11:本当にあった怖い名無し:2012/01/27(金) 21:30:34.26 ID:jV+TBzNo0
飼い猫より野良猫の方が太っている
14:本当にあった怖い名無し:2012/01/29(日) 02:44:38.75 ID:Q+r7zeyE0
デートしてたら人懐っこい野良猫にあった
公園の生垣から出てきて道の真ん中でジッとこっちを見て止まってた
近づくと顔を見上げなついてくる
特に彼女を追いかけるように足にまとわりついていた
彼女は猫が苦手なので遠くに行かせ
俺と猫は生垣に
生垣の角から首を覗かすと猫も首だけ覗かす
とても頭のいい猫だ
俺が歩くと猫もついてくる
小走りで逃げるように彼女に追いつきと猫は空気を察したのか立ち止まり見送っていた
16:本当にあった怖い名無し:2012/01/29(日) 11:02:22.65 ID:5KL4qJK8O
>>14
そんな牝さっさと捨てないと幸福なぬっこぬこライフが送れないぞ?
17:本当にあった怖い名無し:2012/01/29(日) 11:27:36.42 ID:9QYHiZQ20
>>16
苦手な奴にかぎって
「本当は苦手なのよ!」
とかいいながらバシャバシャ写真とって猫ブログはじめたりすんだよ
15:本当にあった怖い名無し:2012/01/29(日) 08:29:02.81 ID:w1BlWIXY0
子がいない我が家で飼ってた猫、十数年一緒でわが子同然。
2年前、闘病の甲斐なく逝ってしまった。
そのひと月後くらい。
バイクで路地を走ってたら、いきなりクルマが飛び出てきた。
と同時に道の右端から、猛ダッシュで茶色い小さな影が横切ったと思うと、
バイクがスリップ。
転倒が幸いして、クルマとの衝突を避けられた。
見覚えのある茶色いシルエット、一瞬、懐かしく暖かい思いがよぎった。
無謀なクルマの運転手へ怒鳴る事も忘れて、辺りを見回したが、何もいない。
目の錯覚だったのかも知れないと思ったが、
助けてくれたのかな、と思った。
胸にはずっと、あの子がいた時の優しい思いが残ってた。
42:本当にあった怖い名無し:2012/02/01(水) 00:38:48.40 ID:rpqbEX8Y0
>>15
ええ話やなあ
87:本当にあった怖い名無し:2012/02/03(金) 18:11:52.43 ID:8HtLt3C50
>>15
こっちまであたたかくなった。見守ってくれてるんですね。
18:本当にあった怖い名無し:2012/01/29(日) 17:27:00.80 ID:LgSMNj0J0
壁の上でひなたぼっこしてたネコと目があったんで
にゃーって言ったら、にゃーって返事を返してくれた
19:本当にあった怖い名無し:2012/01/29(日) 17:52:48.76 ID:Bwse7zr/0
オカ板初心者でスレタイでもビビっていましたが、こちら和みますね
私も一つ投下させて下さい
前の飼い猫が生んだキジ猫。昔からこちらでは鍵尻尾で足の裏が黒い猫は福猫とされていて
条件ピッタリな猫だった。またとても頭が良かった。名前はトラ吉
ある夜。父母の寝室のドアを、トラ吉が引っかき鳴いていた
トイレかと思って外に出そうとするが、「違う!」というように戻ってくる
餌かと思うが、夜中に餌をねだったことはない
すると居間へのガラス戸を引っかき、激しく鳴く
これは変だと思った両親が戸を開け、明かりをつけると一面真っ白!
