不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    29

    【朗報】現役美容師が『1000円カット』と『美容院(カット平均6000円)』の違いを分かりやすく例える」→

    azumasan249A0789_TP_V4


    1: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:15:19.13 ID:Yr68UPyk0

    3: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:16:45.38 ID:Ujkb1Ico0
    1000円カットは牛丼ヘアーてこと?

    4: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:17:24.89 ID:cX80HLHer
    牛丼でいいけど

    5: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:17:57.15 ID:XdgDKnmz0
    いつも牛丼食ってるやつが高級店なんて行かないんやから文句きいてやる必要性なんてないやろ

    71: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:34:58.95 ID:zIU8mrdX0
    言うて1000円カットも美容院カットも人によって大きく当たり外れあるんよな

    6: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:18:45.10 ID:XlbUnAoC0
    1000円カットのほうが数こなしてるから技量高い

    309: 警備員[Lv.1][新芽] 2025/03/22(土) 13:58:40.75 ID:xH1jPM4u0
    >>6
    両方使うけど流石にそれはない
    1000円は時間的制約があるからそもそも工程に時間かけられない

    313: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 14:01:16.02 ID:/eDJXICQ0
    >>309
    そうでもないぞ
    一流にはかなわわなくてもへたな美容院よりもうまい

    319: 警備員[Lv.2][新芽] 2025/03/22(土) 14:08:09.32 ID:xH1jPM4u0
    >>313
    用途によるで
    毛量多いワイとかしっかり切ってもらおうとすると時間的制約で適当にされる
    髪が伸びた時は美容室、軽く整えたい時は1000円カットや

    314: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 14:01:27.24 ID:VW1tOBqr0
    >>6
    ワイがこの前行ったとこは写真見せたら丁寧にやってくれたわ

    7: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:18:50.89 ID:oSNnDXQa0
    ひげ剃りないのがなあ

    213: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 12:49:34.07 ID:CsvDFwv40
    >>7
    自分でそれないのかよw

    224: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 12:57:00.84 ID:oSNnDXQa0
    >>213
    一枚刃でキレイに剃れる自信ないわ

    8: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:18:59.80 ID:gvmOegCNr
    俺が聞いた話だと1000円カットは絶対15分で終わるけど4000円の店は1時間以上かかるかららしいけど

    17: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:22:04.05 ID:XLPX3Tr8M
    >>8
    1000円カットは予約出来ない&混むから、入店から実質一時間以上かかる

    9: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:19:20.37 ID:3KNyhzY50
    床屋でええやん
    髪なんて短くなればそれでええ

    11: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:20:14.76 ID:ikNiAny30
    >>9

    12: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:20:23.35 ID:z6m42aj/0
    >>9
    だから腹ふくれればええってだけの牛丼なんやろ

    230: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 13:02:24.72 ID:A7YwkgY70
    >>9
    床屋今高いぞ
    半径3キロ圏内に4000円未満一つもないわ

    13: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:21:08.81 ID:8xsciT1c0
    だからお前らはチー牛なのか

    14: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:21:10.69 ID:EHT6c/it0
    毎日フランス料理食いたいわけないやろ
    牛丼でええんや

    16: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:21:56.82 ID:8xsciT1c0
    >>14
    毎日髪切らんだろw
    月1の贅沢すら牛丼で済ます奴ら


    20: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:22:45.11 ID:EHT6c/it0
    >>16
    次に切るまで牛丼やろ
    次に切るまで毎日フランス料理はいらん

    39: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:27:28.60 ID:KH63xk2X0
    1000円カットは月一でいくもんやろ

    ちゃんとした理美容院は数ヶ月に一回でちゃんと髪型きめて
    1000円カットで揃える
    って感じやし

    52: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:29:48.42 ID:HX0RKjOR0
    美容師に切ってもらって1000円カットで整えてもらうっておかしくなってきたら美容師のループ

    18: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:22:09.44 ID:/39CoDdD0
    安い床屋に若い女の客がいて驚いた事あるわ

