不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    29

    なぜ宇宙(この世)は存在するの?なぜ人が存在するの?

    宇宙はなぜ存在するの?-
    1:エビルニート ◆aSrEIfH7Fo 2011/05/05(木) 07:15:16.76 ID:W84IMIiU

    大事な事なので最初に言います。。
    人がこの世に出てきたのは、宇宙誕生の謎を解くためだと思う。

    なぜ宇宙が存在して地球があって人間がいるの?
    子供のころ誰もが考え付き、やがてあまりのスケールの大きさに
    殆どの人が考えるのをやめ、当たり前のように日常生活に溶け込み考えなくなってしまう事。
    この世という存在の不思議。

    人は地球があるから誕生した。
    地球は宇宙があるから誕生した。
    じゃあ宇宙はどうして誕生したんだろう?
    宇宙の前には何があったんだろう?

    宇宙は●●によって誕生したというが
    じゃあその●●はなぜ起こったのか?
    そのキッカケ・エネルギーはどこから来たのか?
    人→地球→宇宙→●●→▲▲・・・
    このように突き詰めていくとキリがない。
    ただ言える事は行く付く先は「無」
    「無」からなぜ何かが誕生したのか?
    しかし無から有はできないのだ。
    後はわかるな?


    2:エビルニート ◆aSrEIfH7Fo 2011/05/05(木) 07:15:40.88 ID:W84IMIiU

    そしてもう一つのなぜ?
    今存在しているこの世は
    本当に何百億年もかけて進化・繁栄してきた結果なのだろうか?

    平和・戦争・皆が抱えている喜びや悲しみ、苦しみ
    自分の意識・心・・・
    身の回りにある当たり前のものすべてが、
    宇宙の誕生なくしてはありえなかった。
    もし宇宙が出来ていなかったらすべてがなかった。
    つまりこの世がなかった。
    すべてが無?いつまでも無?
    そう考えると
    怖い。
    寂しい。

    でも奇跡的に今この世があって文明も凄く発達して、
    人は地球という素晴らしい環境の下で生きている。
    でもこれがおかしい。

    本当に宇宙が出来て、その中に地球が出来て、その地球に生命体が生まれて、
    今現在ここまでやってきたっていうのかよ・・・

    どこかおかしい・・・
    出来過ぎてる・・
    これは何かあるぜ。


    15:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/07(土) 18:50:21.73 ID:xi47yCqt

    なぜこの世の中が存在するのか、という命題を解くには今の人類の頭じゃ足りないでしょ


    16:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/07(土) 20:15:52.35 ID:S88wotj0

    >>15
    そうだね
    だから解らない事は神様のせいにしとけば楽チンなんだよ


    17:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/07(土) 22:35:31.05 ID:JXjg/iwy

    >>15
    そーは思わないけどな


    19:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/12(木) 01:32:14.74 ID:CAnO5/xF

    トンネル効果によって非物質の世界から物質の世界へたまたま染みだした。素粒子がすごいスピードで膨張したものが宇宙


    20:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/12(木) 09:19:13.75 ID:NvETxHb9

    いずれ宇宙の誕生は証明できるようになるかもしれんが、素粒子の誕生は完全に哲学でしか語れんな

    素粒子の誕生は、考えれば考えるほど無の中の想像とか隠された知性が在るとしか思えん


    22:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/13(金) 10:24:41.71 ID:nlk72IUE

    宇宙の謎なんてまだまだ無理だろう。
    深海や歴史をはじめ地球のことがまだ全部解明しきれないのに。
    それを飛び越えて宇宙だの何だのお門違いもいいところ。
    まずは地球上の謎を全て解明することだ。
    待っててやるからとっとと上って来い。


    24:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/13(金) 17:28:13.20 ID:cAwpgOsN

    >>22
    お前どこいんだよw


    26:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/15(日) 14:05:41.97 ID:5TgleUNB

