5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/29(水) 01:09:21.71 ID:OZ3a+diJ0
手足口病とか奇病にしかみえない
昔はあんな病気なかったぞ
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/29(水) 01:10:41.25 ID:cf9AGXXcO
群発頭痛、だっけ?
あれは絶対に嫌だ。
頭痛(群発頭痛)
発症のメカニズムについてはまだまだ明らかにされていない点が多いが、頭部の血管の拡張が関わっているのではないかと考えられている。 飛行機の着陸時に耳を何某かのもので塞いでいたら、この痛みが出たというケースもある。
痛みは数ある頭痛の中でも群を抜き、「スプーンで目玉をエグられる程」と例えられる。 また、火山がマグマを噴出す感じが「痛みを現す」状態に似ている。と例えられる。 あのマグマのような群発発作は「急激」に襲って来て、こんなに痛くて何故死なないのか不思議なほどと言われる。
頭痛より引用
20: 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/29(水) 01:21:36.90 ID:etLMgO7s0
>>8と同じかもしれないが、
死ぬほど(リアルに死ぬ奴が多々いる)
痛いといわれる頭痛
突然だし、何度も起こるみたいだし痛すぎて殺してくれと思うなんて拷問だろ。
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/29(水) 01:39:38.38 ID:IyGIweOQ0
>>8の別名だったっけ?
絶対なりたくない
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/29(水) 01:14:37.58 ID:VfXMbfGB0
ウェンディゴ憑きかなやっぱ
ウェンディゴ
ウェンディゴは、カナダ南部からアメリカ北端のインディアンたちに伝わる精霊の呼び名。地方によって多くの呼び名がある。
若しくは、北アメリカのオジブワ族やアルゴンキン語族系インディアンなど、ごく限定された部族にのみ見られる文化依存症候群のなかの精神疾患の一つ。「ウェンディゴ症候群」と呼ばれる。
精神病としてのウェンディゴ症候群:
主な症状は、最初は気分の落ち込みと食欲の低下が見られる。その後、ウィンディゴにとり憑かれたという思いが頭を占めるようになり、「このままではウィンディゴに変化してしまう」という強い恐怖と不安感と共に、次第に周りの人が食べ物に見える様になり、猛烈に人肉が食べたくなる。
病が進行すると、通常の食物を一切拒絶するようになり、会話や身だしなみなど生活に不可欠な能力を喪失する。最悪の場合は、部族から処刑される、若しくは、ウィンディゴに完全になる前に自殺してしまう事もある。身体的自覚症状は、体が内側から凍えるような感覚と、めまぐるしい気分の変化がある。
WIKIより引用
関連:ウィンディゴ精神病(北米):飢えのストレスと人肉食
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/29(水) 01:15:59.84 ID:UvFw1Mu50
>>13
知ってるー
暴食に暴食を重ねてついには食人を犯してしまう病気だよね
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/29(水) 01:22:19.68 ID:Qs8Bt3BOO
>>14
文化依存性だから我々にはあまり関係ないさ たぶん。
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/29(水) 01:23:10.81 ID:VfXMbfGB0
>>21
旅行者も発症するんだぜなぜか
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/29(水) 01:17:42.82 ID:McAbkYQlO
トゥミニ
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/29(水) 01:19:13.37 ID:3XpwNMWZ0
>>15
顔が陥没してくやつだっけ
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/29(水) 01:22:51.89 ID:UvFw1Mu50
>>15
ググってきたけど本当に凶悪だなこれ
しかし顔面が"消失する"ってどういうことなの…
目、鼻、そして唇、顔面が徐々に消失していく女性―インドネシア
トゥミニは現在、世界で最も苦しんでいる女性のひとりかもしれません。
顔面が少しずつ少しずつ蝕まれていく奇病に罹った、インドネシア、東ジャワ州マディウン市に住むトゥミニ(54歳)は、目、鼻、そして上唇を失いました。視力、そして嗅覚を失った彼女は、唇を失ったことから言葉を発することもできなくなりました。
いま彼女の顔面に辛うじて残っているのは額と顎だけです。
※リンク先の画像がショッキングなモノになってます【閲覧注意】
HEAVENより引用
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/29(水) 01:51:39.97 ID:c2uj5BegP
トゥミニってのすげえな
生きてんのかこれで
顔面銃で打たれたんですよぉwって言われたら信じるレベル
口ないけど
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/29(水) 01:28:48.98 ID:pbUeT1s90
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/29(水) 01:29:32.52 ID:RD497yAW0
>>26
チク痛のことかwwwwwwwwwwww
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/29(水) 01:30:04.13 ID:UvFw1Mu50
>>26
それなったわ
痛すぎて服も着れないし、病院行った
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/29(水) 01:36:18.72 ID:0uk8Lq3oO
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/29(水) 01:36:32.59 ID:/SzgMBPp0
床ずれ
画像検索してみろ
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/29(水) 01:39:33.56 ID:ZMkCBt5eO
腕が木になるやつは病気?
