不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    25

    【悲報】最高裁「孫は看護学校あきらめて祖父母の面倒を見ろ」 → 生活保護打ち切りへ・・・!

    107fj21329_TP_V4


    1: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 12:58:04.09 ID:S77V5hUa0
    同居する孫の収入が増えたことを理由に生活保護を打ち切ったのは違法だとして、熊本県長洲町の男性が県に処分の取り消しを求めた裁判で、最高裁判所は男性の上告を棄却しました。

    訴状などによりますと、男性は妻と孫の3人暮らしで、2014年7月から妻と生活保護を受け始めました。この時、看護専門学校生だった孫は、生活保護法に基づき、アルバイトをしても夫婦世帯の収入とはみなさない「世帯分離」の対象になりました。

    孫は、准看護師としてアルバイトで得た収入を学費などに充て、看護師を目指していましたが、県は孫の収入が増えたとして、孫と祖父母の家計を一つとみなし、祖父母にあたる男性と妻の生活保護を打ち切りました。

    男性は「孫の収入は学費であり、生活に回す余裕はない。生活保護法に基づいた厚生労働省の通知によると、専修学校で学ぶ場合は世帯分離の対象に含むと明記している」として、処分の取り消しを求めていました。

    2022年10月、一審の熊本地方裁判所の判決は男性の訴えを認めるもので、「生活保護を打ち切ると夫婦は経済的に困窮し、自立を目指す孫にも支障が及ぶ可能性が高いことが予想できた」とし、熊本県に処分の取り消しを命じました。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/31cd4dd299abc5cda0715d2a347d5819e99fbadf

    8: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 13:02:33.25 ID:m9kZsS2V0
    ひとり暮らしすりゃ祖父母は保護受けられるやろ

    14: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 13:03:31.18 ID:wdxSyDfD0
    >>8
    何でせぇへんかったんやろな

    407: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 16:32:02.56 ID:illExrosd
    >>8
    それな

    まあガチ世帯分離すると結局学校行く金なくなるけど

    174: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 13:47:14.24 ID:ak37lvmK0
    頑張ってる若者潰しといて
    今後頑張ってる若者を応援できるような見直しが~とかよくコメントできるな

    4: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 13:00:34.56 ID:sjkPApSv0
    地獄みてーな国

    118: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 13:33:37.71 ID:t+CuqDwT0
    >>4
    どこがやねん
    あくまで生活できない人のためのものなのに
    孫が稼ぎ出したらそれはそれで別だからまだまだくれやはおかしいわ

    171: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 13:46:18.47 ID:Hd3oTMp30
    >>4
    何がやねん
    生活保護は最低限度の生活の為のもんやぞ
    最低生活費を超える収入があるなら打ちきりでええがな

    113: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 13:31:58.54 ID:e+fG2Yy10
    若者可哀想杉内

    17: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 13:04:18.85 ID:GYWeGC500
    またひとりの若者失ったなw

    5: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 13:01:56.33 ID:gg5z0lQA0
    そらそこまで大きく育ててもらった恩は返さなきゃいけない

    11: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 13:03:11.88 ID:M7kNQIzE0
    他に打ち切るべきとこあるやろに

    13: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 13:03:29.98 ID:PTS1zBX80
    同居してるならそらそうやろとしか
    要は扶養家族やろ?

    37: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 13:10:28.64 ID:veLqsrP10
    >>13
    アホかこんなん孫がなんも出来ない人生で結婚すら無理やぞ
    こんなんだから少子化なんだよこの腐った国は

    15: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 13:03:53.71 ID:L1vz/5EG0
    家計苦しくても頑張ってる大学生とかからしてみたら不公平やろ。
    なら大学生も生活保護を受けれないと不平等。
    そして日本社会のコンセンサスとして大学生の生活保護は認められていない。(その分の増税を受け入れる世論ではない)

    Q 大学生は生活保護を受けられないの?
    A 国のルールは、ごく一部の例外を除き、大学や短大、専門学校に通いながら生活保護を受けることを認めていない。保護を受けていない世帯でも高校卒業後に就職する人や、奨学金などで生活費を賄って進学する人がいる。そうした人とのバランスを考えると認められないという立場だ。
    https://www.asahi.com/articles/ASQDN5J0KQD5UTFL01D.html

    122: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 13:34:07.05 ID:G6ovHxMH0
    同じ家に住みながら生活保護の金額よりたくさん稼いでるやついる以上は打ち切りはしゃーない
    将来稼ぐために必要って扱いで通るなら投資してる金は除外すんのかという話よ

    27: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 13:08:17.13 ID:lZ1n4SdJ0
    すぐ外国人がどうこう言って発〇するけど
    システムとして厳格に運用しとるだけの話

    32: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 13:09:05.59 ID:hJBT2muy0
    制度上はあってるって話で制度に欠陥あるかどうかは裁判官の仕事じゃない
    3世代同居が当たり前で親族が支えるものっていう前提にたってるから司法じゃなくて立法でどうにかしろ案件

    235: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 14:13:16.38 ID:dXBM2IP20
    孫が得ていた収入もよるな
    手取20万とかだったら3人で生活出来ないし

    39: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 13:11:26.46 ID:Gh2Y3bUY0
    いや年金は?