煙が姉と妹の眠る子供部屋から流れ込んでいた
慌てて部屋に入ると、姉のベッド脇のスタンドライトが火元でした
姉ったら濡れたハンカチを乾かそうと、付けっぱなしのライトにかけていたらしい…
普通の猫なら、火事になりかけている家なんか放って逃げる、実際その機会あったのに
姉たちのピンチを教えてくれた事に、感謝が止まらない
12歳まで生きて側にいてくれた、良い猫でした
20:本当にあった怖い名無し:2012/01/29(日) 20:11:35.01 ID:a19TzDUA0
>>19
それは凄いね。うちの猫さんは悪戯ばかり・・でも可愛いw
21:本当にあった怖い名無し:2012/01/29(日) 22:07:12.64 ID:5KL4qJK8O
うちのぬこ様もイタズラで癒やして下さる…
>>19
きっとぬこ様の居場所と認めていただいているからだよ
きっとぬこ様は自分の居場所と居心地を良くしてくれる気の良い下僕達を失いたくなかったのさ☆
25:本当にあった怖い名無し:2012/01/30(月) 09:42:26.69 ID:zL7MkmWGP
うちの地方では足裏が黒い猫は賢いと言われているなぁと考えていたら、
思い出した不思議な事があるので少々。
これもまたうちの地方での猫の言い伝えなのかも知れない。
人が亡くなった時に飼い猫であっても猫を家に入れるなとか、
遺体がある部屋に近付けるなと言われてる。
理由は、猫が死者を操るからだそうだ。
何で猫が死者の身体を動かすのかとか、
目的は分からないけれど、とにかくそう言われてる。
母のおばさんの家で家族が亡くなった時に、
遺体の腕がクイクイ動いたそうだ。
不思議に思った家族が調べて見たら、
隣の部屋で飼い猫が招き猫みたいに前足をクイクイしていたらしい。
その動きに合わせて遺体の腕がクイクイ動いていたとか。
26:本当にあった怖い名無し:2012/01/30(月) 09:50:55.87 ID:zL7MkmWGP
うそくせーと思って母方の婆ちゃん(母のママン)に聞いたら、
おばさんの家で猫がクイクイしたとか、
他にもクイクイした実績を聞かされた。
もしかすると極めて小さな範囲での言い伝えかも知れない。
母の地元は隣の市なんだけれど、
猫がクイクイはうちの辺りでは聞いた事がない話だった。
クイクイは遺体へのいたずら、悪さをするという扱いになっている。
ちなみに今月我が家の猫が逝ってしまったのだが、
母が同居猫に「クイクイして!操って!」と
真顔で余計なプレッシャーをかけていたw
結局クイクイしなかったぜ……
27:本当にあった怖い名無し:2012/01/30(月) 16:04:38.94 ID:0DobveW3O
>>26
お母さんのお願いが切ない
クイクイする話ってあちこちにあるのかな?
不思議だね
32:本当にあった怖い名無し:2012/01/30(月) 19:34:35.62 ID:zL7MkmWGP
>>27
プレッシャーをかけられた同居猫はスタスタと亡くなった子の側に行くと、
迷わずお供えのカリカリを完食して終了w
やれと言われてやるものじゃないよね。
その代わりなのか何なのか、亡くなった猫は逝ってから何度か夢に出てお告げをしたり、
ちょっと不思議な事をしているようで、今も絶賛続行中。
クイクイを気になって調べてみたら、日本では操るとか躍らせるとか、
色んな形で残っている話らしい。
面白いね。
33:本当にあった怖い名無し:2012/01/30(月) 20:16:16.79 ID:YrP28Wog0
猫って不思議だね。
36:本当にあった怖い名無し:2012/01/30(月) 21:57:38.22 ID:PwKo5wuk0
猫は死んだら、お山に埋めて、墓は絶対に建てないこと
そう聞いたわ
44:本当にあった怖い名無し:2012/02/01(水) 05:41:45.18 ID:bjKXV7OQO
ペット葬儀業者で火葬して貰うのが良いだろ。二万程度は要るだろうが、それくらい出してやってもいいだろ。
46:本当にあった怖い名無し:2012/02/01(水) 17:46:50.67 ID:KDn7BT3X0
猫を庭に埋める→その遺体に害獣・害虫が集まる→家に被害がでたり家人が病気になる
という衛生上の問題があるから、それを禁止するように迷信として伝わった気がするものの
何だかんだ言っても、古い迷信って侮れないよね
よほどの理由がない限り守っておいて損はない、って感じだ
47:本当にあった怖い名無し:2012/02/01(水) 17:52:24.62 ID:QwgouLMY0
先人の教えは間違いないからな
51:本当にあった怖い名無し:2012/02/01(水) 19:43:14.71 ID:j8JjDuiiO
猫は本気出せば人間や犬なんかより強い
ちなみに戦闘力は
大型猫>猫>大型犬>中型犬>人間>小型犬
夜間では明らか猫最強不思議なくらい柔らかくしなやかな筋肉の塊
52:本当にあった怖い名無し:2012/02/01(水) 21:10:00.33 ID:fYDWQjyM0
猫って急所を知ってるし、本気だせば人間に重傷をおわせる事も出来るのに
「ごはんまだ?」って足を甘噛みする所が可愛い
55:本当にあった怖い名無し:2012/02/01(水) 21:37:54.31 ID:QwgouLMY0
>>52
うちは毎晩風呂にはいってると
戸をこじ開けて入って来て、お湯をなめてる。
あれはきっといつかの為に、自分のスープの味見をしてるんだろうと見てる。
53: 【中吉】 :2012/02/01(水) 21:13:43.64 ID:u5dirM7y0
猫って情が濃いよね
こっちが愛した以上に愛してくれる
ニンゲンと違って ウソはつかないし
「愛してる」なんてワザワザ心にもないことなんか言わない
ただ 黙って一緒にいてくれる
それが一番 癒される
ニャッハー!
