227: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 10:47:43 ID:HRX9
なにがめんどくさいんだか
金が余ってしょうがないくらい余裕があるならやらんでいいけどな
5: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:31:47 ID:GQ0z
とりあえずS&P500とオルカン買うのが最適っちゅう知識だけは身につけてる
9: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:32:46 ID:zxj4
一回設定するだけだからなあ
もう面倒臭さも忘れたわ
12: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:33:20 ID:GQ0z
>>9
そうだよね
一括で支払うのか、毎月この日に何万円積み立てるとかそんな感じの設定なんやろ
11: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:32:58 ID:hFDG
まあ無理にやっても不況時やら金欠時に弄りかねんしある程度余裕出来てからでもええやろ?
まあ勉強がてら軽くでもやってみたらええが
13: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:33:50 ID:zxj4
多分今ならYoutubeとかに完全な設定手順が転がってるやろ
ワイも割と手順見て脳死でやった気がする
もう覚えてないが
15: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:34:13 ID:GQ0z
>>13
YouTubeでやり方見るっての頭から抜けてたわ
19: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:34:34 ID:sHR0
>>1
悪い事言わんから少額でも早くから始めた方がええ
24: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:35:33 ID:GQ0z
>>19
まあ経済なんて基本右肩上がりやしなあ
てかこの間のトランプの関税問題の時なんてめちゃくちゃ買い時だったよなー
22: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:35:00 ID:zxj4
別に投資なんてやりたい人がやれば良いだけやけどな
27: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:35:58 ID:sHR0
>>22
金利のあるインフレ社会ではそれは違うと思う
宵越しの金は持たない人ならそれでもええけど
29: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:36:34 ID:zxj4
>>27
いやいや
日本以外の全世界で投資が正義かと言われたら別にそんなことはないやろ
金利がある国は正常やけど別に投資が大正義ではない
34: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:37:58 ID:sHR0
>>29
株式に限らず何かしら投資をせずに金利あるインフレの進む社会で資産って守れるんか?
25: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:35:44 ID:zxj4
まあ定期預金をするくらいに使わなそうな金なら代わりに投資をやってみるというのは悪くない
30: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:37:06 ID:GQ0z
ちな仮想通貨好きやからビットコインは少額持ってる
35: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:37:58 ID:ScgH
>>30
仮想通貨も金も証券も色々もっとくのが正解や
38: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:39:16 ID:GQ0z
>>35
色んなリスクヘッジしないとね
1個だけしか持ってなかったらそれ落ちた時にどうしようもできんしな
31: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:37:39 ID:zxj4
毎年3%のインフレが20年経っても金の価値は半分以上残るんやからな
インフレを過剰に怖がるのも変な話よ
33: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:37:56 ID:QEA7
数週間前「やらなくてよかったー!」→今「元に戻ってる…始めるならあのときやった」
37: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:38:39 ID:GQ0z
>>33
日常生活で置き換えたらセール品になってるようなもんやしなあ
安くなったら買うのが投資の基本や
39: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:39:25 ID:zxj4
>>37
底は読めないからなんだかんだ難しいよ
ワイは毎日積立が限界や
41: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:39:44 ID:GQ0z
>>39
せやせやドルコスト平均法が賢いっちゅうわけや
40: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:39:28 ID:ZEJy
インターネッツワイ「投資してない奴おりゅ?ww」
現実ワイ「貯金」
42: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:40:17 ID:sU9W
ワイのトッモも面倒くさいの一点張りや
47: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:41:50 ID:GQ0z
>>42
積立で引き落としやし始めたら楽やけどそれまでの足取り重いわほんま
49: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:42:09 ID:zxj4
NISAは一回設定すれば良いだけの面倒臭さだからワイはやっても良いと思った
継続的にやらなくちゃいけない事柄は面倒くさいから嫌
53: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:43:09 ID:zxj4
数年以上使わない金があるなら投資は全然ありという感覚
逆に数年以内に使いそうな金は現金で残すべき
57: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:43:48 ID:GQ0z
>>53
友達も彼女もおらんし結婚もしとらんし子どももおらんからろくに使わんわ
62: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:44:43 ID:9s6V
>>57
趣味は?
68: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:46:25 ID:GQ0z
>>62
テレビで野球見ること
72: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:47:29 ID:9s6V
>>68
とことん金使わんな
生きる上でのモチベある?
95: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:53:43 ID:GQ0z
>>72
ないから割といつ死んでもええわくらいのモチベやわ
98: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:54:34 ID:9s6V
>>95
なら将来に向けてどうこうする理由あるんかな
着実に貯金してるならそれでええやろし
日本はこれから金利上がるから貯金の価値も10~20年レベルで見たら上がっていくやろし
54: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:43:11 ID:GQ0z
ちなみんな毎月どれくらい積み立ててるん?
