不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    46

    【愕然】女銀行員「職場でメイクを強要するなら2時間分給料払え!!!」→結果・・・・・

    29684468_s


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/05/12(木) 08:40:20.335 ID:psCjze9Ga
    女銀行員「すっぴんで出社して困るのはお前だぞ?どうなっても知らんぞ」

    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 08:41:25.549 ID:+1CguRx+0
    窓口は外注だし変わんなくね?

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 08:42:35.288 ID:Rcdh4ZC00
    窓口も銀行員だろ

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 08:41:49.482 ID:q5lDcHPo0
    化粧しないと見れない顔なのが悪くない?

    73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 09:21:10.788 ID:Q52CkwaQr
    >>4
    キレッキレでワロタ

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 08:43:14.838 ID:hkYPsbuld
    その理論ならハゲも頭のセットに何時間もかけるし

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 08:44:15.371 ID:e8wUV0MW0
    強要されてるならまぁ

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 08:46:07.258 ID:4a1q3gg30
    いいよ
    素っぴんで来て

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 08:46:53.119 ID:Ic2Z6fjp0
    メイクした顔で入行したなら、文句言うなよ。スッピンで受かる顔ならスッピンでも文句言わん。

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 08:49:00.775 ID:tVF9WGgL0
    面接のときもメイク禁止すれば問題ないな

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 08:49:50.273 ID:pGd7IhiC0
    化粧って強要されるもんなの?

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 08:50:33.942 ID:nmA4pqDSd
    >>16
    される

    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 08:53:02.132 ID:pGd7IhiC0
    >>20
    マジか大変だな
    化粧品だって安くないし何より時間かかるし
    脱コルセットの風潮がもっと日本社会に浸透すると良いね

    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 08:55:17.501 ID:ByEFFEPRp
    >>29
    社会人としての身なりを綺麗にしろって事だろ
    それを個人の自由云々主張する奴は
    極端な事言えばサラリーマンで髪がピンクの奴とか顔中ピアスだらけとかどうなんだ?って話

    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 08:58:08.369 ID:nmA4pqDSd
    >>32
    俺はその極端な例でも別に良いと思うけどね

    46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 09:01:19.380 ID:9oqTuCRZp
    >>41
    お前…極端な例出した俺が悪いけど仮に有名企業の上役が全員パンク系な格好してたらどうなんだよ…
    明らかに会社のイメージダウンだろ…


    50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 09:03:33.324 ID:bOpiZU8E0
    >>46
    それを悪いと思うかどうかはあなたの感想ですよね?
    仕事が出来ればなんでもええわ

    55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 09:05:36.504 ID:9oqTuCRZp
    >>50
    俺の感想じゃなくて世間の感想だろ
    俺個人が言い張ってるならとっくの昔にそんな個性強い会社出てるわ

    58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 09:07:03.266 ID:bOpiZU8E0
    >>55
    世間はそこまで気にしないよ特に最近は

    53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 09:04:49.248 ID:nmA4pqDSd
    >>46
    そうかな
    逆張りとかじゃなくて本当にどんな恰好でも良いと思う

    59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 09:07:13.550 ID:HblzIzAn0
    >>46
    全員ヴィジュアル系みたいな警察署とか楽しそう

    64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 09:10:59.563 ID:Qv7LvUFS0
    >>59
    ヒャッハーがチー牛を逮捕

    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 08:50:03.594 ID:nmA4pqDSd
    正直化粧とか要らん
    髭剃りもなしにしてくれ

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 08:57:23.802 ID:PPTlyYi20
    >>17
    ひげもっさりだと暑苦しそう

    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 08:50:20.484 ID:YpUev3wF0
    俺も髭剃りに2時間かかるけど

    87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 09:43:17.666 ID:KLZMCqYx0
    髭とかは身だしなみの基本みたいなのだからな
    爪短くしておくのと同じで

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 08:51:20.324 ID:U52glVkq0
    そう思う、ノーメイクデモを行え

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 08:51:22.511 ID:244hdci0a
    職場で1日働くためには前日の睡眠が必要だから睡眠時間給料払え

    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 08:51:33.399 ID:RQWfXLh+0
    ( ´'ω'` )風呂入る時間も給料ください

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 08:53:14.609 ID:a24FIcCc0
    2時間もかかる化粧←これ要領悪いだけだよな

    113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 10:47:22.463 ID:zqi8stry0
    2時間はもう作品だろ 美術の時間にお金要求すな

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 08:54:27.707 ID:nmA4pqDSd
    ビジネスマナーはめんどいのばっかり

    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 08:57:37.846 ID:w6wya2zRd
    こういうの嫌ならサービス業向いてないのでは

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 08:57:55.880 ID:pg6JCJrH0
    素の状態がメイクしてないってことなら免許証で確認しよう

    84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 09:39:37.439 ID:KLZMCqYx0
    まあでも強要するならメイク代くらいは出したほうがいいんじゃない?

