5: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 13:20:54.31 ID:QatS/wv70
ええけどデカすぎちゃうか?
9: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 13:22:14.72 ID:7mm5oENG0
>>5
昔もっとでかいのあったからこれでもずいぶん小型化した感じだわ
6: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 13:20:59.03 ID:d2QX93WU0
わーコクの誇りや
7: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 13:21:05.25 ID:CfnHXmTJ0
なんでやMAX最強やろ😡
8: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 13:22:01.52 ID:6FtEATzi0
一方日本は中華製バッテリーを使った
40: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 13:41:57.27 ID:/EUheDoO0
>>8
草
10: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 13:23:00.58 ID:yp48J6PZ0
Panasonic「マキタ重いわ」
11: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 13:23:43.02 ID:ynI3saW80
ちゃんと手で鉄筋おさえんと結束不良起こすぞ
12: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 13:24:32.79 ID:wRoEKUMX0
何箇所か緩いところあるけど大丈夫か?
13: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 13:24:59.77 ID:A6QLvBAr0
趣味の園芸に使えそうでほしい
14: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 13:25:29.74 ID:sraikha+0
番線機か
17: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 13:26:07.62 ID:9n5lgNTYa
これ手でやったら大変そうやな
18: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 13:26:31.08 ID:EnHXR7Lv0
こんなんあるんか
22: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 13:28:13.88 ID:ZyVUsMkz0
こんなニッチな工具出すぐらい需要あんのか
25: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 13:28:43.46 ID:Z6JpjmRH0
>>22
需要はとんでもなくあるやろ
36: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 13:39:09.84 ID:bpqY1kEn0
>>22
ニッチ要素がない
24: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 13:28:28.80 ID:dc+cLAEI0
ちゃんとハッカでくびれや
28: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 13:30:16.75 ID:mp1xs+RZ0
高いんだよなこれ電動鉄筋カッターなら持ってる
29: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 13:30:31.92 ID:+2DjbZp30
こんなん手でやったらすげー時間掛かりそう
30: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 13:31:09.18 ID:Y7pu4jJv0
31: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 13:32:26.26 ID:iiVrESXs0
ハッカーって工具あるの初めて知ったわ
建設業界やと常識なんか?
39: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 13:41:07.55 ID:XFAiUVlI0
>>31
ドカタなら知っとるやろな
32: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 13:34:07.40 ID:pOfqf72K0
クボタやろ
37: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 13:39:53.34 ID:+2DjbZp30
>>32
それ建設や
45: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 13:51:41.29 ID:bkcGGYOs0
これから人型ロボットがこの工具使ってやる
46: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 13:56:11.47 ID:1JhB4AUs0
すごいと思ったけどこれマキタが世界初なん?
51: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 14:13:07.13 ID:pOfqf72K0
>>46
馬鹿にしてるわけじゃないけど昔からどこかが開発してそうだよな
58: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 14:26:20.57 ID:ygyyWa2C0
バッテリーがニセモノ多すぎてやべえ
本物の外側を中身だけ変えてるとかヤベエのある
48: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 14:06:52.57 ID:GmN4tNDL0
ショッピングモールの掃除おぢが使ってる掃除機持ってたけど
3年位で充電バッテリーが死んだ
54: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 14:18:04.96 ID:KTPoO2Y+0
>>48
バッテリーはBOSCH一強やな
55: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 14:21:01.18 ID:qqVh3Zhl0
ハッカーで締めるのとスピード変わらんで
57: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 14:23:39.67 ID:XFAiUVlI0
ハッカーより楽だけどハッカーでいいな地面にコンクリ打つ時使えんし
60: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 14:28:45.49 ID:dnHxUKae0
ハッカーはなぁベアリングがついてるやつでひとつひとつ手作業じゃないと上達しないんだよ
俺だって3年やってやっとこの機械以上になったんだからさぁ
甘えだよ
61: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 14:31:33.90 ID:qGtOrg/W0
マキタ派
ハイコーキ派
あとひとつは
64: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 14:40:38.21 ID:ygyyWa2C0
>>61
ないで、普通の電気ものなら他社もあるけど
ハンディのバッテリーものはほぼこの2社や
63: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 14:37:11.70 ID:UuJPVhqM0
ミルウォーキー派だわ一個も持ってないけど
16: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 13:25:49.35 ID:MDyJWSlQ0
使わないけど欲しい
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742703532/