不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    5

    【閲覧注意】クジラの口、思ってたのと違うwwwwwwwwwwwww(画像あり)

    tokunoshimaP3040087_TP_V4


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 12:13:41.134 ID:LXXA/uHK0
    no title

    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 12:15:05.336 ID:hAktvN3c0
    マッコウはしゃーない
    マッコウクジラ
    マッコウクジラは、偶蹄目(鯨偶蹄目とする説もあり)マッコウクジラ科マッコウクジラ属に分類されるクジラ類。本種のみでマッコウクジラ属を構成する。

    ハクジラ類の中で最も大きく、歯のある動物では世界最大で、巨大な頭部とその形状が特徴的である。

    形態
    本種は全てのクジラ類の中で最も大きな性差をもつ。標準的なオスの体長は約16 - 18メートルであり(長さの比較資料:1 E1 m)、メスの約12 - 14メートルと比べて30 - 50%も大きい。体重はオスの50トンに対し、メスは25トン と、ほぼ 2倍の差異がある。

    なお、誕生時は雌雄いずれも体長約4メートル、体重1トン程度である。ハクジラの中では最大種であり、成長したオスには体長が20メートルを越えるものもいる。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/マッコウクジラ

    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 12:14:27.698 ID:AGf52IUj0
    歯クジラと髭クジラがいる

    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 12:15:58.906 ID:yOP6P7JG0
    真っ向から見るんじゃねえ

    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 12:29:17.625 ID:03T+lxL6d
    >>5

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 12:16:01.015 ID:1cLImw8sd
    上の歯無いの?

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 12:16:05.362 ID:V0GgFySC0
    思ってたのと違うー!思ってたのと違うー!

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 12:16:21.794 ID:03LlHdEG0
    蕎麦食いかけじゃんw

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 12:45:29.290 ID:xJcBDbSH0
    蕎麦アレルギーで死んだ

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 12:26:59.588 ID:YtLURjEt0
    ベルセルクにこんな感じの使徒いたよな

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 12:17:15.808 ID:u+N8a8s70

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 12:19:36.974 ID:jEWTFOr+d
    >>11
    鵜飼いの要領で鯨に食わせて吐かせれば大漁じゃね?

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 12:21:01.401 ID:HVCov95f0
    >>13
    鵜飼いを知っててどうしてそういう発想が出てくるの?


    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 12:21:02.982 ID:0jW0N4fd0
    >>11
    これ海水ごといってるよな
    塩分どうやって処理してんだろ

    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 12:24:35.746 ID:sCqxecEE0
    >>11
    全員間一髪助かって良かっ

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 12:26:19.226 ID:dpHoKtu00
    >>19
    おい、返事をしろ!

    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 12:55:50.436 ID:RfP0i7na0
    >>11
    こんなん間近で見たらトラウマになって海に入れなくなるは

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 12:56:05.481 ID:TcMBSoEu0
    >>11
    これにはるか下方から尾ひれで水を押し上げて、ものすごい水流で群ごと海面に押し上げて
    下からその水流に追いついて、大口空けて全部頂くのもあるよな

    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 12:21:13.772 ID:PvI9o1wG0
    >>11
    海水ってエラのない生物にはほぼ毒なのにクジラの体内は無毒化するからスゲーよな

    高濃度の尿を排出することで、血液などの浸透圧を調整しているのだろうか。だがクジラ類の尿の浸透圧は、陸上哺乳類とくらべ、それほど高いわけではなく、従って塩分濃度の高い尿を排出するとは限らない。だが一方、彼らの腎臓の濾過と濃縮、尿素を利用した再吸収の機能はかなり高く、取り入れた海水の塩分を体外に排出すると同時に海水から高効率で真水を得ることも可能だと言う。

    効率的な水分吸収
    腎機能に負担をかけないため、どうやらクジラ類は魚やオキアミなどの餌から主に水分を補給しているらしい。クジラ類の食べ物の実に7割が水だとされ、我々と同じように小腸や大腸でその水分が吸収されるのだ。

    ヒトの場合、大まかに言えば、1日の摂取水分量を約10リットルとすると、小腸で9リットル吸収され、大腸で約1リットル吸収され、大小便として約0.1リットルが排出される。考えてみれば当然だが、クジラ類も同じように食べ物から水分を得ているということになる。
    https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/2747160b50d511b6eca6153f7bf7a2978738b6c4

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 12:21:06.050 ID:akbM94GJ0
    いやこんなんじゃね?

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2023/11/21(火) 12:19:12.013 ID:OnQyuIfA0
    マッコウクジラの場合イカ食べてるんだ
    よくこんなちっちゃい口で食べれんね


    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 14:46:23.574 ID:cjToyV5K0
    no title

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 12:24:16.067 ID:u+N8a8s70

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 12:27:06.727 ID:jEWTFOr+d
    >>18
    頭いいな

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 12:28:02.545 ID:HVCov95f0
    >>18
    周りのクジラが自分で追い込み漁してる最中…こいつは口開けて待ってるだけで魚取って賢い

    引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1700536421/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2025年06月10日 09:48 ID:xbBEl7n60*
    カテゴリー内新着リンクに全く同じ記事あるんだけど
    再掲するにしてももっと散らせよ
    2  不思議な名無しさん :2025年06月10日 10:07 ID:FyhCQa.n0*
    便座クジラ毎回見入ってまうわ
    3  不思議な名無しさん :2025年06月10日 10:15 ID:y6JnevdC0*
    ゴジラの「ジラ」ってクジラから取ったんだな
    4  不思議な名無しさん :2025年06月10日 10:55 ID:hl7nDjNc0*
    リヴィアタン・メルビレイみたいなの想像するよな
    5  不思議な名無しさん :2025年06月10日 12:19 ID:ddR9kVZg0*
    クジラの生態は中学か高校の教科書で題材になっててそれで知ったな

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事