不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    50

    【悲報】Z世代 (28)「合わんならすぐ辞めた方がいいとか嘘です。すぐ辞めたらブラックしか採用されなくなった・・・・・」 →

    sora458A5642_TP_V4


    1: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 07:50:59.50 ID:su6s9tfc0
    Z世代 「SNS見てたら、合わないと思ったらすぐ辞めた方がいいとか言われてますけど、無責任極まりない。
    あまりにすぐ辞めたらブラックしか行き場がなくなります。職務経歴書に何も書けないからです。
    あとまともな企業は第二新卒なんて募集してません」

    3: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 07:54:23.34 ID:/LRIqyhHd
    転職ビジネスにカモられちゃったね

    2: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 07:54:05.29 ID:LX8kRNWW0
    すぐ辞めた方がいいっていってる奴は底辺やからな
    自分が底辺ならSNSにいる底辺の意見を参考にすべきやし
    自分が普通なら会社にいる人らの意見を参考にすべきやぞ

    5: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 07:56:06.96 ID:MX/jeFiyr
    エージェントと退職代行が儲かるだけやもんな

    6: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 07:56:32.41 ID:a+XDyji80
    すぐブラック認定するとこがほんまZって感じ

    7: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 07:57:47.42 ID:orpQYN2f0
    それすら自分で調べなかったガイジに相応しい末路

    8: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 07:58:17.47 ID:sAaJ/at40
    就職氷河期の直後は有能な第二新卒で溢れてたな

    10: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 08:00:19.62 ID:MjX1KCVB0
    Z世代さんはスマホを握りしめて道端で野垂れ死ぬような感じだよな

    12: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 08:01:54.46 ID:v8Sxp+m80
    あたり前田のクラッカー

    14: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 08:03:11.09 ID:E9695OFJr
    結局運だからな
    1人でも身近にパワハラクソ野郎がいたら詰む

    15: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 08:03:14.08 ID:ryLbqpQ2d
    優秀な奴しかそりゃむりよ


    16: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 08:05:09.81 ID:LlZQF7Dn0
    SNSでつらかったらすぐ逃げろみたいな謎の価値観賞賛されがち

    19: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 08:07:17.80 ID:DY3dAikh0
    合わないのにそのまま続けてもメンタルぶっ壊れるしブラック以外も転職先あるけど探すの難しいからしゃーない

    22: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 08:10:32.47 ID:lSykY02Dd
    それこそ薬剤師とか特定の資格がなければそらそうなるよ

    13: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 08:02:25.19 ID:7gv8weVa0
    28がZ世代…?

    23: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 08:11:56.73 ID:jCumDgDod
    今年28歳がZ世代の最年長
    no title

    48: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 08:39:06.94 ID:DxE7+NbJ0
    >>23
    Y世代てなんやねんこれ😡
    Z言い出してから無理矢理作ったんかボケ😡

    58: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 08:47:33.55 ID:q4QuV1s10
    >>48
    元々ZがジェネレーションX→ミレニアル世代(Y)の次世代という意味で作られた言葉だぞ

    24: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 08:15:23.98 ID:bck4Gbfed
    言うほど20後半にZ世代感あるかな

    38: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 08:26:38.78 ID:AqmxJYQK0
    >>24
    実態としては28〜29はゆとりの最後の方、26〜27はゆとりとZの間のどっちつかずやな

    66: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 08:53:26.52 ID:bck4Gbfed
    >>38
    ゆとりさとりで次がなくてZ世代とか言い出したんだよな
    だからホントは別々の区分


    29: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 08:18:44.00 ID:dPk9u6Ns0
    しゃーない、ナマポに切り替えていけ

    30: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 08:19:54.89 ID:dPk9u6Ns0
    もうZも28か
    あと5年もすれば時代遅れのおっちゃんの仲間入りだな

    31: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 08:20:15.38 ID:TyUFCiaC0
    そうやって辞めたら終わりみたく追い詰める方が良くないやろ
    だから自殺者とか出るんよ

    34: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 08:21:56.48 ID:dPk9u6Ns0
    >>31
    まあナマポ代が浮くと考えりゃそのほうがええんやないか

    42: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 08:30:28.31 ID:4BxZ/3hy0
    >>31
    入社直後にそんな状況なることあるのか
    経験積んだ人のことは話題にしてないやろ

