不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    1

    宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ

    宇宙の質問-
    1:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/21(土) 23:19:18.41 ID:x7kmWNZO

    前スレ

    宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ
    http://hato.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1296371528/


    2:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/21(土) 23:41:03.51 ID:OkxYqOE7

    よくある質問

    Q.ブラックホールって何なの?穴なの?つおいの?
    A.物凄い質量によって光が抜け出せないほど重力が強くなっている天体の事です。穴ではありません。

    Q.ダークマターって何?すっげーチカラとかあんの?
    A.“計算で存在を予見されてる、未検出の物体”です。それ以上でもそれ以下でもなく、未検出なのでどんなものかも分かりません。

    Q.近いうちに○○って小惑星とか彗星が地球に来るって聞いたけど大丈夫なの?ねぇ大丈夫なの?
    A.大丈夫かどうかを判断するために、世界中の学者さんがいつも天体の軌道を計算しています。
    衝突する可能性が高くなったら、必ずどこかの学者さんが発表するので
    それまでは安心して過ごして下さい。

    Q.で、宇宙人っているの?
    A.あちこちの板に様々なスレがあるので、そちらでお願いします。


    3:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/21(土) 23:48:03.87 ID:teupL4A2

    月が無くなったら地球も無くなるわけで
    (月が無くなると地球の公転軌道がめちゃくちゃになる為)
    どこかの国が核でもぶち込んで月を破壊したら地球を終わらすことができるのが恐ろしい


    4:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/22(日) 00:04:47.74 ID:XShIdEIB

    ツァーリボンバでも月爆破とか無理だからー
    1週間で1個ペースで増えてるクレーターに新たに1個加わるだけ


    ◆ツァーリボンバ
    ソビエト連邦が開発した史上最大の水素爆弾。
    単一兵器としての威力は人類史上最大。
    TNT換算で広島型原子爆弾「リトルボーイ」の3300倍、または第二次世界大戦中に全世界で使われた総爆薬量の10倍といわれるこの50メガトン級核爆弾の核爆発は1,000キロメートル離れた場所からも確認でき、その衝撃波は地球を3周した。
    wikiより引用


    5:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/22(日) 01:43:14.31 ID:ik6O0oOA

    月の軌道ずらしくらいできないもんか?
    地球の公転軌道が内外どちらに転んでも生物滅びるわけだけど


    6:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/22(日) 02:04:43.11 ID:XShIdEIB

    >>5
    ツァーリボンバの熱エネルギーが100%運動エネルギーに変換されたとしても増速は2.4mm/s程度
    誤差というのもおこがましいレベル


    7:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/22(日) 02:19:47.26 ID:ryAobuJQ

    太陽が仮に超新星爆発すれば、地球も月も蒸発するだけのエネルギーになるの?


    8:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/22(日) 05:59:16.08 ID:qyL0Mqtp

    カールセーガンによると当時、既知の惑星(冥王星まで)は全て蒸発するそうです


    10:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/22(日) 10:27:25.77 ID:YS+CloZO

    太陽みたいな惑星規模の星って存在する?
    つまり恒星みたいに存在してるっていうかどこの恒星系にも所属していない火星とか木星みたいなサイズの星というか、そんなの。
    あと仮に太陽系の惑星一つが軌道を外れて外に飛び出したとしたら、惑星と太陽系ってどうなるの?
    そもそも飛び出さないのはどうしてだろう。


    11:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/22(日) 11:30:20.70 ID:XKU6S1mz

    >>10
    太陽系に一番近い星(赤色矮星)プロキシマは直径が太陽の1/7
    赤色矮星はみんなこんなもんだよ。
    もっと小さいものから太陽の半分くらいのまで、恒星の6割は赤色矮星。
    ただし暗すぎて肉眼では見えない。

    後半のは「みごとに釣り合ってるからさ」


    13:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/22(日) 14:29:40.85 ID:pnapA+mt

    >>10

    要は惑星質量レベルの天体で、特定の恒星の周りを回らないで恒星間の空間を漂っているものってことでしょ?


    14:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/22(日) 14:56:12.01 ID:qyL0Mqtp

    >>10
    >そもそも飛び出さないのはどうしてだろう。
    天体同士があまり接近しない軌道に安定したからだな


    12:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/22(日) 11:35:19.01 ID:tSsOsmDg

    銀河をさまよう新種の「浮遊惑星」を発見、大阪大など
    http://www.cnn.co.jp/fringe/30002795.html


    15:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/22(日) 15:17:35.64 ID:IdvsaQ1e

    浮遊惑星が太陽に捉えられたら太陽系の仲間が増えますね


    16:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/22(日) 15:28:29.69 ID:koN08MTk

    惑星規模の天体が来たら、軌道のバランスが崩れて大変な事になるな。


    17:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/22(日) 20:16:23.13 ID:xMhvyliT

    浮遊惑星がラグランジュ点に居座るわけですね。やっとわかりました。


    25:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/23(月) 09:02:29.78 ID:nRnnitmy

    月の石の組成って地球の石と変わらないって話聞いたんですが本当でしょうか?


