12: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 18:44:02.61 ID:jVJqlXXc0 BE:156062993-2BP(1000)
まー今は土方とかみんな金持ってるよ
キャッシュで家買ったやつ5人くらいいるわ
15: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 18:45:33.27 ID:tpIH1aQs0
>>12
個人事業主はローンなんて通らんからキャッシュで買うしかないんやで
14: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 18:44:50.37 ID:gyqDVRfy0
実際手元に残る金はなんぼやねん!
19: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 18:47:28.93 ID:WbTDhqX90
内装業はマジ波あるやん
21: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 18:48:58.41 ID:W+I6VCQS0
東京五輪以前からずっと箱物作る系のイベントが多くて仕事が尽きないって1人親方してる友達が言ってた
人手不足も重なり建築系は儲かりまくりらしい
22: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 18:48:59.23 ID:SeyLfFVO0
ペンキ屋だけど月100万超えは年に2~3回程度だわ
61: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 19:06:43.20 ID:AVFTdBT40
>>22
ペンキの1級ってどんな試験なんや?
65: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 19:07:51.55 ID:SeyLfFVO0
>>61
ワイの受けた時は調色とボンタイル吹き付けカットと刷毛で角出すのとかやったな昔すぎてあんまり覚えてないけどそれはあった
24: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 18:49:28.29 ID:IhJHE2jJ0
何屋か知らないけど建設業はお金いいとこ増えてるな、当然だけど
25: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 18:49:30.85 ID:ncPmg/U40
解体業や足場屋は儲かるらしいな
26: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 18:49:32.80 ID:f01wNKeH0
まぁ繁忙期やしな
29: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 18:52:02.15 ID:qMZQYZwG0
とびの日当40000くらいやからな
35: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 18:55:37.64 ID:y2gQDYBu0
>>29
んな訳ねーよ12000位が関の山や
37: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 18:56:55.25 ID:SeyLfFVO0
>>35
ペンキ屋でも16000円はあるぞ
64: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 19:07:14.83 ID:qMZQYZwG0
>>35
いや国交省の日当で調べてみな
見積もり作る時はその最低日当以下にしないようにせんとあかんから
76: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 19:10:45.30 ID:bAKokx8W0
>>35
職人とかは
基本日当に
職人手当やら
道具手当やら
付くから日当最低3万だと思って良い
58: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 19:05:14.80 ID:SeyLfFVO0
ワイは応援の職人さんにに18000円渡してるでまぁ元請けから直だからかもしれんが
30: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 18:52:34.34 ID:da2gXDxM0
職人やん
土方って言うと日雇いとかで解体後のコンクリゴミ片付けとか誰でも出来る作業する人って感じだけどな
42: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 18:58:31.31 ID:IdXO4frQ0
>>30
職人含めて土方いうんちゃうの?
50: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 19:02:56.14 ID:da2gXDxM0
>>42
調べたら建築現場であらゆる雑務をこなす仕事だってさ
やっぱり職人とは違う感じ
32: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 18:54:02.38 ID:VwnnaYCG0
今の土方は手取りで500万くらいは余裕
だから実質800万くらいの年収あるよな
34: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 18:54:56.57 ID:sm8SQs+xr
月収と月商の区別する意味ある?
収入から経費を引いたのが月収なんだろうけど経費を月単位で計上しないだろ普通
39: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 18:57:08.67 ID:tpIH1aQs0
>>34
単純に内装業といっても身体一つで稼ぐやっぱもおれば内装材売るだけの奴もおるやろうしそらなんともやろ
46: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 19:00:06.06 ID:A1nWTghc0
ようやっとる
55: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 19:05:00.76 ID:gsiaTbaF0
一人親方ならそんなもんやろ
62: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 19:07:00.14 ID:VwnnaYCG0
一人親方でこんないくわけないやん
日当60000で休みなしとかありえらんやろ
72: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 19:09:41.67 ID:R8jJODQo0
>>62
個人事業主なんか契約毎の入金なんやから毎月なわけないやん
入金タイミング次第
77: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 19:11:27.32 ID:SeyLfFVO0
>>62
この人は自分で仕事受けて職人使ってかつ自分も現場出てるタイプだと思うわ
応援だけじゃ無理
71: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 19:08:38.32 ID:JS5O3ux20
なんでそんなに稼げるのに爺になっても土方やってるんや
78: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 19:11:28.79 ID:da2gXDxM0
>>71
職人の良いところじゃん
定年退職がない
体が動くなら働いて稼げる
老後の資金貯めてウマウマ
114: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 19:26:51.42 ID:xrN3j12o0
>>71
医師だって稼げるのに80とか越えても仕事続けてるやろ
88: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 19:14:31.83 ID:SMUZ0SUK0
一人親方って仕事の単価ガンガン下げられそうなもんやけどどうなんやろなまず末端の委託費からコストカットしていかれそうやが
98: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 19:18:58.18 ID:qqwjcLl70
>>88
人手不足だから派遣の経験無しでも1万↑やぞ今は
1人親方で経験有りなら最低でも15000↑は出さないとよほど付き合いの長いやつ以外はこない
106: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 19:24:03.90 ID:AEjZeIUT0
>>88
業種違うけど1人親方やってて雇われの3倍近い単価で仕事を受けてる
今は現場仕事は給与安い上に他で採用されないようなゴ〇みたいな奴しか採用できなくて自社にまともに仕事できる人が少ないからちゃんと仕事して取引先との関係上手く作れてれば交渉次第で単価は高く設定しても大丈夫
前提は依頼してくる会社のベテランより仕事内容と報連相と気遣いができる事やけど
それができなければ単価下げて仕事もらうしかなくなる
109: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 19:25:03.89 ID:AVFTdBT40
内装業ってクロス屋さん?
他にも内装業ってあるんか?
113: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 19:26:33.01 ID:SeyLfFVO0
86: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 19:14:11.67 ID:dAH4of7z0
大工はガチで給料いいからな
ワイの弟も初任給30万貰ってたわ
長く続けるだけで出世出来るし40ならこん位はいける
ガチでおすすめの職業や
110: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 19:25:30.63 ID:3qkYTSu60
>>86
基本的に雇われじゃないハイリスクハイリターンの経営者やからな 本人が有能なら足引っ張られることなく大手に就職した同級生の倍くらい稼げる
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744709979/