59: 【大吉】 :2012/02/01(水) 23:01:47.78 ID:Zn7AQgQkO
(戻)492/579:名無しさん@お腹いっぱい。[]
2010/09/17(金) 07:34:17 ID:pEaxlZFD
野良猫がよく溜まる場所(クリーニング屋兼自宅)があったが ある日謎の大火でクリーニング屋全焼。
以降燃えた跡地や火災保険で新築した後も 野良猫達が全く寄りつかなくなった。
従兄弟の近所では、自殺や孤独死や事件事故現場にも寄りつかなくなるとの事。
曰く付きや忌み地には、猫すら足を運ばない。
--- 以下スレ情報 ---
猫の超能力 (579)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/esp/1189685541/
60:本当にあった怖い名無し:2012/02/02(木) 13:02:50.88 ID:jvQu2tjCO
ぬこのジャンプ力が明らかに俺の数倍はある
ぬこダッシュの加速力はポルシェよりある
ぬこの瞬発力は異常
71:本当にあった怖い名無し:2012/02/03(金) 04:10:55.80 ID:ubrKiAyf0
不思議というより、よくきく「一生に一度は喋る人間語」の話なんだけど・・
ちょっと長いかも。誰も信じてくれない話ww
仕事上どうしてもペット禁止のマンションに引っ越さなくちゃいけなくなった。
でも愛猫を離すのは嫌だし、かといって大きな仕事チャンスを逃すのも嫌だった。
結局、愛猫を離すことにした。今でも大好きな愛猫より仕事をとるなんて最低だと思う。
引越し当日、私達が出会った少し山っぽいところにはなしに行ったのね。
この子、すごい甘えん坊のヘタレで「ここどこ?かえろうよ」って、ギュウってしがみついて私から離れなかった。
それが可哀想で大泣きしながら『ごめんね、もう一緒にいられない。君より仕事をとったの』って言ったら、
自分から離れることが絶対なかった甘えん坊なのに、自分から私を蹴って歩き出したの。
『ごめんね』ってもう一回でかい声で言ったら、「僕は大丈夫」って言ってくれた。
いつも聞くあの甲高い声で聞こえたの、はっきりと。
結局、仕事蹴って仲良く愛猫と暮らしてるけど後悔はしてない。
73:本当にあった怖い名無し:2012/02/03(金) 09:29:36.55 ID:kJCTMJM+O
>>71
結局は仕事を蹴って今も愛猫と暮らしてるんだろ?
それを聞いて安心したよ。
72:本当にあった怖い名無し:2012/02/03(金) 08:07:55.89 ID:fDhaGFCG0
日本語つうじるよね…
冗談半分で
明日7時に起こしてって言ったら
いつもその時間は寝てるくせに
7時回った途端、私を布団から掘り起こそうと
にゃーにゃーいいながら手でかきはじめた
で、私が起き始め、
歯を磨くのを見届けたら安心したかのように自分は布団に入って寝はじめた
御飯が欲しいよかそういう訳でもなかったようだ
92:本当にあった怖い名無し:2012/02/03(金) 23:43:22.00 ID:Y45dW7/cO
>>72
漫画家の大島弓子さんが飼い猫との生活を描いた漫画にそんなのがあったよね
試しに別の日に違う時間で頼んでみてもきっちりその時間に起こされたって
作者は、バケ猫かな?なんて言ってますw
これは今はもういない初代飼い猫サバとのお話
本当は♀らしいけど大島さんの中では何故か苦悩顔の凛々しい青年扱いなのでそんな姿で描かれてる
2~3頭身くらいの飼い主よりはるかに大きくて耳付きっていうwww
そういう描き方に抵抗なければ1匹の猫がもらわれてきてから虹の橋に行くまでの、人と猫との長年のリアルな生活が結構興味深いマンガ
93:本当にあった怖い名無し:2012/02/04(土) 00:28:55.86 ID:ZXhqyT8V0
>>92
へ~ 今度は違う時間でお願いしてみよう
大島弓子知ってる、姉が本持ってて
むかーし綿の国星読んだ事あるよー!
