6: ◆65537PNPSA 2025/05/12(月) 10:35:34.28 ID:rP7vEVXN0
基本外線電話ってクレームとかだから取りたくない
7: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 10:35:47.98 ID:acgSkq4p0
若いのと話すと異常に丁寧な話し方をするやつが多いな
あれは緊張してるのかね
300: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 12:27:12.09 ID:Mi6l11yM0
>>7
ちょっとでもきつく感じたり怖く感じる印象与えたらなんとかハラスメントで、何言われるかわからん時代なのね
782: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 05:51:19.65 ID:Cl1Bl9zh0
>>7
俺も若い頃はそうだった
んで、おっさん見て何だこいつらって思ってたけど、俺が今そのおっさんになって言葉遣いがてきとうになってる
9: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 10:36:26.67 ID:mm1w+nY50
>「内線電話が苦手で社内報告ができない社員がいる」
だったら外から外線でかければええやん
Zは工夫が足りないな
265: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 12:18:32.21 ID:kxxTPrRc0
>>9
余計キツイのでは?
12: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 10:37:25.98 ID:ohhCQljb0
型が決まってんだからスキームメモしておけよ
名前と電話聞くだけでいんだからよお
ビビリ過ぎだろ
13: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 10:38:07.23 ID:RYVI27jW0
電話口で獲って喰われる訳で無し
何が怖いというのか
それとも直に詰められるほうがお好みか?
622: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 17:14:26.47 ID:rx/4gJZq0
>>13
新入社員が怖がってるのは、社会人の常識が備わってないのを自覚してるから電話口でとんでもない核地雷踏まないか怖いのよ
去年居た研修中の子は電話で上司いるか聞かれてとっさに
「◯◯課長は席を外してます」って答えてプッwって笑われてから、そのあと頭真っ白になって何も覚えてないとか言ってた
友人同士だったらいいけど、会社同士をつなぐってなると自分だけの話じゃ済まなくなるから、余計怖い
626: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 17:21:08.64 ID:tEe2m8b50
>>622
電話が怖いんじゃなくて、
無知とバレるのが怖い、恥かくのが怖い、叱られるのが怖い、相手がだれかわからんのが怖い、
んだよな
637: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 17:39:58.70 ID:rx/4gJZq0
>>626
ああ、最後の「相手が誰だかわからないのが怖い」も言ってたな
電話取ったら相手がかなり大きい会社の本部長とかで、ただの訓練兵に突然将軍が話かけて来てるようで声が震えて心配されたとか言ってた
別に何の問題も無く済んだけど、かなり疲弊してた
先輩達は褒めてたけど、本人はそれどころじゃないってタバコ休憩の時愚痴ってた
807: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 07:03:22.61 ID:Lbmy7TTm0
>>13
直接顔が見えない相手と言葉だけで対応しないといけないからだよ
827: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 07:45:20.45 ID:RIkOWevV0
>>13
シーンとした中で周りに聞かれるのが嫌
言葉遣いとかで変に思われたらどうしようっていう緊張感
私は電話でも身振りや手振りが出てそれをいじられてすごく嫌だった
14: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 10:38:46.33 ID:uyhXCeng0
最初みんな喋り方とか変な癖はあるもんよ(コルセン20年のワイ)
15: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 10:39:37.79 ID:XK80c9np0
18: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 10:40:03.14 ID:Sauz2HPq0
>>1
週明け月曜の朝イチはクレームや変な電話が多いから月曜は半日有給で午後出社が定番になった
さぁ、今日も午後から頑張るか
19: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 10:40:07.02 ID:V3CfPE4i0
モームリに電話しろ
21: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 10:41:01.85 ID:xwWYZtK50
自分も電話番苦手だったわ
滑舌が悪いからあんまり喋りたくないんだ
24: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 10:41:49.66 ID:tYvIaWNU0
会社携帯なんか24時間365日電話待機だからな
固定とか誰でも普通に出来るようになるわ
そんな些細な事で怖がる必要あるのか?
686: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 20:03:29.73 ID:zz5qiTt10
>>24
すげーな、ウチは営業マンだって退勤時にスマホは電源切って置いて帰るぞ
25: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 10:42:16.75 ID:hTaeD4qr0
40代の俺でも苦手だし出たくないけどな
だからといってずっとやらないのはどの職種でも無理
それでやめるのは勝手だがそれしきのことでやめるなら未来はないな
ニートにでもなっておけ
29: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 10:43:03.10 ID:FaiZjMmE0
そもそも電話だと聞き取れない
性能の低い電話機せいなのかわからんが
40: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 10:46:24.74 ID:5mYu0kBO0
初めて聞く名字とかさっぱり聞き取れないんですけど
32: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 10:43:42.54 ID:j5aVpQ3X0
今どき電話してくる客とかその時点でやばいからな
35: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 10:44:29.00 ID:uyhXCeng0
>>32
クレームか飲んでる奴が多いよ
768: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 03:07:29.49 ID:Yj56PipB0
>>32
ネット問い合わせがなく電話オンリーの会社は滅んでほしい
769: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 03:22:36.86 ID:6+0opsPV0
>>768
自販機の不具合問い合わせは全部電話の気がするが。
自販機消滅だな。
776: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 05:18:12.85 ID:AVjdmMKl0
>>769
コーラの自販機は商品出てこなかったらコークオンアプリからメールだよ
返金もマイナス決済ですぐされる
23: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 10:41:47.05 ID:ZG+blQNl0
電話の対応がわからない
自信がない
恥をかきたくない
そういうのの塊なんだよなZ世代って
38: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 10:45:13.26 ID:0SnSnCmU0
昔だったら母親にかかってきた家電に出るとかあったけど今の子はないもんな
33: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 10:44:13.87 ID:Kwa1L4eY0
でも取らないと慣れないからな
34: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 10:44:13.85 ID:70e+z8nn0
慣れもあるんだろうが 嫌なもんは嫌なんだろうな
72: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 10:55:11.81 ID:PdAVilNk0
>>34
それを乗り切らなきゃ社会人として勤まらん
一度逃げ癖が付くと次の壁でも逃げる
76: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 10:56:37.52 ID:JBWj00mn0
>>72
「逃げる」ってことは間違っていない
むしろ正解と教育されてきたから仕方がない
36: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 10:44:58.85 ID:XinXlWii0
電話研修とかやればいいじゃん
おれ電話かけるのやだったけど、出るのはなんか好きだったな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747013605/