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/29(水) 01:48:29.09 ID:p24pvtLV0
>>39とが気になる
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/29(水) 01:52:42.50 ID:uZsJNtj20
>>48
ひょっとしてツリーマンの事じゃないか?
【画像あり】“ツリー・マン”と呼ばれた奇病の男性、手術に成功。
昨年12月に紹介され、世界中の人が我が目を疑った、“ツリーマン”と呼ばれるインドネシアの男性ディーディさん(37)。体じゅうにカビ色のイボが発生し、両手指はまるで木のよう。その彼が今、米国の医師らの手術によって少しずつ人間らしい手指を取り戻しているという。
初めて自分の不思議なイボに気がついたのは、10代の頃、ヒザを切った跡に発生したものだったというディーディさんは、その後、職場で避けられ、妻にもぞんざいにされ、近所からも白い目で見られて生きてきたという。
livedoorニュースより引用
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/29(水) 01:39:58.28 ID:4lLJ2L9y0
ハンチントン病
遺伝性疾患なので、原因遺伝子があれば必ず発病する。
死亡率100%
WIKI:ハンチントン病
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/29(水) 01:45:28.55 ID:j4gIJfzA0
群発頭痛と似たような箇所が痛くなる時が時々ある
たしかにめっちゃ痛いけど死にたくはならないから群発じゃないのかな
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/29(水) 01:46:52.24 ID:IyGIweOQ0
>>45 偏頭痛じゃない?あたしもよくなる
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/29(水) 01:50:23.92 ID:j4gIJfzA0
>>46
偏頭痛かね
吐きそうなくらい頭痛くなるよな
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/29(水) 01:58:59.32 ID:IyGIweOQ0
>>50
目の前が花火みたいにチカチカなった後に、左右どちらかに痛みがくるなら偏頭痛。
前兆が来ない人もいるらしいけど…
ツリーマンぐぐったら手術成功したみたいだね
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/29(水) 02:01:52.01 ID:j4gIJfzA0
>>57
チカチカは来る時もあればこない時もあるな
眼の奥がえぐられるような痛みがあって目を抉り出したくなる位痛い
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/29(水) 02:05:21.22 ID:c2uj5BegP
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/29(水) 01:47:19.44 ID:4lLJ2L9y0
奇病ではないが、エボラも怖いよな・・・
エアロゾル感染したら人類滅亡やで
エボラ出血熱
初めてこのウイルスが発見されたのは1976年6月のスーダンのヌザラという町で、倉庫番を仕事にしている男性が急に39度の高熱と頭や腹部に痛みを感じて入院、その後消化器や鼻から激しく出血して死亡した。
その後、その男性の近くにいた2人も同様に発症して、それを発端に血液や医療器具を通して感染が広がった。最終的にヌザラでの被害は、感染者数284人、死亡者数151人と言うものだった。
そして、この最初の男性の出身地付近である、当時のザイールのエボラ川からこのウイルスの名前はエボラウイルスと名づけられ、病気もエボラ出血熱と名づけられた。
その後エボラ出血熱はアフリカ大陸で10回、突発的に発生・流行し、感染したときの致死率は50~89%と非常に高い。
wikiより引用
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/29(水) 01:49:47.26 ID:2J7UE/lVO
極悪な痛みと苦痛の末手を施す間もなく死ぬのと
緩慢に動けなくなったり感覚を失ったりしながら確実な死に向かうのと
見た目が醜く変化、一部機能を失いつつも生き続けられるのではどれが一番残酷なんだろうな
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/29(水) 01:51:40.34 ID:T0Y3L2gS0
足が象みたいに肥大してヒビ割れてく病気なんだっけなぁ?