77:本当にあった怖い名無し:2012/02/03(金) 13:43:02.65 ID:qBByY2+M0
不思議じゃないかもしれないがうちのネコが日向ぼっこする時は必ず
体の半分を日向に半分を日陰にっていう状態で寝ころぶ
いつ見ても必ずそうなってる
寝転ぶ瞬間から日向と日陰の境目を見て判断して
今、寝転がると自分の体がどこにいくかを計算して転がるんだなと感心した
79:本当にあった怖い名無し:2012/02/03(金) 15:03:59.43 ID:6mMneu2q0
他のねこさんもするのかな。
自分が、大泣きしてるときにやってきて
何度も体全体をすりよせてきて、顔をみては
『うにゃん』って、慰めてくれた。
それが嬉しくて、さらに涙が溢れた。
89:本当にあった怖い名無し:2012/02/03(金) 22:40:17.93 ID:3athkRTX0
>>79
ああ懐かしくて涙出た
うちで初めて飼うことになった猫がそうだった
貰われて来た日に、私は姉にいじめられて大泣きしていた
そしたら初対面なのに私に駆け寄ってきて、頬を舐めて「にゃあ」って慰めてくれたんだよ
偶然かとも思ったんだけど、大泣きする度にすぐ来て慰めてくれた
とっても頭のいい子で長生きしてくれました
101:本当にあった怖い名無し:2012/02/04(土) 19:25:01.97 ID:kCJCtBeB0
>>79
猫は言葉がわかるというより先に、人のオーラが見えるらしいです。
喜んでる時、怒ってる時、悲しんでいる時、それぞれの人間のオーラの色や波長を敏感に察知するから
それで自分自身の危機回避もできるらしいけど
慰めてくれる のは本当に気立ての優しい霊位の高い猫だとか。
私の飼ってた歴代猫たちもそうでした。
先代は、私が本当に生命の危機たる長期の不遇状況(元旦那との離婚・DV問題)から脱出して実家に帰ってきた時
私の顔を見ながら&私の顔を片手の肉球でモ~ミモミ押しながら
「よく帰って来たねぇ。よかったねぇ。」って顔をしながら泣きました。
本当に、おかあさんが子供をヨシヨシする感じに、顔をモ~ミモミしつつ、
ぽろん、ぽろん、と大粒の涙を流してくれました。
その夜は私のために客間に敷かれた布団の上でにゃーおにゃーお!と私をまるで
「今日は一緒に寝よう!帰ってきた記念だから!」と言ってるように呼び寄せて一緒に眠りました。
普段客間でなんて寝ない子なのに…
その次の晩からは、今まで通りに隣の部屋の親のベッドで寝ていました。
一晩寝たら安心したのか…
たった一晩でもう放置って、ちょっと切なかったw
でも、あれは本当に嬉しかったな。
実の親より真剣に私のことを心配してくれたんだもの。
82:本当にあった怖い名無し:2012/02/03(金) 17:28:02.40 ID:CiWqwgoP0
83:本当にあった怖い名無し:2012/02/03(金) 17:28:16.58 ID:Y9gaWa240
猫って幽霊的な物が見えるって聞いたけど本当かな?
84:本当にあった怖い名無し:2012/02/03(金) 17:42:11.01 ID:RTAsr662O
昔野良がよく家のベランダに来ててトイレ置いてちょっと餌やったりなでなでしたりしてたんだけど、帰るときいつも部屋の一角をジーっと眺めてて、
俺は絶対あそこに霊かなんか居るんだと信じてたんだが。
猫って耳が発達しまくってるからネズミとかゴキブリ何かの足音も聴こえるらしくて、
そういう時は大抵ネズミとかゴキブリが居る時らしいね
90:本当にあった怖い名無し:2012/02/03(金) 23:04:46.15 ID:qBByY2+M0
>>84
そうなのかーマンションでもそうかな
まあそれはそれでいやだがw
うちの猫はよく慣れているんだが私と一緒に寝ると
夜中に夢見てる状態で手足がピクピクするのが激しくなり
敵を威嚇するみたいにものすごい唸り出し
(その声で私も起きるんだが)しまいには自分も起きて
夢の続きで?私の腕とかに噛み付いたりアタックしてくることがある
声をかけてもなだめても激しく取り乱したまま攻撃してくるので
手がつけられない。なんか悪いもんでも見えてるのかなーと不安に。
そんなことって他の人でもある?
猫が両親と一緒に寝てる時はうなされないらしい
91:本当にあった怖い名無し:2012/02/03(金) 23:12:08.37 ID:8OjP5n1N0
お主に憑いている何物かを喰らってくれてるんじゃね?
