【実在】一度は行ってみたい大魔境!『洞窟の中にあるジャングル』
2012年01月09日:11:10
- カテゴリ:自然・自然現象
1: デンちゃん(catv?):2011/02/07(月) 02:39:51.31 ID:qm7FgKTx0
1: デンちゃん(catv?):2011/02/07(月) 02:39:51.31 ID:qm7FgKTx0
5: レオ(東京都):2011/02/07(月) 02:40:53.13 ID:ZekGA9Gr0
穴があったら入りたい
9: らじっと(埼玉県):2011/02/07(月) 02:41:46.25 ID:8/tM399t0
シャングリラか
22: デンちゃん(catv?):2011/02/07(月) 02:43:47.45 ID:qm7FgKTx0
331: ポン・デ・ライオンとなかまたち(dion軍):2011/02/07(月) 17:01:48.73 ID:XgBFXvUO0
>>22
地球の内部にはこういうのがありまくりんぐなんだろうな
地球の内部にはこういうのがありまくりんぐなんだろうな
332: うまえもん(東京都):2011/02/07(月) 17:12:12.67 ID:lgDd37T20
12: ちびっ子(埼玉県):2011/02/07(月) 02:42:07.68 ID:Clp9e1i80
あーこれは地底人いますね
13: ぶんぶん(長屋):2011/02/07(月) 02:42:35.21 ID:bQ2BeA3d0
未確認生物居るだろ絶対
14: ニッセンレンジャー(山形県):2011/02/07(月) 02:42:45.40 ID:Ke9weC960
16: テット(東京都):2011/02/07(月) 02:42:56.85 ID:nK7dJ2Cs0
ジオフロントにしよう
21: 光速エスパー(関東):2011/02/07(月) 02:43:39.98 ID:FCNzKudMO
アマゾンかと思いきやベトナムか
意外と近いな
意外と近いな
24: しんた(北海道):2011/02/07(月) 02:44:18.17 ID:RH8rS8f30
草木が生えてて、そのキノコも喰えるんならマジで生活できるな
25: PAO(山口県):2011/02/07(月) 02:44:19.97 ID:97LIMhY00
こういうスレ大好き
26: ビバンダム(内モンゴル自治区):2011/02/07(月) 02:44:30.60 ID:B01C5rSFO
これはロマンがあるなぁ
28: なーのちゃん(関西地方):2011/02/07(月) 02:45:12.24 ID:z5NT8DQA0
スペランカーや
32: 宮ちゃん(長崎県):2011/02/07(月) 02:46:32.67 ID:ARfAa9f20
ロストワールドみたいだな
33: カーくん(東京都):2011/02/07(月) 02:46:39.35 ID:ZDhP5LaZ0
すげええええええええええええええええ
画像見れないけど
画像見れないけど
44: 俺痴漢です(千葉県):2011/02/07(月) 02:50:28.98 ID:vOsJkW910
45: しょうこちゃん(catv?):2011/02/07(月) 02:50:31.36 ID:1ZLHNIH/0
エロゲになったら教えてくれ
48: ペンギンのダグ(九州):2011/02/07(月) 02:51:02.19 ID:13AYHRdnO
秋芳洞行ったとき長さ8km以上とか書いてあったから
二時間くらいはかかりそうだな!ワクワクしてきたぞ!と、早足で行ってたら
15分で地上に出た(´・ω・`)騙された
二時間くらいはかかりそうだな!ワクワクしてきたぞ!と、早足で行ってたら
15分で地上に出た(´・ω・`)騙された
60: さいにち君(広西チワン族自治区):2011/02/07(月) 02:54:40.28 ID:oePo4VwrO
>>48
大半は人が入れないくらい小さいか、危険な部分だからしゃーない
まだ全部探検終わってないしね
大半は人が入れないくらい小さいか、危険な部分だからしゃーない
まだ全部探検終わってないしね
51: ヤマク君(チベット自治区):2011/02/07(月) 02:53:02.14 ID:n701SPxAP
54: 石ちゃん(九州・沖縄):2011/02/07(月) 02:53:26.23 ID:vTlDQ+1wO
スゲェ━━━━━━