    43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 09:00:30.270 ID:HblzIzAn0
    メイクさん雇った方がコスパ良さそう

    47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 09:01:24.852 ID:fjbYNqOVd
    強制ならせやな

    49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 09:03:13.511 ID:pg6JCJrH0
    まあネタだとしても正直そこに給料って言いだすと査定が発生するけど大丈夫?ってなる

    65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 09:12:26.926 ID:PiblC54sM
    >>49
    交通費みたいに必要経費になるんじゃね?
    多分その場合は化粧品は支給されたのに限定されてそれ以上は自費になると思う

    61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 09:08:51.462 ID:3jUs+RtYM
    あんまり化粧しない人間味溢れる方がいい

    69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 09:14:33.143 ID:tJvDjblfd
    でもわかる
    俺は会社から「知的な装い」を命じられて丸坊主を辞めた
    そのまま伸ばしたらイジリー岡田カットになってしまい
    「整髪料使ってセットして来い」と言われた

    客商売じゃなくて内勤の総務経理部なのにだぜ
    整髪料とかセットの時間自腹じゃん


    72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 09:20:24.277 ID:pGd7IhiC0
    >>69
    お前はきっと男なんだろうけど女の化粧云々と同じく大変だなって同情するよ
    だから結局そういうことなんだよな
    それが「化粧」って形でより女側に求められてる社会がどうなの?って話
    男だってそれ強要されたら普通嫌だしな

    81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 09:36:49.321 ID:tJvDjblfd
    >>72
    仕事関係なくプライベートでも化粧する人が多いからと
    会社がそれにタダノリしてる構図だわな
    でも俺の妹なんかも見た目全く気にしない人で
    就職まで化粧なんかガチでしなかったわ

    85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 09:40:10.034 ID:tJvDjblfd
    線引き難しいな
    俺も髭は剃るのが当然と最初から思ってた
    でも眉は今でもやらないし、髪型だって
    ボサボサはダメでも坊主はセーフと思ってたわ
    (厳密には坊主というより五分刈りだが)

    88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 09:47:45.722 ID:pGd7IhiC0
    >>81
    逆に言えばそんな見た目全く気にしなかったお前の妹ちゃんでも
    社会人になって化粧するようになるってのが社会と化粧の結び付きの強さを感じてしまうな

    >>85
    めっちゃ個人的な意見だけど女に化粧は必要無いって思ってるのと同じくらい
    男も無理して髭剃らなくて良いよと思ってる
    けど鼻毛は出てたらダメとも思ってるからやっぱ線引きが難しいんだよな

    76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 09:23:30.126 ID:wL9T/oR+d
    化粧するのが社会の常識なんて風潮のお陰で儲かるのなんて化粧品会社だけだしな

    77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 09:27:14.050 ID:m/5eiX6Ya
    化粧強要されたりしたら訴えられそうな気もするけどな昨今は

    90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 09:54:06.364 ID:+BJ0qUYXa
    どんな格好でもいいってやつは自分が客の立場でとんでもない格好した営業来たらそこと契約する気になれるかね

    92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 09:55:55.006 ID:nmA4pqDSd
    >>90
    マジで恰好はどうでもいい

    96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 10:02:03.183 ID:Des/4Z1Ud
    >>90
    それは今の世の中で変な格好してるヤツは社会に対して反抗的なんだからどうかと思うだろうけど
    個性の主張が一般的になったらそうでもないだろ
    レイザーラモンHGがあの格好で営業に来てもそういうもんだと思うんじゃないかと思うけど

    103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 10:20:33.988 ID:6XbD5wWo0
    >>90
    格好どうでもいいとか言う奴いるが
    これマナーの一種であって、食事で例えるなら
    食べてるならどんな食べ方でも気にしないとか言ってるのと変わらんだろ

    会食してるのにテーブルマナー何それ?って感じでめっちゃ食べ方汚い、言葉遣いなら初対面でタメ口聞いてくる
    これら全てが当てはまるからな
    だって外聞だけの問題で直接迷惑かけてるわけでもねえもんな?

    理解が出来ない奴は育ちが悪い証拠だろ

    97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 10:05:54.735 ID:Fqieza1B0
    アルバイトでもメイク強要されるよ

    99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 10:08:07.194 ID:vwXx7/yt0
    もうお面で良くない?