    49: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 08:40:39.59 ID:Hrv5q/Xz0
    >>31
    どっちかというと
    4月入社しました、1週目終わりの土日で辞めてますみたいなケースやろイッチがいうてるのは

    32: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 08:20:22.47 ID:ldJTabfk0
    大卒ワイ
    1社目 ドブラック正社員 3年
    2社目 そこそこブラック派遣 2年で引き抜き
    3社目 スーゼネ まぁまぁブラック←イマココ

    36: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 08:24:23.41 ID:iPU7bD3s0
    ニート期間4年の大卒ボク
    1社目 超ブラック
    2社目 まぁブラック

    39: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 08:28:03.48 ID:nApxz7jZ0
    転職のCM多すぎやろ
    そんな儲かってるんか

    43: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 08:30:42.99 ID:4ZTm68ya0
    >>39
    右の物を左に移すだけの仕事やからな
    加工の必要なし、原材料は勝手に集まってくる

    46: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 08:32:32.61 ID:4BxZ/3hy0
    >>39
    他の業種と違って広告が仕入れに直結するから生命線まであるやろ

    55: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 08:44:16.69 ID:Hrv5q/Xz0
    >>46
    人材探したい、職探したいって人が来ないとどうにもならんのやし知ってもらうかどうかは生命線やもんな

    40: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 08:28:34.30 ID:bwmw6q0H0
    死ぬくらいなら辞めろがいつの間にか合わないなら辞めろにすり替わった

    45: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 08:31:21.72 ID:cNh7obKg0
    ホワイト案件探すしかないな

    47: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 08:38:11.83 ID:VUIZdIqp0
    言うて今のブラック企業てそこまでブラックちゃうやろ

    50: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 08:41:27.97 ID:EicdywjE0
    転職エージェント「転職1件そいつの年収の40%!」

    こいつが転職が素晴らしいという意味を考えなさい
    あとこいつら使って転職するということは
    企業にとって高リスクになってることも考慮しなさい

    51: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 08:41:56.57 ID:W/0thr5Er
    自分の強みとかやりたい事が明確じゃないと
    そらブラックしか受からんよ

    52: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 08:42:55.66 ID:EicdywjE0
    はじめは慣れてないからキツくて当たり前なのを
    キツい=ブラック!! ってなるまで

    ブラック企業って言葉が浸透したのあかんよな

    53: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 08:43:02.24 ID:YzX3JOfp0
    じゃあそのまま無理してやってろ
    こうゆう奴は何やってもタラレバ不満言うんだよ

    56: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 08:44:42.97 ID:LMiRtXYf0
    21のワイですらZ世代の‎自覚ないのに28がZ世代とかヤバいやろ

    57: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 08:47:33.15 ID:qqWb1IAW0
    正式な定義としては間違ってないはず

    60: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 08:48:07.66 ID:P5iVn3HBM
    別にすぐ辞めてもいいけど次の道筋くらい自分で立ててから辞めろよ
    そんなとこまでSNSで面倒見てもらおうとするな

    62: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 08:51:53.06 ID:mthpCsIK0
    ワイは転職8社目やけど今が一番条件ええけどな
    年収は500万程度やけど年休130日有休20日フル消化所定労働7.5時間残業ほぼなし

    63: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 08:52:15.47 ID:pk8eHEuXr
    ワイ26なんやけどz世代なんか?

    65: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 08:53:26.40 ID:qqWb1IAW0
    まあでも28とかなら確実にゆとり世代って認識で育ってたのわかる

    67: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 08:54:06.63 ID:pk8eHEuXr
    ワイ1社目ブラック
    2社目ブラック
    3社目普通
    ここまで2年スパンや

    68: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 08:54:23.52 ID:DFymhPi10
    まあそりゃそうやろ

    69: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 08:57:41.04 ID:U5dzmL2N0
    なんの経験も技術もないやつなんかそら行くとこないわな
    まずは自分のスキル磨いてから会社にケチつけろ

    70: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 09:01:42.06 ID:u9Zq8x23d
    1社目がとんでもないブラックで肉体と精神壊された
    精神壊れて2社目以降は更なるブラックしかなくて毎日が終わってる