    宇宙とは神が体験をするために作られた。
    つまり我々の存在意義とは、あらゆるすべてを体験する事である。
    - 神との対話

    バラレルワールドの時代に入る。
    そこでは、ポジティブな考えとネガティブな考えにより、
    それぞれの人が無数にある異なる世界へと進んでいく。
    - バシャール

    もうわかるな? >>1
    ありとあらゆる体験をするために宇宙は存在する。
    暗闇を知って初めて光を知り、光を知って闇を知る。
    光だけの世界に光はなく、闇だけの世界に光は無い。
    ニューエイジでぐぐれ。
    正しいかどうかは自分で判断せよ。


    27:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/20(金) 19:54:45.76 ID:waCbzkDG

    生物が子孫を増やすに至ったシナリオが知りたいぜ
    同じ固体を増やすのはなんでだろうか、鉱物のような結晶化と同じ感じなんじゃないかと思うな
    生物が子孫を残す意味について色々聞くが俺は特に意味は無いような気がする


    70:名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/03(金) 22:11:12.35 ID:UBaHSLhk

    >>27
    単純に子孫を残さない種と子孫を残す種が誕生すれば前者は絶滅し後者は残る結果が今でしょ


    28:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/22(日) 01:41:27.14 ID:PT8G+zSg

    多様な進化ができるからか?
    やっぱわからん


    30:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/24(火) 00:23:17.63 ID:iC+lUGPY

    我々は一つのフォトンのような球体の再生を完全に近づける原理の一部にすぎない。
    その一部である不完全な再生部分がはじき出され。
    この世(人間の創造する地獄)に落ちたのです。
    それを裏付ける我々を拘束するこの身体。苦痛を与える神経。苦しみを反映させる脳。
    機能する為に痛み等の不快感は必要ですか?なぜですか?
    私たちは生まれてきたくて生まれたわけじゃないのです。
    完全に生かされています。
    ですから放棄することはできません。
    自殺?この拘束を放棄すれば自ら放棄できない拘束に移行するだけじゃないですかね。
    自殺すると植物にされるなんてよく聞きますが充分ありえます。
    とにかく生かされているのですからこの拘束を全うするしかないのかもしれません。
    そうしたらまた苦痛を伴った拘束が無いフォトンのような球体で一つになれると思います。


    31:↑バカ2011/05/25(水) 08:52:13.94 ID:hO3poG0H

    でたらめ抜かすなバカが
    脳内妄想は日記にたれながしとけ


    33:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/25(水) 13:59:47.55 ID:0lYzui2a

    ネタにマジレス
    キレやすいんですねwww


    35:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/25(水) 20:57:13.61 ID:4JsEZ7QN

    >>33
    やめてやれよw可哀想だろw


    38:shin2011/05/28(土) 12:15:51.22 ID:VeoJhGln

    なぜ宇宙(この世)はできたの?なぜ人が存在するの?
    まず、「なぜ宇宙(この世)はできたの?」ということですが、宇宙とこの世との区別が必要かと思われます。宇宙は人がいなくとも存在しているのもですが、
    この世は人がいないと存在し得ないものだと思われます。この世とは社会であり、人類の造った文明です。「なぜ宇宙はできたのか?」ということは宇宙物理
    に興味を持つ人ならば誰でもが、解答してみたい問題でしょう。次に、「なぜこの世はできたの?」という問題と、「なぜ人が存在するの?」という問題とに
    相互関係が生じてきます。この世を社会または人類の造った文明と定義するならば、この世は人がいなければ成立し得ないものとなります。すると、このスレ
    ッドの命題「なぜ宇宙(この世)はできたの?なぜ人が存在するの?」は、「なぜ人が存在して、なぜ文明を持つに至ったの?」と書き直すことができます。
    この解答には、
    1) 科学的な観点すなわち、進化論により、人類はサルから進化して人になり文明を持つに至ったのだとする主張。
    2) 宗教的な観点すなわち、創世記により、人類は神が創造され、アダムとイヴが楽園を追放され、アダムが額に汗してパンを得る苦しみに耐え、
        イヴが生みの苦しみを乗り越えて文明を築いて来たからこそ文明が存在するのだとする主張。
    の2つが生じてくると思います。


