4: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (庭) :2011/11/04(金) 23:30:53.14 ID: Tavkw2e40
こわ
5:名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/11/04(金) 23:31:16.52 ID: KQQgkhGR0
ホンダ影薄くなったな
オワコンか
11:名無しさん@涙目です。(庭) :2011/11/04(金) 23:34:24.48 ID: Enjgn4ZB0
>>5
こうなったらアシモとバイク合体させるしかねぇな
6:名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/04(金) 23:31:21.85 ID: 65rDxFBc0
押したらなんだよって襲いかかってきそうで怖い
12:名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/04(金) 23:34:32.10 ID: yX8pkEUB0
七八年前にホンダのASIMO見たけど、階段上って降りるって・・・中に子供でも入ってるんじゃない勝手くらい。
そのせいで、ホンダのイメージってすごくいい。
13:名無しさん@涙目です。(岐阜県) :2011/11/04(金) 23:34:39.53 ID: 3F5XQLfy0
つーかホンダはロボット開発続けてるの?
最近新しいの作ったとかまるで聞かない気がするけど・・・。
21:名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/04(金) 23:36:35.75 ID: tlrM0b+U0
>>13
ちょっと前に米軍に技術売ったよ
今は極秘扱いじゃないかな
19:名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/04(金) 23:36:19.62 ID: uPkcMCL90
ホライゾンみたいな自動人形はまだか
20:名無しさん@涙目です。(家) :2011/11/04(金) 23:36:19.96 ID: QLpQtvLO0
膝曲げたからジャンプするのかと思った
ちょっと期待しすぎか
22:名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/11/04(金) 23:38:38.64 ID: AYINM8BJ0
37:名無しさん@涙目です。(東日本) :2011/11/04(金) 23:45:18.96 ID: fr1dSGGJ0
>>22
よそ見してっからだ
63:名無しさん@涙目です。(コネチカット州) :2011/11/04(金) 23:56:14.72 ID: 1Ls7ob2o0
>>22
禿ワロタ
目測誤ったのかと思ったけど、横向いてるから違うか?w
ま、そもそも頭なんて飾りでカメラやセンサー類なんて入ってないのかも知れんが
69:名無しさん@涙目です。(鳥取県) :2011/11/04(金) 23:58:30.95 ID: SSktKE8t0
>>22
こんだけ動けばすごいだろ
VIDEO
161:名無しさん@涙目です。(埼玉県【00:45 震度1】) :2011/11/05(土) 00:52:27.84 ID: kX0fXlbK0
>>69
未来少年コナンに出てくるロボノイドみたいな動きだなw
74:名無しさん@涙目です。(栃木県) :2011/11/04(金) 23:59:25.05 ID: EfIR3ZUq0
>>22
クソワロタ
164:名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/05(土) 00:55:50.93 ID: KroTworO0
>>22
ここから自力で立ち上がって
「やぁ、お恥ずかしいところをお見せしてしまいました///」
とか言えるようになる日を俺は待ち望んでいる
23:名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/04(金) 23:38:44.46 ID: G86shmc10
頭が無いのは暗視スコープとレーダーつけるから
手が無いのはMINIMIと火炎放射器をつけるから
28:名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/04(金) 23:41:09.06 ID: mpSPTXuo0
>>23
ドア開けたりを考えると片方には手が欲しい気がする
武装はアタッチメントで
24:名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/04(金) 23:38:47.89 ID: DxuYanoXP
あと数十年くらいしたらアメリカ兵は全部これになってるんだろうな
圧倒的なロボット兵の軍事力で世界を支配するんだろう
161:名無しさん@涙目です。(埼玉県【00:45 震度1】) :2011/11/05(土) 00:52:27.84 ID: kX0fXlbK0
>>24
今開発中のF35も最後の有人戦闘機と言われているしね。
将来、人間は司令を出すだけで実際に戦うのはロボットになるね。
27:名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/04(金) 23:40:43.62 ID: sIdj66wG0
だから対人兵器にシフトしろつったのに
平屋が制圧できれば上出来なのにな
29:名無しさん@涙目です。(京都府) :2011/11/04(金) 23:41:51.76 ID: CDrWO9+20
めっちゃ弱そうだな
シュワちゃんとかセガールに殴られたら一発でバラバラになりそうな
31:名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/11/04(金) 23:42:31.51 ID: eEtSL4lc0
メイドロボはまだかね
36:名無しさん@涙目です。(福島県) :2011/11/04(金) 23:45:10.35 ID: pPqMTEzi0
アメリカのロボットは筋トレもするんだな
41:名無しさん@涙目です。(山口県) :2011/11/04(金) 23:47:21.89 ID: McXotPqi0
凄い滑らかだな
45:名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/11/04(金) 23:48:32.71 ID: X0MD1l/K0
asimoって10年前じゃん
比べることが出来る時点で凄いと思うの
50:名無しさん@涙目です。(秋田県) :2011/11/04(金) 23:50:14.06 ID: 8WKXEEVT0
>>45
そういえばそうだな
もう日本はロボット作ってないの?
48:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) :2011/11/04(金) 23:49:48.91 ID: IBzvKZzD0
ヤバイ、リアルすぎるw
これだけ進化してるのになんでまだUSBオナホさえ
満足に出てこないの!!
54:名無しさん@涙目です。(アラバマ州) :2011/11/04(金) 23:52:42.72 ID: H4ESplYM0
日本では凄いでかい2足歩行の腰から下だけ開発してる動画前にみたな
75:名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/04(金) 23:59:42.23 ID: DstKEQyI0
>>54
早稲田大のやつかな?
たしかワボットとかいう。
あれはあれでアシモのせいで影薄くなっちゃったな。
137:名無しさん@涙目です。(アラバマ州) :2011/11/05(土) 00:30:23.33 ID: FNPaDm3p0
>>75
検索したら千葉工業大のだった、去年TVで紹介されてたのが印象に残ってた
しかしHRP-4Cはなんで胸膨らんでるんだよ・・・
140:名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/05(土) 00:32:17.02 ID: wowVlySJP
>>137
夢が詰まってるんだよ
59:名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/11/04(金) 23:55:08.17 ID: rNCbDi/W0
60:名無しさん@涙目です。(三重県) :2011/11/04(金) 23:55:13.21 ID: H4tCcR8t0
やっぱアメリカはすげぇな、やマジで
71:名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/11/04(金) 23:58:55.34 ID: E5c6E6F/0
そのうちコレが銃持って町になだれ込んでくると思うと恐ろしいな
73:名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/04(金) 23:59:19.48 ID: EJkr3sZR0
バッテリー積んでない
掌が無い
出直してこい
79:名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/05(土) 00:02:54.68 ID: iRQzstM20
米国さんならプラレスも実現してくれるでぇ
81:名無しさん@涙目です。(愛媛県) :2011/11/05(土) 00:04:04.64 ID: xdu8yk5V0
83:名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/05(土) 00:05:46.09 ID: Hfrr9nyy0
>>81
なにこれ怖い
86:名無しさん@涙目です。(京都府) :2011/11/05(土) 00:06:58.45 ID: CDrWO9+20
>>81
後ろも全部ロボかと思って一瞬sugeeeeってなりかけた
100:名無しさん@涙目です。(西日本) :2011/11/05(土) 00:13:07.22 ID: QecUx/P30
>>81
後ろに並んでるヤツを、一体クレ!
407:名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/05(土) 10:07:12.42 ID: 31Cf+tyf0
>>81
日本とアメリカのロボットの目標とする用途の違いが明確に現れているなw
97:名無しさん@涙目です。(庭) :2011/11/05(土) 00:11:57.02 ID: PZYweIRY0
こりゃ日本以外はロボット作るの禁止したほうがいいわ
101:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/11/05(土) 00:13:11.93 ID: YYCC44/5O
で反乱を起こして、AIBOと先行者が人間側に立つんだろ
あとルンバも
103:名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/05(土) 00:13:16.20 ID: rBYKmyqy0
258:名無しさん@涙目です。(家) :2011/11/05(土) 02:42:12.75 ID: lpcdGQE30
>>103
やめてくださいはエロい
107:名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/05(土) 00:14:48.76 ID: ICJAyuH1P
109:名無しさん@涙目です。(鹿児島県) :2011/11/05(土) 00:15:56.91 ID: tl5jrzxi0
日本 海外
ウイイレ < FIFA
グランツーリスモ < Forza
アシモ < PETMAN
どうしてこうなった・・・
最初は圧倒的に日本が先行してたのに
ぼーっとしてる間に絶望的な差を付けられてるのまで同じ・・・
116:名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/05(土) 00:19:44.35 ID: PElCqAn+0
>>109
ロボットに関しては産業用で優位なだけで元々大した技術ないからな
技術でアメリカに先行してたことなんて無いよ
119:名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/11/05(土) 00:21:48.74 ID: GtFESSxE0
>>116
ですよな
117:名無しさん@涙目です。(愛媛県) :2011/11/05(土) 00:21:04.92 ID: xdu8yk5V0
123:名無しさん@涙目です。(鹿児島県) :2011/11/05(土) 00:25:16.26 ID: tl5jrzxi0
>>117
日本の二足歩行って膝伸ばせないんだよな
大きくて平らな足裏と底に貼ったゴム長素材で安定を得てるのも変わってない
>>1
の動画見れば普通の靴はいてるから
技術レベルでかなり水開けられてる
142:名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/11/05(土) 00:34:16.06 ID: lUwZkcxy0
>>117
PETMANのがすごいわ
118:名無しさん@涙目です。(東日本) :2011/11/05(土) 00:21:36.01 ID: ErTfrvZG0
このようにロボットが歩けるようになったのは
ホンダが成功した技術を公開したからなんだよな。
129:名無しさん@涙目です。(茨城県) :2011/11/05(土) 00:26:51.80 ID: t49BmO740
こんなのが実戦投入されたら、アメに立ち向かえるのはもう
異星人だけだわ
139:名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/05(土) 00:31:34.84 ID: p/qPOzLkP
>>129
日本もロボット兵を開発すればいいんじゃね?