    27:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/23(月) 14:54:44.60 ID:8fCXIPxp

    >>25
    ジャイアントインパクト説が今は有力だから、同じなんだろ。


    28:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/23(月) 15:09:46.27 ID:kJA+LfbN

    >>27
    どうもありがとうございます。
    では、天の川銀河が宇宙の中心ということになるんですかね?
    それとも、他に宇宙の中心があって、太陽系を含む天の川銀河系はさらにその中心を公転しているとかですかね?
    宇宙のこと考えると頭がおかしくなる(笑)


    26:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/23(月) 13:43:40.88 ID:kJA+LfbN

    太陽系自体は何らかの星の周りを公転してるんですか?
    単独に太陽だけが宇宙空間で位置を変えずに自転だけをしているとは考えにくいのですが。。


    27:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/23(月) 14:54:44.60 ID:8fCXIPxp

    >>26
    天の川銀河の中心を軸にして17万6千光年の円軌道を2億5千万年かけて一周している。
    ということになってるよ。


    29:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/23(月) 15:39:23.72 ID:8fCXIPxp

    銀河群~銀河団~超銀河団でくぐれば漠然とした姿がわかる。


    33:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/23(月) 18:01:44.07 ID:lP6X/gAw

    随分とレベルの高いスレだなあ
    小学校の算数で落ちこぼれた俺にはとても勉強になる


    37:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/23(月) 23:06:25.38 ID:ukqtyiIV

    天の川銀河の形状を見ると太陽系が一周するというのは考えにくいなあ
    あの形からして中心に吸い込まれてるようにしか見えないのは俺だけ?
    最終的に全て中心のブラックホール(?)に吸い込まれてドカーンって爆発してまた銀河生成では?


    40:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/24(火) 00:57:56.98 ID:FlQKHJzh

    >>37

    地球も毎年数センチずつ太陽に近づいてるんだろう?


    38:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/23(月) 23:46:38.58 ID:nSr7tPQn

    イメージだけで語られても困ります


    39:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/24(火) 00:55:18.30 ID:tqguRFAl

    どう回転するのか教えてくれんか


    41:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/24(火) 08:48:21.78 ID:nN/AhgFp

    >>39
    グルグル回るんだよ


    42:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/24(火) 10:23:29.91 ID:ihm/Yib6

    >>41
    そんなに速く回ってんのか。
    もっとゆったりと回ってるんかとおもてた。


    43:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/24(火) 11:25:31.18 ID:KnqHqoUX

    光がブラックホールによって吸い込まれるのは、
    ブラックホールによって空間が捻じ曲げられ、逃げれなくなるから。
    とよく聞くけど、空間がねじ曲がるってどういうこと?
    重力の影響を受けるということは空間も物質でできているということ?
    とんちんかんな質問でスマソ


    44:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/24(火) 12:12:45.09 ID:ihm/Yib6

    >>43
    三日ぐらい寝ないでかつ絶食した後10kmぐらい走ってから腕立て伏せを100回やってからビールを5本ぐらい一気飲みすると目の前の空間が手で掴めるような気がする瞬間がやって来る。
    その一瞬をのがさずエイヤッと掴んで力いっぱいひねるとほんのわずかだが空間を曲げることができる。
    こればっかりは経験しないと理解できないのでまずはやってみれ。


    46:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/24(火) 16:46:31.30 ID:uFgliSy6

    >>43
    光が閉じ込められる仕組みはただ単にブラックホールがとんでもない重力をもっているから。
    例えば地球の重力から逃れて宇宙空間へ飛び出すには秒速11キロで進む必要がある。
    ブラックホールの重力は大きいので、光の速さで飛んだとしても、その重力圏から出ることができない。


    47:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/24(火) 17:35:03.31 ID:nN/AhgFp

    公転方向と逆方向へ宇宙へ向かえばそんなスピードださずに宇宙までいけそうな
    気がするのはなぜですか?


    48:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/24(火) 17:54:35.27 ID:GJE8ohVr

    >>47
    物理学を学んだことがないからです


    51:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/24(火) 22:14:55.34 ID:8TeQk3C9

    >>47
    慣性てのがあってだな。
    我々人間やあらゆる物体は地球の公転と同じスピードで常に動いているのだよ。


    52:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/25(水) 22:23:46.78 ID:Vyiuzk87

    宇宙の年齢137億年ってどうやってわかったの?
    WMAPなどの観測結果によるというのは知ってるんだけど、
    背景放射のばらつきと、宇宙の年齢とどうつながるの?