    39:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/28(土) 12:48:43.34 ID:h6cwny10

    >>38
    2は論じるに値しない。
    よって1が妥当。
    消去法ですね。


    44:shin2011/05/30(月) 19:15:36.05 ID:W3kLruDu

    >>39 進化論を支持することは、歴史の授業でも認めています。しかし、進化論は本当に人類の誕生を説明しきれるものなのでしょうか。
    恐竜が滅び、哺乳類が誕生したとしても、すべての哺乳類が文明を持ったわけではないのです。なぜ、人類という文明を持つ生命が地球
    にいるのでしょう?


    40:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/30(月) 01:45:19.24 ID:5opb0Hv3

    まずもって、無から有は生まれないという考え方がいかにも人間的。そしてそこが今の人間の限界だと思う。宗教は関係なしでね。


    47:shin2011/05/30(月) 21:59:42.71 ID:W3kLruDu

    >>40 「『一番古い星の年齢は、宇宙の年齢よりも古い』といわれている。どちらかが間違っているのははっきりしている。なぜだろう?」
    というのは、カール・セーガン博士の言葉でした。


    41:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/30(月) 03:28:54.85 ID:ysaktUcc

    無から有は生まれないのであれば我々が認識している無は無じゃなく実際は有なんだろ
    確認、認識できてないだけ


    42:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/30(月) 03:39:51.62 ID:ysaktUcc

    >>41の続き
    今の科学=人間の限界
    ってする人多いけど人間の限界はそんなもんじゃないと思う
    ソースは過去の人間


    43:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/30(月) 17:54:51.09 ID:zkxW79tm

    超巨大「宇宙文明」の真相よんでごらん。


    48:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/31(火) 16:37:04.32 ID:tkq9wtTy

    ビッグバン理論が正しければ星から空間が生まれるってことだ


    49:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/31(火) 20:11:47.53 ID:U0VTBtIN

    それは無い。


    50:shin2011/05/31(火) 20:17:40.39 ID:zkPIbYkF

    ビッグバン理論は宇宙の始まりを計算したといわれている。
    これは本当だろうか?何か別なものを計算していたのではないだろうか。


    51:名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/01(水) 02:50:57.49 ID:Ep7B6Cbu

    つーかこのスレは哲学とか宗教板に立てるべき


    52:shin2011/06/01(水) 08:05:57.76 ID:RKiVNpkO

    >>51 人類の発生が、進化論で説明しきれるかどうかは、科学的な考察も必要だと思う。


    53:名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/01(水) 21:31:25.04 ID:BD/7oTHx

    宇宙は創造神によって造られたのです。
    今の宇宙に存在するもっとも優れた生命体が創造神となるでしょう。


    54:shin2011/06/01(水) 22:43:27.39 ID:RKiVNpkO

    >>53 進化論を生命の発生から考えていくと、
    どうしても神の存在に突き当たってしまいますね。


    55:名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 11:44:11.32 ID:eNYtSAEr

    >>54
    まぁ、神がいたところで意味はないだろ。
    人前には出て来ないし絶対に観測できないんだから。
    だったらいないと認識していい。どっちにしろ人間には関係無いんだから。

    今回の津波で分かっただろ。神がいるとするなら人間に殺される立場であることを。一生恨まれるよ。


    64:532011/06/03(金) 03:53:42.61 ID:wjdMJs36

    >>54
    ここで言う神と言うのは宗教的な意味合いの神ではなくあくまでもこの宇宙を創造した者だと考えています。
    生命の発生はこの宇宙では必然です。
    なぜなら生命体が発生し進化しなければ宇宙も誕生することはありえないからです。
    このような循環型モデルこそ「無」 という問題を解消し
    さらに生命と宇宙という一見無関係に思えるこの二つの事柄を関連付けてくれます。


