20: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 17:33:55.10 ID:5oms1QBj0
言うて遅刻なのに免れようとする方もする方やで
22: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 17:35:35.16 ID:qc5ItFXE0
>>20
定期テストの日だから必死だったらしいな
33: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 17:48:17.34 ID:lpmf+5Rq0
Wiki読むと生徒指導に気合入りすぎてたのはともかく
生徒を挟んだのはわざとじゃなさそうやな
36: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 17:49:07.33 ID:hk9IGrlja
>>33
教師は教師で学校のやり方に縛られてたんやろなと
まぁ人殺しだけど
35: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 17:49:05.58 ID:xqOcu2jG0
体育教師と音楽教師は明確にヤバイ奴多いんよな
ちょい才能はあったけど明確に自分より才能のあるやつに負けて、あと一歩のところで日本代表やらプロやらになれず夢叶わずに妥協して教師になったやつが多いから歪みまくってるって言われるな
144: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 19:06:44.84 ID:1eWbtGfR0
>>35
蹴りもビンタもされた事あるわ
37: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 17:51:50.92 ID:KiZM7Ib00
過失致死でええんか?
こいつが遅刻した奴が悪いみたいな考えなら普通に殺人罪いけそうなんやが
38: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 17:53:51.20 ID:yfzn9aow0
地獄の門番
40: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 17:55:44.54 ID:YHAzUjVa0
しかし間が悪いよなぁこれ
運なさすぎだろ
53: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 17:59:52.54 ID:YplGohg10
>>40
普通は通り抜けるか、無理なら直前で止まるしな
僕らの七日間戦争みたいに昔は普通に閉めとったからな
ワンチャン通り抜けられると思って突っ込むとは思わんでしょ
とは言えこの教師はあかんけどな
71: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 18:05:22.73 ID:fsHHmvrv0
>>53
ここの遅刻指導の内容知ればそれらの疑問解決するけどな
41: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 17:55:54.35 ID:KdSIXx1p0
まあ正常な人間だったら、人間がひっきりなしに通行している状態で校門を勢いよく閉めたりしないでしょ
45: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 17:56:59.87 ID:bkrFWs4y0
>>41
本人は見えてなかったとは言っとるけどな
勢いよく閉めてる鉄の門にダイブするやつも大概な感じするけどな
49: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 17:59:13.14 ID:fsHHmvrv0
それまでに挟まりかかったりヒアリハット的なことは何度か起きてたみたいだからそのうち起きる事故だった
50: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 17:59:18.58 ID:QKIBOZfo0
これと卓球台で挟んじゃった事故ぐう悲しい
54: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 18:00:04.67 ID:XGHUnFLj0
校門の時計だけが知っている
とかいう当事者の元先生が書籍出してるじゃん
57: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 18:00:36.41 ID:47SSww900
「遅刻だ止まれー」って立ち塞がる先生をフェイントでかわして中に入ったことあるけど通常以上に怒られたわ
61: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 18:02:23.13 ID:XfjA1HkG0
>>57
ワイは開き直って堂々と遅刻しとったわ
59: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 18:02:09.85 ID:XGHUnFLj0
まず校門を人が圧死するスピードで閉めるのがありえないんだよな
今の時代は門はゆっくり慎重に閉じるのが当たり前
まさに昭和の体罰当たり前の時代だからこそ起きた事件だわ
62: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 18:02:48.75 ID:yWVchZ9A0
>>59
質量がバカでかいんだからゆっくりでも普通に死ぬぞ
66: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 18:04:09.12 ID:fsHHmvrv0
>>62
ゆっくり閉めたら人が挟まりそうになっても止められるやん
70: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 18:05:09.10 ID:XGHUnFLj0
>>62
1.時間が生徒が入れなくても閉じるという考えが令和の時代にはない
2.だから焦らずゆっくり門は閉じ
生徒がいるいないを確認する余裕があるから事件は起きない
64: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 18:03:31.48 ID:giuD0UiY0
そもそも登校しようとしてる生徒を締め出してどうすんだって話だな
75: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 18:07:03.17 ID:LBvIQB/Sd
>>64
そりゃ学校ってのは学ぶ場であると同時に社会経験を積む場所でもあるからな
会社に平気で遅刻する奴いたら嫌だろ
83: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 18:09:26.72 ID:giuD0UiY0
>>75
厳しくするなら1秒でも遅れたら遅刻扱いで処理すればいいだけでしょ
87: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 18:11:02.79 ID:fsHHmvrv0
>>83
この基準がこの学校ではこの校門だったんだよ
65: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 18:04:07.82 ID:yqEG3SEA0
そもそもなんで校門ってあんなバカみてぇに重くて頑丈な作りにしてんだろうな
家とかの囲いに使われてるようなやつでええやろ
63: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 18:03:27.16 ID:YHAzUjVa0
責任は取らされる安月給で誰もやらんわな
69: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 18:05:05.15 ID:X5epSaO10
ワイが唯一尊敬してた中学の時の先生と大学の教授の2人が同じような事を自戒も込めながら語ってた
先生になるような奴は学生時代から「そこそこの優等生」なのが多くてそれがまだガキと言っていい20歳そこそこから爺になるまで周囲から先生様扱いされるからおかしくなるって
73: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 18:05:48.62 ID:vvwbULXG0
こいつ今何してるんや
81: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 18:09:03.93 ID:dEn6uOj80
上半身とか足ならわかるんだけど頭を挟まれ圧死ってどんな態勢だったんやろ
88: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 18:11:04.43 ID:7DwYCHEE0
だから校門で遊んではいけませんって言われとるんや
93: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 18:11:55.67 ID:bkrFWs4y0
これ頭蓋骨粉砕骨折で脳挫傷起こしておいて「命に別状はない」て説明してたのがほんま怖いわ
そんな怪我してたら血だるまやんけ
109: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 18:28:52.10 ID:D7GEOlc/0
なんで教師ってこんな他人の遅刻に厳しいんやろな
お前らも大学の時に遅れて講義室inとか日常茶飯事やったやろ
86: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 18:10:25.94 ID:UfZm4J3WM
昔はく〇ってたんや
わいのときですらガムとかアメの袋見つかっただけで集会開かれて大事になったからな
頭おかしいで
114: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 18:33:58.01 ID:HGD0dNgW0
学校が本当異常だった頃だな
ゆるい先公も居なく基地外ばかりの時代
ある程度考えて行動しなきゃ先生の異常な行動にこ〇される時代
124: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 18:39:36.93 ID:+eUT1zTo0
>>114
80年代の空気を教師側が2010年代前まで引き摺ってたからね
76: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 18:07:39.51 ID:YHAzUjVa0
未だに学校やってるから通る度に思ってしまうね
ちな地元
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1750665300/