不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    10

    【緊急】認知症になりにくい高齢者、日常的に『これ』やってる!!!

    24318175_s


    1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2025/05/01(木) 19:07:12.73 ID:zzWx1NSR0● BE:837857943-PLT(17930)
    認知症になりにくい高齢者が日常的にやっている、たった一つの習慣【41万人のデータを解析】

    日常的なデジタル機器の使用は高齢者の脳の健康を守る??
    一般に、スマートフォンやタブレットなどのデジタル機器の使い過ぎは、脳に悪影響を及ぼすと考えられている。しかし実際には、
    その逆の可能性があるようだ。

    少なくともテクノロジー革命の始まりを経験した世代におけるデジタル機器の日常的な使用は、認知機能障害のリスクを58%低下させる
    可能性のあることが明らかになった。これは血圧低下や運動、脳トレのゲームによるリスクの低下度に匹敵するという。

    研究データを統合して解析した結果、日常的にデジタル機器を使用している人では認知機能低下のリスクが58%低く(オッズ比0.42、95%信頼区間0.35~0.52)、
    認知機能低下のペースが26%緩やかなことが明らかになった。

    (以下略
    全文、続きはソース元で)
    https://diamond.jp/articles/-/364155

    2: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2025/05/01(木) 19:08:27.80 ID:63vzyO8V0
    ラジオ体操

    3: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/05/01(木) 19:09:00.16 ID:T21Y8bsf0
    認知症予防にはパチンコ一番

    67: 警備員[Lv.4][新芽](兵庫県) [US] 2025/05/02(金) 03:00:15.43 ID:mbHSpfzP0
    >>3
    麻雀だよ。まじめな話

    80: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2025/05/02(金) 07:57:28.49 ID:9EZm0XW+0
    頭を使うとボケにくいとは聞くな。例としては何だがギャンブルとか

    81: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/05/02(金) 08:13:24.58 ID:X6QEPAyT0
    >>80
    老人ホームにパチンコやパチスロを設置してるところがニュースになってたけど確かに老人たちはハツラツとしていてボケてなさそうだった。
    https://www.maruhan.co.jp/news/2023/04/1569/

    4: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/05/01(木) 19:09:49.44 ID:nLkIlmWZ0
    デジタル機器って何だ?

    71: 名無しさん@涙目です。(北海道) [IT] 2025/05/02(金) 04:37:51.70 ID:E4dgpVD90
    >>4
    高齢者が使うデジタル機器と言えば、まず血圧計だな

    5: 名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [ニダ] 2025/05/01(木) 19:11:43.45 ID:M0fl+US30
    デジタル機器が無かった時代の人は?

    20: 名無しさん@涙目です。(京都府) [DE] 2025/05/01(木) 19:16:34.16 ID:vuymaImA0
    >>5
    ボケる前に死んでいた

    41: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/05/01(木) 20:01:33.15 ID:M/cWqGLR0
    ボケるボケないいずれにしても80ぐらいでころっといくのがいいお

    6: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/05/01(木) 19:11:49.13 ID:ZUyxM1lH0
    Switchでゲームしてるぞうちの親

    7: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CA] 2025/05/01(木) 19:12:02.90 ID:MfnlWjHO0
    視機能と認知能力が正常である事が前提になるからそりゃそうだろう

    8: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/05/01(木) 19:12:31.46 ID:xb4xOnur0
    まじか
    デジタル時計贈るわ

    9: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/05/01(木) 19:12:37.92 ID:UiZTyhRQ0
    人間との会話の方がいいんじゃね?

    11: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/05/01(木) 19:13:23.73 ID:f49sdZxP0
    これで脳にタンパク質がたまらなくなるの?

    15: 名無しさん@涙目です。(庭) [ZW] 2025/05/01(木) 19:15:32.06 ID:HaLBP1W70
    オレより後期高齢者の両親のがよほど脳元気だがw

    19: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/05/01(木) 19:16:19.31 ID:G7rSQsk10
    >>1
    これは単純に指を使ってるからだろうけどな

    字が書けてスマホも使えるなら健康だよ。老衰で震えで出来なくなるからなあ

    21: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR] 2025/05/01(木) 19:17:38.29 ID:w7zzivwg0
    ここに書き込み

    16: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/05/01(木) 19:15:45.73 ID:ROctzwvG0
    ゲームが一番良いんじゃねーかな

    22: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ヌコ] 2025/05/01(木) 19:18:43.99 ID:XdfyzQrp0
    パズルゲーム良さげやね

    69: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [MX] 2025/05/02(金) 04:06:33.96 ID:woLvslGX0
    テトリスとかGT4やるといいよマジで

    25: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2025/05/01(木) 19:24:50.93 ID:R6WCZdZI0
    ガラケーからスマホなんかの使い方に四苦八苦してきたのが効いてるんかな

