2:オーバーテクナナシー:2010/10/31(日) 05:57:30 ID:lSCrsrKM
食事は火であぶられないから生だなw
3:オーバーテクナナシー:2010/10/31(日) 06:05:50 ID:F8bgzr9t
電熱で閉じた鍋で熱する方法があるだろうけど、食品はストローのようなパイプを通るものか濡れて良いもの。
あとカルシウムをしっかり取らないと骨粗しょう症になるわな
6:オーバーテクナナシー:2010/10/31(日) 12:14:17 ID:o5M+Xhfn
でも、そもそも水中で食事できるようレギュレータの
エアーは口呼吸じゃなく鼻呼吸にできないと食いにくいかと。
あとストロー食以外に
捕まえた魚に出汁や醤油などをブスブス注射して串刺し
煮てから周りをとろみでコーティングし冷めにくくし
わしわし食らう。。。ってのはどお?
8:オーバーテクナナシー:2010/10/31(日) 16:30:48 ID:E4mNGRpC
熱水鉱床で煮炊きする
超臨界状態の所もあると思うけど
焼くのは無理かな
9:オーバーテクナナシー:2010/10/31(日) 19:56:45 ID:6icmQEnm
金属資源の精錬とか無理だろうから今みたいな文明は成り立たないかな
火も電気も無い原始的な生活か…
11:オーバーテクナナシー:2010/11/01(月) 03:56:25 ID:XXxsqQBI
やっぱペットはタコだなw
タコに紐つけて「タコタコ上がれw
14:オーバーテクナナシー:2010/11/01(月) 20:53:17 ID:EZbvnN4D
ペットにするなら自分はカエルアンコウですよ
一緒に海底を散歩します
15:オーバーテクナナシー:2010/11/02(火) 03:24:39 ID:UGNL4sq2
衣服はどんなものが主流になるんだろうな
裸に近いもののほうが効率いいんだろうけど
ひらひらした服なら綺麗だろうな泳ぎにくそうだけど。
16:オーバーテクナナシー:2010/11/02(火) 04:31:17 ID:/yxsEd10
熱帯魚ファッションだなw
17:オーバーテクナナシー:2010/11/02(火) 06:29:49 ID:UGNL4sq2
イルカが馬変わりにならないかな?
18:オーバーテクナナシー:2010/11/02(火) 12:07:49 ID:ME9VvDqD
ちょっと憧れた
19:オーバーテクナナシー:2010/11/02(火) 12:54:37 ID:u96K1/x7
寄生虫が怖い
20:オーバーテクナナシー:2010/11/02(火) 21:34:22 ID:Q4sffsp+
たやすく人間を捕食するサメとかは絶滅させる方向で
22:オーバーテクナナシー:2010/11/02(火) 23:17:24 ID:u96K1/x7
マヨネーズとしょうゆが使えないと生きていけない
23:オーバーテクナナシー:2010/11/03(水) 00:00:05 ID:LlQhZHd2
絶滅寸前まで追い詰めた後、イケスの中で寸止め生活>サメ
24:オーバーテクナナシー:2010/11/03(水) 00:45:17 ID:Tq6j12BP
水中で生活する必要があるということは地上は水の苦手なエイリアンにでも制圧されているのか?
25:オーバーテクナナシー:2010/11/03(水) 00:54:43 ID:Tq6j12BP
どうやって水中で会話するかだな、有線じゃロマンがないし、水圧に負けない音圧を出すか、特殊な受信機が必要だな。
口に大きな機器をつけるんじゃ不恰好だしロボ耳みたいになるのか
27:オーバーテクナナシー:2010/11/03(水) 07:51:29 ID:z0O1PDGn
彼女とは、漂い回転しながら…ベッドいらないなぁ(*^_^*)
28:オーバーテクナナシー:2010/11/03(水) 12:57:22 ID:zBowGp3b
彼女の生んだ卵に精子をかけるなんてつまらんです~
29:k:2010/11/04(木) 07:22:00 ID:PMhS4fGn
汚いなぁ。ここまで流れてくるなんて。
他の女も間違って…
魚とサンゴの気持ちが分った。グヘッ
34:オーバーテクナナシー:2010/11/10(水) 12:36:03 ID:F8CY4Ldq
水中アートとか楽しそうだ。
35:オーバーテクナナシー:2010/11/13(土) 12:01:56 ID:0mxUJBTe
海水を真水にするストローは欲しいな。
ボンベの乾いたエアー吸い続けると喉が渇くから。
あとボンベのエアーを水中で詰め替える設備がいるな。
海から取れる気体って水素と酸素と塩素?
