5: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 17:29:08.81 ID:kAy73KJj0
死兆星が見えたらだいたい終わり
7: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 17:30:01.52 ID:gw2JdfuL0
>>5
近視すぎて星が殆ど見えない人間はどうしたら…
6: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 17:30:00.61 ID:RsyH+02k0
毎年健康診断で便の検査をしてるんやが、それじゃあ大腸がんは見つからないのけ?
53: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 17:39:10.09 ID:6ikmxCCV0
>>6
大腸内視鏡検査
腸内に小さなおできみたいなのが出来た段階で発見して取り除いたり対処出来る
便潜血検査
おできみたいなやつが大きく成って悪化して出血する段階になるまで発見できない
33: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 17:35:32.43 ID:FV45P/bg0
>>6
あれは潜血を見るだけだから
痔でも反応するよ
内視鏡してポリープが発見されても組織を取らないと良性、悪性は分からない
時によってポリープの扱いも変わるし
まあ健康診断前での内視鏡は新米医師の訓練の面もあるだろね
338: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 18:16:57.59 ID:pf6SuPlS0
>>33
最近の検査は血液の酸化度を検出できるから痔と区別できるぞ
17: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 17:32:07.52 ID:grecT/o/0
>>6
あれ血便の有無を見てるだけだぞ
気休めつうか血便でガン発見とか遅すぎるw
430: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 18:28:04.82 ID:8dDvhdt20
>>17
じゃやらなくていいかな
容器に入れるとはいえ、便をカバンに入れるのが抵抗有りすぎる
662: 警備員[Lv.18] 2024/12/20(金) 19:01:28.17 ID:xaZv21u70
>>430 50過ぎたら内視鏡検査がベスト
745: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 19:17:15.79 ID:P0wW1LIU0
>>17
全く遅くはない
がん検診で便潜血陽性者の殆どはポリープで進行がんは少ない
ポリープの一部に癌がある人もいる
スクリーニングとしては優れた検査だ
8: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 17:30:04.20 ID:grecT/o/0
695: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 19:09:45.62 ID:ZtxSLL2s0
>>8
大腸内視鏡検査なんて毎年受けるもんではないでしょ
ポリープがあった人で3年に1回くらいじゃないの
11: 警備員[Lv.19] 2024/12/20(金) 17:31:00.66 ID:U4ap7axG0
大腸内視鏡って、家庭用はありませんか?
肛門を人前でさらすという恥ずかしい姿をしたくないんです。
14: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 17:31:11.53 ID:b5xrNK6q0
大腸検査は検査の中でもトップクラスにキツいんだろ?
39: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 17:36:52.72 ID:grecT/o/0
>>11
肛門を晒すとかしないぞ
穴の空いた検査着でほぼ手探りで内視鏡突っ込まれる
カメラの映像の方しか見てないから
>>14
辛いのは胃カメラだよ
口からはパニックになるし鼻からは鼻の穴狭い人は大変
カメラが入っている状態で話しかけられてもアウアウしかしゃべれねえw
74: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 17:41:10.99 ID:t0+96Zoi0
>>39
今年初めて鼻胃カメラやった、胃の中をぐりぐり動くのは気持ち悪いし唾も飲み込むのもキツイ
あと胃カメラするのに麻酔であっという間に終わるって聞いたが、苦痛なく終わるのかな?