    28: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2025/05/01(木) 19:33:58.26 ID:wXBc3PVS0
    関係ないよ
    ほぼ遺伝 自分とこの爺さん婆さん両親
    その行く末が自分の行く末
    認知症になったなら自分もなるし癌系の家ならそうなる


    34: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] 2025/05/01(木) 19:44:58.88 ID:FKu3do3A0
    うちの親がは、外で人に会えと言ってもひたすら家で雑誌のイラストロジックやってる。たまに散歩。
    自分はアナログ人間だからと新しいものを拒んで、人と会うのも苦手と会わず、ありゃ絶対ボケるわ

    35: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/05/01(木) 19:46:19.97 ID:YFB7LtbL0
    喫煙してる人ってボケにくいんだよな

    37: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/05/01(木) 19:48:53.45 ID:CJlGGkZK0
    >>35
    うちのヘビースモーカーの爺ちゃんは58歳でボケてたけどな。
    喫煙は認知症にあまり関係無いんじゃないかな。

    39: 名無しさん@涙目です。(京都府) [DE] 2025/05/01(木) 19:52:04.84 ID:vuymaImA0
    >>37
    明らかに認知症にはマイナスだと思う

    38: 名無しさん@涙目です。(みかか) [CN] 2025/05/01(木) 19:51:33.72 ID:T15g2cbb0
    因果関係が逆だな
    認知症ではないからデジタル機器が使える
    新しいものに興味を示さなくなったら認知症の始まりだろうね

    73: 名無しさん@涙目です。(みかか) [CH] 2025/05/02(金) 05:30:08.02 ID:OysK/13F0
    単純に新しいものに興味あるかどうかじゃね
    新しいことに挑戦することによってドーパミンドバドバ出るんだよきっと

    42: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/05/01(木) 20:07:47.18 ID:IFYsmsZ60
    やっているから認知症にならないのではなく
    そもそもアミロイドβの蓄積を防ぐ物質を持っている人が一定数いて
    そういう人がいつまでもボケずに自律的に行動できる
    と考えるのが自然
    アミロイドβ
    アミロイドβ(アミロイドベータ 略称: Aβ)は、アルツハイマー病患者の脳に見られるアミロイド斑の主成分として、アルツハイマー病に重大な関与を行う36–43アミノ酸のペプチドである。

    アルツハイマー病
    可溶性オリゴマー状態のペプチドがアルツハイマー病の発症の原因因子である可能性が、研究からは示唆されており、Aβのオリゴマーが最も毒性が高いと一般的には考えられている。

    イオンチャネル仮説では、可溶性で非線維型のAβが膜でイオンチャネルを形成して神経細胞への無秩序なカルシウムの流入を引き起こし、このことがアルツハイマー病で見られるカルシウムイオンの恒常性の破綻とアポトーシスの根底にあると想定されている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/アミロイドβ

    45: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ] 2025/05/01(木) 20:13:50.02 ID:Kgjn7vCQ0
    単に画面をタップしてるだけじゃん

    TVリモコン操作と変わらん行為

    47: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ヌコ] 2025/05/01(木) 20:28:06.17 ID:rbbxc2390
    その一方で多分群を抜いて最悪と言えるのがテレビ
    直接脳細胞破壊してるまである

    49: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/05/01(木) 20:41:36.56 ID:CJlGGkZK0
    >>47
    受動的な刺激と能動的な刺激では違うだろうな。

    54: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2025/05/01(木) 21:19:12.30 ID:vhWoa9fE0
    猛烈に漢字を忘れてる
    読むのは問題ないけど書けない

    56: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/05/01(木) 22:11:58.78 ID:R8qntUTz0
    じゃあなんで高齢者がスマホ使うのかっていうと孫という存在

    58: 名無しさん@涙目です。(長野県) [NL] 2025/05/01(木) 23:10:46.46 ID:acwmMLkY0
    すぐウィルスに感染したり変なソフト落としてダメにしてる

    60: 名無しさん@涙目です。(秋田県) [NO] 2025/05/01(木) 23:31:48.65 ID:UCbCuSBG0
    それゆけ100歳というNHKの番組を見る
    100歳の生き証人が出演してるので参考になる

    「100歳×100人 1万年の健康パワー」のトリセツ
    https://www.nhk.jp/p/torisetsu-show/ts/J6MX7VP885/blog/bl/pnR8azdZNB/bp/pk0wqRbV6Z/

    61: 名無しさん@涙目です。(庭) [FR] 2025/05/02(金) 00:30:14.90 ID:4ifUETpS0
    歯が無い人や総入れ歯は認知症になりやすいんだっけ?

