4:名無しのひみつ:2011/08/19(金) 00:05:37.24 ID:EjDKl9vK
で、味は?
5:名無しのひみつ:2011/08/19(金) 00:13:49.34 ID:sG992yk8
日本で一番入場者数の多い水族館が、美ら海水族館なんだってね。
沖縄の、それも那覇から結構離れた所に有るのに凄いな。
ま、あの馬鹿でかい水槽(世界最大クラスだそうな)見ていれば理解出来るけど。
9:名無しのひみつ:2011/08/19(金) 00:32:34.73 ID:WJdwGjsL
>>5
水族館としてはなかなかよくできた構造していて何回行っても楽しめるから、そこらへんもあるかもね
世界最大規模のアクリルパネルは2008年にドバイに記録を抜かれてしまったのが残念
6:名無しのひみつ:2011/08/19(金) 00:15:52.12 ID:wlcUJh8F
光学迷彩か
11:名無しのひみつ:2011/08/19(金) 00:45:36.92 ID:lrBf4jVG
>>6
水に弱いんだよね
7:名無しのひみつ:2011/08/19(金) 00:20:31.93 ID:s0D6GBcx
で、サメなの?クジラなの?
10:名無しのひみつ:2011/08/19(金) 00:39:33.32 ID:T94JSodn
なんでクジラやねん!命名したやつでてこいや
12:名無しのひみつ:2011/08/19(金) 01:28:57.43 ID:mKBCM9aU
水深約500メートルだと光がまったく無いんだけどね。真タイは水深200メートルぐらいに住むが
こちらは地磁気探知レーダーを頭部に発達させた。真ダイは夜追い掛け回すと真っ暗でも
綺麗に岩礁地帯を高速で抜けて行く。衝突はしない。チヌやメジナは直ぐ岩に衝突するのにね。
14:名無しのひみつ:2011/08/19(金) 02:57:11.70 ID:76EaJpnH
体長20cmのサメに何でクジラって名前つけてんだ?
15:名無しのひみつ:2011/08/19(金) 04:05:14.51 ID:pK5kNnwv
クジラって古語で大きい魚のことじゃなかったかな
25:名無しのひみつ:2011/08/19(金) 12:05:45.25 ID:Bd2ivMtV
>>15
小さいやん
サバイワシクラスやん
16:名無しのひみつ:2011/08/19(金) 05:50:36.80 ID:jDKzr5W0
普段はどのぐらいの深さにいるのかね
17:にょろ~ん♂:2011/08/19(金) 08:40:24.53 ID:516r/PBC
クジラなのかサメなのかはっきりしてほしいです
18:名無しのひみつ:2011/08/19(金) 08:58:00.51 ID:MwZ6tgI6
光るサメってタイトルだけど、クジラじゃんよ。
クジラっていうくせに全長20cmって、どういうこと?
哺乳類ってことなのか?
20:名無しのひみつ:2011/08/19(金) 09:09:55.44 ID:HH8d63YO
>>18
クジラって名前の鮫の話。
24:名無しのひみつ:2011/08/19(金) 11:55:27.57 ID:zqmv1Val
夜は発光を止めるのかしら
26:名無しのひみつ:2011/08/19(金) 12:11:21.51 ID:zU/G3SIU
サメなのにクジラとな
27:名無しのひみつ:2011/08/19(金) 12:14:31.92 ID:rqj03TF1
深海魚かっけーーーー
31:名無しのひみつ:2011/08/22(月) 02:41:36.68 ID:B1SJKhd4
うお
まぶしっ