    71: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 09:02:15.38 ID:Lc6w93I80
    やめろというのは労働者をやめろって意味なのにあほなの?こいつ

    73: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 09:11:54.86 ID:6jGbgaHt0
    2,3,5年は働きたいな転職用の経歴のために

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736895059/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2025年05月14日 09:21 ID:rnnnHm7z0*
    さとり世代の後って特徴無いよな
    悟って色即是空な空世代?
    2  不思議な名無しさん :2025年05月14日 09:26 ID:Ktlao3wE0*
    そらそやろとしか思わない
    3  不思議な名無しさん :2025年05月14日 09:28 ID:z518F.rG0*
    ナマポすればいいだけじゃん
    馬鹿なの?
    4  不思議な名無しさん :2025年05月14日 09:37 ID:ROV0OB2f0*
    どこにもはまらない奴がぬるく金稼げるわけないだろ
    5  不思議な名無しさん :2025年05月14日 09:40 ID:W0FBJOIa0*
    知能があれな奴等にはスマホって害悪でしかないという地獄
    6  不思議な名無しさん :2025年05月14日 09:50 ID:SktX6ZEs0*
    そもそも逃げた方がいいってのは、「追いつめられて命に関わるくらいなら逃げた方がいい」ってだけだからな
    嫌なことから何でもかんでも逃げてたら悪い方向に行くのは当然だし、その責任を取るのも自分自身
    7  不思議な名無しさん :2025年05月14日 09:54 ID:N5v6S4Vr0*
    今は28でもZ戦士なん?
    8  不思議な名無しさん :2025年05月14日 09:57 ID:mS60CJOK0*

     公務員になりなさい

    9  不思議な名無しさん :2025年05月14日 10:02 ID:Y4ZH.rgF0*
    最強の資格は新卒
    それを逃したらもう人生終わり
    10  不思議な名無しさん :2025年05月14日 10:08 ID:H66NPoVm0*
    ああ先月のどこかのニュースで見たけど

