不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    8

    【悲報】PayPay終わるwwwwwwwwww

    28801607_s


    1: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 07:29:19.89 ID:e3vBtQ7z0
    相次ぐ“PayPay取り扱い”終了、QRコード決済から撤退する小売店の実情とは「利益が圧迫される」

    全国で190店舗以上あるスーパーマーケット「ダイエー」が、PayPayなどQRコード決済への対応を5月31日で終了した。

    古書店チェーンの「ブックオフ」は「キャッシュレス買取サービス」におけるPayPayの扱いを5月19日に終了。

     青森県を中心にスーパーマーケットなどを展開する紅屋商事も6月30日で、全店舗でPayPayを終了すると発表した。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/cba8767d2e06f42f83d6d17f925067dd7eea9768

    2: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 07:30:18.67 ID:E7WdP7gma
    まだダイエーあるんだ

    3: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 07:32:14.69 ID:fBP6srp50
    そりゃ利益掠め取られるからなあ

    5: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 07:33:32.45 ID:DIuRlpQL0
    手数料事業もそろそろ限界か

    90: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 08:07:59.10 ID:yS06Lj9ud
    自前の電子マネーやるかみたいなの増えたしな

    6: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 07:34:18.59 ID:vF8o9Arc0
    コンビニで使えればいい

    7: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 07:34:33.64 ID:UO8TZMjg0
    金のやりとりが記録に残ってよかったんやけどな
    まあ大手がやってくれたらええわ

    8: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 07:34:35.20 ID:voqJJ9zX0
    ここで再び現金に戻るのが後進国日本ランド

    9: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 07:35:23.70 ID:3RDKp1B/0
    小売にはデメリットしかないからな
    決裁手数料は利用者負担にすればよくね

    18: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 07:40:07.43 ID:bZmWCzKG0
    >>9
    価格転嫁されてんだよw

    345: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 10:01:04.16 ID:hYxgBSKdr
    >>18
    できてねーから撤退してんだよ

    10: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 07:36:24.95 ID:ITs/W1Y90
    ◯◯pay増えすぎ問題
    遅かれ早かれこうなることは予想できた
    だから周りが勧めてくる中俺は手出さずにキャッシュかクレカの2択

    11: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 07:36:44.77 ID:FUrN3aDfd
    クレカ会社がポイント制とか止めて手数料下げたらこういう決済業者も手数料下げられるんだけどな

    12: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 07:37:14.43 ID:lJKmItq70
    ダイエー系列のbIg-Aでもpaypayを止める予定やな
    まあ、ダイエー系列はイオンに買収されたからWAONに集約したいんやろなあ

    13: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 07:37:58.01 ID:fBP6srp50
    Suicaだけ対応してくれればええわ。それ以外つかわんし

    17: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 07:39:33.55 ID:Z/bzk8Wg0
    店負担0.5%くらいが今はカードより高いんやっけ

    20: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 07:40:16.76 ID:idxy8J+3H
    薄利多売なのがスーパーなのに手数料馬鹿高いネット決済が当たり前だった方が異常やろ

    23: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 07:40:49.34 ID:DI0gQbC/0
    は? 今更現金に戻りたくないんやが。

    25: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 07:41:24.93 ID:gtXuWzyBM
    現金のみにしてちょい値下げしてきた店にはまんまと通わされてるわ

    30: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 07:42:18.40 ID:nnwXnFWR0
    客が速さと便利さを買ってるんだから客負担だろ

    26: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 07:41:25.41 ID:rzvGHlaq0
    やっぱQUICPayよ

    31: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 07:42:37.04 ID:3vb9xolBd
    zhdの株主ワイ泣く

    34: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 07:44:41.09 ID:XGNmrVugM
    〇〇Pay多すぎ問題
    もう面倒くさいからさっさとどこかか覇権取って1つか2つぐらいにしてくれや
    PayPayでも習近Payでも加トちゃんPayでもええから

    195: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 08:59:13.20 ID:8Xz1FJlp0
    >>34
    おもろー

    36: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 07:45:06.13 ID:HmDhEKc70
    やっぱり残るのはやるねら楽天ペイやね😉

    343: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 10:00:09.48 ID:y7wAB3Dt0
    現金払いで楽天ポイントだけつけてくれる店ほんますこ

    37: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 07:45:06.89 ID:wQz1c4q00
    国が安いキャッシュレス作ってくれ
    paypayは宣伝広告費高すぎてその分無駄に手数料高い


    49: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 07:50:52.30 ID:7tyXiMT00
    国営Payなんて総予算の3%でシステム構築するようになっちゃうぞ

    42: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 07:47:37.23 ID:P/fudk8A0
    バーコード決済なあ
    一時期はポイントに躍起になってたけどクレカのタッチ決済に落ち着いたわ
    速いし楽すぎる

    45: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 07:48:58.14 ID:rTla1xpE0
    >>42
    あれ決済上限てなんぼなん

