1:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 08:47:59.94 ID:IAlawIVq0
本日のおすすめニュース
1:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 08:47:59.94 ID:IAlawIVq0







World's longest sea bridge opens in China... (but don't think about crossing it on foot, it's the length of a marathon)
At 26.4 miles long, it is five miles further than the distance between Dover and Calais
Read more: http://www.dailymail.co.uk/news/article-2009748/That-bridge-far-Worlds-longest-sea-bridge-opens-traffic-China--hold-title-years.html#ixzz1Qo37CNWN
5:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 08:48:58.87 ID:QSfDyxrD0
これも爆発するの?
6:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/01(金) 08:49:22.92 ID:E4fbNOt50
数年後大崩落
7:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 08:49:39.70 ID:18QEQaGO0
普通に行ってみたい
8:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 08:49:48.41 ID:2m8bK7oe0
CGかとおもた
9:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 08:50:03.26 ID:HzX9frYE0
中国で世界一長い橋が開通 長すぎワロタw やっぱ島国日本とはレベルが違った
11:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/01(金) 08:50:13.66 ID:f4szv1490
何か怖いな
12: [―{}@{}@{}-] .(兵庫県):2011/07/01(金) 08:50:28.66 ID:eA4kLvKJP
26:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/01(金) 08:52:10.01 ID:oUmQubvL0
>>12
なんでこんなことするかなぁ・・・
316:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/01(金) 09:33:54.43 ID:J7mMqCG70
>>12
開通したばかりの橋にゴミ捨てて行くって根性がわからんな
ここまで来たら悪意あるだろ
17:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/01(金) 08:51:16.74 ID:Fy9F+E6g0
相変わらず空が汚ねー
23:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/01(金) 08:51:56.41 ID:DBALHD4Z0
普通にすごいな
これって瀬戸大橋より長いのか?
387:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/01(金) 09:51:56.42 ID:gw6XHXcO0
>>23
スケール小さすぎワロタw
24:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 08:52:00.25 ID:BcwW2jv10
ていうか
写真のガスみたいのは何なんだよw
吸って大丈夫なんか?
639:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 12:33:21.08 ID:3i+Ob5iZ0
>>24
マスクを付けろ、肺が腐るぞ
25:名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/07/01(金) 08:52:04.70 ID:g5lf6HgZ0
iまるでバブル時の日本だな
28:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/01(金) 08:52:17.75 ID:IIPD7T7v0
もう爆発リストに載せといていいよ
29:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/01(金) 08:52:26.67 ID:LHVdsM1n0
これはすごいな
崩落する前に行ってみたい
32:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 08:52:36.81 ID:6cfEprgw0
日本にこれあったら何処と何処繋げられるんだ?
48:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 08:54:20.15 ID:PGDGdewR0
>>32
韓と…
386:名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/07/01(金) 09:51:43.14 ID:3XHqBrk50
>>32
沖ノ鳥島と東京
35:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 08:52:55.58 ID:LBJDqRnD0
崩れるから心配すんな
42:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 08:53:30.68 ID:m+f24c9T0
何キロあんの?
66:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 08:56:01.36 ID:0N6UgFDz0
>>42
26.4 milesだから、42キロぐらい
129:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/01(金) 09:03:28.02 ID:G7ZvAiPh0
148:名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/01(金) 09:06:02.83 ID:Nxuh+MptO
>>129
長すぎワロタw
189:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 09:11:40.55 ID:mECI/GON0
>>129
アクアラインを全部橋で作ったみたいな感じか。
193:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/01(金) 09:12:11.03 ID:/k/zotnYP
>>129
バカだね。

の対岸の近いところに橋掛けりゃいいのに、真ん中に懸けるなんてバカ。
212:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/01(金) 09:14:19.26 ID:eYoPAbQX0
>>193
アクアラインと同じノリじゃね
228:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/01(金) 09:17:09.54 ID:b167N8Kb0
>>193が真理
地震や地盤沈下、海面上昇、塩害、風水害などの経年劣化、
事故や保守点検など短い区間を進めるのが常識
苦しむのはシナだからどうでもいいが
220:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 09:16:00.26 ID:nSzFRc8D0
>>129
すごいなこれ
この国ほんとにわが世の春なんだな
292:名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/01(金) 09:29:24.84 ID:9N+qFMBcO
>>129どうせならフルマラソン出来る距離には
666:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/01(金) 13:28:32.88 ID:OxX2EzgY0
>>129
中国すげえええええええええええええええええええええええええwww
50:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/01(金) 08:54:33.75 ID:+QrTb7vm0
で、決定的瞬間はいつですか?
52:名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/01(金) 08:54:38.53 ID:Nxuh+MptO
そりゃ万里の長城を作った国だからな
57:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 08:55:16.91 ID:RdU1OMKHP
3年以内に崩れるに800万ペリカ
58:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 08:55:28.12 ID:3RJtspNX0
なんだ吊り橋じゃないのか
90:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/01(金) 08:58:28.24 ID:IXIRtLfV0
これは立派だな。
中国やるじゃん!
97:名無しさん@涙目です。(高知県):2011/07/01(金) 08:59:29.40 ID:Ep5gv4u70
なに?ジャップまた中国に負けたの?
99:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/01(金) 08:59:40.76 ID:z/QXDXSr0
どんなワクワクニュースを届けてくれるのか楽しみだ
108:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 09:01:03.43 ID:dcr23dbO0
113:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/01(金) 09:01:36.42 ID:sADpsFNq0
>>108
途中から魔空間に引きずり込まれてるな
115:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/01(金) 09:01:45.69 ID:3Ji2AC4u0
名前 長さ(メートル) スパン(メートル) 竣工年 国
[1] ポンチャートレイン湖コーズウェイ 38,422 45.7 1969 アメリカ合衆国
[2] 杭州湾海上大橋 (世界一長い海上橋) 35,673 ? 2008 中華人民共和国
[3] 東海大橋 32,500 400 2005 中華人民共和国
[4] キング・ファハド・コーズウェイ 26,000 ? 1986 サウジアラビア/バーレーン
[5] 天津濱海快速交通のThe No. 1 bridge 25,800 ? 2005 中華人民共和国
[6] チェサピーク湾ブリッジ 24,140 ? 1964 アメリカ合衆国
[7] ヴァスコ・ダ・ガマ橋 17,185 450 1998 ポルトガル
[8] ペナン大橋 13,500 225 1985 マレーシア
[9] 錦上路駅 - 屯門駅の高架橋(香港の九広西鉄の一部) 13,400 ? 2004 中華人民共和国 香港特別行政区
[10] リオ・ニテロイ大橋 13,290 ? 1974 ブラジル
[11] コンフェデレーション橋 12,900 250(43個のスパン) 1997 カナダ
([12]) (瀬戸大橋) 12,307(6つの主要な橋と、それらを結ぶ高架橋の合計) ? 日本
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%8B%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7_(%E9%95%B7%E3%81%95%E9%A0%86)
137:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/01(金) 09:04:40.19 ID:8EMQYhtO0
>>115
今までの世界一が1969年竣工ってのもまたすごいな
119:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 09:02:18.10 ID:ipUZDoA/0
ここの港は大型船こないんだろうか
120:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 09:02:27.95 ID:4oqESK3v0
むぅ、これは、北朝鮮への牽制
125: 【東電 61.0 %】 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (チベット自治区):2011/07/01(金) 09:03:19.58 ID:awQLPgfJ0
で爆発するんだろ?
こんな記事も読まれています!
本日のおすすめニュース1
本日のおすすめニュース2