    52: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 13:14:36.85 ID:3AcgPsJi0
    >>39
    2人で合わせて生活保護費以下だから
    生活保護受け取れるってこと
    男の平均年金支給額は月16万円

    78: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 13:20:20.57 ID:Gh2Y3bUY0
    >>52
    年金って生活保護より低かったら生活保護貰えるんか?
    ほな10年だけ払って保護でええな

    87: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 13:23:41.26 ID:0ytSO/uY0
    >>78
    年金だけでなく精いっぱい働いてそれでも給料が最低生活費より少なかったら
    差額分貰えるのが生活保護やで

    年金の少ない人が生活保護を受けるための条件
    年金が少なく生活が苦しい状況というだけでは、生活保護の支給が認められない可能性があります。生活保護を受給するためには、次の4つの条件を理解しておく必要があります。
    https://www.osohshiki.jp/column/article/1408/#he2de96995d

    157: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 13:41:53.14 ID:sB9TDNlV0
    国民年金かて今と違って当時は任意加入やったからな
    無年金老人というのが一時期社会問題になったぐらいや

    125: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 13:35:32.43 ID:2h5Dtgg20
    ところでどうやったら老後に生活保護もらうようになるん

    152: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 13:40:44.53 ID:PTS1zBX80
    >>125
    自営業で国民年金しか入ってないと生活保護レベルの所得になる
    年金世帯の3割くらいは生活保護水準やで

    112: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 13:31:55.02 ID:Yn9K9pYN0
    裁判費用が高くついたな
    弁護士費用とか出せるのか

    142: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 13:39:32.63 ID:C/E8bKLW0
    最高裁まで戦う費用あったんやし金は持ってるんちゃうの

    155: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 13:40:49.38 ID:gqBEwUOD0
    >>142
    犯罪の弁護じゃないなら
    着手金もゼロのところも増えてるし
    お金は全然かからん

    188: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 13:50:26.72 ID:2wc71tc5d
    結構、弱者に厳しい意見多いな
    今回は現行法的にアウトやったけど自立目指している者はどんどん応援した方が長期的に社会にプラスやと思うんやけどな

    195: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 13:53:07.79 ID:L1vz/5EG0
    >>188
    自立支援は賛成のG民多いやろ、ワイもそうや
    でも、それを生活保護でカバーするのは制度の趣旨から大きく逸脱してるやん
    行政としてそれ許したら平等じゃなくなる。

    197: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 13:53:50.38 ID:MJYYRBmj0
    >>188
    そもそも看護師は支援制度は色々あるで
    奨学金は提携する病院に就職するならチャラだし県立の看護学校なら学費はめちゃくちゃ安いしこちらも指定する病院に就職するなら奨学金ちゃらや
    大変だろうけどおすすめ

    206: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 13:56:18.59 ID:1GvcKhfZ0
    >>197
    細かい話をすると奨学金は付属の病院に就職したときチャラではなく給料から天引きやな
    俗に言うお礼奉公やね

    200: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 13:55:01.32 ID:L1vz/5EG0
    >>197
    これめんす
    病院附属の看護師課程なら、だいたい5年働いたら無料やねん
    そもそもそのまま学校の病院就職が多いし

    53: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 13:14:47.30 ID:MJYYRBmj0
    看護師は色々支援あるからフル活用したらいい
    まあそれをして准看になってるんやろうな
    今は正看になれたんやろうか

    130: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 13:36:37.20 ID:KepvDVPk0
    最低生活費上回ってたらしゃーない
    生活保護の廃止の基準がここなんやから

    33: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 13:09:38.06 ID:MJYYRBmj0
    県のコメントにあるように現行法はこれなんだからしゃーないよ
    人情としては孫が可哀想だけどね