    108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 10:37:34.231 ID:CNz0W/Hn0
    肌が綺麗なのとマスクのお陰で日焼け止め下地と眉マスカラだけで十分だわ
    たまに工場なのにフルメイクで尻がデカいのにスキニーパンツとかネイルもしっかりやって髪の毛派手な茶髪みたいな人もいたけどね
    合コンじゃないんだからファンデーション位でいいんじゃないの?
    フルメイクするのはその人が勝手にやってるだけでほぼほぼすっぴんの私の方が可愛い

    115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 10:53:55.328 ID:2hHq1oFbM
    なら男も「髭を切ることを強要するな。俺の化粧時間分給与払え。」が通用してしまうな
    男だって、髭を剃り眉を整え髪を乾性にし顔のボディケアに、相応に時間を使うもの

    82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 09:37:03.419 ID:4INau5MV0
    直接強要されることは無いが 化粧した方が良いんじゃないの? 
    と言うプレッシャーが言葉の端端に上司や先輩からひしひし伝わってきます

    引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1652312420/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2025年04月02日 10:34 ID:fe5Sp8VP0*
    身だしなみ
    2  不思議な名無しさん :2025年04月02日 10:42 ID:8Qc5QpMw0*
    眉毛とファンデだけでいいよ
    3  不思議な名無しさん :2025年04月02日 10:47 ID:tlwxHsmA0*
    おしゃれと身だしなみの違いを勉強したほうが良い
    4  不思議な名無しさん :2025年04月02日 10:50 ID:c1xumL4Q0*
    その理論が極まると会社に行くためにパンツ履いて
    5  不思議な名無しさん :2025年04月02日 10:50 ID:ap3aLOQx0*
    時給発生するならメイクのやり方も指導入るしメイクの上手い下手によって評価変わることになるけどいいのか…?
    6  不思議な名無しさん :2025年04月02日 10:52 ID:c1xumL4Q0*
    途中で流してしまった
    その理論がまかり通るならパンツ穿いて会社に行かなきゃ行けねーからパンツ代出せ!と言ってるようなもんだろう?
    それはちょっと無理があるんじゃねーか?
    7  不思議な名無しさん :2025年04月02日 10:55 ID:96Gvxk.v0*
    窓口から異動させる口実与えただけやんw
    余計な負担をなくして差し上げますってな善意で異動の命令下したのならどうにもでけへんぞ
    8  不思議な名無しさん :2025年04月02日 10:56 ID:5ePf.Cgj0*
    もしメイク代金を請求するなら会社の中にノーパン会社があっても良いとは思うが倫理観の崩壊はぜんていだな?
    ノーパンしゃぶしゃぶがあった時代にそんな会社が流行ってたら、ノーパン会社やノーメイクや裸で勤務の会社も存在したかも知れないけパラレルワールドもあり得たかも知れないね
    9  不思議な名無しさん :2025年04月02日 11:00 ID:qDXauJK20*
    >>6
    パンツはプライベートでもほぼ全員が履くし、仕事用にわざわざ用意する必要はない。
    メイクは、普段必要としていない人が時間と金をかけてやる必要があるだろ。
    10  不思議な名無しさん :2025年04月02日 11:00 ID:E0n.kht60*
    何処の誰が言ったんだよまたお人形遊びか?
    うちの母は銀行員だったがノーメイクだったぞ
    地方の小さい地銀だったからかもしれんが
    11  不思議な名無しさん :2025年04月02日 11:02 ID:qDXauJK20*
    メイクもだけど、スーツ代とか在宅勤務中の光熱費とかも会社は支払ってほしい
    12  不思議な名無しさん :2025年04月02日 11:03 ID:dX7pEtYz0*