124: 警備員[Lv.12][芽] 2024/12/20(金) 17:46:31.88 ID:wecljyAY0
>>74
検査台に乗る前に腕に注射針刺されて「今から麻酔入れますね。すぐ眠たくなりますから」
そんな 麻酔で俺様が眠らされるか!と思ってる間もなく意識がなくなって、気がつくと2時間経過してる。 胃カメラはすでに終わってる。
ゲロゲロは全然言わないからいいけど 気持ち悪いドロッとした氷なめるのだけは変わらん
160: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 17:52:18.71 ID:t0+96Zoi0
>>124
ありがとう、全身麻酔は一度経験ありでスーって眠りに入る感覚は分かる
胃カメラの麻酔でも2時間掛かるんだ、短時間で痛さや気持ち悪さと引き換えに麻酔も有りか・・・
182: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 17:54:03.41 ID:grecT/o/0
217: 警備員[Lv.12][芽] 2024/12/20(金) 17:58:03.37 ID:wecljyAY0
>>182
自分は ゲロゲロオエオエ言いながら胃カメラを受けるのはもう嫌だから(2度やって懲りた。多分病院も懲りてる。看護師さんがずっと背中さすってくれた)、多少リスクあっても麻酔派だな
221: 警備員[Lv.19] 2024/12/20(金) 17:58:15.67 ID:6p+eRQu00
>>182
怖いよな
自分は全身麻酔の手術3回してるけど、ほんと時間がワープする感じ
永遠の眠りについてもおかしくない
なので大腸も胃カメラもばっちり起きたまま受けてる
不要な麻酔は受けたくない
77: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 17:41:30.34 ID:poudRolN0
>>14
胃カメラが優しく感じる
検査前の下剤が地獄過ぎてな
287: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 18:09:45.06 ID:KwGTTSYc0
>>77
それな
3分我慢してと言われても無理です
366: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 18:20:13.99 ID:poudRolN0
>>287
あの薬はトイレで飲むのが良いわ
衛生面とか言ってられん
でないと漏らして泣くw
140: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 17:49:36.32 ID:7k99p6oU0
>>14
便を出し切るまで下剤飲み続けるのが大変。便秘がちな人は特に。腸壁に便がついて離れないらしい。
検査のときは鎮静剤射たれるから痛くも辛くもない。画像を一緒に見れるからむしろ楽しい。
検査後は通常は点滴してくれるから多少楽になる。
完全なるデトックスだと思ってる。
325: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 18:15:59.37 ID:CdW9R6Ph0
>>140
実況中継やってくれる医師は腕に自信がある
胃カメラも同様(但し喋れないw)
62: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 17:40:04.66 ID:aYypYRDq0
下剤にも種類があるが、
「マグコロールP」なら当たり
「モビプレップ」が出てきたらハズレ
病院によっては下剤を選べるようになっているところも多い
108: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 17:45:08.87 ID:grecT/o/0
>>62
オレは梅ジューズが飲みやすかった
60: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 17:39:49.03 ID:iM/0mLSJ0
男友達は腸のガンで手術したが痔もあるから血便自体は軽く考えて数年間過ごしたとか
俺が早く病院へ行けと言ったくらい血便ってかチョコレート溶けたような便が最終段階だったと
だから俺は早く病院へ行きなさいと言ったあとガンと診断された
腹痛もヤバかったってさ
俺もおまいらもガンや大病は他人事じゃない世代だもんな
中年、年寄り
73: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 17:41:05.80 ID:iM/0mLSJ0
>>60は痔のほうで医者に掛かってたけど肛門科の医者なんて癌には無知なのかな?
112: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/20(金) 17:45:39.37 ID:jhtbVvyW0
>>73
痔の治療なら痔しかみないよ
一応触診で直腸癌くらいはわかるけど大腸は精密検査必要
98: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 17:44:01.01 ID:n/NdeAH90
>>60
父の友人がそれと全く同じだった。
痔持ちだったから血便が出ても軽く考えて笑い飛ばしていた。
痔が大腸がんの直接的な原因になったわけじゃいけど発見を遅らせる原因になってしまった。
13: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 17:31:09.58 ID:MXTLXhGy0
食べ物が理由なんだろ
何でそれを特定出来ないんだ?
加工食品が原因だと言われているけど
45: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 17:37:59.29 ID:ZXHZlzcq0
24: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 17:34:17.26 ID:QDQJQKiB0
ハムソーセージといった加工肉にアクリルアミドのフライドポテト
ジャンクフードはそれら危険因子満載なんだけど、今の時代の食生活だと
避けて通れなくなってる面も多々あるし、ある意味社会の被害者ではあるわな
41: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 17:37:25.44 ID:5yPaQqyD0
233: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 17:59:34.68 ID:O0lfXwp00
運だからな。タール便や血便(黒色便)でたら即病院にいけ。
短期で治ったと思ったら影で進行中とかあるからな
22: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 17:33:38.65 ID:sIcxkUt40
おそらく食事が要因だろうけど、確証はない
大腸がんは内視鏡でポリープ切除してれば70%予防できるんだから、そっちを普及させるべきだな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1734683218/