61: デンちゃん(catv?):2011/02/07(月) 02:55:12.06 ID:qm7FgKTx0
68: シンシン(東日本):2011/02/07(月) 02:57:08.67 ID:/VjMQffK0
>>61
映画みたいだなすげえ
映画みたいだなすげえ
125: ちーぴっと(静岡県):2011/02/07(月) 03:13:46.50 ID:H7v2RpB+0
>>61
こっちのが写真がいいな
こっちのが写真がいいな
129: スーパー駅長たま(チベット自治区):2011/02/07(月) 03:16:22.98 ID:dyQqyOeE0
>>61
洞窟の中??
洞窟の中??
176: スーパー駅長たま(長屋):2011/02/07(月) 03:47:28.31 ID:ZQbKJv9n0
>>61
うおおおおおおおおおおやべえ
うおおおおおおおおおおやべえ
74: ヤマク君(catv?):2011/02/07(月) 02:57:51.62 ID:6VSwg8zXP
恐竜とかいそうだな
75: なえポックル(神奈川県):2011/02/07(月) 02:58:06.17 ID:L/J/7Afv0
たぶん恐竜が生きてる。
あと不老不死の老人が一人。
あと不老不死の老人が一人。
78: ユメニくん(大阪府):2011/02/07(月) 02:58:54.06 ID:M60K3KAw0
79: ティーラ(岩手県):2011/02/07(月) 02:59:02.81 ID:MHX2xyTw0
完全に映画だこれ
80: デンちゃん(catv?):2011/02/07(月) 02:59:04.43 ID:qm7FgKTx0
90: ロッ太(大阪府):2011/02/07(月) 03:01:18.22 ID:odE859630
確か南米の方に縦穴の底が熱帯林になってるのがあったがあれよりでかいのか
しかし鍾乳石の造形ってのは凄えな
しかし鍾乳石の造形ってのは凄えな
91: デンちゃん(catv?):2011/02/07(月) 03:01:31.37 ID:qm7FgKTx0
92: さいにち君(広西チワン族自治区):2011/02/07(月) 03:02:09.43 ID:wfst3koSO
スネ夫が失踪してもおかしくない壮大さ
93: モノちゃん(関西・北陸):2011/02/07(月) 03:02:32.94 ID:pk8L2xLUO
こえーよハゲ
ドラえもんかよ
ドラえもんかよ
100: めばえちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/07(月) 03:03:43.60 ID:Q55H9AE+O
ワクワクするな
UMAもまだたくさん居るんだろうな
UMAもまだたくさん居るんだろうな
101: ロッチー(広島県):2011/02/07(月) 03:04:04.44 ID:7GUrbMrz0
110: ロッ太(大阪府):2011/02/07(月) 03:07:20.83 ID:odE859630
>>101
これは地底湖か地下の川の水が涸れた跡だな
床と天井の間の隙間を水が流れて石灰岩を溶かして広げて行ったということだ
これは地底湖か地下の川の水が涸れた跡だな
床と天井の間の隙間を水が流れて石灰岩を溶かして広げて行ったということだ
103: おにぎり一家(埼玉県):2011/02/07(月) 03:04:19.21 ID:a7p7nfDW0
>>1
うおおおおおおお
ナニコレ超萌える
うおおおおおおお
ナニコレ超萌える
104: パピプペンギンズ(中部地方):2011/02/07(月) 03:04:31.15 ID:UWvI8gsT0
早くぴぎゃああああああって鳴いて襲いかかってくる
イカともカニともとれるような生物が発見されて欲しい
イカともカニともとれるような生物が発見されて欲しい
111: カーくん(埼玉県):2011/02/07(月) 03:07:31.98 ID:hDo0KduF0
映画でこんなのあったな
112: ヤン坊(内モンゴル自治区):2011/02/07(月) 03:07:32.55 ID:9nuRXcnJO
のび太と竜の騎士だっけ?
113: PAO(三重県):2011/02/07(月) 03:07:46.21 ID:PDkFKgQi0
ボルネオ島のディアケイブも超萌える
http://goo.gl/wkdGA
数百万匹のコウモリの巣窟、ボルネオ半島、ムル洞窟の「ディア・ケイブ」より引用