第三次世界大戦はロボット戦争になるのかな
141:名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/05(土) 00:33:09.10 ID: FJSQYolQ0
>>139
老人のような歩きのアシモじゃPETMANに勝てないだろ・・・
147:名無しさん@涙目です。(アラバマ州) :2011/11/05(土) 00:37:52.83 ID: jLaFaFwd0
>>141
老人歩きしてくるアシモの大群に陸上選手のような走りで切り込んでいって一騎当千するPETMANが目に浮かぶようだ
149:名無しさん@涙目です。(WiMAX) :2011/11/05(土) 00:40:41.62 ID: PWVr+9x+0
ホンダのはプラスチックに頼った設計なので動きにも限界があるんだろう
あれを全部スチールかアルミでやれって言ったらできないんだよ
169:名無しさん@涙目です。(WiMAX) :2011/11/05(土) 01:00:02.96 ID: v2Gi5+Kq0
>>149
あの、釣りだと思うけど一応言っとくがアシモの中はめっちゃメタリックだぞw
しかもモーターとかもかなりパワーがあって良いもの使ってるから、握手失敗したら手潰れるよ
ペットマンはすごいけど、何がすごいかって、
油圧とかで全部制御しちゃってる所
体重の重心から離れた所まで足を伸ばせる所
確かに凄いし独自の技術だけど、日本のロボットにも良いとこいっぱいあるんだがなぁ。かなり細かいとこまで見て制御しようとしてるからな
150:名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/11/05(土) 00:43:19.92 ID: V1Y9BUFh0
日本のロボット コケても支えられる様に横に人が待機
PETMAN いつ押してやろうかと横に人が待機
この差は大きすぎる
156:名無しさん@涙目です。(福岡県【緊急地震:茨城県北部M4.3最大震度3】) :2011/11/05(土) 00:49:25.15 ID: wt8H255E0
頭にパトランプついてるからパトレイバーでいいのか?
160:名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/05(土) 00:52:20.13 ID: 2dJbE04u0
アシモの方がすごいだろ
こいつケーブルあるじゃん
アシモが世界に衝撃を与えたってゴルゴ13に書いてあったぞ
163:名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/05(土) 00:55:39.17 ID: fT5KWxQk0
吊ってるじゃん
165:名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/05(土) 00:57:11.18 ID: cqpljK1C0
軍が絡むとあっという間に開発されるね
恐ろしい
178:名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/05(土) 01:07:33.42 ID: x5IbCAvl0
183:名無しさん@涙目です。(茸) :2011/11/05(土) 01:14:57.85 ID: n7xEhnXK0
>>178
おもしろいけど、くどいw
182:名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/05(土) 01:12:12.66 ID: LjdGBW7c0
197:名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/11/05(土) 01:25:18.82 ID: nU7smeOX0
>>182
何この技術怖いって意味なのかもしれんが
見た目などの怖さではこっちの方が圧倒的に上だな
267:名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/11/05(土) 03:47:24.65 ID: c5aMPAkd0
>>182
こええええええええっ!!www
187:名無しさん@涙目です。(石川県) :2011/11/05(土) 01:17:03.21 ID: 31BZG2UQ0
219:名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/05(土) 01:35:49.41 ID: +QkyV+I40
>>187
自衛隊になったらこいつと作戦を共にするかもしれんな
434:名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/11/05(土) 11:38:33.48 ID: aCqPZIyj0
>>187
やっぱり中に誰か居るだろ
188:名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/05(土) 01:18:07.56 ID: g9POn+EH0
先週あたりにスレ立ってたがASIMOは内部電源使って完全自立してるから
こいつより遥かに高度だと主張しまくってる奴がいたな
189:名無しさん@涙目です。(アラバマ州) :2011/11/05(土) 01:18:44.03 ID: 3H5pNcw90
つまさきで地面を蹴ってかかとで着地
アシモより先に人間の歩行メカニズムを完全に再現したな
204:名無しさん@涙目です。(コネチカット州) :2011/11/05(土) 01:28:07.74 ID: sbuyUYet0
>>189
バカモン!
