2:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 03:07:04.13 ID:9RTlRIts0
現実のほうは糞世界
4:名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/29(土) 03:07:44.59 ID:WDZztiXQ0
男根が立ち並んでるな
5:名無しさん@涙目です。(宮城県【震度1】):2011/10/29(土) 03:07:45.25 ID:Hp0/22aN0
5位:ギョレメ国立公園(トルコ)

完全にチ○ポ
7:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 03:08:04.41 ID:a++40Uov0
162:名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/29(土) 04:58:57.78 ID:QLtMmdna0
>>7
見せんなよ、見たら死ぬだろが
220:名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/29(土) 08:06:08.27 ID:YTplAwYN0
>>7
なにこれ
223:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 08:13:02.61 ID:dK+coaFl0
>>220
チェルノブイリ原発事故の象の足と呼ばれる物
8:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 03:08:14.30 ID:Z36atRyl0
>2位:アンテロープ・キャニオン(アメリカ)
>

ナウシカが落ちたとこ?
207:名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 06:43:02.41 ID:3V/LsCUE0
>>8
一回は見に行きたいわ
9:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 03:08:25.64 ID:h87lIQAy0
人がいちゃダメだわ
35:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/29(土) 03:12:04.47 ID:DxeT66gY0
>6位:石林(中国)
>

これが一番すごいと思う
103:名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/29(土) 03:52:01.46 ID:Gp1yVaLk0
>>35
マダガスカルにも似たようなんがある


106:名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/29(土) 03:55:33.07 ID:Gp1yVaLk0
>>35
あれ専ブラで見れんな


136:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 04:24:58.95 ID:zBTMzJxK0
>>35
アメリカにもある


38:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/29(土) 03:13:24.80 ID:sWj1me610
もっと人工的なのがいいな
59:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 03:20:19.79 ID:aqT3YFhD0
>>38
67:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 03:22:39.63 ID:E/wDtDS/0
>>59
これどこ?
なんか見てて不安になってくる
76:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 03:26:15.30 ID:aqT3YFhD0
>>67
香港のアパート。むこうのやたらごちゃごちゃしたアパートってすごいよな生活できる気がしない
218:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 08:05:07.46 ID:5cXSn8jX0
>>67
九龍城
男のロマン
81:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/29(土) 03:28:00.02 ID:sWj1me610
>>59
まるでブレードランナーの世界
50:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 03:16:44.82 ID:NLfAxtnuP
空想世界のようだけど・・・
どうしてこうなんか気持ち悪いのしかないんです?
51: 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (東京都):2011/10/29(土) 03:17:03.47 ID:UHvuF1/E0
ランキングがおかしい
63:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 03:21:00.51 ID:MU8BWFLG0
213:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 07:15:35.38 ID:jX6KhJPS0
>>63
空こんなだったら引きこもるわ
68:名無しさん@涙目です。(高知県):2011/10/29(土) 03:24:06.91 ID:9lEkjb+j0
日本にはそういうの少ないよな
69:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/29(土) 03:24:37.69 ID:UkBoxpq60
イエメンのシバーム行きたい

72:名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/29(土) 03:25:12.07 ID:0Xp7YJcX0
>>69
九竜城塞みたいだな
221:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 08:07:35.59 ID:5cXSn8jX0
>>69
かっけええええ
思ってた通りの中東だわ
80:名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/29(土) 03:27:30.25 ID:txjPZ7wC0
日本だと埋没林とか面白い
天然のを見てみたいなあ

82:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 03:28:24.47 ID:sQVOJAlA0
>>80
え、なにこれどういう事
85:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 03:29:42.80 ID:OnU8MmPk0
84:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 03:29:34.52 ID:j2lihTs00
全部FFでみたことあるわ
86:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 03:30:17.81 ID:cNovi3lM0
空想実験に見えた
87:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 03:31:41.72 ID:3pPEIgxF0
国立公園に卑猥な建造物があっていいのか
90:名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/29(土) 03:35:46.58 ID:rmk3LaZp0
朝靄の釧路湿原とか十和田湖、恐山なんか良いけど、こういうのとは
ちょっとジャンルが違うか
91:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 03:38:43.44 ID:k0eBMAuG0
五色沼は小学生だか中学生の頃に行って感動したなあ
あと宝剣岳の崖から下を覗いてみたら途中から霧で下が見えなくてそれも幻想的だった
98:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 03:45:15.39 ID:aqT3YFhD0
フィクションにあるやたら集積度の高いスラムってなんかいいよね



100:名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 03:48:08.81 ID:cWNwmSAk0
>>98
2枚目ゴミ捨て場にある雑誌や新聞の束みたいだな
117:名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/29(土) 04:05:36.88 ID:Gp1yVaLk0
>>98
すげえ…
104:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 03:52:41.17 ID:DM3EQQ5E0
中国のかっけーw
1位のはなぜかサジタリウス思い出したww
113:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 04:02:08.10 ID:7w3Nh86T0
126:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/29(土) 04:11:25.83 ID:zebwf9iJ0
>>113
The waveな。
死ぬまでに一回は行ってみたい。
そして現地で眩暈を起したい。
114:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 04:02:42.06 ID:W4vsnHqM0
115:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/29(土) 04:04:56.44 ID:UkBoxpq60
お前ら思い出せんから教えて。
円錐形の寺院が見渡すかぎりの平原に点在してるの。
円錐と言うかスライムの頭みたいな感じに近い。
1つや2つじゃなくて数百個はありそうな。
たしかタイとかミャンマーとかカンボジアあたりだったと思う。
144:名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/29(土) 04:38:04.40 ID:a2MXoFnm0
>>115
ボロブドゥール?
158:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/29(土) 04:52:20.99 ID:UkBoxpq60
>>144
違うな。
もっとシンプルなスライム型の寺院が何十個も点在してるの。
ジャングルじゃなくて草原みたいな場所に。
しかもみんな金ピカ。
170:名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/29(土) 05:10:33.55 ID:Gp1yVaLk0
>>158
シュエダゴン・パゴダが

こういう場所に生えてる感じか?

176:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/29(土) 05:19:16.41 ID:UkBoxpq60
>>173
おおそれだサンクス
やっぱミャンマーか
一度は気球で観光したいな
121:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/29(土) 04:10:22.24 ID:esdQxa/R0
125:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 04:11:23.34 ID:1tPhdVX/0
137:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 04:25:39.60 ID:02DAcilyP
>>125
なにこれ?
151:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 04:43:25.26 ID:5Hmj06Vo0
>>125
古代種の神殿て栃木にあったんか
156:名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/29(土) 04:48:18.88 ID:a2MXoFnm0
>>125
栃木は群馬より進んでんな
229:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 08:20:31.04 ID:AzYu335X0
>>125
ざわ・・ざわ・・
131:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 04:16:40.79 ID:BN+dRB+i0
モノ湖が入ってないのは絶対おかしい

132:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 04:18:43.67 ID:Yj7XgE6K0
>>1
地獄の門どう見ても1位だろw
145:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/29(土) 04:39:07.51 ID:ECMCSBVN0
154:名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/29(土) 04:47:06.21 ID:txjPZ7wC0
>>145
今のとこ、このスレで一番すげーと思った。
なんなんだこれ。
208:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 06:45:36.09 ID:xNG6Pf9E0
>>145
これも引き潮のシーズンがあってその時に何年もかけてちょっとずつ作ったんじゃね?
257:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 11:09:44.13 ID:IsFOgxfa0
>>145
凄いね。自然の物体じゃなくって人々の意志と構築の結果としてこの灯台がある。とんでもなく人間的。つい感情移入しちゃうね、
絶望的な孤独とか挫けない意志とか、そんな最も深刻な人間の在り方をこの灯台に投影しちゃう。「人」そのものになっていく。
そして音楽。バッハのレクイエムかミサ曲なんだろうか。曲名が知りたい。
259:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 11:15:39.34 ID:gsxf+gcP0
>>145
誰が点灯するんだよ
146:名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 04:39:25.43 ID:eqF1EfSI0
偶然だぞ


163: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (dion軍):2011/10/29(土) 05:00:18.83 ID:Em18UJVG0
165:名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/29(土) 05:04:23.67 ID:a2MXoFnm0
>>163
三枚目青森か?
166:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 05:05:06.28 ID:w6di2bGT0
>>165
黒部じゃないのか?
177:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 05:20:36.68 ID:Em18UJVG0
>>166
青森ではない
中部あたりのどっかだったとおもうから黒部かも試練




191:名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/29(土) 06:00:04.73 ID:gPWG/l0D0
>>177
一枚目の場所は豚の飛行艇乗りがよく来るらしいじゃねぇか
168:名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/29(土) 05:05:22.34 ID:o+USbK+/O
地獄の門と石林しか知らなかった
自然ってすげーなー
172:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 05:12:27.69 ID:sNzn+VX+0
上位になるほどショボくなってんぞ
181:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 05:30:47.73 ID:F8SMIgtH0
何年も前から探してるんだが
森の中に数字のゼロみたいな形になってる巨大な岸壁があって岩まで続く階段があって...っていう場所が気になってしょうがない
中国っぽいけどアフリカっぽい気もする
誰か知らないか
182:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 05:38:34.34 ID:1tPhdVX/0
>>181
天門洞でググれば笑顔になるだろう
184:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/29(土) 05:39:38.76 ID:UkBoxpq60
>>181

186:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 05:41:01.33 ID:F8SMIgtH0
>>184
それそれ ありがと
187:名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/29(土) 05:42:01.40 ID:7wDuRLzq0
189:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 05:51:28.88 ID:iD+C39z/0
>>187
すごいペチャパイっすな
192:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 06:01:46.48 ID:Em18UJVG0
217:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 08:02:00.50 ID:rdnCXMlV0
>>187
この人達はクラゲに刺されないのかね
っていうかよく潜れるな
海にいる生き物って形が変だし何か怖くないか
190:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 05:59:14.77 ID:i2tolm6I0
196:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/29(土) 06:13:56.25 ID:esdQxa/R0
>>190
キレイじゃナイカ(´・ω・`)
193:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 06:03:33.28 ID:Em18UJVG0
195:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 06:06:03.34 ID:joZ/7ilb0
水晶だか石英だか、クリスタルの洞窟みたいのがかっこよかった
197:名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 06:16:02.94 ID:ua+/1l8x0
中国の黄龍風景区はクロノクロスに出てきたとおもう
202:名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/29(土) 06:29:35.01 ID:7wDuRLzq0
212:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 07:07:09.62 ID:8nrg4cqD0
一位のって、FF7のマップ参考に使われてなかった?
226:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 08:18:11.92 ID:SYkrtt2a0
ダリの絵に出てきそう
228:名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/29(土) 08:20:08.95 ID:bhwycX0l0
一度でいいから北極にいって自分の汚れた心をきれいさっぱり洗い流したい
228:名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/29(土) 08:20:08.95 ID:bhwycX0l0
一度でいいから北極にいって自分の汚れた心をきれいさっぱり洗い流したい