http://goo.gl/wkdGA
ディア・ケイブ
マレーシアのボルネオ半島、熱帯雨林の森にある「ムル洞窟」は、世界遺産にも登録されている神秘の洞窟。石炭質の地質の地下には、なんと300キロメートルに渡ってムル洞窟群という巨大な鍾乳洞が広がっているんだ。数百万匹のコウモリの巣窟、ボルネオ半島、ムル洞窟の「ディア・ケイブ」より引用

115: ひかりちゃん(チリ):2011/02/07(月) 03:08:54.36 ID:2iGhpf/20
ジュール・ベルヌの世界だな
116: ヤマク君(大阪府):2011/02/07(月) 03:08:58.75 ID:FfNK3xvwP
地球ヤバイ
117: メガネ福助(大阪府):2011/02/07(月) 03:10:00.07 ID:uzcW22HN0
いいな
こんな見てるだけでワクワクできる場所がまだあるなんて
こんな見てるだけでワクワクできる場所がまだあるなんて
121: レインボーファミリー(徳島県):2011/02/07(月) 03:11:20.50 ID:hVQsBk990
133: パピプペンギンズ(中部地方):2011/02/07(月) 03:17:38.05 ID:UWvI8gsT0
>>121
洞窟真珠ってものだよ。水滴によって砂粒が石灰でコーティングされた物
wikiより引用

洞窟真珠ってものだよ。水滴によって砂粒が石灰でコーティングされた物
洞窟真珠(ケイブパール)
ケイブパール(cave pearl)もしくは洞窟真珠とは、鍾乳洞の中でカルシウム炭酸塩が沈着して生成する洞窟生成物の一種である。様々な形状のものがあるが、いずれも細かな層が同心円状に重なってできている。最大のものでは直径 15cm もの球体が発見された例があるが、大抵は直径 1cm 以下である。単独で見つかる場合と、密集して存在している場合とがある。wikiより引用

122: PAO(山口県):2011/02/07(月) 03:11:53.12 ID:97LIMhY00
秋芳洞もまあすげえけど世界レベルはとてつもねえな
ナショジオのカメラマンにでもなるかな
ナショジオのカメラマンにでもなるかな
123: プリングルズおじさん(catv?):2011/02/07(月) 03:13:23.25 ID:/CcJqNgh0
ナウシカがオームの死骸を発見したところだね。
132: ゆりも(鹿児島県):2011/02/07(月) 03:17:37.57 ID:Qa/F7fBE0
夜中に見るんじゃなかった怖すぎてトイレ行けない
143: エキベ?(東京都):2011/02/07(月) 03:24:58.16 ID:X4EovCUe0
149: めばえちゃん(dion軍):2011/02/07(月) 03:27:09.36 ID:obutkusC0
>>143
遠目に見ると綺麗でも石の裏とかに虫がウゾウゾしてるんだろ
画像で見るのが一番だな
遠目に見ると綺麗でも石の裏とかに虫がウゾウゾしてるんだろ
画像で見るのが一番だな
151: PAO(山口県):2011/02/07(月) 03:28:39.71 ID:97LIMhY00
>>149
ここ虫が住める環境じゃないよ
ここ虫が住める環境じゃないよ
154: Dr.ブラッド(神奈川県):2011/02/07(月) 03:30:26.08 ID:K5xptjQg0
>>149
そこは高温のガスが充満してるから虫も住めない環境
確か保管のために閉鎖された
そこは高温のガスが充満してるから虫も住めない環境
確か保管のために閉鎖された
292: ピョンちゃん(大阪府):2011/02/07(月) 12:18:49.54 ID:ZJltKfg00
>>143
すげーw
すげーw
148: こうふくろうず(catv?):2011/02/07(月) 03:27:04.19 ID:bpRz0mqG0
地球はまだまだ広いですな
155: ココロンちゃん(神奈川県):2011/02/07(月) 03:32:24.75 ID:szeNCWOH0
初代トゥームレイダーの地下ジャングルを確かに思い出すわw
やったことある人なら分かると思うけど、あのステージは神だったわ
はじめてやったときはビックリしたもん
やったことある人なら分かると思うけど、あのステージは神だったわ
はじめてやったときはビックリしたもん
162: PAO(三重県):2011/02/07(月) 03:38:15.63 ID:PDkFKgQi0
>>155
ここだろ?
わかるわかるw
ここだろ?
わかるわかるw
157: りそな一家(長屋):2011/02/07(月) 03:33:45.59 ID:qq9+vqar0
ゆっくり映像で見たいな
NHKスペシャルかなんかで
NHKスペシャルかなんかで
167: ルーニー・テューンズ(中国・四国):2011/02/07(月) 03:41:25.62 ID:PXeA5KE8O
まだまだ探せば色々あるんだな
俺も冒険家になりたいわ
俺も冒険家になりたいわ
171: ポッポ(東京都):2011/02/07(月) 03:45:38.25 ID:iXFjDpiS0
181: アイちゃん(dion軍):2011/02/07(月) 03:50:21.69 ID:IxIXXAmG0
こんな外界と隔離された穴の中に
別の進化を遂げたガラパゴス人類はおらんのか
別の進化を遂げたガラパゴス人類はおらんのか
182: タックス君(福岡県):2011/02/07(月) 03:53:57.35 ID:wefDIfoJ0
洞窟が吹き抜けになってるだけってこと?
水晶にうまく反射して洞窟の奥まで光が届いてて、そこの中で独自の生態系が作られてるとかだったら興奮するが
水晶にうまく反射して洞窟の奥まで光が届いてて、そこの中で独自の生態系が作られてるとかだったら興奮するが
186: なるこちゃん(東日本):2011/02/07(月) 03:59:30.92 ID:I945wdfq0
194: BMK-MEN(チベット自治区):2011/02/07(月) 04:08:25.92 ID:6QGyt/JE0
>>186
こういうのも憧れる。

