2:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 21:57:46.19 ID:mGWXMQEd
それは俺も考えたことがある
しかしここに宇宙があると断言できる証拠も、
それを認識する自分がいて初めて示されるものであって、
その自分はたかだか80年と呼ばれる期間を過ぎれば、
一体どのようにして自分は、宇宙は確かに存在する、と言えるのだろうか?
3:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 19:40:42.54 ID:A4rf21BU
存在するために存在するのさ!
お前と同じようにな!
4:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 20:14:50.95 ID:WSmjC0/V
というか、なんで宇宙が存在して、銀河があって星があって、
俺らがいるんだろうな。
そこに意味なんてないんだろうけど。
全て科学と数式で表せる時代になったら、俺らがいる意味も宇宙の意味もわかるのかね
5:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 20:42:27.13 ID:0OsvGTbv
地球が生まれたのは宇宙があったからなんだろうけど
宇宙そのものは何故生まれたのか、気になるよね
明らかに0の世界だよ?無だよ?生まれる必要があったのか
58:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:47:14.57 ID:WpuOzPGe
>>5
無から生まれたっていう根拠がない
何で無から生まれたと思うんだ?
そもそも生まれたって表現がおかしい
宇宙と宇宙の外側は一体で宇宙は元々そこにあったと考えられない?
59:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:39:31.87 ID:Kl021l89
>>58
宇宙の膨張が見つかる前はそう考えられてたじゃないか。
もともと宇宙はあった、つまり永遠の昔からあったと主張するためには
宇宙が膨張していると捉えられる観測結果をうまく説明しないければならない。
あと、永遠の時間が経過してるのに宇宙が平衡状態になってない理由も説明しなければ。
6:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 21:59:44.81 ID:WSmjC0/V
宇宙の始まりは天文学的な爆発でも神の創造でもどっちでもいいけど。
ことの始まりから水だの意識だの思考だの有機物、無機物。病気、速度
実際に存在するものから概念的なものまでこの何億年の時間の中で作り上げた
宇宙って存在は本当になんなんだよ。
今この宇宙の中にある概念や命は全て宇宙から生み出された。
宇宙すげえ
8:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 23:06:48.00 ID:Zej0HeDl
まったく何も無いなら納得する
しかしそれは確認のしようがないという意味で、
我々は寿命というものを与えられたがゆえに、
死というものがこの宇宙で最も美しいもののひとつであると思うのである
17:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 00:00:49.40 ID:IGdVeZCn
>>8
いや、そうじゃなくて、
全く何も無い、じゃなく、
君が「考えられる」状態で、どういう世界だったら良い訳?
9:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:03:16.79 ID:xVrm5zvd
10:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 01:43:12.00 ID:+RTG2Rvb
>>1 が存在するから宇宙は存在する。
>>1 が消えると、>>1 の宇宙は消滅する。
12:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:57:47.72 ID:U96qUbbF
>>1
存在することは自明ではない、それは実存主義ですらない10世紀的宗教的価値観
非自明を前提におく相対主義だからこそ人間は目標を持ち健全な努力ができる
不可知論的な諦念と違い、確実に進歩するという実感が得られる科学的ルネサンス
故に世界は美しい
13:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 01:51:45.74 ID:ZKiQt9x9
逆に「最初から何もない」という固定観念を脱ぎサルと宇宙は別にこれといってごうという事はない
18:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 03:51:19.79 ID:yKA39xBe
もう人間原理から脱線するけど、
モノリスないと宇宙は誕生しなかったと思う
ようは神を信じてるw
19:35:2011/03/08(火) 00:03:55.58 ID:vC5LJLPG
宇宙とは全く接点のない、独自の世界とかもあるんだろうか?
五感とか、想像とかそんなものもない、
存在という概念すらない、全く予想のできない世界。
存在する事だけが、存在ではない、そんな存在しない世界。
そういうのもあるんだろうか?
いや、あるとかなしとかで語る事すらできない世界。
20:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 01:39:06.23 ID:5NqlUUPw
宇宙は文字から始まった
原始の法はブラフマンは力を持った文字『梵』であった。
そして法は実体化するため、『金の卵』を生み出し自ら中へ入り自らを産んだ。
実体化した創造神はブラフマーと名乗った。
神の与えた3つの徳(トリ・ムールティ)の一として
ブラフマーは現在も人類の生活の中に息づいている。
22:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 06:19:26.02 ID:JQJV2F1F
宇宙が存在することより何故生物が存在してるのかが不思議だわ
なぜ生まれたのか
進化して何を目指すのか
どうせ宇宙がなくなる時は絶滅するのにDNAのプログラムは何故必要だったか
23:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 08:03:16.89 ID:hTKxh9Er
>>22
別に理由なんかないだろ。複雑に見えてもただの自然現象だぞ。
なぜ理由を求める?
24:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 14:28:52.27 ID:PRs65ZFz
人間は脳みそ大きいけど、旅行やファッション等の無駄なことしか考えてない人も多い。
動物達は産まれた瞬間から海に向かったりするわけで、その、
生命や遺伝子レベルの思考が人間より優れていたりしないかな?
そうなると進化は偶然じゃなくなるね
27:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 19:15:36.91 ID:t9Ki1B9H
宇宙は
たぶん脳をフルに使って考えて理解できないことであるとは思う
人間の常識はまったく当てはまらないレベルだと思う
36:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 00:17:30.05 ID:PfvkSVZi
宇宙がある「ここは理解できる」
宇宙の大きさ「これが難問」
大きさを規定すると、その外側は?