    歯と脳は神経でつながっており、噛むことによって、脳の神経ネットワークが刺激されます。噛むことと認知症が関係があるといわれるのは、そのためです。私たちは自分では意識していませんが、噛むことで脳に刺激を与え続けています。
    https://www.chayamachi-clover.com/faq/851.html#i

    66: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA] 2025/05/02(金) 01:55:12.08 ID:8kA+yKy30
    うちの頑としてデジタルを拒否してたじいさんは免許返納と同時に認知が始まったわ。
    スマホ大好き婆さんは、元気ハツラツだ。

    76: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [UA] 2025/05/02(金) 06:14:36.06 ID:2X9SKVMm0
    デジタル物で一番良いのはクルマかな
    クルマ運転しなくなるとボケるって昔から言われてた
    免許返上を推奨される最近では声を大にしては言えないが

    77: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/05/02(金) 06:37:22.96 ID:MCNdR+Fk0
    >>76
    ボケるのを自ら察知して運転をやめるのは良いことね

    82: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/05/02(金) 08:15:20.86 ID:X6QEPAyT0
    >>77
    ボケるより先に足が思うように動かなくなる。
    老人の事故の原因はこれでアクセルとブレーキの位置が勘でわからなくなる。
    だから、老人になったら免許を返納するのではなく、まだ動く手で操作出来る原付バイクやトライクに乗り換えるのがいいね。
    事故っても自分だけが被害を受けるだけで済むし。

    91: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/05/03(土) 10:36:46.75 ID:zTLKgKwv0
    外国語が一番じゃね
    すごい頭使うし緊張する

    78: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [BR] 2025/05/02(金) 06:48:08.69 ID:J9LleSs80
    認知症になりたくないのでSwitch2の抽選通して下さい

    引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1746094032/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2025年05月04日 11:12 ID:faWL3ndF0*
    高齢者にさんぽする人が多いのではなく、さんぽする人が生き残ってるだけとテレビで言ってた気がするが、スマホでええならワイにピッタリやね、老後は動かずスマホしてよw
    2  不思議な名無しさん :2025年05月04日 11:26 ID:6TyR0dgf0*
    認知症は四毒が原因
    3  不思議な名無しさん :2025年05月04日 11:31 ID:ot4KPDEP0*
    会話でもゲームでも、昔で言えば農作業でも何でもよい
    とにかく、家で何もせずに籠っているのが一番駄目
    4  不思議な名無しさん :2025年05月04日 12:02 ID:kTLd9mDZ0*
    結局は脳への刺激が重要なんだろうな
    酒やタバコをやり続けて歳を取ると急にそれらを辞めるとボケたりするけど逆に歳取ってからやり始めたら脳への刺激にはなったりして
    5  不思議な名無しさん :2025年05月04日 12:02 ID:VIIQhGYK0*
    頭使う事と外出する事や
    スマホ使えんかったウチの両親それぞれ足腰弱って動けんくなったらあっちゅー間にボケよったわ
    6  不思議な名無しさん :2025年05月04日 12:14 ID:dk3PS.6.0*
    クリエイティブ系の仕事してる人が何歳になってもしっかりしてるのはそのため
    常に頭使い続けてる仕事だからね
    ただ体の健康という意味では逆に全職種中ワーストクラスで不健康になりやすいという諸刃の仕事だけど
    7  不思議な名無しさん :2025年05月04日 13:09 ID:AYPG1jL30*
    海外ではスマホ未成年禁止の法律とかできてなかったっけ?
    頭が悪くなるし身体も育たないって理由で。

    老人も同じでゲームやスマホで頭使わない身体動かさないタイプのは危険度高いだろ。普通に動かないと身体機能が落ちる。致命的だわ。
    8  不思議な名無しさん :2025年05月04日 13:21 ID:eCBhDXgX0*
    「新しい刺激で脳を使う」 ことが脳の活性化に役立つわけだからな
    逆に言うと、使いこなせてる状態でのデジタル機器の使いすぎでは逆効果になるよ


    結局は、デジタル機器使う事が良いんじゃなく 脳にいいデジタル機器の使い方 をしなきゃ意味はない

    自分自身で自主的に 新しい情報という刺激を求める様に日常生活を送れるなら認知症になりにくいけど、毎日を退屈にルーティン化して生きてるようだと 脳はドンドン衰える

    散歩が良いってのも、散歩中に日々変わる状況を脳で考えながら散歩するなら脳に効果あるけど、 日常のただ歩くってルーティンでやったら意味はない
    9  不思議な名無しさん :2025年05月04日 13:25 ID:QdZzxqBf0*
    スマホやPCに慣れてない老人が試行錯誤しながら使おうとすることは認知症予防には良いと思う
    だけどデジタルネイティブの世代が歳取った時にはどうだろうな。当たり前のこと過ぎて脳に新しい刺激にはならないからボケ防止にはならなそう
    不慣れなことを面倒くさいと思っても手を出すことが大事なんだろうし
    10  不思議な名無しさん :2025年05月04日 22:17 ID:MuqDyC2o0*
    ファミコンでいいよ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事