あれは怖かった憶えがある
象皮病
象皮病(ぞうひびょう)あるいは象皮症(ぞうひしょう)とは主としてバンクロフト糸状虫などのヒトを宿主とするリンパ管・リンパ節寄生性のフィラリア類が寄生することによる後遺症の一つ。
身体の末梢部の皮膚や皮下組織の結合組織が著しく増殖して硬化し、ゾウの皮膚状の様相を呈するため、この名で呼ばれる。陰嚢、上腕、陰茎、外陰部、乳房などで発症しやすい。
wikiより引用
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/29(水) 01:53:08.63 ID:XNlldStr0
絶対に眠れなくなる致死率100%の
病気もあったよね?
致死性家族性不眠症
致死性家族性不眠症は、幻覚、重度の進行性不眠症、頻脈等の症状に続き、全身の不随意運動と痴呆を主徴とする中枢神経の変性疾患。
WHO国際疾病分類第10版(ICD-10)ではA810、病名交換用コードはARCH。治療法は現在のところ見つかっておらず、発症後の余命は多くの場合約2年以内。
wikiより引用
関連:眠れずに死んでしまう病気・致死性家族性不眠症とは
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/29(水) 02:14:32.37 ID:g5CXkDEZ0
>>55が気になる
あと今虫食っちまった
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/29(水) 02:10:06.03 ID:qRyRpDSR0
[大手病]
中小企業に目が向かなくなる恐ろしい病気
主な誘因:2ch
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/29(水) 02:11:29.77 ID:IA15zd4/O
2ch中毒のお前らはもう末期
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/29(水) 02:11:37.16 ID:UvFw1Mu50
エボラは言わずと知れた恐ろしさがあるよね…
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/29(水) 02:14:56.23 ID:qRyRpDSR0
エボラ出血熱って現存するのな
ペストは?
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/29(水) 02:20:58.52 ID:UvFw1Mu50
ペストどうなんだろう今でもあるのかな
肌が全部黒くなって死ぬから黒死病ってよばれてたんだよね…
ペストの大流行で世界人口の三割が命を落としたとか悪夢すぎる
ペスト
ペストとは、人間の体にペスト菌が入ることにより発症する病気。
日本では感染症法により一類感染症に指定されている。ペストは元々齧歯類(特にクマネズミ)に流行する病気で、人間に先立ってネズミなどの間に流行が見られることが多い。
ノミ(特にケオプスネズミノミ)がそうしたネズミの血を吸い、次いで人が血を吸われた結果、その刺し口から菌が侵入したり、感染者の血痰などに含まれる菌を吸い込んだりする事で感染する。人間、齧歯類以外に、猿、兎、猫などにも感染する。
かつては高い致死性を持っていたことや罹患すると皮膚が黒くなることから黒死病と呼ばれ、恐れられた。14世紀のヨーロッパではペストの大流行により、全人口の三割が命を落とした。
(中略)
全世界でおよそ8,500万人、当時のヨーロッパ人口の三分の一から三分の二、約2,000万から3,000万人が死亡したと推定されている。ヨーロッパの社会、特に農奴不足が続いていた荘園制に大きな影響を及ぼした。
WIKIより引用
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/29(水) 02:22:43.91 ID:IyGIweOQ0
>>73
あれ思い出した、漂流教室の原作
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/29(水) 02:21:13.44 ID:Uo7oMpAV0
最遊記の作者もけっこうえげつないのにかかってなかったっけ
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/29(水) 02:22:15.63 ID:SSuolG0n0
象皮病だっけ??
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/29(水) 01:13:07.84 ID:fxg1UwxnO
恋の病かな
なおらねーんだよあれは
1001:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/29(水) 02:11:37.16 ID:UvFw1Mu50