あと海外って結構都市部でも煉瓦造の建物のイメージあるけどどうなんだろ。
こういうの

地震が少ないから出来るのかな。
そんなほいほいあるもんじゃないだろと思ってたら、
カナダ行ったときに街中に普通に煉瓦造の教会が沢山あって感動した。
日本で行ったら木造建築の寺や神社みたいなものなんだろうけども。
こういうのも憧れる。

あと海外って結構都市部でも煉瓦造の建物のイメージあるけどどうなんだろ。
こういうの

地震が少ないから出来るのかな。
そんなほいほいあるもんじゃないだろと思ってたら、
カナダ行ったときに街中に普通に煉瓦造の教会が沢山あって感動した。
日本で行ったら木造建築の寺や神社みたいなものなんだろうけども。
189: やじさんときたさん(神奈川県):2011/02/07(月) 04:02:25.97 ID:tuvY5KcK0
良い雰囲気だなあ。サガフロの古代シップみたいな場所行きてええ。
190: オノデンボーヤ(内モンゴル自治区):2011/02/07(月) 04:03:12.46 ID:kpguBeOoO
こういうの調査するのは白人ばっかりだよな。
こういうの土足でふみにじるようで嫌い。現地の大学や研究機関と協力してるならいいけど。
こういうの土足でふみにじるようで嫌い。現地の大学や研究機関と協力してるならいいけど。
192: あゆむくん(dion軍):2011/02/07(月) 04:06:29.95 ID:RpwGO3980
いにしえの神々が残した伝説の武器がきっとここに
195: キャティ(兵庫県):2011/02/07(月) 04:09:29.54 ID:EcekPWoS0
神秘すぎワラタw
200: バヤ坊(中国四国):2011/02/07(月) 04:19:59.42 ID:xLFzQxC40
203: 健太くん(東京都):2011/02/07(月) 04:23:09.78 ID:Ipdjkr8X0
>>200
なんか出てきそうな景色だな
なんか出てきそうな景色だな
204: バヤ坊(中国四国):2011/02/07(月) 04:23:35.68 ID:xLFzQxC40
補足すると>>200の一枚目の杉の穴は人が2人はいれるくらいデカい
207: BMK-MEN(チベット自治区):2011/02/07(月) 04:26:58.63 ID:6QGyt/JE0
>>200
なんか天狗伝説とかありそう
なんか天狗伝説とかありそう
360: おたすけケン太(愛知県):2011/02/07(月) 20:59:48.44 ID:ph6IgkOL0
>>207
神隠しが昔から多発しているって何かで読んだ
神隠しが昔から多発しているって何かで読んだ
214: ちかまる(東京都):2011/02/07(月) 04:40:08.64 ID:7cTwdVcA0
>>200
戸隠は蟻の戸渡りこそが核心だろ。当然山頂までは登ったんだろうな?
戸隠は蟻の戸渡りこそが核心だろ。当然山頂までは登ったんだろうな?
216: バヤ坊(中国四国):2011/02/07(月) 04:47:07.69 ID:xLFzQxC40
219: マカプゥ(西日本):2011/02/07(月) 05:09:51.82 ID:CI8OJlLN0
>>200
狛犬なんて日本全国どこでもいるからww
てか、スレとまったく関係ないんだけど
狛犬なんて日本全国どこでもいるからww
てか、スレとまったく関係ないんだけど
202: アイちゃん(dion軍):2011/02/07(月) 04:23:07.85 ID:IxIXXAmG0
>>220
狛犬は新しいんだな
狛犬は新しいんだな
206: バヤ坊(中国四国):2011/02/07(月) 04:26:38.17 ID:xLFzQxC40
212: アイちゃん(dion軍):2011/02/07(月) 04:32:24.96 ID:IxIXXAmG0
>>206
わあ素敵だ!ありがとう
ちょっと顔はシーサーっぽいけど角も立派で(;゜∀゜)=3ムッハー
わあ素敵だ!ありがとう
ちょっと顔はシーサーっぽいけど角も立派で(;゜∀゜)=3ムッハー
210: PAO(京都府):2011/02/07(月) 04:31:20.07 ID:f74VbpeM0
293: ピョンちゃん(大阪府):2011/02/07(月) 12:20:34.88 ID:ZJltKfg00
>>210
うおおおお綺麗すぎる
うおおおお綺麗すぎる
222: ヤン坊(catv?):2011/02/07(月) 05:27:53.45 ID:GpIdVpPx0
ジャブローはベトナムにあった
