80: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2025/05/02(金) 07:57:28.49 ID:9EZm0XW+0
頭を使うとボケにくいとは聞くな。例としては何だがギャンブルとか
81: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/05/02(金) 08:13:24.58 ID:X6QEPAyT0
4: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/05/01(木) 19:09:49.44 ID:nLkIlmWZ0
デジタル機器って何だ?
71: 名無しさん@涙目です。(北海道) [IT] 2025/05/02(金) 04:37:51.70 ID:E4dgpVD90
>>4
高齢者が使うデジタル機器と言えば、まず血圧計だな
5: 名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [ニダ] 2025/05/01(木) 19:11:43.45 ID:M0fl+US30
デジタル機器が無かった時代の人は?
20: 名無しさん@涙目です。(京都府) [DE] 2025/05/01(木) 19:16:34.16 ID:vuymaImA0
>>5
ボケる前に死んでいた
41: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/05/01(木) 20:01:33.15 ID:M/cWqGLR0
ボケるボケないいずれにしても80ぐらいでころっといくのがいいお
6: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/05/01(木) 19:11:49.13 ID:ZUyxM1lH0
Switchでゲームしてるぞうちの親
7: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CA] 2025/05/01(木) 19:12:02.90 ID:MfnlWjHO0
視機能と認知能力が正常である事が前提になるからそりゃそうだろう
8: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/05/01(木) 19:12:31.46 ID:xb4xOnur0
まじか
デジタル時計贈るわ
9: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/05/01(木) 19:12:37.92 ID:UiZTyhRQ0
人間との会話の方がいいんじゃね?
11: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/05/01(木) 19:13:23.73 ID:f49sdZxP0
これで脳にタンパク質がたまらなくなるの?
15: 名無しさん@涙目です。(庭) [ZW] 2025/05/01(木) 19:15:32.06 ID:HaLBP1W70
オレより後期高齢者の両親のがよほど脳元気だがw
19: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/05/01(木) 19:16:19.31 ID:G7rSQsk10
>>1
これは単純に指を使ってるからだろうけどな
字が書けてスマホも使えるなら健康だよ。老衰で震えで出来なくなるからなあ
21: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR] 2025/05/01(木) 19:17:38.29 ID:w7zzivwg0
ここに書き込み
16: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/05/01(木) 19:15:45.73 ID:ROctzwvG0
ゲームが一番良いんじゃねーかな
22: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ヌコ] 2025/05/01(木) 19:18:43.99 ID:XdfyzQrp0
パズルゲーム良さげやね
69: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [MX] 2025/05/02(金) 04:06:33.96 ID:woLvslGX0
テトリスとかGT4やるといいよマジで
25: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2025/05/01(木) 19:24:50.93 ID:R6WCZdZI0
ガラケーからスマホなんかの使い方に四苦八苦してきたのが効いてるんかな
28: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2025/05/01(木) 19:33:58.26 ID:wXBc3PVS0
関係ないよ
ほぼ遺伝 自分とこの爺さん婆さん両親
その行く末が自分の行く末
認知症になったなら自分もなるし癌系の家ならそうなる
34: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] 2025/05/01(木) 19:44:58.88 ID:FKu3do3A0
うちの親がは、外で人に会えと言ってもひたすら家で雑誌のイラストロジックやってる。たまに散歩。
自分はアナログ人間だからと新しいものを拒んで、人と会うのも苦手と会わず、ありゃ絶対ボケるわ
35: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/05/01(木) 19:46:19.97 ID:YFB7LtbL0
喫煙してる人ってボケにくいんだよな
37: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/05/01(木) 19:48:53.45 ID:CJlGGkZK0
>>35
うちのヘビースモーカーの爺ちゃんは58歳でボケてたけどな。
喫煙は認知症にあまり関係無いんじゃないかな。