116:本当にあった怖い名無し:2012/02/06(月) 12:52:50.66 ID:hz8dDZZe0
家で昔飼ってた、チーという名の猫。
祖父がテニス場の駐車場に捨てられていたのを拾ってきた。
猫があんまり好きじゃなかったのにもかかわらず。
チーは外国の血が入っているのか、毛が少し長くてふわふわしてた。
すごい人懐こくて、親戚のちびっこ達が来ても嫌がらず遊んでた。
犬みたいで、祖父が外から帰ってくると、音で察知して玄関前に座って
出迎えてた。
祖父もそんなチーをすごく可愛がってた。
チーが家に来てから数年後のこと。
エンジニアの父が夜勤から帰ってきて、お昼頃2階で寝ようとした。
そしたら、チーがものすごい声で鳴いていたらしい。
あまりに鳴くので、ご飯はあげてるはずなのに、と思いながら父は
下に降りて行った。
そしたら、祖父が倒れてた。
脳梗塞だった。
幸い命は取り留めたものの、入院のち施設に入ることになった。
そして、私たちのこともチーのことも分からなくなってしまった。
でも、あの時、チーが鳴いて祖父の危機を知らせてくれたのは、
きっと可愛がってくれた祖父への恩返しだったと家族は思っている。
今は、祖父もチーもいなくなってしまったけれど、このことは私たち家族は
忘れない。
117:本当にあった怖い名無し:2012/02/06(月) 13:31:16.68 ID:KsyPTn1X0
>>116
賢くて義理堅い子だなあ
今はおじいさんと一緒に楽しく暮らしてるのかな
124:116:2012/02/06(月) 19:19:36.11 ID:hz8dDZZe0
>>117
ありがとう。
家は父と私たち姉妹が猫好きだから、他にも猫を飼ったことがあったんだけど
猫は普通子供苦手だよね。
変な言い方だけど、チーは人間に対してやさしい猫だった。
祖父は3年前に亡くなったけど、きっとチーと会えたに違いない。
ちなみに、チーが鳴いて知らせたのを聞いたのは祖父が施設入ってから。
父が「そう言えば」みたいに言い出した。
まあ、祖父が倒れた後、ずっと慌ただしかったから仕方ないんだけど。
それまで「お父さん、GJ!」とか思ってた。
119:本当にあった怖い名無し:2012/02/06(月) 17:47:58.70 ID:eynkObWg0
先週体験した事を書いてみる
その日、夜の10時過ぎに風呂に入ろうと浴室の折り戸を開けて中に入ったところで異変に気付いた
浴室内に妙な臭いがわだかまっている
浴槽用洗剤の刺激臭でもなければ排水口の生臭い臭いでもない、もっと無機的な感じ
化学の実験室なんかに篭っていそうな臭いだった
ガス給湯器が不完全燃焼しているのかとも思ったが、給湯器自体は屋外設置だし、浴室の窓は
この時期なんでピッシリ閉めている。排気が逆流したとも思えない
気にはなったが素っ裸で寒いので、取り敢えず無視して折り戸を閉め湯船に浸かる
湯の中で手足を伸ばしたところで臭いがだんだん強くなってきているのに気付いた
それも単に臭いが強くなっているのではなく、上にわだかまっていた臭いの塊が徐々に降りて来ている
そんな感じ
嫌な感じだなぁと思いつつ、かと言って何かやるべき事も思いつかず、そのままじっとしていた時
折り戸の外に飼い猫がやって来た気配がした
こいつはシャンプー嫌いなので、夏場に涼むとき以外は浴室には殆ど近づかない
珍しいなと思っていたら、いきなり
「ミャオオオォーン」
と犬の遠吠えの様な鳴き声
120:本当にあった怖い名無し:2012/02/06(月) 17:49:26.62 ID:eynkObWg0
そんな鳴き声を上げたのは初めてだったので、びっくりして折り戸を猫の頭ほどの幅で開けて覗くと、
まるで人間が気を付けをするかのように、前足をピンと伸ばし背筋に力を入れた姿勢で座っていた
普段半目気味の目も丸く見開き、こちらをじっと見ている
「おい、どうした?」
と、声をかけても反応無し。じっとこちらを見たまま
後から考えると、俺ではなく浴室の中の「何か」を見ていたのかもしれない
10秒か20秒程そんな状態が続き、それから不意に力を抜いて興味を無くした様に寝床に戻って行った
何だったんだろうと思いつつ、再び湯船に身を沈めたところで気がついた。さっきの臭いが消えている?
立ち上がって確かめてみたが、やはり完全に臭いが消えている
折り戸を開けたので換気されたのかなとその時は思い、ゆっくり風呂に入った
風呂から上がって一服したところで、まてよ?と思った
折り戸は猫の頭の幅ほどにしか開けてないし、開けていた時間もせいぜい20秒
その程度で浴室内の空気が完全に換気されるとは思えない
と言うか、それで換気されるなら、最初に折り戸を開け放った時に速やかに臭いが消えていた筈
結局、その臭いが何かのガスだったのか、あるいはもっと違う「何か」だったのかは判らない
判っているのは、どちらだったにせよ、猫の一声でそれが消えてなくなった事
猫自身はいつもとまるで変わらず、今も俺のベットの上で丸くなっている
121:本当にあった怖い名無し:2012/02/06(月) 18:05:26.96 ID:H2jkbqfJP
>>120
悪魔や悪霊は硫黄臭や腐敗臭がするらしい
生きてるファブリーズにゃんこにヨシヨシしてあげてください
125:本当にあった怖い名無し:2012/02/06(月) 22:38:48.04 ID:jnkE+Eso0
猫には「魔」を払う、特殊な能力があるんだな
不思議な動物だよな
126:本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 10:31:59.85 ID:umMG7QYiO
霊的な観点からいくとぬこ様は現存する全ての生き物の頂点
130:本当にあった怖い名無し:2012/02/08(水) 00:08:41.55 ID:QgdCJnw80
去年の十一月に母がトイレで転んで頭を大ケガして入院した
俺が発見するまで三十分くらい気を失ってたんだけど、そのあいだ
我が家のネコさまは一番近い場所にいたくせに知らんぷりで熟睡してた
だけどどうやら反省したらしく、退院後は母がトイレに行くたびに必ず付き添い
ドアの前で「大丈夫?転んでない?」と言うかのように鳴きかけてる
結論、ネコさまには学習能力がある
134:本当にあった怖い名無し:2012/02/09(木) 20:17:12.91 ID:AiZgwkJb0
>>130
反省するご主人様可愛い。。。
133:本当にあった怖い名無し:2012/02/09(木) 17:43:56.18 ID:Z3aGDdNp0
134:本当にあった怖い名無し:2012/02/09(木) 20:17:12.91 ID:AiZgwkJb0
>>133
見なきゃだね!