223: キョロちゃん(中部地方):2011/02/07(月) 05:36:17.11 ID:Kn1cTuvDP
CGのような世界だ
227: のんちゃん(神奈川県):2011/02/07(月) 05:56:45.59 ID:/w2QBgAy0
トトロでも住んでそう
228: モノちゃん(関東・甲信越):2011/02/07(月) 06:06:26.67 ID:i5dgJ7VYO
ナウシカみたい
229: KANA(栃木県):2011/02/07(月) 06:36:45.39 ID:ZSXUu+ou0
231: みのりちゃん(三重県):2011/02/07(月) 07:10:07.10 ID:k3H3y2gB0
>>229
エイリアンにこんなシーンあったな
エイリアンにこんなシーンあったな
259: とれねこ(神奈川県):2011/02/07(月) 08:17:40.98 ID:1YdfuaC80
>>229
いや、それより真ん中に人の化石がないか?
いや、それより真ん中に人の化石がないか?
246: じゃがたくん(内モンゴル自治区):2011/02/07(月) 07:55:23.93 ID:/BoJpnpSO
地球ヤバい
261: 大阪くうこ(dion軍):2011/02/07(月) 08:29:21.06 ID:ZE+tusOJ0
シャンバラへの入り口だな
291: アカバスチャン(京都府):2011/02/07(月) 12:12:03.73 ID:2xgFpiGd0
329: はち(チベット自治区):2011/02/07(月) 15:54:52.79 ID:YAG03FkO0
>>291
これコラか?すっげぇなw
これコラか?すっげぇなw
328: mi-na(千葉県):2011/02/07(月) 15:50:42.65 ID:VEshHMli0
動画で観たいとこれ見つけたものの、映像見てても真っ暗でさっぱりわかんねー
333: きららちゃん(USA):2011/02/07(月) 17:12:50.69 ID:IHAAa5FY0
火星みたいですね
338: ロッチー(中国・四国):2011/02/07(月) 18:41:06.41 ID:/Tt6wBB4O
洞窟内にジャングルは聞いた事ないな
どうなってるんだ
どうなってるんだ
364: 都くん(catv?):2011/02/07(月) 22:40:30.54 ID:ZAispItL0
腐海だな
366: ちーぴっと(東京都):2011/02/07(月) 22:43:57.43 ID:14rABmSM0
シャンバラはここだったのか
268: 宮ちゃん(関西地方):2011/02/07(月) 09:08:40.87 ID:tCPBODmf0
最深部に行くと
「待っていたぞ勇者よ・・・」
って喋るモンスターが待ち受けてるんだろ。
「待っていたぞ勇者よ・・・」
って喋るモンスターが待ち受けてるんだろ。
空想世界を現実に持ち込んだような世界の奇妙な風景10景
【感動したら負け】地球、宇宙にあるすごい物
ネット上でよく信じられているデマ
「マジかよ……」ってなる雑学教えてくれ
天空から地上へ一直線に伸びる神秘の光「太陽柱」
今日の気になるニュース!
【感動したら負け】地球、宇宙にあるすごい物
ネット上でよく信じられているデマ
「マジかよ……」ってなる雑学教えてくれ
天空から地上へ一直線に伸びる神秘の光「太陽柱」
今日の気になるニュース!
![]() | インディ・ジョーンズ コンプリート・コレクション [DVD] ハリソン・フォード,スティーブン・スピルバーグ パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン 売り上げランキング : 9158 Amazonで詳しく見る |

この記事が気に入ったら
イイね!しよう
不思議.netの最新記事をお届けします
おススメ記事ピックアップ(外部)
おススメサイトの最新記事
コメント
ダンバインOVAみたい。どっかにサーバインが封印されてないかな
巨大水晶洞窟は高温多湿で防護服を着ていても数時間くらいしか居られないってね。
死ぬまでに行ってみたいな。行く機会ないだろうけど。
なんで「防護服」が必要なの???
サンクタムもっかい見たくなった
※4
地上の雑菌とかを持ち込まないため
そいつらばら撒いたら環境が激変する危険がある
地上の雑菌とかを持ち込まないため
そいつらばら撒いたら環境が激変する危険がある
※4 ※6 高温なガスが充満してるから素で入ると蒸し焼きになって死ぬ
洞窟に萌える←?