    23: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:24:03.06 ID:Ujkb1Ico0
    >>18
    女の場合セルフカットでも割となんとかなる
    男の場合はあかん

    19: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:22:37.10 ID:z2vC9Xr/0
    セルフバリカン
    慣れればソフトモヒカン余裕

    21: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:22:46.89 ID:8KxKZ+zb0
    家から近い
    喋りかけてこない
    この2点を満たしてればどっちでもいい

    25: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:24:26.42 ID:Y9Inh1+Q0
    QBハウスでも普通に髪どうするか聞いてくるやろ
    逆に細かい注文聞かれても困るわ
    髪型なんて興味ないから違和感ない程度に適当に整えといてくれれば充分

    26: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:24:29.36 ID:nVhY3qnq0
    一度も行ったことない店をどうやって予約するのか分からんわ
    外から見て「空いてるから今行こ」「混んでるから今日はやめとこ」ってできるのが楽

    29: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:24:35.17 ID:EHT6c/it0
    牛丼で十分イケメンに仕上がるからな
    フランス料理でもなにも変わらん

    35: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:26:29.24 ID:PyTyI2w10
    10代とか3~6000円の所何度も行ってたけど何も期待通りになったことなかったけどな
    結局セルフカット覚えたら行くことも無くなったけど金の無駄やったなワイには

    70: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:34:07.05 ID:pCpV2Cxy0
    QBハウスに通い出して20年やな
    3800円から1000円になったからざっと今までで33万は浮いてるわ
    ヤバ過ぎワロタ

    38: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:27:10.10 ID:Ujkb1Ico0
    美容室行っただけで牛丼卒業できるわけでもないのがク〇
    あいつら普通に牛丼出してくるときある

    43: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:28:27.77 ID:KH63xk2X0
    >>38
    むしろ大半がそれやぞ
    同じ注文の仕方すれば同じもん出来上がる

    40: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:27:49.02 ID:166ha4Pu0
    男なら床屋で十分
    女と違って男は中身がちゃんとしてれば見た目は適当でも許される
    わいは中身がダメだからちゃんと美容室に行くけど

    41: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:27:52.23 ID:RILLRsDp0
    髪硬くて短くするとウニみたいになるんだが
    横は刈り上げたら良いんかなぁ

    44: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:28:57.30 ID:KH63xk2X0
    >>41
    普通にツーブロックしてワックスつけろ

    45: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:29:07.38 ID:Gi6/QlDo0
    毎回スポーツ刈りやけど伸びた後の仕上がりが美容室の方がええことが多い

    54: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:30:04.46 ID:KH63xk2X0
    >>45
    伸びたとこまで考えてるのはちゃんとした店だわな
    1000円カットは現状整えるだけやし

    47: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:29:15.86 ID:u1TXBHWf0
    ワイは床屋でトラウマあるからカットするだけなのに美容院や
    しかしカットするだけなのに値上げはどうなんや

    61: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:31:50.17 ID:GtRaZc2T0
    安いとこもカットによっては別料金なとこあるし結局こだわるかどうかやろうな

    68: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:33:42.62 ID:ygnaBbuj0
    美容院の倒産件数が過去最多なんだってな
    これは何か意味あるぞ

    73: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:35:35.65 ID:iFF2CC8f0
    >>68
    数が多すぎた
    人が減ってサービス業全体がダメになった
    物価高で来店回数が減った
    https://news.yahoo.co.jp/articles/0b9bb83aada5721c3850d8a4ffa2ea18231bad80

    69: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:33:52.46 ID:PNAHQ21m0
    床屋の産毛剃りがいいんだよ
    顔ツルツルになるしあんな切れ味のカミソリ家には無い

    74: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:35:51.37 ID:+z8352Fk0
    物価高で女の人も1000円カットに来るようになったってマジ?