143:本当にあった怖い名無し:2012/02/11(土) 02:14:33.56 ID:TicEaOhm0
ねこって、ちゃんと鳴かないで空気の抜けたような手抜き鳴き声でも人間が察してくれてかまってもらえるんだと気づくと、
極力鳴き声出すときに手抜きするようになる。
144:本当にあった怖い名無し:2012/02/11(土) 03:27:11.11 ID:WDI9haFY0
>>143
ああ、あれって手抜きなんだw
145:本当にあった怖い名無し:2012/02/11(土) 03:38:29.59 ID:rZytsg/WP
>>143
分かるwww
元々「ニャン!」が下手なのか無口な方だったけど、
要望があれば「ャーン!」とか「はーぅ!」って声をだしていたのに、
今は殆ど口パクで「ハ…ァ……(か細い)」になったw
154:本当にあった怖い名無し:2012/02/11(土) 14:46:54.73 ID:pX/NTywY0
>>143
うちも感極まってる時に、空気の抜けたニャー言うけど
嬉し過ぎて掠れ声になってるかと思ってた
手抜きだたんだー
146:本当にあった怖い名無し:2012/02/11(土) 06:49:34.76 ID:TicEaOhm0
じわじわと手抜き度合い深めてくよね。
うちのは最終的に吐息だけになった。
ちったぁがんばれよと。
150:本当にあった怖い名無し:2012/02/11(土) 12:47:19.37 ID:TmwvquBQ0
うちのは鳴きもせず膝の上に乗ってきてこっちをチラッと見
美味しいおやつの入った箱の前にちょこんと座る
155:本当にあった怖い名無し:2012/02/11(土) 16:04:45.82 ID:+Ga2d1Cd0
先日の深夜に、家の外から唸り声が聞こえてきた。
最初は、女性が苦しんで唸っている声に聞こえて、外に病人でも?と気にし始めたら
だんだん、精神的にヤバイ人が唸りながら徘徊しているような声に聞こえてgkbr
そのうち唸り声が二重奏になって、そこでやっと猫の喧嘩だと気付いた。
猫の喧嘩声は、赤ちゃんが泣いている声に空耳すると思い込んでいたので
あんな風に空耳するとは思わなかったよ;;
大昔の人が化け猫をイメージしたのが妙に納得できる、そんな感じの唸り声だった。
160:本当にあった怖い名無し:2012/02/11(土) 18:50:52.51 ID:uWvnmjKX0
サイレントミャウは最愛の表現
あと猫がこちらを見ながらゆっくり瞬きするのも愛情表現
161:本当にあった怖い名無し:2012/02/11(土) 19:35:30.37 ID:qdRsxv5m0
>>160
怖がらせないように声かけると 野良でもゆっくりまばたきして返すよね
あれ 警戒して内容っていう合図なのかな
162:本当にあった怖い名無し:2012/02/11(土) 20:09:46.06 ID:uWvnmjKX0
>>161
おそらくそうだと思います
ぜひあなたも野良さんにゆっくり瞬き仕返してあげて下さい。
でも動物の目を見つめると嫌われるので注意
164:本当にあった怖い名無し:2012/02/11(土) 21:37:45.06 ID:ULRUZ2CK0
フローリング床に寝てる時に猫の名前を呼ぶと
こちらを向かずにシッポだけで返事をする
トントントン、、、、、
165:本当にあった怖い名無し:2012/02/11(土) 21:41:46.95 ID:qdRsxv5m0
>>164
あるあるw
168:本当にあった怖い名無し:2012/02/12(日) 01:35:44.53 ID:74V1wjIM0
>>164
うちのトラ爺さんもよくしっぽで返事してたw
若い頃は呼べば「にゃー?」って声で返事してくれてたけどなw
あと「トラ、大きくパタパター」って言うとしっぽを大きくパタンパタンと振り
「小さくパタパター」って言えば小さくパタパタ振ったんだぜw
170:本当にあった怖い名無し:2012/02/12(日) 09:18:08.43 ID:jpfxmZPa0