    「接客業がしたくてお洒落カフェに入社しました!」

    「3日間 皿洗いや清掃ばかりで希望の接客をさせてもらえないので退職代行します!」

    って酷い女性のがあった
    こんなんでやめた奴ぜったい雇いたくないもの
    11  不思議な名無しさん :2025年05月14日 10:12 ID:wMh5Yn1D0*
    ※10
    劇団員が演じてるだけだろ
    テレビのニュースなんか株価と天気予報以外見る価値ないぞ
    12  不思議な名無しさん :2025年05月14日 10:13 ID:nc3x6sNz0*
    ダメな会社はダメシステムでのし上がった人間が執行役になっているから自浄作用が無いんだよ
    いつかは良くなるなんて幻想でしかない
    金の為に割り切ることが出来るか体力と精神が持つか
    決めるのは自分自身
    13  不思議な名無しさん :2025年05月14日 10:16 ID:k1tbqgPN0*
    すぐっていっても2.3日じゃないからなw
    14  不思議な名無しさん :2025年05月14日 10:18 ID:3zkq5HDA0*
    当たり前やろwww
    15  不思議な名無しさん :2025年05月14日 10:18 ID:g9DHRYu30*
    まあスキルを身につけて転職が無難。
    命の危険を感じるならとっとと逃げ出した方が良いが、多少の理不尽は飲み込みつつ自分の価値を上げなきゃ先はないでしょ。
    16  不思議な名無しさん :2025年05月14日 10:20 ID:JelHO5oC0*
    ブラック認定ってお互いさまやしな
    金稼ぎなんて頭使うか体使うかでしかないのにホワイト=楽みたいな認識しとると思う
    ネットで見た嘘か本当かわからん良いところだけ書かれた情報を信じすぎ
    17  不思議な名無しさん :2025年05月14日 10:21 ID:.oLKQnbn0*
    前提の枕詞が無くなってるよね「本当につらくて死を選ぶ位なら」って言う
    今は「合わないなら」「つまらないなら」「気に入らないなら」みたいになってる気がする
    自分も逃げた口だからわかる。一度逃げるとハードルがどんどん低くなる
    次はもっと簡単に逃げたくなるよ。気付くとまともな所では受け入れてくれなくなってるよ
    18  不思議な名無しさん :2025年05月14日 10:26 ID:c3zD7ylA0*
    >>17
    自分の都合のいい言葉に捉えてるだけ
    Z世代だけじゃないよ、どの世代にもこの手の人はいるし
    そういう人は搾取される側だから、一生自分の人生を人のせいにするんだよ
    19  不思議な名無しさん :2025年05月14日 10:40 ID:awqiW6jk0*
    入って直ぐ辞めたとか退職代行使ったとかは隠して就職浪人してたって言っとけ
    20  不思議な名無しさん :2025年05月14日 10:48 ID:eB1LsiUm0*
    何故能力の有無を無視するのか
    有能は選べるぞ
    21  不思議な名無しさん :2025年05月14日 10:57 ID:b.yC.Ahc0*
    今の子がいうホワイト企業って存在できなくないか?
    それなくとも外国との競争力なくなってきてるのに
    言われるがままやってたら、バリバリ働く人は何とかハラにされて、机上の空論ばっかりのゆるーい職場が出来上がるだけだと思うが
    AI云々、自動化云々、効率化云々は口だけではいうけど
    成功してる一部の若者って、別に新しいこと始めてるわけじゃなく、金転がした、動画配信してる既存のシステムをうまいこと使ってるだけだろ
    別にそれが悪いことだとは言わないけど
    22  不思議な名無しさん :2025年05月14日 11:14 ID:ezGyIqBy0*
    正しい
    無責任な意見に流されてはならん
    23  不思議な名無しさん :2025年05月14日 11:18 ID:A6W.mNzk0*
    >>6
    部署ガチャ失敗でその日に辞めるとかなw
    24  不思議な名無しさん :2025年05月14日 11:41 ID:ULZgfjMh0*
    退職代行とか会社が悪い社会が悪いって言ってればそれを信じてホイホイ引っかかってくるんだから笑いが止まらんだろ
    25  不思議な名無しさん :2025年05月14日 11:42 ID:PLupjPOr0*
    ダメな会社でダメな烙印押された奴が成功する確率なんてほぼ0やからな。
    ネットで喚いてるのなんてそう言う層でしょう。
    優秀で転職する層は自己成長に時間を使うので、わざわざ前の会社の悪口をネットに書き込まない。そんな事しても自分の得にならないって分かってる。
    26  不思議な名無しさん :2025年05月14日 11:51 ID:i76AX69o0*
    SNSなんて、他人の足を引っ張りたい奴ばかりやぞ。
    27  不思議な名無しさん :2025年05月14日 11:51 ID:T9wecm6Z0*
    お前の人生の責任はやめる判断したお前が取るに決まってるだろ
    どれだけ馬鹿なんだ
    28  不思議な名無しさん :2025年05月14日 12:00 ID:.J6EPbOO0*
    そら学生時代からちゃんと将来見据えてそれに必要な勉強して
    就職先も精査した上で、他との競争に勝って就職したやつと
    なんとなく進学して、なんとなく就職して、なんとなく違うわー辞めようなんてやつで境遇同じなわけないだろ
    29  不思議な名無しさん :2025年05月14日 12:11 ID:oggCNTLz0*