39: 名無しさん@涙目です。(京都府) [DE] 2025/05/01(木) 19:52:04.84 ID:vuymaImA0
>>37
明らかに認知症にはマイナスだと思う
38: 名無しさん@涙目です。(みかか) [CN] 2025/05/01(木) 19:51:33.72 ID:T15g2cbb0
因果関係が逆だな
認知症ではないからデジタル機器が使える
新しいものに興味を示さなくなったら認知症の始まりだろうね
73: 名無しさん@涙目です。(みかか) [CH] 2025/05/02(金) 05:30:08.02 ID:OysK/13F0
単純に新しいものに興味あるかどうかじゃね
新しいことに挑戦することによってドーパミンドバドバ出るんだよきっと
42: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/05/01(木) 20:07:47.18 ID:IFYsmsZ60
やっているから認知症にならないのではなく
そもそもアミロイドβの蓄積を防ぐ物質を持っている人が一定数いて
そういう人がいつまでもボケずに自律的に行動できる
と考えるのが自然
アミロイドβアミロイドβ(アミロイドベータ 略称: Aβ)は、アルツハイマー病患者の脳に見られるアミロイド斑の主成分として、アルツハイマー病に重大な関与を行う36–43アミノ酸のペプチドである。
アルツハイマー病
可溶性オリゴマー状態のペプチドがアルツハイマー病の発症の原因因子である可能性が、研究からは示唆されており、Aβのオリゴマーが最も毒性が高いと一般的には考えられている。
イオンチャネル仮説では、可溶性で非線維型のAβが膜でイオンチャネルを形成して神経細胞への無秩序なカルシウムの流入を引き起こし、このことがアルツハイマー病で見られるカルシウムイオンの恒常性の破綻とアポトーシスの根底にあると想定されている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/アミロイドβ
45: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ] 2025/05/01(木) 20:13:50.02 ID:Kgjn7vCQ0
単に画面をタップしてるだけじゃん
TVリモコン操作と変わらん行為
47: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ヌコ] 2025/05/01(木) 20:28:06.17 ID:rbbxc2390
その一方で多分群を抜いて最悪と言えるのがテレビ
直接脳細胞破壊してるまである
49: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/05/01(木) 20:41:36.56 ID:CJlGGkZK0
>>47
受動的な刺激と能動的な刺激では違うだろうな。
54: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2025/05/01(木) 21:19:12.30 ID:vhWoa9fE0
猛烈に漢字を忘れてる
読むのは問題ないけど書けない
56: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/05/01(木) 22:11:58.78 ID:R8qntUTz0
じゃあなんで高齢者がスマホ使うのかっていうと孫という存在
58: 名無しさん@涙目です。(長野県) [NL] 2025/05/01(木) 23:10:46.46 ID:acwmMLkY0
すぐウィルスに感染したり変なソフト落としてダメにしてる
60: 名無しさん@涙目です。(秋田県) [NO] 2025/05/01(木) 23:31:48.65 ID:UCbCuSBG0
61: 名無しさん@涙目です。(庭) [FR] 2025/05/02(金) 00:30:14.90 ID:4ifUETpS0
66: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA] 2025/05/02(金) 01:55:12.08 ID:8kA+yKy30
うちの頑としてデジタルを拒否してたじいさんは免許返納と同時に認知が始まったわ。
スマホ大好き婆さんは、元気ハツラツだ。
76: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [UA] 2025/05/02(金) 06:14:36.06 ID:2X9SKVMm0
デジタル物で一番良いのはクルマかな
クルマ運転しなくなるとボケるって昔から言われてた
免許返上を推奨される最近では声を大にしては言えないが
77: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/05/02(金) 06:37:22.96 ID:MCNdR+Fk0
>>76
ボケるのを自ら察知して運転をやめるのは良いことね
82: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/05/02(金) 08:15:20.86 ID:X6QEPAyT0
>>77
ボケるより先に足が思うように動かなくなる。
老人の事故の原因はこれでアクセルとブレーキの位置が勘でわからなくなる。
だから、老人になったら免許を返納するのではなく、まだ動く手で操作出来る原付バイクやトライクに乗り換えるのがいいね。
事故っても自分だけが被害を受けるだけで済むし。
91: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/05/03(土) 10:36:46.75 ID:zTLKgKwv0
外国語が一番じゃね
すごい頭使うし緊張する
78: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [BR] 2025/05/02(金) 06:48:08.69 ID:J9LleSs80
認知症になりたくないのでSwitch2の抽選通して下さい
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1746094032/