    56:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/26(木) 17:23:34.68 ID:+oUl9rUG

    >>52
    宇宙マイクロ波背景放射のゆらぎと宇宙の年齢は無関係。
    宇宙の膨脹速度や、赤方変位によって引き伸ばされた光の波長(マイクロ波)から予測できる。


    53:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/25(水) 22:57:03.95 ID:gE7sfEi6

    アインシュタイン方程式から導出


    57:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/26(木) 19:07:00.13 ID:8VEDPqyf

    137億年以前は観測不能ってことじゃなかったの?あるのか無いのかよく分からないって


    59:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/26(木) 19:35:31.85 ID:lAfcAOSI

    >>57
    現在の観測限界はそれより手前、宇宙の腫れ上がり後からのみ。


    58:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/26(木) 19:17:16.17 ID:lJlO8Xjp

    宇宙背景放射から読み取れる音響振動から宇宙の形が分かって、それを説明できる
    モデルを選別出来るからビッグバンからの時間を算出したんじゃないの?
    それと宇宙の誕生がビッグバンとは限らない


    67:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/27(金) 00:11:44.55 ID:I/+o8ToE

    ブラックホールを例えるときに布に重い物を乗せて云々例えます
    その例では重い物はブラックホールを布は空間をさしてるわけですが
    この空間とは何ですか?
    凹むからには何かが満たされてるわけですが最近の論文だとダークマターは無い事になってますし…
    凄く不思議です


    69:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/27(金) 01:07:54.84 ID:nSUy89IO

    >>67
    空間とは何かってことか。
    現実の空間だと物質、電磁波、エネルギーが存在できる場所ってことかな。

    >凹むからには何かが満たされてるわけですが
    そんなことはない。空間そのものが歪んでいると考えればいい。
    歪みを確かめたいならその場で三角形の内角の和でも調べればわかるよ。
    あとダークマターはこの話にはそもそも関係ない。


    70:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/27(金) 01:42:00.61 ID:I/+o8ToE

    >>69
    よくわからないです…
    空間の歪曲を表現するときに一枚の布等で表現するのはどうしてなんでしょう?
    布は繊維で満たされています
    その密度の差異が歪みになります
    何も無いところだと歪みそのものが存在するのはおかしいような気がします…


    74:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/27(金) 05:09:45.05 ID:nSUy89IO

    >>70
    空間を布で表現するのは単にイメージがしやすいからです。
    空間自体が歪むことに違和感を持たない人に限るみたいだけど。

    実を言うと、物理現象を説明するために使われる概念は、すべてが実在しているわけではないとも言える。
    例えば『力』はニュートン力学では重要な概念だけど、
    『力』を受けて変化した結果は見えても『力』そのものが観測できるわけではない。
    このことが気に入らない科学者は『力』なんて存在しないとして、『力』を使わずに運動の法則をまとめたりもしてる。

    つまり物理現象は解釈次第で様々な説明が出来るわけだ。
    あなたが気に入らない『空間の歪み』なんてものは無しでもうまく説明出来るかもしれないよ。
    いまのところ空間自体が歪むと考えれば、様々な現象が手っ取り早く説明出来るからこの解釈が好まれてるけどね。


    75:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/27(金) 05:38:10.60 ID:nSUy89IO

    追加

    たしかに物質や光の進路の歪みは見えても、空間の歪みは見えない。
    でも重力源の近くの物質や光が、距離や重力の強さによっていつも同じように歪むなら
    重力源の周りの空間が歪んでいて、物質や光はその歪みに沿っているだけだと考えたほうが
    説明が簡単になるじゃんって話。


    79:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/27(金) 08:08:18.60 ID:I/+o8ToE

    >>74
    んー、わからない。
    光は何かに沿うって言うなら空間は何かに満たされてガイドの上を通ってるって事だよね?
    そのガイドにあたる物は何なの?
    なぜ光はそのガイドに沿って秩序良く進む事が出来るの?
    その辺の疑問を埋めてるから空間は歪んでそれに沿って光は進むって事になってるんだよね?凄く疑問です。


    82:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/27(金) 10:56:18.02 ID:nSUy89IO

    >>79
    >その辺の疑問を埋めてるから空間は歪んでそれに沿って光は進むって事になってるんだよね?
    そうです。これで納得してもらうしかない。
    ちなみに「なんでそうなるの?」って疑問には物理学はあまり答えてはくれないよ。


    86:名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/27(金) 17:29:15.70 ID:hJ/ByQ4F

    >>82

    ブラックホールが周囲のガスを吸い込む時、ガスはブラックホールの重力に振り回されて
    渦を描きながらブラックホールへ落ち込んでいくので、ブラックホールの周囲にガスの円盤
    (降着円盤)ができる。
    降着円盤のガスはブラックホールの重力で猛烈に加速され、お互いの摩擦で超高温になって
    X線その他の電磁波を放射する。

    つまり、X線はブラックホール自体から出ているのではなく、ブラックホールのすぐ外側で
    今にも吸い込まれそうになっているガスが発している悲鳴みたいなものと思えばいい。
    だからブラックホールの内側からはX線は出てこれないし、周囲に吸い込むものがない
    孤立したブラックホールは電磁波を出したりしない。


    115:名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 02:40:21.45 ID:Dw0Ct3Tl

    3月の地震で地球の自転が1000万分の16秒短くなったようですが
    どういう原理で自転が早くなったのでしょうか?