    77: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:36:18.63 ID:QyHvYPQq0
    >>74
    むしろ髪の毛整えるのに1000円カットは一つの手段

    228: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 13:01:30.15 ID:DReZDBJF0
    >>74
    女性向けはかなり前からイワサキが流行ってるよ
    千円どころかタイムサービスなら690円やし
    ちなイワサキはおっちゃんもめちゃ来てる
    https://hkbn.co.jp/iwasaki/

    91: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:43:30.29 ID:rw3Nn11n0
    銀座とかでも3000円以下のよくあるけど人件費や場所代考えたらどうやってやっていけるのか謎

    81: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:38:06.08 ID:mkEAuNvZ0
    最初だけ美容院で切ってもらって
    その後すぐ3dスキャナーで髪型を記録
    次回からはそのデータを千円カットに持って行って
    その通りロボが切るようになると思うわ

    85: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:39:30.72 ID:GOtsmfi50
    ワイは昨日行ってきたところやわ
    ヘッドスパもつけてめっちゃ気持ちよかった

    92: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:43:36.74 ID:NRG0yClo0
    2~3週間経って伸びた状態でも様になるカットするのがほんまの技術らしい

    106: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:48:18.03 ID:KH63xk2X0
    >>92
    1000円カットは速さ重視なんでスキバサミ多用でちゃちゃっとやってまうからな
    そうなると一ヶ月後二ヶ月後はそうなるからな

    ちゃんとした美理容室やと一本一本ちゃんとまとまるようにやるからな

    1000円カットはある程度カットしたらスキバサミでやって長い髪で蓋をする感じ

    94: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:44:11.73 ID:L/+qf44S0
    1万円もかけるのは無駄だけど4000円くらいかけないと出来も悪いし結果的に不要なストレスを感じることになるというのはある

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742609719/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2025年03月24日 16:00 ID:J7YD7C7s0*
    原宿のリップスも近所の2000円カットも腕変わらなかったので一択
    まず髪質がいいかどうか、毎日ちゃんとセットするかどうかがカットの腕のより遥かに重要
    2  不思議な名無しさん :2025年03月24日 16:17 ID:OfVD2NyM0*
    イワサキはバカ安だからかめっちゃ混んでるわ
    ただどこも客への注意書きが貼ってて内容見るとバカ客も大量にいる事がわかった
    3  不思議な名無しさん :2025年03月24日 16:23 ID:OCnzhfUL0*
    プレオンの記事の時点で確かな情報なワケがないだろ…記者の独断と偏見の記事しかないことで有名なゴシップ誌だぞ
    4  不思議な名無しさん :2025年03月24日 16:24 ID:s9pnslpQ0*
    1000円カットだと「前と同じで」が通用しないから、毎回説明が必要になるし、切る人も違うからやっぱり毎回仕上がりが違う
    それが気にならないなら1000円で良いと思う
    5  不思議な名無しさん :2025年03月24日 16:25 ID:R2xSQNTT0*
    ヒゲも剃ってくれるんだよ。
    6  不思議な名無しさん :2025年03月24日 16:25 ID:4l.1Py610*
    結局毎朝髪整えてるからどうかだな
    7  不思議な名無しさん :2025年03月24日 16:29 ID:0rILGljK0*
    首に爆弾抱えてるからシャンプー台怖い
    シャンプー無しの店がいいしその分安い方が助かる
    8  不思議な名無しさん :2025年03月24日 16:31 ID:eDx6LTvF0*
    スキンヘッドわい、嫁さんのバリカンで月に二回ズコー!よ
    9  不思議な名無しさん :2025年03月24日 16:33 ID:Ra9sHmc20*
    カット4000~のところはシャンプーの時に謎のマッサージが付いてくる
    あれどういう意味なんだろう
    10  不思議な名無しさん :2025年03月24日 16:40 ID:DoM5SEXD0*
    こないだ十数年ぶりに
    QBハウスに行ったんだが1400円になってた
    400円値上がりしてたわけだが皆は文句言わないでいいのか?

