139: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 12:10:07.61 ID:6ydo+nmg0
>>1
なんか好きになるわ
271: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 12:45:45.19 ID:qyf9Dhf10
>>1
亀田のおかげで、底人気だったボクシングに一般の人の目が戻ってきたのは事実
そこから正統派王者の長谷川や山中、で、井上らの注目に繋がって行ったわけで
確かにヒールだしめちゃくちゃなとこもあるけど、あの時期に必要な存在だったよ
あのころ腐ってたのはボクシング協会そのものだし
361: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 13:14:41.06 ID:oOEWRR5u0
>>1
インチキボクシングと言えば亀田か鬼塚だな
428: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 13:37:51.38 ID:s85YVJ3+0
>>1
手出しできない亀の子亀田は買収判定でしか勝てない
547: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 14:38:17.93 ID:gICb0lgX0
>>1
亀田家?
吉野家やろ
556: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 14:42:20.29 ID:84SWtlVO0
>>1 「井上、井上騒いでんのそれオマエじゃん?」
581: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 14:58:06.79 ID:+sGvZ1+n0
>>1
オワコン
ボクシング人気を下げた一家って認識
585: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 14:59:56.57 ID:UhJfwZdc0
>>1
めっちゃ気にしてるやん
593: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 15:06:11.47 ID:Pr5KoFQq0
>>1
これな
イノゥェィは最強のライバル亀田サンから逃げ回ってるし真の実力はまだ評価できんな
605: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 15:21:16.66 ID:KMjG02X40
>>1
亀田はWBA内の正規王座のベルト統一戦になった途端にベルト返上して下の階級に逃げたり、やってることが尽くコスい
亀田とKOはセットや、とか言ってるがKO率は低いし、ガード固めて腰の入ってないパンチを打って判定勝負なのがつまらん
658: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 17:05:39.08 ID:JuhKpAB60
>>1
上の2人は話題性あったけどこいつは生意気とかオーラが無くて地味で印象が無い
741: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 18:29:36.96 ID:efDP+2610
>>1
次男は、あのあとどうなった?
775: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 19:22:24.82 ID:GzJTGFBw0
>>1
KOしてから言え
ぷしーぷしー!ダンダン(ベタ足)これで判定勝ちってのが異常なんやで?
795: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 20:10:17.33 ID:qR2AW3I/0
>>1
八百屋のクソ坊主は黙ってろ!
851: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 23:54:12.18 ID:GhEGJCTn0
>>1
サウジアラビアでもラスベガスでも亀田のことは誰も知らない
878: 名無しさん@恐縮です 2025/05/22(木) 01:01:21.20 ID:3i2F6VDH0
>>1
ボクシングと言えば井上。
亀田と言えば亀田製菓や。
3: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 11:29:43.47 ID:B4z368rt0
そりゃそうだろ
3兄弟で世界王者になったほうが凄い
5: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 11:30:00.82 ID:GgHWHpwi0
亀田は負のイメージだな
6: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 11:30:01.24 ID:BE70yLze0
ボクシング(笑)の亀田
7: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 11:31:15.80 ID:0Rhwwdxn0
総合格闘技といえば朝倉みたいな
181: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 12:22:58.28 ID:/+D4gu8V0
>>7
アサクラさんはトータルで
格闘技界に貢献してる
8: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 11:31:42.33 ID:SmrZyYIP0
ボクシング界隈からすると、
抹消したい
9: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 11:31:45.71 ID:p0f+Iu1I0
ボクシング史の汚点
119: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 12:02:52.87 ID:DfB+PuBB0
>>9
ほんこれ
10: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 11:32:17.71 ID:IxWujRWT0
Instagramフォロワー数
2億70000万 ヴィラット・コーリ
1,404万 ソンフンミン
955万 大谷翔平
820万 マニー・パッキャオ
157万 井上尚弥
10万 亀田史郎
226: !ninja 2025/05/21(水) 12:35:04.88 ID:NlXTn8IS0
>>10
10万もアホがおるな
819: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 21:00:24.66 ID:QFbyWhJb0
>>226
そのうちの1人がホークスの柳田
448: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 13:45:12.26 ID:j8Z2ahBe0
>>10
笑った
まあsnsフォロワー数は人気度で知名度だけなら亀田は高そうだがw
510: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 14:18:15.09 ID:PjEKKmaF0
>>10
27億とか人口の3割やんけ
559: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 14:44:07.56 ID:Ft09wjcN0
>>10
なんで親父なんだよ
というほっこりネタ(笑)
11: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 11:32:22.48 ID:gL6+X60q0
ボクシングを茶番だと認識させたのはお前らだな
13: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 11:32:37.94 ID:tbamvOWH0
ペチペチやって判定勝利は評価されないんだよ
15: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 11:33:09.12 ID:taoTDI4b0
でも確かに視聴率は井上より亀田の方が圧倒的に取れてたな
27: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 11:35:44.04 ID:Dx9rRi3B0
>>15
これ
ボクシング興味ない層からの知名度も亀田以下かもな
223: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 12:33:57.83 ID:iG9rC+yI0
>>15
井上はプロボクサー、亀田はエンターテイナーって感じ
そもそもジャンルが違うからな
346: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 13:10:00.98 ID:DLNWso0e0
>>15
時代かな
まだテレビが視聴率取れる時代だった
今のネットなら分散してだめかも
話題性としてはブレイキングダウン止まりかな
当時はタワラや浅田真央の様な子供の頃からの密着型とガ局部みたいな炎上型のミックスだっただけ
バラエティとしては評価はされるかもだけど井上と比べちゃ駄目だよ
607: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 15:22:53.88 ID:RGirixoA0
>>15
今の地上波テレビは井上の試合の放映権料を買う金がないから当たり前だ
701: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 17:55:50.68 ID:cuvD7lT70
>>607
言い訳すんな
井上の試合をテレビ放送してた頃も井上は全然視聴率取れなかった
682: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 17:37:18.75 ID:gXc/WRTm0
>>15
なまじブームみたいになった事があかんかった
ボクシングがプロレス化して亀田バッシングが起こりボクシングファンが減った
722: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 18:12:56.15 ID:C9rbMpSp0
>>15
大半は負けるの見たさのような気もするw
17: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 11:33:26.15 ID:/XO3jeRj0
こういうのを自分から言うから嫌われる
それも親父が
18: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 11:33:45.13 ID:zo7qDVfo0
亀田のはポクシングだろ、似て非なる物
19: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 11:34:34.72 ID:TxiKBUiD0
三男の顔なんて誰も知らんだろ
24: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 11:34:53.47 ID:IhchpwPQ0
亀田家は男3兄弟全員が世界王者になっているし、視聴率も40%超えて日本での知名度は井上より高いんじゃないかな
26: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 11:35:20.46 ID:4wFCUfOA0
亀田大毅とマイクタイソンのドリームマッチが実現したら日本で一番盛り上がると思うけどね
28: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 11:36:06.12 ID:wriVqZ5o0
亀田には珍獣を見るような需要はあった
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1747794518/