甘えるふりしてすりよってきて、食卓の魚を狙うぬこさんたち。
171:本当にあった怖い名無し:2012/02/12(日) 09:23:34.12 ID:rbmmsaKD0
人がいる時に、テーブル上の魚を捕ろうとする場合
もの凄く変な顔して、ゆっくり腕(前脚)を伸ばして来るよね。
怒られるのを予想しているみたいに防御態勢の顔つきしてね。
172:本当にあった怖い名無し:2012/02/12(日) 10:14:53.00 ID:+WeSP6Qk0
うちのはテーブルの上のもの取ろうとしたことはないんだけど
旦那が一人でご飯食べてる時に限って、旦那の口元に顔突っ込んできて欲しがってた
178:本当にあった怖い名無し:2012/02/13(月) 01:53:39.94 ID:MBpXLrs8O
すれ違いざまに必ず私のふくらはぎにパンチ入れてくる
183:本当にあった怖い名無し:2012/02/13(月) 18:21:34.96 ID:SsOxgJ6CO
>>178
猫様の領土を侵したからだね
179:本当にあった怖い名無し:2012/02/13(月) 02:32:21.27 ID:5IN8PNZ80
猫はペストなどの人間や他の動物にとっては致命的な伝染病に感染しても鼻水を垂らす程度の症状しか出ずに完治する。
2000年にアメリカではプレリードッグの営巣地から放し飼いの猫が持ち込んだペスト菌により飼い主の少女が腺ペストを発症し死亡している。
180:本当にあった怖い名無し:2012/02/13(月) 03:05:03.06 ID:e3+IzCQaO
猫、どんな抗体持ってるんだよw
テラスゴス(; Ф`ωФ)
181:本当にあった怖い名無し:2012/02/13(月) 06:06:54.15 ID:ZKJQCDipO
うちの二匹の猫のうち、メスはばあちゃんが大好き。
胃ガンを患って、あまり出掛けなくなり、毎日居間の座椅子でニコニコするばあちゃんの膝が特等席。
彼女は、ご飯をやる私とばあちゃんにしかなつかなかった。
でも、ばあちゃんが倒れてあっという間に亡くなって、葬式の日。
私は、葬式の後仕事に行かなきゃならなく(ブラックだから、休めない)、深夜に帰宅。
誰もいない座椅子を眺めて、猫が静かに瞬きをした。
そして私を振り返って、涙を流していてびっくりしたよ。
釣られて泣いちゃった。
猫は愛情深い生き物だよ。
197:本当にあった怖い名無し:2012/02/14(火) 12:53:17.51 ID:gwg6p8W40
>>181
おばあちゃん、お別れのあいさつに来てたのかな
深く結ばれてたんだね…切ない
182:本当にあった怖い名無し:2012/02/13(月) 12:59:00.21 ID:5spGBYh50
おばあちゃんと猫、泣けるぅぅ(>_<)
191:本当にあった怖い名無し:2012/02/13(月) 23:50:29.81 ID:sQUVzY5g0
まぁもしマジもんの猫の幽霊出ても、ゴロゴロ言いながらふとんモミモミしてるようなのだったら怖くはないという現実。
193:本当にあった怖い名無し:2012/02/14(火) 00:29:03.63 ID:C9/SobMo0
実際問題、ねこバスは生で見たらそうとう怖いとおもう。
194:本当にあった怖い名無し:2012/02/14(火) 00:39:40.42 ID:1oyeazbh0
199:本当にあった怖い名無し:2012/02/14(火) 16:17:25.77 ID:vurj9uq90
ねこバスのテーマを聞きながら、ヌコをなでなでする この至福感
215:本当にあった怖い名無し:2012/02/15(水) 22:10:58.80 ID:e3AfGRvB0
できるもんならお前もやってみろ
216:本当にあった怖い名無し:2012/02/15(水) 22:47:10.21 ID:+HcU/XfQ0
うちで飼ってた物凄くいたずらっ子なシャム雑種が19歳で神様に連行され、
火葬骨揚げが終わって家に帰ったらあちこちから強烈なオシッコ臭!