    値段が安いのがうりでしょあそこ?
    11  不思議な名無しさん :2025年03月24日 16:40 ID:Ra9sHmc20*
    記事見たけど分業はむしろ高いところのがある印象だけどな
    指名された売れっ子があっちこっち同時進行で片付けさせるためにそうなる
    だからわざわざ「1人で最後まで担当」が検索条件項目に存在してるわけで

    カルテはほんと要らん
    施術追跡されんのほんと嫌
    でも格安カット系でもなければカルテからは逃れられない…
    12  不思議な名無しさん :2025年03月24日 16:57 ID:0mWHjHJT0*
    1000円カットなんて行ったらチー牛が大量生産されちゃうだろ!
    13  不思議な名無しさん :2025年03月24日 17:00 ID:ZxBSbfQN0*
    >>10
    3000円だった床屋が4000円越えるんだからしゃーないやろ
    14  不思議な名無しさん :2025年03月24日 17:01 ID:ZxBSbfQN0*
    つまりチー牛=一般人
    15  不思議な名無しさん :2025年03月24日 17:01 ID:nsMJgawS0*
    QB今は¥1350
    16  不思議な名無しさん :2025年03月24日 17:05 ID:gE6zkySE0*
    回転寿司と普通の寿司屋の関係と同じだろ。
    とりあえず寿司の形してりゃなんでも良いってのと
    職人さんの仕事を満喫したいって客層の違い。
    17  不思議な名無しさん :2025年03月24日 17:05 ID:2P6vWLbN0*
    自分で切ってる
    18  不思議な名無しさん :2025年03月24日 17:18 ID:XifxDiTb0*
    1500円の理髪店と1400円カットだと
    1400円カットの圧勝だな
    理髪店の人って店潰した人ばっかりでしょw
    ってレベルで店長以外の腕前は怪しいどころかおかしい
    19  不思議な名無しさん :2025年03月24日 17:36 ID:F3Lf5KQy0*
    そこそこの美容院にいた美容師が歳とって1000円カットみたいなとこに流れていくケースも多いらしいぞ
    20  不思議な名無しさん :2025年03月24日 17:46 ID:CknxzORC0*
    ハゲ遺伝子が恐くて相談相手兼ねて美容室通ってるわ
    21  不思議な名無しさん :2025年03月24日 17:50 ID:Nnm7BpuC0*
    >>19
    受刑者説なら聞いた事あるが
    22  不思議な名無しさん :2025年03月24日 18:23 ID:ao3H5o6b0*
    今まではホットペッパーでクーポン使える美容院周ってたけど近所のイレブンカットがタイマーセットすらなくてゆっくり長時間やってくれるから最近そこばっか行ってるわ
    23  不思議な名無しさん :2025年03月24日 18:40 ID:7GtF..mn0*
    イワサキってなんだよ、って調べたら近くにあったわ
    あそこは何か特別なのか?
    24  不思議な名無しさん :2025年03月24日 18:52 ID:qh2pAUMv0*
    1000円カットは上手くなったらもっといいとこに転職していくから質がバラバラなのが欠点
    まあ大抵の人は気にならないだろうからそれほど問題でもない
    25  不思議な名無しさん :2025年03月24日 19:12 ID:.E7S.26e0*
    >>9
    確か「マッサージ」って事で余計に金取ってるはず
    26  不思議な名無しさん :2025年03月24日 19:13 ID:.E7S.26e0*
    >>10
    それでも十分安いだろ
    この物価高の中なんだから仕方ない
    27  不思議な名無しさん :2025年03月24日 19:17 ID:RR9SxDdN0*
    二十歳から自分で切ってるから金払ったことない
    28  不思議な名無しさん :2025年03月24日 19:17 ID:tCdQqU840*
    「なぜ手描きの絵がいいのか、AIでは損する理屈を絵描きが説明!」
    「AIでいいじゃん」
    みたいな感じ
    29  不思議な名無しさん :2025年03月25日 04:16 ID:Qq8XgUWt0*
    板橋区役所近くのカットファクトリーというところすごくよかった
    近くに来たのでたまたま入ったけどこれまでの理髪店や美容院では指摘されなかった旋毛の位置とか気を配って切ってくれてすごく丁寧だった
    今時1100円だったしまた近くに寄ったら行きたいと思っている

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事