55: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:43:41 ID:ScgH
>>54
ワイは7万
56: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:43:43 ID:zxj4
>>54
30万
貯金から流し途中
58: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:44:02 ID:GQ0z
>>55
>>56
どんだけ貯金あんねん
63: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:44:57 ID:ScgH
>>58
ワイは現金は100万だけにするようにしてる
3ヶ月分の生活費あればまあええやろの精神
71: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:47:26 ID:uuz8
>>63
お前3ヶ月で100万円つかってんの?贅沢やな
81: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:49:59 ID:ScgH
>>71
手取り35万投資7万やな
まあ実際は20~25万ぐらいで生活できる
59: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:44:03 ID:6k4n
年間100万ぶちこむだけでも毎年配当で3~4%入ってくるぞ
64: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:45:26 ID:GQ0z
ちなワイはギャンブラーやからビットコインのチャート見て上がりそうな時にドカンと買うのが楽しいんや
70: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:46:55 ID:ScgH
>>64
そのリスクを減らすための積立投資だとおもえばええ
オルカンに月2~3万いれとけばええやろ
73: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:47:30 ID:GQ0z
>>70
別に積立NISAなんて大儲けするもんでもないしな
それくらいの額がええよな
74: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:47:45 ID:uuz8
オルカンってよく聞くけどなんやねん?
86: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:50:39 ID:ScgH
>>74
オールカントリーの略や
投資界隈では全世界株式のことを指すことが多い
75: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:48:00 ID:zxj4
ギャンブラーええやん
それも楽しみ方の一つ
ワイは個別株が限界やけど
78: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:49:00 ID:GQ0z
>>75
個別株めっちゃおもろそうやけどいかんせん銘柄多すぎて
最近だとポケポケの影響でDeNA株上がってたから買えばよかったーって思ってた
87: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:50:51 ID:ScgH
>>78
ぶち下げたぞ
89: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:51:41 ID:GQ0z
>>87
ワイが言ってるのはもうちょい前の話な
決算発表で下がったんだったかな
77: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:48:38 ID:4VwQ


投資もしたほうがいいけど、何に金使うかがその人の価値やから自己投資もしろよ?
80: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:49:19 ID:zhKE
プラスが戻ってきて気持ちええで
50: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:42:34 ID:baoA
5年勿体ないな
面倒なのは分かるが将来のためにやっとけ
82: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:50:02 ID:Wc52
ちょうど5年前くらいやな
84: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:50:07 ID:zxj4
富裕層になりたいとは思わんから貯金なんて数千万でええわ
貯金1億なんていらん
93: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:53:00 ID:Ajut
ガチな話老後資金目的なら40くらいから始めれば十分やぞ
97: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:54:15 ID:sHR0
>>93
40までに1000万ぶち込む
又は
40から毎月5万積み立てる
老後資金だけならどちらがでええな
100: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:54:45 ID:ScgH
>>93
いうて2050年からは世界人口減少ターンやからそこから先はどうなるか未知数や
なら早いうちに投資しといた方がええ
109: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:56:46 ID:Ajut
>>100
金余ってんならどこかしらに資金はいくやろ
112: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:57:40 ID:ScgH
>>109
そこから先が世界がインフレ継続するのか、デフレに転じるのかわからんしなぁ
105: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:56:06 ID:ScgH
あと家庭あるやつ・結婚したい奴は早めに投資しといた方がええ
子どもの学費はNISAで解決する可能性結構高い
106: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:56:13 ID:GQ0z
個別株で一発ぶち当ててえ
110: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:56:48 ID:ScgH
>>106
たぶん仮想通貨とかの方が簡単やとおもうで
割と10%あげとかあるし
117: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:59:30 ID:GQ0z
>>110
けどそれは逆も然りで下がる可能性あるからなあ
上がる予想は当たるんやが利確のタイミングが難しいんだよな
自分の中で利確のポイント決めるしかないか
116: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 09:59:26 ID:UAZE
トランプが就任してからなるべく証券アプリ開かないようにしてる
191: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 10:20:21 ID:GQ0z
アメリカの負債をビットコインで解決したいっちゅう思惑があるからビットコインは上がるで
156: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 10:09:08 ID:HyvC
中国があそこまでボロボロになるとは誰も予想できんかったやろな
158: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 10:09:37 ID:hA7n
>>156
いや出来たやろ
日本のバブル再現してたんやから
161: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 10:11:46 ID:zxj4
米国一辺倒で良いと思うけどな
日本で給料をもらってアメ株に投資するリスク分散や
世界3位以下の金融市場なんて構わなくて良いと考える人もおるし、海外の日本投資もリスク分散勢が結構おるやろ
178: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 10:16:48 ID:UAZE
投資は無くなってもいい金でやれとかいうやつおるけど
無くなってもいい金なんてねえんだよ?
182: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 10:17:09 ID:GQ0z
>>178
これな
働いて汗水流して稼いだ大事なお金や
185: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 10:18:06 ID:UAZE
無くなってもいい金で投資とか言ってるやつはある意味リスクの考え方を間違えてると思ってる
188: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 10:19:32 ID:zxj4
>>185
無くなっても良くはないけど無くなってもなんとかなる金で投資という考えは正しいと思うで
実際は存在しないけどもしも20年定期預金とかがあったらそれは全部投資にぶち込んでも何とでもなる
229: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 10:50:15 ID:wOzV
2012年社会人デビューワイ「任天堂株買ってみたいなぁ、でも最低80万はきちぃな・・・」
今ワイ「当時買ってたら今頃1100万円やんけ!」
228: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 10:48:18 ID:Yugv
五年前に始めてれば仮に満額として今頃+80万くらいいってたやろ
230: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 10:51:04 ID:GQ0z
>>228
80万でかいけどもっとどーんと稼ぎたいよな
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1747441819/