    2時間かけなきゃ人前に出られない顔なのは、その親に原因があるんだから親が金出すべきだよなw
    近年の女の乞食行為は目に余るものがある
    13  不思議な名無しさん :2025年04月02日 11:05 ID:BcPVXgpm0*
    >>6
    その例え方するならパンツじゃなくてスーツやネクタイだろ
    14  不思議な名無しさん :2025年04月02日 11:33 ID:Yn5DT.e70*
    最低限の身だしなみは出来ていますを前提に採用されたのに
    後出しで金くれないなら身だしなみ整えませんって逆に契約違反やろガイ
    15  不思議な名無しさん :2025年04月02日 11:38 ID:AVWdrT7q0*
    会社が強要するのであればパンツや化粧品を支給するか、費用を手当てとして出すべき
    お前が客なら~って意見はルッキズム問題に踏み込むことになるな。容姿で差別は良くないのか客には店員を選ぶ権利があるのか…
    16  不思議な名無しさん :2025年04月02日 11:42 ID:AVWdrT7q0*
    >>14
    就業規則あるいは雇用契約書に書いてないのが悪い
    多様性の時代に「常識」は通用しないのだ… 冗談でなく通用しない時代になってきてるんだよ…
    17  不思議な名無しさん :2025年04月02日 11:42 ID:Yn5DT.e70*
    >>15
    俺会社側
    費用として出す以上履行されているかどうかも勤務評価に載せるけどええんか
    帳尻合うように賞与なりで調整するけどええんか
    最低限の準備も含めて給与体系は設計しているのに
    後出しで騒ぐと余計に不利になるからやめたほうがええで
    18  不思議な名無しさん :2025年04月02日 11:43 ID:nxTPtgB40*
    クビでいいだろこんなの
    ハズレ社員じゃねえか
    19  不思議な名無しさん :2025年04月02日 11:50 ID:ix5GvOdj0*
    メイクは身だしなみではなくマナーでもない
    20  不思議な名無しさん :2025年04月02日 11:54 ID:GQ1rCnwN0*
    強要?されなかったら、すっぴんで来るの?
    じゃあスーツ着用が義務付けられてるのも、2時間かけて準備すりゃ給料発生するな
    21  不思議な名無しさん :2025年04月02日 11:59 ID:CHT93Wnm0*
    払うからにはそれなりに化けてくださいね
    22  不思議な名無しさん :2025年04月02日 12:04 ID:oKPatoEO0*
    就職の面接でもスッピンで来てた奴だけが言う権利がある
    23  不思議な名無しさん :2025年04月02日 12:04 ID:AVWdrT7q0*
    >>17
    費用として請求する以上、勤務評価ひいては給与の額に直結するのは当然のこと。請求しておいて実施しないような不正は許されない
    用途も制限されるし必要なら会社の求めに応じて領収書や使用履歴を提出することもあるだろう
    強要、ルール化するとはそういうこと
    24  不思議な名無しさん :2025年04月02日 12:08 ID:tKc6w38L0*
    汚い面を人様に見せてていいのか?
    25  不思議な名無しさん :2025年04月02日 12:13 ID:qDXauJK20*
    メイクしたくないから、最初から内勤に絞って就活したわ
    すっぴんで仕事してるけど文句言われたこと無いし
    26  不思議な名無しさん :2025年04月02日 12:20 ID:JjFLZhxW0*
    じゃあ俺の超剛毛で髭剃り1日2回も手当がほしい
    なんなら髭剃り査定してくれてもいいぞ
    面倒だなってくらいでそんなこと考えたこともなかったわ
    27  不思議な名無しさん :2025年04月02日 12:45 ID:M6KM2znz0*
    2時間って特殊メイクでもしてんのか?w
    人前に出れるレベルにするのに2時間も掛かるなら素材の問題だから普段からマスクでも被っておけよ。
    28  不思議な名無しさん :2025年04月02日 12:48 ID:qCeV1OCF0*
    メイクに2時間って何してるの?
    毎回整形レベルの事やってるの?
    29  不思議な名無しさん :2025年04月02日 12:55 ID:jOnqpXAE0*
    労基は「窓口業務は一般女性とは別」と認識してるぞ