    47: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 07:49:55.31 ID:WIaKRGEN0
    paypayの強みってバラマキで得た圧倒的普及率だったけど、結局他のpay使わずpaypayしか導入しないような店に耐えられる手数料じゃないなくて撤退されてくならあのバラマキ損だなもう

    337: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 09:56:00.87 ID:x6xYpBRw0
    >>47
    大分回収したと思うけどな

    54: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 07:52:52.33 ID:7tyXiMT00
    キッチンカーでは99%使えるからPayPayもチャージしてるけどね
    数%の利益でしのぐみたいな業界がキツイんやろな

    349: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 10:03:01.05 ID:h40bH6mi0
    便利と搾取のせめぎ合いで潰しあってるいい例だな電子決済は

    71: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 08:01:44.96 ID:RT9gJ6T90
    ダイエーまだある方が衝撃何だけど

    98: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 08:10:16.58 ID:GHy+40YJ0
    >>71
    それどころかダイエーブランド活用に方向転換したから
    グルメシティからダイエーに名前が戻った西八王子みたいな例もある

    まあ西八王子はさらに遡ったら忠実屋の店だけど
    https://www.daiei.co.jp/stores/d0528/

    77: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 08:04:41.12 ID:gaN39gjj0
    でもすぐ振り込まれるから自転車操業の店にとってはありがたいらしい

    52: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 07:51:47.87 ID:BX8gewot0
    ほならクレカもやめーや
    手数料あっちのが高いやろ

    56: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 07:53:46.23 ID:7tyXiMT00
    >>52
    クレカは客単価が上がるというメリットが一応あるにはある

    78: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 08:04:49.92 ID:Q5Ums/Vq0
    クレカのが手数料高いんじゃなかったっけ

    82: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 08:06:15.12 ID:T3RheFLp0
    >>78
    PayPayは平均決済額が少額すぎて
    旨味が少ない

    347: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 10:02:12.74 ID:sTpdiNNb0
    クレカのタッチ決済はマジで便利すぎてやばいよな
    あーついにここまできたかって感じ

    85: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 08:07:20.72 ID:6C+x0WTX0
    paypayって何のメリットがあるん?
    ずっと楽天ペイ使ってて最近paypayも使い始めたけど、友達とのお金のやり取り以外でpaypayを使うメリットがあんまりないんやが
    楽天ペイの方が1.5%還元でポイント溜まりやすいよね

    91: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 08:08:08.21 ID:X4Ka+RaVd
    >>85
    最初に入れたのがPayPayってだけで切り替えるの面倒くさい以外の理由はない

    95: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 08:09:21.44 ID:Oy89vFLE0
    >>85
    黎明期の還元率はヤバかった

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1750026559/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2025年06月17日 15:50 ID:g7H6Gl.Y0*
    治安悪すぎてATM置けない(手軽に現金を引き出せない)
    治安悪すぎて偽札が氾濫
    治安終わってて自宅に現金置きたくない
    治安終わってて従業員が現金盗みまくる
    衛生観念ゴミすぎて紙幣が汚い

    こんな国は電子決済のメリットが日本より遥かに高い。
    日本はそこまでじゃないから相対的に恩恵が少ないのよ。
    2  不思議な名無しさん :2025年06月17日 15:53 ID:gIue0dEH0*
    そもそもまともに始まってない
    3  不思議な名無しさん :2025年06月17日 16:06 ID:MaTgO1kL0*
    qrないスーパーとか時代遅れすぎて使わなくなるだけだわ。
    4  不思議な名無しさん :2025年06月17日 16:21 ID:8Qz38PqH0*
    クレカ、○Payで10%、20%還元とか異常すぎ
    5  不思議な名無しさん :2025年06月17日 16:21 ID:6XtNuv070*
    中身丸々Alipayなのに平気で利用してるのに上から目線でウザかったからええで?LINEとかもさ。何で勝手に使えばええのに上から目線で押し付けてくるんや?アイツら。Android原理主義者もやけど。平気で安いからと中華ハイスペックスマホ自慢しながらiPhone下げて上から目線で押売りwお前さ、ネットだけにしとけとw
    シェア拡大仕切ったら手数料とか徴収するのは当たり前の常套手段やしな。朝鮮禿げ絡みなんやし、中身は中華なんやし。
    ワイはau payを5と10の日はローソンに行けば使ってるw
    payは薄給な底辺のワイとか麻痺して使い過ぎるからカード紐付けして使わないんよ。底辺で頭悪いから破綻が見えてしまってるからw
    6  不思議な名無しさん :2025年06月17日 16:23 ID:0zoK5Brc0*
    >>1、2
    さすがに見苦し過ぎて泡
    7  不思議な名無しさん :2025年06月17日 17:18 ID:U.Or8Ora0*
    >>5
    頭悪そうやなって思ったけど、自覚してて安心した
    8  不思議な名無しさん :2025年06月17日 22:09 ID:nPK2s5XB0*
    現金だと2%引き
    とかやってくれれば良いのに

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事