    67:shin2011/06/03(金) 14:24:39.53 ID:chQfqlOx

    >>64 私は、宇宙の存在と人類の存在は、創造主が異なると思っています。宇宙は、少し傲慢な言い方になってしまいまことに申し訳ありませんが、
    神が居なくとも存在するはずです。しかし人類というのは、神というか、少なくとも進化論的に、地球の野生動物から発生する存在ではないと信
    じています。


    56:名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 16:32:19.46 ID:tknKo9VF

    神がいなくても誕生も進化もするだろう


    57:名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 18:20:33.42 ID:LQBQcxTg

    近年猿人が発掘された地層から旧人とか新人が発掘されたりしてるんだろ?
    猿人→旧人→新人が成り立たないなら人間ってなんなんだよ?
    神の定義がわからないが神がかり的ななんらかの影響を受けてるんじゃないの?


    66:shin2011/06/03(金) 14:19:40.55 ID:chQfqlOx

    >>57 猿人→旧人→新人だったとしても、その新人は、進化論だけでは、新人のままだと思うのです。
    新人と有史以来の人類は文明を持ち自然環境を脱しているという点で異なっています。地球の生命
    はどれだけ進化しようとも、地球環境の中でしか生きていないものなのです。しかし、人類は自然
    を克服し、文明を築いています。これは進化論的には説明の付かないことなのです。私は、別にキ
    リスト教徒ではありませんが、ただ、神というか、まったく別な存在を考えないことには、人類と
    いうものは説明の付かない存在だと思っています。


    63:名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/03(金) 02:24:02.95 ID:ZKnfuOIF

    ビックバンは宇宙の始まりを計算した訳じゃない。
    一般相対性理論の式から予言された空間の膨張or収縮から生まれた宇宙モデルのひとつ。
    その後観測結果から空間の膨張が確認され、
    観測結果を説明するのに適したビックバンモデルが支持を集めた。
    現在の科学ではビックバン直後の事は数学と観測結果から詳しく分かっているが、
    ビックバンの瞬間については、一般相対性理論が破綻し使えなくなるため正確にはどういう状態だったか分かって無い。

    ビックバンらしきものがあった事は恐らく異論の余地は無いが、
    それを時間と空間の始まりと捉えるかどうかは意見が分かれている。
    (改良されたビックバン説が主流であるのは間違いないが。)


    俺も理系じゃないから、実際には理解で来てないけど。


    68:shin2011/06/03(金) 14:33:21.43 ID:chQfqlOx

    >>63 私は、ビッグバンにおいて始まったのは、この宇宙ではなく、我々が住む銀河系ではなかったのかと思っています。
    そうだとすれば、一番古い星の年齢が宇宙の年齢より古いことも説明が付きますし、空間が膨張していく様子が観測され、
    ビッグバンらしきものがあったという結論とも矛盾しなくてすみます。


    71:kotaro2011/06/11(土) 06:49:38.17 ID:b/PD21GL

    夏の甲子園野球で、敗れたチームが勝ったチームに千羽鶴を託す。
    それに似た現象が初期の生物にも起きていたようだ。
    食べられた生物の遺伝子がそのまま食べた生物の遺伝子に加わる。
    そう言う意味で、今生きている生物には、
    過去の生物の遺伝子も垣間見れる。
    人間の次の生物もいずれ現れるだろう。
    その時、人間の不完全さも明らかになるだろう。
    もしかしたら、人間が行う宇宙の捉え方は不完全で、
    それでは何時までたっても、宇宙の実相は把握出来ないのかもしれない。
    でも、猫や犬が夕日を眺めて寝転んでいる、優雅ではないか。


    81:名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/22(水) 11:47:44.38 ID:6MdARDt7

    今の人類 (ホモサピエンス)が誕生したのは今から15~20万年前。
    その頃やそれ以前は多種多様な人類が同時期に複数存在したが、
    現在ではホモサピエンス一種を残して他はすべて絶滅した。
    人類が一種類だけになってしまったのは、ここ数百万年では初めてのことだ。