    最初のところを辞めずに続けてられるとは思えない精神的幼さだなあwww
    30  不思議な名無しさん :2025年05月14日 12:15 ID:dctd7jr40*
    どこ行ってもブラックに感じるほど社会に合わないんだろ
    31  不思議な名無しさん :2025年05月14日 12:20 ID:qFQH772y0*
    すぐ辞めたくなるような所にしか就職出来なかった奴が
    なぜ転職してより良い職場に行けると思うんだろうなw
    32  不思議な名無しさん :2025年05月14日 12:21 ID:qFQH772y0*
    >>3
    国も予算無さすぎて
    マジでどうにもならんような奴以外簡単に貰えないで
    33  不思議な名無しさん :2025年05月14日 12:27 ID:EpXlBKLK0*
    死ぬくらいなら辞めればいいのに→そこまで行ったらまともな判断ができない状態だから手遅れ
    その前に誰も助けてくれないなら自分で正常な判断が出来るうちに辞めた方がいい
    一度精神ぶっ壊したら年単位で社会に戻れなくなる
    34  不思議な名無しさん :2025年05月14日 12:36 ID:EpXlBKLK0*
    死が選択肢に出てきた時点で手遅れだから、見切りをつけるなら早いうちって話だったはずなんだが
    ネットも高齢化が進んで生存バイアスが強くなってきた結果
    ネット上の意見が当時老害と言われていた人達の常識に逆戻りしてきた感がある
    35  不思議な名無しさん :2025年05月14日 12:41 ID:4mia5sJT0*
    どうせ資格取ったり転職の当ても付けずに勢いでホイっと辞めたんだろ
    「すぐ辞める」を額面通りに捉え過ぎだ
    36  不思議な名無しさん :2025年05月14日 12:56 ID:VnovBgO30*
    自分の人生しか知らんけど小学生かなってくらい毎年来る新人を吊るし上げるような職場数年で辞めて別に渡ったら普通な会社に当たったから素直に嫌なら辞めたほうが良いと言えるわ
    37  不思議な名無しさん :2025年05月14日 13:21 ID:g7CdMLx40*
    エージェント「あなたの価値は想像以上!(あるかどうかは置いておいて)」
    コロコロ転職してくれて、成果報酬嬉しいです。
    38  不思議な名無しさん :2025年05月14日 13:31 ID:.J6EPbOO0*
    >>36
    業界によるし地域にもよるから一概に〜〜した方が良いなんてことあるわけないんだけどな
    君の次の職場がまともだったのはたまたまだし、キャリアアップの転職ならまだしも、そうじゃなく頻繁に転職繰り返せば、それこそ当たり引く確率って普通はどんどん減ってくよ
    そういう他人の偶然を自分のことと鵜呑みにする奴がえらい目にあう
    39  不思議な名無しさん :2025年05月14日 13:50 ID:YfSGkgms0*
    >>36
    数年勤めれば経歴に書けるからな
    40  不思議な名無しさん :2025年05月14日 14:36 ID:jzgN8NAU0*
    >>7
    今年29歳のやつが上限
    41  不思議な名無しさん :2025年05月14日 15:47 ID:LXB5TN8S0*
    周りの意見やネットの書き込みを疑うこと無く100パー信じちゃうんだろうな。
    「辞めた方がいい」とは言うけど相手が責任取れる訳じゃない事に気づくのが遅かったね
    42  不思議な名無しさん :2025年05月14日 20:21 ID:aTn944Og0*
    人材不足で転職が楽というが単なるブラックの奴隷不足だからな
    結局逃げた先に楽園は無いだけの話
    43  不思議な名無しさん :2025年05月14日 21:18 ID:HR7os7Xg0*
    まともなやつはすぐ辞めないからな
    すぐ辞めないやつがまともと言われる
    そしてまともなやつしか企業は取りたがらん
    44  不思議な名無しさん :2025年05月15日 07:24 ID:zS4Kgjvs0*
    いうて若けりゃそれなりのホワイト企業に入れるよ
    ハロワのホームぺージの使い方理解出来れば探すのは難しくない
    あとは面接で上手く辞めた言い訳するだけや
    45  不思議な名無しさん :2025年05月15日 09:52 ID:aLAWzUVO0*
    ネットの意見なんて無責任に垂れ流してるだけに決まってるだろ
    信頼できる根拠なんてねえよ
    46  不思議な名無しさん :2025年05月15日 15:56 ID:rwD4EAKv0*
    ハラスメントの定義がゆるゆるになったのと一緒で、ブラックの定義もだいぶゆるくなってるやろ。気に入らん事があれば即ブラック扱いやで
    47  不思議な名無しさん :2025年05月15日 19:33 ID:LjG7eZL40*
    二度目は新卒補正が無いんだから当然やろ
    辞めるにしても補正以上のモノを得てなければ下がるばっかりや
    48  不思議な名無しさん :2025年05月17日 11:22 ID:JOk0zzbp0*
    まあそうなるやろうな
    49  不思議な名無しさん :2025年05月24日 14:35 ID:l4KL1H4X0*
    >>3
    バカはテメェだ
    50  不思議な名無しさん :2025年05月24日 14:37 ID:l4KL1H4X0*
    >>18
    でもZ境界アプデバグ連中の比率が多いってのは事実なので

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事