    職場で女性の髪型に口出すオッサンがいて、髪をショートカットに切れイヤですで揉めて上に上げた。
    オッサンが社会人としての身だしなみと主張したが、女性社員は襟元で髪をまとめた看護師風の髪型。
    最近ほどセクハラ規定がはっきりされてない頃だったんで「」労基に問い合わせたら「身だしなみを求められるのは窓口業務じゃなかったら業務外」と回答されてオッサンが悪いとなった。
    30  不思議な名無しさん :2025年04月02日 13:05 ID:Vwnt7WjY0*
    こういう事言うのはブスなんだよね
    見た目悪くない人は美意識あるから化粧して出社が当たり前
    開き直ったブスがすっぴんで仕事しようとするからタチが悪い
    面接詐欺と変わらない
    31  不思議な名無しさん :2025年04月02日 13:17 ID:.SwAkwB50*
    すっぴんでいいよw

    誰も求めてない
    勝手に、ま~んが見栄でしてるだけだろwww
    32  不思議な名無しさん :2025年04月02日 13:45 ID:S6QdYG1z0*
    それを言うならそもそも面接時すっぴんで来い
    33  不思議な名無しさん :2025年04月02日 14:02 ID:BmLGYliT0*
    そもそも勝手に化粧してるのが始まりだろ
    全員で化粧辞めたら?
    34  不思議な名無しさん :2025年04月02日 14:24 ID:CMtjSWAP0*
    身だしなみとして雇用主が求めてるのであれば見合った時給を支払うのが当然やしな、さすがに二時間は盛り過ぎやけど着替え+15分とかなら労働時間に含むべきかと
    航空会社のアテンダントなんかでは既にある。
    化粧品など消耗品類は各自でコストも異なるから、一定額まで補助したり自身で確定申告して経費にするしかない

    35  不思議な名無しさん :2025年04月02日 14:31 ID:1pMcSmq90*
    就職面接の時にメイクしてきてるんなら、それ込みで採用されてるんだからメイクしてこいって言われるだろ
    それを後から実はめっちゃ時間かけて化粧してるからその分給料上げろは無理がある
    36  不思議な名無しさん :2025年04月02日 15:18 ID:CHT93Wnm0*
    >>34
    身だしなみは雇用主ではなく、社会全体で求めてるもの
    だから社会人として最低限のマナーとして存在してる
    ボサボサな髪や無精ヒゲも然りね
    要求するのであれば社会に対して要求すべきだし、せめて雇用契約を結ぶときに要求すべき。
    メイク必須なんて聞いてませんとか、それこそ常識がないと思われるだけ
    37  不思議な名無しさん :2025年04月02日 15:57 ID:qDXauJK20*
    すっぴんで面接行って、すっぴんで勤務してるわ
    メーカー総合職だけど内勤なら化粧する必要ない
    男だってボサ髪とか、無精髭とか普通にいるし
    38  不思議な名無しさん :2025年04月02日 16:00 ID:AVWdrT7q0*
    >>36
    >雇用契約を結ぶときに要求
    「最低限の身だしなみ」を求める記載がないなら雇用側の落ち度
    常識がない奴がいる事を前提にして契約書を作らなければならないのが今の時代の常識
    39  不思議な名無しさん :2025年04月02日 16:04 ID:S6QdYG1z0*
    >>38
    その説で行くなら「レンジに猫は入れるな」「コーヒーはこぼすな」とかいちいち(無限に)列挙しなきゃならなくなるが
    40  不思議な名無しさん :2025年04月02日 17:38 ID:L1XmjfO.0*
    >>39
    その通り。なので出来るだけ包括的にカバーできる文言を頭ひねって考える必要がある
    「料理以外の用途に使うな」とか「液体に触れさすな」とかな
    ともかく、皆が共有してる常識なんてものは崩れ去ったと考えなきゃならん
    41  不思議な名無しさん :2025年04月02日 18:01 ID:CHT93Wnm0*
    >>40
    それどこまでもイタチごっこにしかならなくね?そんな言葉しらない、聞いたことない、猫を料理するつもりだった、相手に伝わらない契約書なんて意味あるの?とかいわれたらどうすんの?料理って概念すら伝わらないじゃん
    1から10億くらいまで事細かにすべて説明する義務が生じるんだが、それを避けるための一般常識だと思うけどね
    42  不思議な名無しさん :2025年04月02日 18:04 ID:RDHFs9t10*
    女のすっぴんがなぜいけないのか理解できない
    男の無精髭にあたるような状態はもちろんよくないと思うが
    43  不思議な名無しさん :2025年04月02日 18:40 ID:2IXgquJU0*
    やり過ぎ強要はバランスはとったほうがいいと思うけどすっぴんでもいいけど評価は周りが決めるからね
    男も女も身だしなみ整えないで接客、営業とか外交とかしたら他の人がきちんとしていれば差が出るし損するのは本人
    どちらかというと女同士でコンセンサスとらないといけないと思う
    ネオリベのDEI急進と同じでジェンダーレストイレとか理想論突き進めても歪になると思うよ
    プログラマとか大学の先生とかで奇抜な人いるけど実際のところそれも含めて職業選択だと思う
    44  不思議な名無しさん :2025年04月02日 18:46 ID:blzEQC4t0*
    >>41
    その一般常識が通用しないから、どうにか工夫しなきゃならんって話だよ。マジな話、何年も前から就業規則や雇用契約書の文言が変わってないなら、一度弁護士とか司法書士とかに相談して更新した方が良い
    料理とはなにかを法廷で争うことになるかもしれんぞ
    45  不思議な名無しさん :2025年04月02日 20:35 ID:aJrEbGUk0*
    女同士の圧力定期
    46  不思議な名無しさん :2025年04月03日 11:56 ID:ix8D8Rc10*
    女はすっぴんでもいいから、男も少しくらい髭伸びてても許してくれ、それなりに伸びたら剃るから

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事