    地球の自然環境に害を与えだしたのが、今から数千年前の農耕と文明発生からで
    そして今から200年ほど前に産業革命が起こり加速度的にヒドいことになっている。

    ふつう繁栄している動物というものは、多種多様な種が存在するものだが
    人類はホモサピエンス一種だけで、ほかは絶滅してしまった。
    種を減らした生き物は、たとえ個体数が多くても、ちょっとした変化や様々な要因でであっけなく絶滅に向かう傾向にある。

    なんか人類の先は見えた感じ。滅ぶ直前に湧いた大花火じゃなかろうか。


    89:shin2011/06/25(土) 21:02:44.85 ID:keUD/7Hv

    宇宙人と神と猿人類と人類を巡る考察

    進化論においては、人類は猿人類が進化したものとされています。創世記においては、人類は神が創造したものとされています。
    火星で発見された人面岩をよく見ると、エジプトのスフィンクスによく似ていることが判ります。「火星には遠い昔、人類がいて
    それは古代エジプトとよく似た文明を持っていた」と仮定してみましょう。それが地球人類の遠い先祖であったと第二の仮定を入
    れてみます。そこで、
    ① 火星における人類は、宇宙船で地球にやって来た。
    ② 火星における人類を創造した何者かが、地球人類を創造した。
    ③ 火星における人類を、何者かが地球に連れて来た。
    旧約聖書(創世記)を読むと、人類は神が創造したとされています。ここでは、火星のことも、なぜ神が地球上で人類を創造した
    のかについても触れられてはいません。「旧約聖書(創世記)に記されていることは史実である」と仮定してみると、①と③の可
    能性は消えます。②だけが残ることになりますが、火星における人類を創造した者と地球人類を創造した者が同じ神であるとすると、
    神は火星から地球まで、
    ① 宇宙船でやってきた。
    ② 宇宙人が神を地球に連れてきた。
    ③ 神が火星から地球まで、飛んできた。
    ① は、旧約聖書(創世記)に何も記されていません。
    ② の可能性はあります。
    ③ の可能性は、旧約聖書(創世記)に「神は宇宙を造られた」とされているので、十分あります。
    ここで、閑話。
    人類と神について考えて見ましょう。人類は霊魂と肉体とから成っています。人類は死ぬと霊魂だけが死後の世界に還ります(還れない霊魂が幽霊となります)。
    死後の世界には神がいます。そして死んだ人が生前にしてきた行いを観ます。そして人類は生まれ変わる日を死後の世界で待つのです。神は死後の世界の主であり、
    現世では、人類を観ています。神は霊魂である人類の主であります。人類の肉体は明らかに地球上の猿人類だったものといえます。閑話休題。
    先ほどの選択肢についてですが、閑話を参考にしますと、②が最も可能性が高くなります。
    ②のように宇宙人は神を地球に連れてきて、地球の猿人類に霊魂を吹き込み、人類としました。そして人類は死ぬとその霊魂だけが死後の世界へ還るのです。
    地球の古生物史をひも解くと、猿人類がいた時代があります。旧石器時代は猿人類の創った時代ではありません。宇宙人は、氷河期が明けて、猿人類が発生
    してきた頃に地球に神を連れて来て、人類を創造させたのです。人類の発生が進化論では説明がつかないのも、このためです。現代においても、ヒマラヤや
    カナダ、アメリカの山奥には、猿人類(イエテイ、ビッグフットなど)、がいます。こうした猿人類は、宇宙人が、地球人類にいつの日か、人類がサルから
    進化してきたのではなく、神の創造物だということに気付くように残しておいたものです。


    91:名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/25(土) 22:34:42.80 ID:TsgN7gwq

    >>89
    猿人も人類のグループの一つですからね。
    さらに進化したホモ・エレクトス、ジャワ原人や北京原人も人類だが文明をもつことはできなかった。
    そして両原人は環境に適応できず全滅してしまった。