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1750651084/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2025年06月24日 16:37 ID:586DqXtq0*
    一方で寄生虫ガイジンは一切調査せずバラマキ
    そもそもガイジンを税金で養う義理も義務もない
    日本の役に経たない害人はさっさと自国へ送り返せ
    2  不思議な名無しさん :2025年06月24日 16:40 ID:qZpKNUqE0*
    儒教カルト
    3  不思議な名無しさん :2025年06月24日 16:47 ID:tiUUC5EX0*
    コイツ、バイトレベルじゃなく収入28万だぞ
    それで同居してればそりゃ扶養しろって言われるわ
    4  不思議な名無しさん :2025年06月24日 16:50 ID:Tl64.5MN0*
    バイトせずに奨学金で行った方がよかったんかな
    5  不思議な名無しさん :2025年06月24日 16:50 ID:PEhVSLYW0*
    こんな厚かましい身内がいる人間を看護師にさせるわけにはいかんだろ
    6  不思議な名無しさん :2025年06月24日 16:59 ID:m6owT.Dh0*
    ただし外国人の場合はこれに該当しない。 以上
    7  不思議な名無しさん :2025年06月24日 16:59 ID:8tZhgFX90*
    裁判はあくまで法的に適法かどうかしか判断しないからな
    8  不思議な名無しさん :2025年06月24日 16:59 ID:Gpj5Qik.0*
    ババアがはよ死んでれば
    9  不思議な名無しさん :2025年06月24日 17:01 ID:aeDYjfOi0*
    外人には250万あげる国、令和ニッポン
    10  不思議な名無しさん :2025年06月24日 17:02 ID:yjlinGn00*
    そうかそうか
    信心が無い非信者は辛いよな
    11  不思議な名無しさん :2025年06月24日 17:09 ID:7KeX0VEU0*
    祖父母はどっかの役人をいたぶり殺して獄中で養ってもらうべきだったな
    12  不思議な名無しさん :2025年06月24日 17:12 ID:7qRA8xca0*
    >>3
    13:25:10.62ID:L1vz/5EG0
    >>70
    すまん月給28万は記事には無かったが、ワイの推論から28万にした。

    デマに釣られたな
    13  不思議な名無しさん :2025年06月24日 17:14 ID:qsgiS1RT0*
    同居しないといけない理由があるとは思うけどアパート借りるなり寮付きの病院に勤務するなりしないと現行法では仕方ないよね法律は個人の事情は考慮してくんないから
    14  不思議な名無しさん :2025年06月24日 17:19 ID:WPgjY1p.0*
    >>3
    それなら取り消しもやむなしやな
    てっきり10万ちょい、非課税レベルやと思ったわ
    15  不思議な名無しさん :2025年06月24日 17:20 ID:WPgjY1p.0*
    >>14
    なお28万円はデマの模様
    デマ書いた人は民事訴訟で損害賠償払う覚悟はあるよな?
    16  不思議な名無しさん :2025年06月24日 17:22 ID:qsgiS1RT0*
    >>4
    バイトってか准看護師として働きながら夜間の学校じゃない?学費はほとんどの場合は勤め先の病院が肩替わりしてくれるから学費はかからないはずなんだけどねぇ
    17  不思議な名無しさん :2025年06月24日 17:22 ID:WPgjY1p.0*
    厚労省通達って司法判断において大事な拘束力のあるものなのに、ガン無視はあかんやろ
    それか看護師への学費云々に実態が無かったのか(それならば取り消し妥当もその通り)
    18  不思議な名無しさん :2025年06月24日 17:36 ID:W.uGK5ly0*
    >>15
    28万はデマかも知れないが打ち切り上限である額以上は収入あったのは事実で准看から正看になるための学費がそんなかかるかねぇ?准看として働いてる病院が学費を融通するシステムが普通だけど
    19  不思議な名無しさん :2025年06月24日 17:43 ID:ouM0hRii0*
    生活保護は廃止するべき
    強制労働施設を作ってそこに収容すればいい
    20  不思議な名無しさん :2025年06月24日 17:46 ID:QWNufJOG0*
    最高裁が取り消しが妥当と判断したんならそれなりの根拠があるはずや。学生バイトでも20万稼ぐ奴もおるし準看護師がどれ程貰えるか知らんがジジババ2人養う程度なら稼げるやろ。退学しようがフルタイムで働いて金貯めてまた行けば?って感じ。ワイは身体2級でバイト10年したが?どれほど理不尽かお前らなんかに分かるはずもない。どんどん少子化してるし心の底からザマァ見ろって感じ
    21  不思議な名無しさん :2025年06月24日 22:16 ID:j.jEZDNP0*
    気持ちは解るが
    就労学生孫が老夫婦の生保にぶら下がってる事やしな


    孫の世帯分離が落とし所
    22  不思議な名無しさん :2025年06月25日 03:26 ID:EtUQrAvR0*
    世帯分離してなかったら打ち切りって言われるわ
    23  不思議な名無しさん :2025年06月25日 07:14 ID:rySWlKZO0*
    裁判所とか裁判官は糞ばかり。糞ども糞供。
    24  不思議な名無しさん :2025年06月25日 15:53 ID:v.X4Ezw.0*
    生保に限らず制度を使う時はちゃんと調べてから
    使わないとこう言う事が起きるから気をつけなはれや!
    25  不思議な名無しさん :2025年06月25日 15:57 ID:yts77kjH0*
    完全に独立してれば問題ないはずだが、同じ場所に住んでると厳しいだろうな。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事