海上に一切出ない施設でやるなら
リブリーザーじゃないとだめかも
37:オーバーテクナナシー:2010/11/17(水) 13:29:54 ID:Olkz+oEV
目に透明なもう一つのまぶたができる2層になる
39:オーバーテクナナシー:2010/11/18(木) 23:05:34 ID:eWdZyc9f
>>37
同じ流れで、呼吸のためエラができるw
38:オーバーテクナナシー:2010/11/18(木) 22:42:57 ID:if+h5qF/
>>1
ドラえもんのテキオー灯を浴びた人みたいなもんがねぇ。
まぁ交通機能は浮くのが簡単だから、電車は立体交差まみれ。
停止前に逆噴射するのでホームは自動扉つきの壁で覆われてる。
そーいえば海中でパンタグラフは無理なんで電池式になるかなぁ。
ロープウェイ式は有りかも。
39:オーバーテクナナシー:2010/11/18(木) 23:05:34 ID:eWdZyc9f
>>38
なるほどw スクリュウより、車・ロープ駆動の電車なら水流が穏やか。
チューブの中を水流で輸送するのも良い
40:オーバーテクナナシー:2010/12/04(土) 23:30:44 ID:/c2oGSoj
水中抵抗を減らすためオッパイが乳首だけになるw
男の○○○○も体内に内蔵されるw
42:オーバーテクナナシー:2010/12/05(日) 03:43:20 ID:gUnzm3cx
おうスゲェ発想w
空気の部屋なら布団で寝れるから大歓迎w
水中ドーム都市は近未来都市。水族館の大型水槽の逆バージョンですねw
64:オーバーテクナナシー:2011/02/12(土) 13:45:46 ID:4ZT0EJwA
>>42
妄想してみた
建物は全て海底に建てる。
1階は水没フロアーで天井高は5m
構成は以下の通り
海中と建物をつなぐ第1水密扉
増減圧室(外圧から1.5気圧まで減圧停止も自動で変化させられる)
第2水密扉
水没部屋。水温は適温に管理され好きなだけ安全停止ができる。
2階以上は1気圧以下に保たれる空気のある部屋
外壁はステンレス。天井や窓はアクリル。
エネルギーは水道パイプで真水と共に浄水場より水流水圧で供給。
小型推力発電機で電気へ変換する。
65:オーバーテクナナシー:2011/02/12(土) 14:25:24 ID:b37v6lpR
>>64
外壁の外側を岩・(コンクリート)にし内側をステンレスにしても良いな。
(岩・コンリートは圧縮に強いし、岩・波の衝突を緩衝するし、重しになるから)。
真水・酸素は海水から濾過しても得られるぞ。電力は海流の他に温度差でも得られるぞ
47:オーバーテクナナシー:2011/01/12(水) 11:43:40 ID:3YTyqzdN
スレタイに突っ込む奴はいないのか
51:オーバーテクナナシー:2011/01/15(土) 00:19:52 ID:8g23QzpP
>>47
もスレタイに突っ込まないよw
だって海は陸地の2.4倍あるんだよ。利用すれば最高じゃんw
しかも地面のように面だけでなく海中全て利用できるし
48:↑:2011/01/14(金) 17:53:44 ID:C4ayH9Mx
水中で生きるには、エラ呼吸がゼ~タイ条件、
クジラやイルカは海の表面にしか生きられない
彼らにエラがついたら、とんでもないことになる。
56:オーバーテクナナシー:2011/02/05(土) 04:51:33 ID:ob4kmMfA
新鮮な刺身は大歓迎だが…。お前ら、醤油、どうつけるか分かる?
57:オーバーテクナナシー:2011/02/06(日) 03:20:36 ID:7X+f5AN7
1.刺身とゼリーの醤油を一緒に口に入れて噛む
2.刺身と泡の醤油を一緒に口に入れて噛む
62:オーバーテクナナシー:2011/02/12(土) 00:59:22 ID:8xh7SWjs
63:オーバーテクナナシー:2011/02/12(土) 04:59:40 ID:14nMQpuE
ワロタw モノフィンを装着して映画撮れば良かったねw
50m自由形の日本記録が22秒…モノフィン装着の日本記録が15秒。
71:オーバーテクナナシー:2011/02/23(水) 17:18:16.53 ID:lu+ffh60
インターネットの使えない海中生活なんてやだ