    文明を持つことができたのは数多くの種類の人類のうち、わずかに現生人類(ホモ・サピエンス)だけ。
    要するに神が現生人類(ホモ・サピエンス)を創造したということでしょう。


    90:名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/25(土) 21:43:30.38 ID:WjDWenaz

    でもね僕はねホーキング博士を信じるよ
    神様なんて居ないし天国も地獄も無い
    人間はコンピューターと同じで壊れれば動かなくなるだけ
    大切なのは人生や仕事や愛や家族だってさ



    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2011年07月06日 13:32 ID:txMKUauT0*
    誕生しちゃったもんは仕方ない
    ↑これでだいたいは片付く
    2  不思議な名無しさん :2011年07月07日 00:44 ID:dVe9o.Eq0*
    >>1
    そんなアッサリとww
    せっかくの討論がムダじゃねーかw
    3  不思議な名無しさん :2011年07月10日 22:50 ID:tfXPFjw90*
    宇宙なんてただの結果だろ
    4  物理詩人 :2012年01月04日 00:20 ID:giL51Rtg0*
    「無」から「有」は生まれたんだよ。
    というか「無」と「有」は同じなんだ。
    例えば「点」。
    「線は点の集合体」だとしても、線の中に「存在する」とは「長さの概念」を持つ事だよね。
    でもさ、点には「長さ」の概念はないよ。
    つまり点は「線の中に存在する」のではなく、線の中に「実在する」ことになる。
    よって「実在する」とは、概念しか持たないのに現実にある事。
    円周率に代表されるように、点には「存在する場所」はないよ。
    「あるのにない」その概念が「無」であり、「点」なんだ。
    だから「無」は「完全無」と同じで、
    「点(無)」は「線世界(完全無)」と同じ。
    この世界は未だに「無(有)」なんだよ。
    僕らもその延長線上にいる。
    これ「次元理論」による解釈。
    5  不思議な名無しさん :2012年01月09日 02:11 ID:sbVkwVP70*
    俺が宇宙を生んだ。
    6  不思議な名無しさん :2012年06月22日 03:32 ID:t7lRadhB0*
    神が宇宙を作った。ならば宇宙を作る前は神は何をしていたんだ。そんなことを聞く奴のために呪っていた。
    7  不思議な名無しさん :2012年08月04日 22:53 ID:lzTXI9eH0*
    なぜ存在するのか…偶然だよ。
    そこに神だの何だの関係ない。
    すべてが偶然の上で成り立ってる。
    たまたまビックバンというのが起こって宇宙が生まれてたまたま地球が生まれてたまたまヒトが生まれた。
    ただそれだけだろ?
    8  ショ一トケ一キ :2012年09月03日 17:21 ID:cAtC80ur0*
    人類って素晴らしいと思います!だってそうでしょ?宇宙には地球があり、地球には様々な生命体がいる。こういうのってすごいと思う♪
    9  不思議な名無しさん :2012年10月13日 14:47 ID:UWo2Mu0B0*
     ある人が過去を調べれはわかると言つている。宇宙が一点からビックバンで広がつた。動くことで時間が生まれ、環境が変化する。環境が変化すると生物が環境に対応するため進化する。現在、人間まで進化して宇宙を調べ研究している。いまの段階でもEUで宇宙の初期に起こつた事を実験している。 このまま進化を続ければ、宇宙を解明して宇宙を作れるレベルまで進化した生物体が出てきて宇宙を作り、またそれの繰り返しの中に、いま自分たち人間が生きている可能性がある(なぜ生まれたか、文明、文化を引き継ぐため、科学の進歩を担うため生まれたのか)。.......一つの仮説(宇宙が一点からビックバンで広がつた。動くことで時間が生まれ、環境が変化すと生物が環境に対応するため進化する、なぜ進化しているのか)
    10  読者小笠原、コメントをする :2012年12月19日 22:12 ID:LhlFWwdZ0*
    もしだな、この答えを知ることが人間の仕事なら、
    俺らは全人類をかけて自然科学をやりまくるしかないってことになる
    そういう世界観の元では、それ以外のことは全くもって無価値だな
    11  不思議な名無しさん :2013年05月21日 15:32 ID:vH913CEg0*
    現在、科学的とされて居る視点から考察してみた。
    宇宙はビッグバンから偶然に生まれ~
    偶然に生物が生きて行ける太陽系がうまれた。
    たまたま爬虫類が滅び、類人猿から人が生まれたw
    他のどんな生物よりも賢く、現在の文明を得るに至る。
    そして、ここで議論とかしている。
    う~~ん偶然って凄いね^^
    12  不思議な名無しさん :2013年05月27日 00:52 ID:2meWvMsz0*