    118:名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 17:40:05.51 ID:TQJNz41+

    >>115
    地震が原因で自転が早くなる一番有名な理由は、地面が動いた事でほんの少しだけサイスが縮まったからだと言われてる。
    フィギュアスケートの選手が回るとき、手足を広げてる時は回転が遅いけど、体を丸めると回転が早くなるのと同じ理屈。


    120:名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 18:20:15.33 ID:Dw0Ct3Tl

    >>118
    それが一番わかりやすく納得できますが、『言われてる』ということは
    まだ確定じゃないんですね。


    116:名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 15:35:01.24 ID:z/oHRZeX

    地軸が10cmほどずれたことと、地殻が数十メートル動いたことで、
    地球という独楽の形がその分変形したためだ、と言われているけれど、
    まだよくわかっていないようですな。


    119:名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 17:48:13.06 ID:Dw0Ct3Tl

    >>116
    地球の形が変化して自転周期が変化するという説をとる場合、
    地震によって自転が遅くなることもあるのでしょうか?
    最近ではチリやスマトラの地震でも自転は速くなっているようですが。


    153:名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/10(金) 00:40:26.90 ID:XwuWVYOq

    宇宙は膨張し続けてるって言われてますが、宇宙の大きさってどれ位で、どの位ずつ膨張してるの?
    それと、宇宙には端っこがあって、端まで行くと壁にぶつかるって感じなの?


    158:名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/10(金) 06:03:15.97 ID:L7aydaGB

    >>153
    どのくらいの大きさかは不明。本当に大き無限大かもしれない。
    観測可能な空間は半径480億光年で、それ以上の大きさがあることは分かっている

    それと宇宙に「端」は無い。


    180:名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/12(日) 22:43:08.11 ID:2U7xBqa9

    太陽は毎日核融合反応して絶えず大量のエネルギーを放出しているわけですから
    E=mC^2の式を鑑みた時、太陽は日に日に軽くなっているのと言えるのでしょうか?


    182:名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/12(日) 22:52:08.85 ID:bgWqBlB6

    >>180
    はい。
    毎秒430万トンずつ軽くなっているとの事。


    193:名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/13(月) 19:59:12.21 ID:0NYBu0Wf

    >>182 質量は減っているのに なぜ将来的には巨大化していくのですか?


    194:名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/13(月) 20:11:43.61 ID:QIiyx8dM

    >>193
    密度が低くなるから


    197:名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/14(火) 05:56:16.48 ID:CAK/T1ZX

    >>193


    181:名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/12(日) 22:46:30.44 ID:b8nycNxD

    うん


    231:名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/18(土) 12:42:36.08 ID:829Oogyr

    どうして冥王星だけ公転角度が大きく違うんですか?


    232:名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/18(土) 14:10:53.31 ID:HNckJSpk

    >>231
    太陽系の惑星と比較してるんなら、冥王星が惑星ではないから。
    正式には外縁天体だかで確か海王星との質量の関係で変わった公転してたと思う。


    240:名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/18(土) 22:17:39.75 ID:ECVqEb7K

    >>231
    惑星は原始太陽系の円盤の中から生まれた。太陽系の太陽以外のほとんどの質量はその
    円盤に沿って公転している。8つの惑星はほぼ同じ公転面に居るが、冥王星は出来方が
    惑星とは違うようだ。


    233:名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/18(土) 14:12:37.80 ID:fBPm+N1s

    惑星ではないからっていうかただの偶然だよ


    234:名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/18(土) 14:36:24.95 ID:sSESayZ4

    どうして地球は公転してるの?
    ただの偶然だよ

    どうして太陽は光ってるの?
    ただの偶然だよ

    どうして銀河系には星がたくさん集まってるの?
    ただの偶然だよ

    どうして宇宙はあるの?
    ただの偶然だよ


    235:名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/18(土) 14:40:36.91 ID:fBPm+N1s

    ポエムはよそで書け



    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  猫田ニャン太 :2018年04月18日 03:05 ID:fWIeVxkd0*
    (ФωФ) ニャー
    壮大ですね!

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事