真の日本人なら前重心猫背で爪先で着地だ
ASIMOは日本伝統の歩法の再現を企図しているんだよ!
たぶんきっと
190:名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/11/05(土) 01:18:45.54 ID: tFFx2MKj0
頭っつーか顔がパトランプって日本じゃ考えられない
アトムの国の子は絶対かわいいロボットぽい顔野乗せるのに
191:名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/05(土) 01:20:02.76 ID: PC9564bb0
>>190
プロトタイプはこういうのでないとダメだわ。外装からできてるのってあんまりロマンを感じない
217:名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/05(土) 01:34:26.65 ID: vHVj8pP30
218:名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/05(土) 01:35:41.62 ID: LjdGBW7c0
水中泳ぐヘビロボは衝撃だった
220:名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/11/05(土) 01:36:18.35 ID: K/k0RCzf0
223:名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/05(土) 01:38:25.97 ID: 0g6uJRHMP
ジャップがチンタラやってるうちにまた追い越されましたw
229:名無しさん@涙目です。(関東地方) :2011/11/05(土) 01:45:06.84 ID: XyJi8YDf0
こいつからは殺人兵器の匂いがぷんぷんしやがる
日本のロボは愛玩パートナー的なのに
230:名無しさん@涙目です。(関西・東海) :2011/11/05(土) 01:45:20.74 ID: ymP2suXoO
236:名無しさん@涙目です。(関西・東海) :2011/11/05(土) 01:53:26.55 ID: ymP2suXoO
PETMANの完全体が早く見たい。
237:名無しさん@涙目です。(栃木県) :2011/11/05(土) 01:55:14.69 ID: MPZFvnyt0
ワイヤー外すと人を襲うの?
245:名無しさん@涙目です。(栃木県) :2011/11/05(土) 02:03:05.18 ID: MPZFvnyt0
お茶汲みでいいのかもしれない
>>1 はどう見ても違うもん作ってる
殺人マシーンだね
VIDEO
285:名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/05(土) 06:06:54.38 ID: v5wDToFF0
>>245
アシモも凄いことになっててワロタ
ロボットを何十人の記者が取り囲むのは映画の世界だな
252:名無しさん@涙目です。(米) :2011/11/05(土) 02:17:33.62 ID: mynpy4/b0
260:名無しさん@涙目です。(茸) :2011/11/05(土) 02:48:54.15 ID: 5HfOoJIZ0
どうせアンビリカブルケーブルは外せないんだろ
270:名無しさん@涙目です。(三重県) :2011/11/05(土) 05:22:07.77 ID: mrTjFiXF0
やっぱネックは電源だよな
ケーブル引きずりながら歩いてたら興ざめする
301:名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/11/05(土) 06:23:49.04 ID: h35YL/DL0
ロボット兵士や無人兵器こそ、日本が最も必要としているものだとオレは思うけどな
人件費が高い日本こそ、防衛産業での無人化、機械化が必要であろう
工場から、労働者を減らしたように
304:名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/05(土) 06:26:10.80 ID: nP+PzXF30
>>301
日本はアメリカ以上に人の消耗に対して精神的に脆弱だから
防衛のための無人兵器の開発はどこよりも必要だと思う
314:名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/11/05(土) 06:36:15.95 ID: h35YL/DL0
>>304
全く同意
無人兵器、ロボット兵士の実現化は日本にとって必須
305:名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/05(土) 06:26:24.65 ID: b30JxPLz0
ディスカバリーで軍主催のロボットコンテストの映像を見たとき
日本は遠からず負けると思ったは
震災の後、本っ当に役立たずだったもんな
330:名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/11/05(土) 06:55:39.66 ID: mhfoKCWU0
いくら米軍だってこれには勝てない