この命題に突き当たってしまう、なにも存在しない空間って?
37:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 09:02:35.61 ID:1TWTRc+R
いや
空間すら存在しないと言われてるんだけどね
49:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 13:55:36.05 ID:1Lti2nIG
>>1
もっと不思議な事もある。
例えば目で見えるとはどういう事か?
1、光が眼内に映る
2、視神経が脳に伝える
3、脳は自分の魂へ映像を伝送する
3が超不思議な部分だ!!!
56:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 20:36:28.84 ID:3h0gOuI0
>>49
魂って何よ
君の定義を教えてくれ
55:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 18:19:42.83 ID:1rggbqOY
宇宙って回ってる?
57:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:07:06.48 ID:mE9KrcTt
ああ、神の手があると思える。
60:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 02:31:15.45 ID:Uil+jEah
俺たちも宇宙なんでしょ?なんか信じられないけど。
61:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 03:00:02.24 ID:fq16a6FW
駄目駄目だなジャパン宇宙は神が創ったのだよ
神も信じなければ幸福など訪れない信仰しろ、信仰
神は崇高な存在なり、神は崇高な存在なり
62:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 03:03:51.78 ID:ysb4Hf2U
神がそんな崇高なやつなら信仰しない俺の幸せもヨロシク頼むと伝えておいてくれ
66:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 22:18:13.85 ID:FwnWEYsE
>>1
人類そのものが偶然の産物
地球以外生命が人類並みの知性がいないのがその証拠
つまり深く考えるなだ
考えるとしたら滅亡の時 その時まおちつけ・・・
でも今がその時なら滅亡 今の科学じゃどうにもならん
L10の内L1~2だし
1宇宙に出る
2宇宙ステーション建設 ←いまここ
3ステーションから太陽系無人探査
壁(高速移動)
4ステーションから太陽系有人探査
5ステーション居住+月旅行
6ステーションから太陽系各惑星へ資源採取
7火星テラフォミング計画実施
壁(時間)
8火星移住
69:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 22:47:22.93 ID:RkwisWKB
>>66は日本人なのか疑うレベル
67:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 22:36:10.38 ID:2wlSr8kD
よく根拠も無くそんな事言えるもんだな
72:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 18:51:43.43 ID:YZt908KK
馬鹿ばっか
73:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 22:02:13.83 ID:yrx8Sch2
>>72
お前だけだろ?
76:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 12:45:30.44 ID:8PB9FodN
お題の「そもそもなんで宇宙が存在するんだよ」に関して言うと
宇宙が生まれるのに理由なんて要らない、その存在もまた同じ
理由を必要としてるのは人間だけ
感情で生きてる人間は何かに理由を付けないと怖くて仕方がない生き物なんだよ
幽霊とか神様とかまさにそれ、わけが解らないものにはなんか適当に理由をつけたがる
ただし解らない事を研究し続けるのは素晴らしい事だよ、適当に理由をこじつけちゃいけない
解らない事を怖がらずに解らないとしておくことも必要だな
ということで、お題の答えは現在の所「わかりません」だ
77:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 13:11:42.84 ID:z6Sm+OBk
「わかりません」で済んだら「現在の所」にすらたどりつけてないんだよ
「わかりません」なんて簡単に言うなよ
79:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 16:32:01.30 ID:eCmZrpA+
♪越えられない次元の内側にいて観察されているのさ
プレパラートの中でのぞきこまれている微生物のようさ♪
85:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 01:41:29.82 ID:yjjslUrg
宇宙が存在しているのではなく
あなたが存在しているから宇宙があるのです
117:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 00:32:52.50 ID:zSa6s+WV
>>85
ちょっと説明が足りなかったようですね訂正します
こちらの方が理解し易いでしょう
あながた存在しているのではなく
宇宙が存在しているからあなたがあるのです
86:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:27:04.23 ID:uPfepKDL
あなたが存在しなくても宇宙は存在するかと
87:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:36:22.48 ID:VGmAbRDr
あなたが存在しないときの宇宙をあなたはどのように確認するのか
88:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:37:01.05 ID:ipdKfk6T
そうだね
誰が死んでも宇宙は存在するよ
89:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:43:03.03 ID:VGmAbRDr
あなたは死んだのちでも宇宙を見れるのか
91:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 22:02:11.63 ID:ipdKfk6T
>>89
死んだら見れる訳ないじゃない
92:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 22:16:07.42 ID:VGmAbRDr
>>91
ならば死んでも存在する宇宙とはなにか
93:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 22:24:48.39 ID:ipdKfk6T
他人が見る宇宙でしょ
94:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 22:28:40.57 ID:VGmAbRDr
あなたが見ていた宇宙と他人が見る宇宙は同じなのか
95:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 22:30:56.99 ID:ipdKfk6T
他人の見てる宇宙が自分の見てる宇宙と違かったら何か問題でも
96:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 22:43:50.17 ID:VGmAbRDr
違うことと、同じであることはどちらも問題ではない
97:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 23:19:07.58 ID:ipdKfk6T
では、誰が死んでも宇宙は存在する
98:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 23:42:38.64 ID:VGmAbRDr
同じだと断言できるのか
99:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 23:47:41.66 ID:ipdKfk6T
他人の見てる宇宙が自分の見てる宇宙と違かったら何か問題でも
103:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 00:14:41.31 ID:6Kz5kOQZ
なんの問題も有りません
という事で、誰が死んでも宇宙は存在する
129:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 00:49:04.30 ID:6Kz5kOQZ
ポエムの時間ですか?