     科学的に考えて(原因と結果),原因がなければ、今宇宙(結果)が存在しない。                                 何も無い所に原因がないと何も生まれい。 現在、人間まで進化しているのは、奇跡に近いと科学者は言う。      偶然に、今の宇宙が存在出来るのは、無限に近い数の宇宙の中の1個の確立と科学者は言う。                           何も無い所に原因がないと無限に近い数の宇宙は何も生まれい。     この宇宙は、偶然に出来たのか、神が作ったのか誰も解らない。     低い次元の人間では、高い次元の神の事は誰も解らない。        ただ感覚の高い人は神がいて、神が作ったと感じると思う。       生命が単細胞の時、細胞を分裂して生き続けたが、細胞の中に欠陥が出来て、治すより新たに子孫を作る方が、合理的なので新たに子孫を作った。  生命は、死を自ら選らんだが、進化を手に入れた。今人間まで進化した。  
    13  不思議な名無しさん :2013年11月26日 15:46 ID:WV8U5jyq0*
    痛みが何故あるかの様に、それぞれ何かの意味があるのだと思う
    血の赤は危険信号を知らせるのも、意味
    だから意味を考える事も良いんだぜ おまえら
    14  不思議な名無しさん :2013年11月26日 15:52 ID:WV8U5jyq0*
    ホーキングは何故コンピュータといっしょにする
    そりゃあ多少の仕組みは似ているが、感情や子孫なんて生み出せないだろう
    ホーキングの世界はあくまで科学
    これは科学に集中してるあまり、それがすべて正しいと思い込んでいる証拠
    っといって神や死後の世界があるとも言えない。
    様は、誰も神話をいう権利はないのだ
    15  不思議な名無しさん :2014年01月17日 12:25 ID:BH2cRVmy0*
    おそらく科学を学んでいないであろう人間の書く科学っぽく書いた文章が面白いw
    ブロント語以上の意味不明さだww
    16  不思議な名無しさん :2014年01月28日 16:34 ID:.VtsefD50*
    誰一人書かないが、我々はわずかたった8~90年位で死んでしまう。
    何と短い事か。  なぜか死んでしまう、消えてしまうんだよ。
    宇宙の存在なんて糞でしょう。 分った所で何になる。
    死後に知識を持っていけない。 何の役立つ。 生存が短すぎる。
    300年位生きられ、ゆっくり考えられるのなら
    オツというものだが、なぜ100年足らずしか存在できない。
    空しい。虚しいぞ。 長命研究こそ最大の意義があろう。
    17  不思議な名無しさん :2014年01月28日 17:00 ID:.VtsefD50*
    ※16
    ま どっかの宇宙空間、星へ行き、長寿、あるいは不老不死をもたらす
    物質でも発見出来れば、人間の全く新たな歴史が始まるな。 
    そういう意味でも宇宙空間探査に乗り出す事は有意義か。
    未来の人間の為にだが。 
    18  不思議な名無しさん :2014年01月29日 08:32 ID:lSaQmjdG0*
    ※17
    まず光速を遥かに超える移動手段を人間が獲得しない事には、宇宙を語っても意味無いに等しい。 行けないのだから。
    芥川の蜘蛛の糸じゃないが、他の星雲どころか、他の銀河、太陽系の土星すらも生きてる内は行けない。
    そして今ハッブル望遠鏡で見ている遠くの宇宙は何億光年を経た残像なので、今の今は無いかもしれない。 宇宙の果てでは膨張から逆流の収縮が起こっているかもしれぬ。
    何億光年。。。。生きられないのだから意味ないじゃないか。
    ホーキングの家族を大事にしようの発想に帰るのも分るよ。
    19  不思議な名無しさん :2014年07月16日 00:47 ID:lLfykz110*
    まずこの世に神がいるって事を忘れろ
    話しはそれからだ
    20  不思議な名無しさん :2015年01月19日 21:25 ID:2jkhyD6l0*
    人類は何となく説明がつきそうだけど、宇宙は分からんな。
    21  不思議な名無しさん :2015年03月13日 11:05 ID:izaHO4DQ0*
    そういう、解ってもたいして役に立たないことは専門家に任せときゃいいんだよ。そのうち解るだろ。解ったら、ふーんと鼻をほじりながら5分くらい感心して、またすぐ忘れちゃうって、そんなレベルの問題だよ。知らなくてもいいことは、なるべく知らないほうがいいんだ。
    22  不思議な名無しさん :2015年05月23日 06:32 ID:tXSUPpki0*
    クソスレ!
    23  不思議な名無しさん :2015年06月29日 23:47 ID:5WTGUS5y0*
    妄想論者多すぎてワロタ
    24  不思議な名無しさん :2015年08月02日 19:59 ID:nkvRUZsA0*
    私は、単純に人間がなぜ存在するのか知りたいです。
    なぜ 宇宙の謎を解くために人間が存在しているのか。
    なぜ 謎を解くために存在しているのか、別に知ったことで人類に大きな出来事が起こるわけでもないのに
    なぜ知る必要があるのか。
    生きている間に答えが知れたらいいと私は思っています。

