/11/16(土) 18:19:30 ID:mScv
>>81
はいアウト
子どもがほしい男はちゃんと子育てするように
結婚マウントするためにトロフィーワイフを捕まえようなんて考えてはいけませんよ
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1731746714/