「ああ、死んでまでも飼い主に迷惑を」
と笑い泣きしたよ。
217:shin:2012/02/15(水) 22:59:53.40 ID:5p7A1ohP0
食欲旺盛、仮設住宅のチャコ
2012.2.15 18:42
仮設住宅の一角に置かれた台座に乗るチャコ=2日、宮城県南三陸町
宮城県南三陸町の仮設住宅の一角に「チャコ専用」と書かれた台座がある。仮設のドアの隙間から顔を出し、台座に乗ったのは1匹の猫。
カメラを向けても、堂々としたモデルぶりだ。
飼い主の菅原あつ子さん(61)に聞くと、チャコは1~2歳の雌。自宅は津波に流されたが、小さかったチャコを抱いて難を逃れた。
夫と長女の3人暮らし。苦楽をともにしたチャコを孫のようにかわいがる。震災で生活が一変しても、チャコは食欲旺盛。「大変な経験
をしたのに、それでも変わらないチャコは家族に安心感を与えてくれる。変わらないものも必要ね」。
仮設住宅で猫を飼う家庭は多い。親猫と子猫が体を寄せ合う光景に出会った。
飼い主の男性によると、震災時に飼っていたのは親猫だけ。自宅は津波で流され、しばらく猫の行方が分からなかった。1カ月以上たっ
たある日、土台だけの自宅に戻ると、猫がいた。なんとその時、産んだ子猫も一緒にいたという。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120215/dst12021518440008-n1.htm
⇒飼い猫が元の家の跡地で出産をしたそうです。なんともいえずいい話ですね。
218:本当にあった怖い名無し:2012/02/16(木) 00:08:35.54 ID:U5NerAqK0
家屋が流された自宅を識別できるとか凄すぎる。
223:本当にあった怖い名無し:2012/02/17(金) 20:09:09.05 ID:HmxkHWA20
この話があってからちょうど一ヶ月たったので、気持ち切り替えのためにも
スレチじゃないと信じて投下してみます。長文&乱文になるかも知れません。
うちの愛猫、スズが突然いなくなった。
スズは完全室内飼いだったし、大人しい子で家を抜け出すなんてした事もない子だった。
だからこそ怖くて、そこら辺探し回ったけど見つからない。
一週間たっても見つからなかった。
都会という事もあって、迷子になったり事故にあったりしたのかも知れない。
迷子猫の見つけ方とか、色々調べてみたけど何も見つからなかった。
そんな時、見つけたのが
「近所にいる猫に「うちの子を探して」と言ったら見つかった」っていう、コピペ。
多分、オカルト板にあったのかな。
ダメ元でも試してみようとした。
でも私はこのコピペの人みたいに近所に猫なんかいなかったし、
関わりがある猫なんて、スズしかいなかった。
だから探し回って全く知らない野良を見つけて、おやつをあげて
「この子を探してほしい。見つけたら教えて。」とスズの写真を見せた。
その時はおやつだけ食べてババッと逃げていったからダメかと思った。
所詮人間と猫だし。なんて考えてた。
一週間たっても一ヶ月たっても、その猫は現れない。
やっぱり人間の言葉なんか通じないか、と思って諦めてたら
全く関わりのない向かいの家のおばさんが、家を訪ねてきた。
(長くなるので会話だけにします)
おばさん「突然ごめんね、貴方の家をグルグル回ってる猫がいるんだけど。」
私「どんな猫ですか?」←もしかしたらスズかと思ってる
おばさん「白色でグレーの模様が入ってるんだけど・・」
224:本当にあった怖い名無し:2012/02/17(金) 20:20:46.71 ID:HmxkHWA20
続きです、ごめんなさい。
私「もしかして、ヒゲが長いですか?」
おばさん「そうそう!マツゲみたいなところも長いの。
一週間前からいて、貴方の猫かなぁと思って・・」
ハッとした。おばさんが言う猫は、あの時たずねた猫だった。
私は慌てて最後まで話も聞かずに「ありがとうございました」と家をでた。
でも猫はいなくて近くを探してたら、あの時の猫が現れた。
私「スズ見つけたの?どこにいるの?」
って聞いたら、その猫は小さく、本当に消えそうな声で「ニャ」って鳴いて歩き出した。
ついてこいって言ってるのかなって思って追いかけたら、
隣町の小さな小さな公園についた。誰もこなそうな、すごいサビついたところ。
「ここにいるの?」って聞いたら、猫はその場でジッと座った。
私は不思議に思いながら公園を探したら、血の引きづったようなあとがあって、
それはトイレにまで続いてた。
もしかしてって思ってトイレを見たら、スズの死体があった。
すごい綺麗で、血だけがついてるような死体。
泣きながら抱きしめたら、どうやら引きづられた時にできたようなあとだった。
ごめん、手がふるえてきたから簡潔に話す
スズが生きて14年。老衰だと思ったけど、この引きづったあとはなんだろうって思ってた。
猫が私の口をなめたあと、スズの体をチョイチョイと叩いてた。
多分、スズの死体をみつけて、トイレに隠そうと引きづったんだと思う。
家をウロウロしてたのは、死んだのを教えたくなかったからなのかもしれない。
ただの私の憶測だけど。そう信じてる。長くておgっめんなさい
234:本当にあった怖い名無し:2012/02/18(土) 01:55:45.94 ID:NweDMYcr0
>>224
会えてよかったね。14歳なら充分に往生だったと思う。
235:本当にあった怖い名無し:2012/02/18(土) 03:04:32.34 ID:1Z/Zw3EA0
>>224
野良でもこんなに律義だなんて…
スズちゃんも嬉しかっただろうね
238:本当にあった怖い名無し:2012/02/18(土) 08:18:51.94 ID:Xpoc2CKg0
>>224
天国であなたを見守ってるよ
1001:本当にあった怖い名無し:2012/02/18(土) 09:55:17.97 ID:Y808fECn0