    長文すみません。
    25  不思議な名無しさん :2015年08月15日 23:36 ID:EZwKJvCW0*
    同じ考えの方がいましたね。
    何のために宇宙があるか
    その中での地球の役割は?
    その中でのヒトの役割は?

    宇宙を知ることでヒトの存在する
    意味にたどりつけるのではと
    思います。

    今時点ではヒトは宇宙を解明する
    為に存在しているセクションです。

    古代で天文学が非常に発展した
    のも今ほど雑念がない世界で
    すべきことが明確になっていたの
    ではとか考えてしまいます。

    経営コンサルトとかいらない職業
    とか消滅させて
    みな理系に力入れて欲しいものです
    人類総出で。天文、量子、物理、科学

    ただ国家、秩序、経済
    いろんなこと考えると今の世に
    なるんでしょうかね?
    26  不思議な名無しさん :2015年12月29日 17:24 ID:bzMviHlM0*
    人間の意識はエンタングル状態で宇宙に存在する

    人間に限らずすべての意識は一つ

    宇宙そのものが意識を持っっている

    人間が神だと思っている物は宇宙の意識
    27  不思議な名無しさん :2016年07月23日 14:47 ID:6o.xKJ670*
    理由など無い
    28  不思議な名無しさん :2017年08月02日 21:37 ID:48zLUb530*
    三角形に理由が無いのと同じ。
    「なんか知らんがパッと出た宇宙」に、人類が生まれて「なにこれぇ宇宙怖い」って言ってるだけ。
    へーきへーき(ガクガク
    29  不思議な名無しさん :2018年10月27日 17:52 ID:2.2LLQMh0*
    人間は常に細胞分裂で生きている。
    他の動植物やその辺の石ころ、雨、風
    自然現象は全て地球の細胞分裂と言える。
    そして数ある天体、銀河の再生、破壊などは宇宙の細胞分裂と言える。

    存在は宇宙の細胞分裂に過ぎない。
    きっと宇宙もまた何かの一部なんだろう。
    エネルギー保存の法則が分かりやすい。
    発現のしかたが違うだけで結局は皆一緒。
    目に見える存在なんて電気点けたときの熱エネルギーみたいなもんだ。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事